西武線スタンプラリー & 国営昭和記念公園
【サステナ車両】西武8000系は5月31日より運行開始
西武鉄道:4000系(パンタグラフ換装前)
【保存車】西武鉄道7号蒸気機関車 東京都品川区
杉並SOBAの旅
【三岐鉄道】851系851Fに引退記念ヘッドマークが掲出される 2025-4/26
東急9005F更なる情報・動き,西武→近江譲渡車も他<4月中旬>
【引退発表も】西武101系譲渡先の車両動向・置き換え計画②
南海・TX他で新車ほかJR東・四国他でも廃車動き【4月15日までのトピックス】
【カトー】「西武鉄道40000系50番台 6両基本セット & 4両増結セット<10-1961><10-1962>」鉄道模型Nゲージ
鉄道1020 姿を消してゆく車両 西武2000系
【カトー】「西武鉄道 40000系 基本セット(4両) & 増結セットA(4両) & 増結セットB(2両)<10-2019><10-2020><10-2021>」鉄道模型Nゲージ
西武8000系もうすぐ登場 特集2359
【新情報も】西武サステナ車両 小田急8000形・東急9000系に関する詳報
205系譲渡輸送完了・東急9005F動き・近江譲渡車間もなく!?<4月初旬>
夕陽に見入る
【岡山車】227系R18+L28+L29編成 近畿車輛出場試運転 2025-4/10
【甲種輸送】東武80000系81503F 甲種輸送 2025-1/15
EF65 2088号機が牽引の配1792レ貨物列車撮影の巻(R6.11.19)
EF65 2074号機が牽引の配1792レ貨物列車撮影の巻(R6.11.18)
EF65 2092号機が牽引の配1792レ貨物列車撮影の巻(R6.11.13)
向日町常駐機交換配給&横浜市営地下鉄10000形甲種輸送撮影の巻(R6.11.12)
【甲種輸送】南海8300系8719F+8720F 甲種輸送
3日連続で城東貨物線神崎川橋梁を渡る配1782レ貨物列車の撮影です。(R6.10.25&26&2
EF65 2097号機が牽引の配1792レ貨物列車撮影の巻(R6.10.16)
EF65 2084号機が牽引の配1792レ貨物列車撮影の巻(R6.10.9)
DE10交番検査配給&配1792レ貨物列車撮影の巻(R6.10.6)
この日の配1792レはEF65 2096号機単機でした。(R6.10.5)
9月28日にも来阪してきたEF65 2085号機が牽引する配1792レの撮影です。(R6.10.
EF65 2090号機が牽引する配1792レ貨物列車撮影の巻(R6.10.1)
花善の「鶏めし」が私が食べてきた駅弁の中の最強ですw。
仙台駅で買える駅弁、炙りえんがわずしが美味しすぎる
名古屋駅の復刻弁当¥990をいただきました
駅弁「「かしわめし」 「東筑軒」さん &「博多寿改良軒株式会社」
そうだ!おそれないで♪ってこのお弁当(*´艸`*)&湘南鎌倉名物駅弁「大和軒」さんの「鯵乃押寿司」を食べて驚愕(@ ̄□ ̄@;)!!押しずしの概念変わる!!魯山人が愛した味♪
ニセコスキー旅6週目⑧〜春が近づくと全層雪崩の危険が、過去の思い出は9年前
【駅弁レビュー】ゲゲゲの鬼太郎丼で鳥取づくし!誰もいない新幹線自由席で駅弁タイム
白えびちゃんおかえり!
兵庫姫路駅弁!まねき食品「瀬戸内産 牡蠣の味くらべ弁当 蒸し焼き・味噌焼き・ポン酢焼き」うれしい味濃いめ弁当!炊き込みごはん!小松菜煮&生姜煮&蓮根の歯ごたえ!サッパリ大根なますで箸休め【楽天トラベル】
昨夜オットが「えんがわずし」を買って来てくれた。
ホテルの食事 < 駅弁
【旅行記】大阪府(2025年4月)
列車の旅、旅情をそっと振り返る
【兵庫県・淡路屋】色々なひっぱりだこ飯【駅弁の日】
おさかな話。
浜厚真で苫小牧ヨンマルを撮る その1 2024年 宗谷遠征①
今回から新たな連載シリーズを開始いたします。 タイトルは「2024年 宗谷遠征」でございます。 遠征したのはちょうど1年前の2024年5月上旬のことで、遠征先は我が故郷である北海道でございます。 本遠征のお目当てはこちらの列車。 2022年の初運転から、毎年春の恒例列車となりつつある臨時急行列車「花たびそうや」でございます。 この列車、年ごとに充当車両が変わるのですが、2024年はというと JR北海道 プレスリリースより キハ54形をキハ40形がサンドイッチする4両編成、しかもヨンマルは「流氷の恵み」と「急行気動車風」が充当という、撮影しがいがありそうな豪華編成でした。 この「花たびそうや」で…
今日は近鉄です。そんな訳で↑と↓は、2日に大物で撮った1020系1028F(VH28)の神戸三宮行き快速急行。この黄色いのは大阪・関西万博シグネチャーパビリオン『DialogueTheater-いのちのあかし-』ラッピングとの事だがワタクシ、不勉強なモンでこの記事を書くに当たってコチラの存在を知った次第(苦笑)そして↑は更にしつこく追いかけて撮った望遠カット…うむ、こう見ると黄色もよくお似合いで♪黄色もよくお似合いで♪近鉄1020系#4
鮮度がだいぶ落ちていますが、ダイヤ改正前日に撮影しました貨物列車・旅客列車です。この日の大きなネタはEF65による関西・高松巡業からの戻りです。高松貨物ターミ…
何ちゃってヘッポコ風景写真家が日々の写真を投稿しています。ジャンルに偏りがあるような気がするのは仕様です。
新鶴見界隈1159(EF65 2085, EF65 2097, EF65 2090)
西機待線です。EF65 2085とEF65 2097が留置されてました。明日も2運用にEF65が入りそうです。操重庫(休車庫)の北側には、EF65 2090が留置されました。
今年も3月のダイヤ改正も終わり、国鉄型の引退が相次ぎましたが、JR西日本の201系も定期運用を終えました。201系といえば、関西出身の私には小坊の頃に東海道山陽緩行線に投入されたスカイブルーの編成が馴染み深いですね。うちにもKATOのスカイブルーの201系が居ますので、お別れ運転を行いました。KATOの201系京阪神緩行線7両セット。慣れ親しんだスカイブルーの201系です。その後体質改善工事車も登場し、GMの塗装済みキットを...
鶴見線昭和駅です。連日、リニア残土輸送列車にEF65の充当が続いています。扇町発梶ヶ谷(タ)行き臨時高速8159レ。牽引機はEF65 2083.リニア残土輸送返空列車。右手の踏切と車止めは、かつての東亜石油専用線の線路跡です。
2025年4月19日(土) 伊豆箱根鉄道 駿豆線&岳南電車闇鉄チャレンジ 続きです 伊豆箱根鉄道 駿豆線から岳南電車へ移動してきました ◆岳南原田駅ここを…
鮮度がだいぶ落ちていますが、ダイヤ改正前日に撮影しました貨物列車・旅客列車です。この日の大きなネタはEF65による関西・高松巡業からの戻りです。高松貨物ターミ…
鶴見線 218-1(昭和駅 8156レ EF65 2085)
鶴見線浜川崎~昭和間です。梶ヶ谷(タ)発扇町行き臨時高速8156レ。牽引機はEF65 2085.南渡田運河の橋梁を進みます。リニア残土輸送列車。「鶴見線 218-1(扇町駅 EF65 2085)」に続く。
鶴見線扇町駅前踏切です。8156レで到着したリニア残土輸送列車。牽引機EF65 2085が解放され、出発線を使って機回し中です。最後尾に連結。操車係がデッキに立ち、推進開始。踏切を通過し、さらに推進。ここで一旦停止。踏切が開きました。さらにゆっくりと推進。荷役線に据え
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)