【ダイヤ改正】113系が宇野線に復帰・115系は撤退,227系ワンマン開始
鉄道コレクション_113系2000番台紀勢本線入線整備(10)
鉄道コレクション_113系2000番台紀勢本線入線整備(9)
鉄道コレクション_113系2000番台紀勢本線入線整備(8)
鉄道コレクション_113系2000番台紀勢本線入線整備(7)
鉄道コレクション_113系2000番台紀勢本線入線整備(6)
鉄道コレクション_113系2000番台紀勢本線入線整備(5)
鉄道コレクション_113系2000番台紀勢本線入線整備(4)
鉄道コレクション_113系2000番台紀勢本線入線整備(3)
鉄道コレクション_113系2000番台紀勢本線入線整備(2)
鉄道コレクション_113系2000番台紀勢本線入線整備(1)
【Nゲージ】鉄道コレクション24弾、JR113系2000番台を2両購入 ※ジャンク品
KATO サロ110 350番台 入線‼️ (品番74261-2)
久しぶりに模型部屋
【Nゲージ】グリーンマックス、JR113系7700番台小浜線色W1編成を購入
本日の北しなの線12320Mは115系S1編成+S3編成でした。続いて、3月26日にE217系Y-140編成の配給(廃回)を牽引したEF64 1032が長野総合車両センターを出区して関東方面へ向かいました。 <動画> www.youtube.com ランキング参加中鉄道
本日は、北条踏切でリゾートビューふるさと出区と北しなの線324Mの追い越しを撮影できるか挑戦してみました。昨秋までの平日運転時は115系が追い越していましたが、ダイヤ改正で車両がSR1系に変わり平日も土曜休日もSR1系になりました。 とは言え、リゾートビューふるさと号の出区時間は決まっていて正確ですが、324Mは完全に正確に運転するのは難しくどのあたりで追い越すかは運になります。3月最終日にようやく良い感じに追い越すシーンを撮影できました。 <動画> www.youtube.com <過去記事> hyama5071.hatenablog.com ランキング参加中鉄道
本日の飯山線131Dは「おいこっと」でした。ただ、いつもとは違い前後が逆になっていて長野側にキハ110-236(赤)で越後川口側にキハ110-325(白)が連結されていました。普通に見れば特に解らないかもしれませんが、同じ場所で見続けていると前後で逆に連結されている「おいこっと」はかなり珍しく見えます。 おいこっとも10周年ということで、たまには号車位置を反対にしてもこの組成で走らせればそれだけでも記念イベントになるのに・・・。 <動画> www.youtube.com ランキング参加中鉄道
廃線から20年 名鉄600V線区(岐阜市内線・揖斐線・美濃町線・田神線) 廃線間際の様子
先回の記事でも述べましたが、2005年3月末の運行をもって岐阜地区の600V線区(岐阜市内線・揖斐線・美濃町線
--< 桑名駅西口から >--日本の車窓から(9388) : JR 関西本線 : 桑名⇒朝日 03
くわな Kuwana 桑名 あさひ Asahi 朝日 朝日町PRムービー ●おはようございます ---こさめだのん <
本日の飯山線131Dは「おいこっと」でした。ただ、いつもとは違い前後が逆になっていて長野側にキハ110-236(赤)で越後川口側にキハ110-325(白)が連結されていました。普通に見れば特に解らないかもしれませんが、同じ場所で見続けていると前後で逆に連結されている「おいこっと」はかなり珍しく見えます。 おいこっとも10周年ということで、たまには号車位置を反対にしてもこの組成で走らせればそれだけでも記念イベントになるのに・・・。 <動画> www.youtube.com ランキング参加中鉄道
本日は、北条踏切でリゾートビューふるさと出区と北しなの線324Mの追い越しを撮影できるか挑戦してみました。昨秋までの平日運転時は115系が追い越していましたが、ダイヤ改正で車両がSR1系に変わり平日も土曜休日もSR1系になりました。 とは言え、リゾートビューふるさと号の出区時間は決まっていて正確ですが、324Mは完全に正確に運転するのは難しくどのあたりで追い越すかは運になります。3月最終日にようやく良い感じに追い越すシーンを撮影できました。 <動画> www.youtube.com <過去記事> hyama5071.hatenablog.com ランキング参加中鉄道
本日の北しなの線12320Mは115系S1編成+S3編成でした。続いて、3月26日にE217系Y-140編成の配給(廃回)を牽引したEF64 1032が長野総合車両センターを出区して関東方面へ向かいました。 <動画> www.youtube.com ランキング参加中鉄道
旧新京阪(名古屋急行電鉄)について、計画から100年近く経った現在、どうやって開通の可能性に近づけるか考えるブログです。タイトルは壮大ですが、個人で検証しながら投稿しています。
30代のパパ。電車好きな3歳のむすこと電車で遊びに行くのが趣味。 楽しい電車やスポットなど紹介したり、 とりあえず自分でやってみようとプラレールの改造からパソコンの高速化なんかも。 そんな感じで遊び中心の雑記ブログです☆彡
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)