鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
次に行きたい所とか
【今すぐにでもやった方が良い】ATS常用化改造
☆JR京都線「地元駅」~JR東西線「北新地駅」までの定期券を買ってみた。♪2025.4.8☆
宮川橋梁を渡る「ミジュマルライナー」
近鉄電車2050系「ポムポムプリン」ラッピング
【近車】近鉄8A系15編成目「8A115」・227系らしき車両が大量に目撃
【本格稼働は2駅目?】鶴橋駅ホーム昇降ロープ本格稼働
【過敏になりすぎた?】細かい変化だけで形式まで違える
近鉄乗車券 領収書
【東急リスペクト】ホーム柵はどのように運用している?
☆【ウエザーニュースカフェ】乗り鉄始動・水曜どうでしょう・2025.1.3(その12)最終話☆
やっと、取れた
☆【ウエザーニュースカフェ】乗り鉄始動・水曜どうでしょう・絵葉書、2025.1.3(その11)☆
☆【ウエザーニュースカフェ】乗り鉄始動・水曜どうでしょう・絵葉書、2025.1.3(その10)☆
☆【ウエザーニュースカフェ】「乗り鉄始動」「三越前・スルガ横初詣」2025.1.2(その9)☆
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(378)
新潟・湯沢町 スハ43系17両!
SL富良野美瑛ノロッコ号 ポジフイルムデジタイズ(6)
KATO オハネフ12 506 入線‼️ その❷ (「からまつ」assyパーツ組み)
KATO オハネフ12 506 入線‼️ その➊ (「からまつ」assyパーツ組み)
国鉄 EF70形電気機関車:北陸本線
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(377)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(376)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(375)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(374)
KATO 夜行鈍行「山陰」 9両セット 入線‼️ その❸ (品番 10-1879)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(373)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(372)
KATO 夜行鈍行「山陰」 9両セット 入線‼️ その❷ (品番 10-1879)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(371)
近鉄大阪線築山駅ー五位堂駅間の五位堂第2号踏切での鉄道写真撮影記録です。 上り各種特急を中心に撮影。
EF58牽引 荷物列車:東海道・山陽編(その3完) かつては日本全国に走っていた荷物列車。 その2からの続きで、昭和58年に撮影したものから。 あまり記録を取っていない時代なので、撮
E257系2000番台:特急「踊り子」(池袋・新宿発着) 定期スジで設定されていた池袋・新宿発着の特急「踊り子」ですが、令和4年3月のダイヤ改正において消滅してしまいました。 他にも大きな出来事
EF58牽引 荷物列車:東海道・山陽編(その2) かつては日本全国に走っていた荷物列車。 その1からの続きで、昭和55年くらいに撮影したものから。 あまり記録を取っていない時代なの
こんばんわ!山口県の山口線を走るSLやまぐち号です。しかし、久しぶりにみるデゴイチは、格好いいですねぇ~写真は、徳佐の宇津根踏切の処を走るD51-200号機で…
名鉄 キハ8000系:特急「北アルプス」 古くから国鉄乗り入れを行っていた名古屋鉄道ですが、優等列車の乗り入れとしては、昭和40年8月に運転を開始した準急「たかやま」が起源となります。 翌4
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
205系「いろは」:快速「GOGOいろは日光」 令和4年3月ダイヤ改正において、東北本線及び日光線で運転されていた205系600番台が全て撤退し、E131系化されることになりました。これには
近鉄奈良線若江岩田駅での鉄道写真撮影記録です。 平日朝の上り列車をメインに10両の奈良線・阪神線直通の快急を主に撮影。
2022年のSLやまぐち号の運転は3月19日(土)から11月20日(日)の主に土日運行です。運行SLはD51-200号機であります。昨年も故障でSL牽引はなか…
EF81133牽引:訓練運転 先日EF81133が廃車回送されたため、急遽特集を組んでいます。 今回は、尾久~黒磯間で頻繁に行われていた訓練運転の写真を集めてみました。
堤防で桜と小田急線を撮影の後、御殿場線に転戦御殿場線の桜の撮影は3年ぶりとなりました過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキングに参加してます 宜しかったらポチッお願いします...
昨日 紹介した同じ堤防で違う桜の木で撮影サイドビューから撮影してみましたあまり変わり映えはしませんが撮影ポイントを変えて撮影縦構図にて青い空を入れて撮影この後は空はだんだん青みが無くなり曇って来たので空が桜の花と同化してしまいイマイチな感じでしたので御殿場線、山北に移動しました過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピ...
小田急線沿線の桜と言えば相武台~座間の桜はかかせませんがここ川音川の堤防もまた桜の時期には外せない場所です実際、相武台とこちらのどちらに行くかいつも悩むところです今年は山北の桜も行きたかったのでこちらに行って来ました(相武台も違う日にちょこっと行きましたが・・・・)まずは桜の花を上に配置してGSEにピントを合わせて撮影同じ構図で今度は桜の花にピントを合わせてMSEを撮影次は桜の花を下に配置して花にピ...
EF81133牽引:団体列車「カシオペア紀行」 先日EF81133が廃車回送されたため、急遽特集を組んでいます。 今回は、団体列車「カシオペア紀行」。数回の牽引実績があったようで
EF81133牽引:安中貨物 先日EF81133が廃車回送されたため、急遽特集を組んでいます。 今回は、JR貨物からの委託を受けて首都圏の貨物牽引に使用されていた頃の安中貨物の写真
南海・TX他で新車ほかJR東・四国他でも廃車動き【4月15日までのトピックス】
【2025年】明らかになった新型車両・新形式情報<1月~3月編>
南海 高野線 o(*・ロ・*)o 6023F+6909F 中百舌鳥駅
泉北 高速線 ' ‐ ' ありがとう泉北高速鉄道HM 9303F+9304F 泉ヶ丘駅
南海 高野線 (öᴗ<๑) 6311F 中百舌鳥駅
南海 高師浜線 さよなら2200系HM (U ・ㅊ・) 2231F 高師浜駅
南海 泉北高速線 回送 (*´ `*) 6311F 和泉中央駅
南海 本線 特急サザン (=‘x‘=) 自由席側 7169F 難波駅
【泉北】3000系3519F+3521Fに「ありがとう泉北高速鉄道」HMが掲出される
南海 高師浜線 さよなら2200系HM (*c*) 2231F 高師浜駅
近鉄・南海・名鉄連続3日間乗り放題きっぷがデジタルで19年ぶりに再登場
南海電鉄が特急サザンの更新、新型観光列車の導入など中期経営計画、鉄道事業の分社化 を発表
南海 泉北高速線 (◎´v`◎) 6311F 泉ヶ丘駅
東武・近鉄・南海で新型車両導入発表,廃形式も【3月31日までのニュース】
【詳細】南海「新形式」車両導入,新観光列車は「天空」後継と言及
先週から5年ぶりにリニューアルされた1泊2日のコース「みなとまちが育んだ豪商の粋と、豊かな里山の恵みを味わう旅。」が始まりました先週は土砂降りの雨の中で桜との撮影でしたが今日は桃の花と撮影桜とも撮影したかったのですが残念ながら桜の花はほとんど散ってしまってました(泣)通過時刻も先週の運用で大体把握できたので今日は待つくたびれる感じでは無かったですただ今日は無線機を忘れちゃって接近警報が聞けないので...
桜と相模線の撮影の後は菜の花と相模線を撮影手前は田園バックはゴチャゴチャした住宅地と相模線って言えば相模線らしい風景過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキングに参加してます 宜しかったらポチッお願いします...
昨日 紹介した桜の木を右側に配置して撮影こちらの角度だと光線具合はイマイチで良い色味が出ませんでした過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキングに参加してます 宜しかったらポチッお願いします...
205系が引退してから久しぶりに相模線へ撮影に行ってみましたE131系にとっては初めての春の季節を迎えました過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキングに参加してます 宜しかったらポチッお願いします...
昨日紹介した東武鉄道を撮影した場所でもう少し時間が取れそうだったのでポイントを変えて撮影もう一台のカメラは全編成が入る様に画角を広げて撮影残念ながら運用情報を確認するとこの日は200系のリバイバルカラーは運用から外れているようで撮影する事は出来ませんでした過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと...
鉄目的でない用事で埼玉に行った時にちょっと時間があったので折角なので東武線をちょっと撮影してきました天気はイマイチでしたが川沿いに菜の花が咲いていましたので一緒に撮影してみましたもう一台にカメラでは手前の菜の花をボカシて撮影過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としておりま...
サフィール踊り子号に続いて通常の踊り子号も紹介過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキングに参加してます 宜しかったらポチッお願いします...
満開のおかめ桜と碧い海と共にサフィール踊り子号を撮影画角を変えて花ピンで撮影過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキングに参加してます 宜しかったらポチッお願いします...
今日は昨日に引き続き朝から大雨の一日でしたがドクターイエローの検測があるというので新年度始まったばかりですがドクターイエロー休暇を取得して撮影に行って来ました今日は桜も満開を迎えてはいましたが花桃も満開との事で花桃とコラボさせました流石に今日は強い雨って事もあり花桃のが満開とドクターイエローの検測が重なると非常に混むのですが自分が撮影した場所では私ともう一人ご婦人がいただけでした昨年は遠い反対側か...
世間はすっかり桜も満開を迎えて もう散り始めてますが中央本線で撮影した梅とE353系の写真を紹介で来てなかったものを紹介します今年はこの地で梅とのコラボはタイミングを逃してしまってまともに撮影で来てません過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブ...
桜も満開となってるし、トランスイート四季島も上って来ますので今日は中央本線まで出掛けて来ました朝から雨は降ってましたが今日を逃すと来週には桜はもう散ってしまうので桜とトランスイート四季島のコラボは今日しか撮影出来ない貴重なシーンですのでためらいもなく出掛けましたただ今回の運用のスジが自分には全く分かってなく、分かっているのは塩山を12時頃出て上野に16:50頃に到着って事だけで ノンストップなら2...
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 日本の車窓から、今回は樽見鉄道の旅です。私の地元、岐阜県の大垣駅から樽見駅まで37.5kmの区間を走る…
東武鉄道 100系スペーシア(サニーコーラルオレンジ) 東武鉄道100系スペーシアは、誕生以来長らく9編成で運用されてきましたが、コロナ禍における運用の減や500系リバティの増
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
京王電鉄 7000系:準特急 2022年3月のダイヤ改正において、京王電鉄では特急列車の停車駅を見直すことになり、それまでの準特急並みにすることで準特急と言う珍しい列車種別が廃止
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
国鉄 EF61(1号機ナンバープレート) EF61は、新性能機関車で初めてSG(蒸気暖房発生装置)を搭載した旅客用電気機関車です。外見は先輩格であるEF60型に似ていますが、SGを搭載した
近鉄大阪線赤目口駅周辺での鉄道風景写真撮影記録になります。 菜の花畑・川沿いでの桜など撮影しています。
近鉄大阪線安堂駅ー河内国分駅間の大和川橋梁での鉄道風景写真撮影記録になります。 桜や菜の花との絡めカットを撮影。
新幹線 E3系700番台:「とれいゆ」(大宮駅展示) 令和4年3月ダイヤ改正における新幹線関係の大きなポイントとして、車内で足湯が体験できる珍しい列車として有名であったE3系700番台「とれ
近鉄吉野線飛鳥駅での鉄道写真撮影記録です。 春の臨時運用の快速急行さくら号、上り列車をメインに撮影。
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。