引退迫る函館ヨンマルを撮る その2 2024年夏 函館遠征⑦
前の記事はこちら。 仁山駅での撮影を終えて、再び大沼界隈へと戻ります。 まずは初手で訪れた小沼のほとりポイントで貨物列車を。 3097レ DF200-104 DF200も置き換えの話が出ているので、赤スカートの0番台を撮り進めたいと思っているのですが、残念ながら100番台でございました。 そして振り返ると・・・ 4852D 本当は湖面が入るところですれ違ってほしかったのですが、10秒ほどタイミングが噛み合わず失敗しました・・・。 このあとは別のヨンマルを狙うため、森界隈へとワープします。 森駅の北側にある、噴火湾をバックに撮れるポイントで、まずは赤熊貨物を。 80レ DF200-55 またして…
先週は大阪出張があり、帰りに梅田の模型店を覗くと、以前から気になっていた製品を中古で見つけ、値段も手頃だったので購入することにしました。KATOの223系6000番台の4両基本セットで、大分前の製品にはなりますが、中古品を探していました。中古でしたが、そこまで使用頻度も高くなかったようで、多少経年を感じるくらいでした。M車を含む4両編成です。223系6000番台は223系2000番台をベースに、当時221系との併結を行う上で性...
引退迫る函館ヨンマルを撮る その3 2024年夏 函館遠征⑧
前の記事はこちら。 引退迫る函館ヨンマル撮影、午後の部へと参ります。 まずは小沼のほとりにある白鳥台セバットへ。 定番構図で撮ろうかと思ったら、湖面に睡蓮の花が見えたので、風景カットで仕留めることに。 4833D この列車は後運用の関係で、昼間では数少ない2両編成になります。 引き構図なので、2両のほうが存在感が出て良かったです。 このあとは南下して、藤代線の有名撮影地である「城岱スカイライン」の俯瞰ポイントを初訪問することに。 晴れれば函館山なども一望できる絶景スポットですが、曇天だとこの有様・・・。 まあ前から一度訪れたい場所だったので、天気は妥協しての布陣です。 そんな俯瞰ポイントで、貴…
関東はまだ梅雨明けにはなっておらず、ここ数日雨模様が続いています。気温はさほど高くないのですが、とにかく湿度が高くて不快ですね。今回はタキ81914です。(タキ819142010年9月19日四日市駅にて)太平洋セメントに社名変更になってからの画像です。社紋板と社名板は取り替えられ、台車もTR225に履き替えられています。荷役時にハッチからこぼれた粉が、雨でタンク体をつたって白く垂れ、5本の白い筋となっています。模型でここまで汚すのはかなり勇気がいりそうです。次回も8万番台のタキ1900です。タキ81914
新鶴見界隈1180-2(ロイヤルエクスプレス甲種 EH500-16)
新鶴見(信)です。ロイヤルエクスプレス甲種列車は、機関車交換もあり2時間55分ほど停車です。伊東発手稲行きロイヤルエクスプレス甲種列車。牽引機はEH500-16.武蔵野線に向け発車。。電源車。ロイヤルエクスプレス5両編成。後追い。「新鶴見界隈1180-3(JR東海211系流鉄譲
去就注目だった大阪発着1日1往復の「HC85 系」特急「ひだ」に出会う(JR京都駅で)
【福知山車】キハ40 2007(うみやまむすび)を使用した団臨が福知山⇔浜坂で運転される
【JR東海】美濃太田留置中キハ85 1の現状
運行開始5カ月 人気集める「KTR8500形」(京都丹後鉄道)
3月16日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 福知山~上川口 KTR8500形との並走バトル
集客の救世主となるか。3月16日から「KTR8500形」運行(京都丹後鉄道)
KTRに譲渡されたキハ85系が3月16日のダイヤ改正でやっと走り出します。
車両区で最後の出番を待つキハ85系
車両区でキハ85系とHC85系を撮影
キハ85系特急「南紀」・弥富駅4
近鉄電車と最後の出番を待つキハ85系
キハ85系特急「南紀」・八田駅4
キハ85系特急「南紀」・弥富駅にて
キハ85系特急「南紀」・弥富駅2
キハ85系特急「南紀」・弥富駅3
【出雲車】DE10 1159+285系I2編成(サンライズ出雲) 救援回送 2025-7/2
次の旅に想いを馳せて:憧れの夢の旅
春の山陰釣り旅2025⑤
春の山陰釣り旅2025②
春の山陰釣り旅2025①
岡山小旅行(費用・総括)
寝台特急サンライズ瀬戸・出雲に乗車!!!
「サンライズ出雲」10時打ち
西国旅行記 まとめ
サンライズ出雲・瀬戸の寝台券を予約&発券!
285系サンライズ出雲、名古屋の敵を高松で討った?
【動向微妙?】JR西・サンライズ「必要であれば車両の更新を検討」言及も…
【2025年版】国内の最新おすすめ旅行先ランキング5選🛫
【駅訪問記vol286】 山陰本線 出雲市駅 (寝台特急サンライズ出雲停車駅)
曖昧な記憶と優秀なお仕事ロボット
KATO 683系「サンダーバード」 6両基本セット 入線‼️ その➊ (品番10-555)
ケーブルトラフと架線柱の設置準備
KATO_JR四国N2000系入線整備(1)
国鉄EF62-11 お召 2026年1月発売予定 A0974 MICROACE(マイクロエース)
【速報】MICROACE 新製品ポスター公開! 2026年1月以降 (2025年7月18日発表) #マイクロエース
113系 阪和色+横須賀色 幕張電車区 4両セット A4412 MICROACE(マイクロエース)
名鉄キハ8000系 旧塗装 急行北アルプス 6両セット A1355 MICROACE(マイクロエース)
【カトー】「2025/7/23出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
【グリーンマックス】「阪急1300系(車番選択式)8両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ(25)
【カトー】「JR 813系2200番代 3両基本セット & 3両増結セット<10-2047><10-2048>」鉄道模型Nゲージ(25)
ワールド工芸プラシリーズ 協三20t貨車移動機 再始動
京急1500形(更新車・1541編成・SRアンテナ無し)8両編成セット2026年1月発売予定 32079 GREENMAX(グリーンマックス)
JR九州キハ200形(552+1552・大分車)2両編成セット2026年2月発売予定 32111 GREENMAX(グリーンマックス)
【リリース情報】GREENMAX 2025年7月24日(木)問屋着荷 車両キットJR四国7000系(未更新車) グリーンマックス
バスコレ80 <HB016>立教学院スクールバス 2025年12月発売予定 337317 トミーテック
KATO 683系「サンダーバード」 6両基本セット 入線‼️ その➊ (品番10-555)
【速報】MICROACE 新製品ポスター公開! 2026年1月以降 (2025年7月18日発表) #マイクロエース
113系 阪和色+横須賀色 幕張電車区 4両セット A4412 MICROACE(マイクロエース)
名鉄キハ8000系 旧塗装 急行北アルプス 6両セット A1355 MICROACE(マイクロエース)
【カトー】「2025/7/23出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
【グリーンマックス】「阪急1300系(車番選択式)8両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ(25)
【カトー】「JR 813系2200番代 3両基本セット & 3両増結セット<10-2047><10-2048>」鉄道模型Nゲージ(25)
ワールド工芸プラシリーズ 協三20t貨車移動機 再始動
京急1500形(更新車・1541編成・SRアンテナ無し)8両編成セット2026年1月発売予定 32079 GREENMAX(グリーンマックス)
JR九州キハ200形(552+1552・大分車)2両編成セット2026年2月発売予定 32111 GREENMAX(グリーンマックス)
【リリース情報】GREENMAX 2025年7月24日(木)問屋着荷 車両キットJR四国7000系(未更新車) グリーンマックス
【リリース情報】ホビーセンターカトー 2025年7月26日(土)発売 GE P42 Amtrak® Phase VII KATO
【リリース情報】KATO 2025年7月23日(水)メーカー出荷(発売日) カトー
【リリース情報】TOMIX 2025年7月25日(金)・26日(土) 発売 223系1000番代ほか トミックス
【リリース情報】KATO 2025年7月24日(木)メーカー出荷 E26系カシオペアクルーズほか Assyパーツは26日 カトー
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)