浜厚真で苫小牧ヨンマルを撮る その2 2024年 宗谷遠征②
前の記事はこちら。 2024年 宗谷遠征、今回から2日目のお話に入ります。 2日目は苫小牧市からスタートです。 少し雲が多めですが、まずまずいいお天気のようです。 本日も早朝から苫小牧区のヨンマルを撮影するため、日高本線の浜厚真界隈へ。 浜厚真駅の先にある跨線橋で、さっそく今回のメインを撮影します。 2221D この列車は日高本線の下り始発列車で、ヨンマル3両編成となるのですが、実はJR北海道キハ40形の定期列車で最長編成の列車でございます。 怪物スペックを誇るキハ201系6両編成「ニセコライナー」や、最大10両編成を組む「北斗」など、気動車王国JR北海道のヨンマルが最長3両編成というのは、意…
今年も3月のダイヤ改正も終わり、国鉄型の引退が相次ぎましたが、JR西日本の201系も定期運用を終えました。201系といえば、関西出身の私には小坊の頃に東海道山陽緩行線に投入されたスカイブルーの編成が馴染み深いですね。うちにもKATOのスカイブルーの201系が居ますので、お別れ運転を行いました。KATOの201系京阪神緩行線7両セット。慣れ親しんだスカイブルーの201系です。その後体質改善工事車も登場し、GMの塗装済みキットを...
代走でEF66が運用に就いた5087レ貨物列車を城東貨物線で撮影です(R7.3.17)
ダイヤ改正でEF65による関西・高松貨物ターミナル巡業が終わり、EF210が運用に就くようになりました。この日はなんとEF66が代走で5087レ貨物列車を牽引…
新鶴見界隈1160-2(EF65 2097 + EF65 2090)
鹿島田歩道跨線橋下です。操重庫(休車庫)の北側に、EF65 2097 + EF65 2090が留置されてました。
鹿島田跨線橋です。梶ヶ谷(タ)発扇町行き臨時高速8156レ。牽引機はEF65 2083.連日、リニア残土輸送列車の牽引機にEF65が充当されてます。「新鶴見界隈1160-2(EF65 2097 + EF65 2090)」に続く。
ダイヤ改正日から運行が開始された臨時エキスポライナー(R7.3.15)
大阪・関西万博開催まで約1か月前になりました。万博アクセスの一つのルートとして桜島駅からのシャトルバスがあります。その桜島駅へ向かう臨時エキスポライナーがダイ…
鶴見線扇町駅前踏切です。8156レで到着したリニア残土輸送列車。牽引機EF65 2085が解放され、出発線を使って機回し中です。最後尾に連結。操車係がデッキに立ち、推進開始。踏切を通過し、さらに推進。ここで一旦停止。踏切が開きました。さらにゆっくりと推進。荷役線に据え
鮮度がだいぶ落ちていますが、ダイヤ改正前日に撮影しました貨物列車・旅客列車です。この日の大きなネタはEF65による関西・高松巡業からの戻りです。高松貨物ターミ…
道南いさりび鉄道のヨンマルを撮る その3 2024年春 函館遠征⑭
前の記事はこちら。 2024年春 函館遠征も、今回が最終回です。 前回は日暮山に登りましたが、そこから噴火湾を見渡すと、朝に分厚く覆っていた海霧はすっかりなくなっていました。 これだけ視程が良ければ、昨日の道南いさりび鉄道撮影で撮り逃した函館山カットを狙えるかも・・・と思い、最後はいさ鉄撮影リベンジをすることにします。 日暮山を急ぎ足で下山して向かったのは、上磯~茂辺地の函館山バックの撮影地。 昨日は拝めなかった函館山が、本日は雲一つない青い空と海に浮かんでいました。 わりと移動がカツかったですが、来て良かったです。 てことで、まずは上り列車から。 128D 次回への宿題になりかけていた函館山…
夕陽に見入る
【岡山車】227系R18+L28+L29編成 近畿車輛出場試運転 2025-4/10
【甲種輸送】東武80000系81503F 甲種輸送 2025-1/15
EF65 2088号機が牽引の配1792レ貨物列車撮影の巻(R6.11.19)
EF65 2074号機が牽引の配1792レ貨物列車撮影の巻(R6.11.18)
EF65 2092号機が牽引の配1792レ貨物列車撮影の巻(R6.11.13)
向日町常駐機交換配給&横浜市営地下鉄10000形甲種輸送撮影の巻(R6.11.12)
【甲種輸送】南海8300系8719F+8720F 甲種輸送
3日連続で城東貨物線神崎川橋梁を渡る配1782レ貨物列車の撮影です。(R6.10.25&26&2
EF65 2097号機が牽引の配1792レ貨物列車撮影の巻(R6.10.16)
EF65 2084号機が牽引の配1792レ貨物列車撮影の巻(R6.10.9)
DE10交番検査配給&配1792レ貨物列車撮影の巻(R6.10.6)
この日の配1792レはEF65 2096号機単機でした。(R6.10.5)
9月28日にも来阪してきたEF65 2085号機が牽引する配1792レの撮影です。(R6.10.
EF65 2090号機が牽引する配1792レ貨物列車撮影の巻(R6.10.1)
コトブキヤ レジンキット「仮面ライダー 新サイクロン号」その8
鉄橋の設置
【トミックス】「2025年5月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
【鉄コレ】「鉄道コレクション JR103系3000番代 冷房車 川越線・八高線 4両セットB<334750>」鉄道模型Nゲージ
【カトー】「JR E655系 なごみ(和) 5両セット<10-1991>」鉄道模型Nゲージ
【マイクロエース】「JR 貨車 タム5000 “味タム” 4両セット<A3075>」鉄道模型Nゲージ
「鉄ちゃん」なのか?
KATO 特別企画品 DF50 四国形 2両セット 入線‼️ その➊ (品番10-2008)
ロクハン DE10 オーバーホール?
コトブキヤ レジンキット「仮面ライダー 新サイクロン号」その7
ホームの試作
E721系1000番代 4両セット A7497 MICROACE(マイクロエース)
近鉄2013系観光列車「つどい」(イエローグリーン)3両編成セット 50798 鉄道模型 GREENMAX(グリーンマックス)
50系51形客車 JR仕様が入線です。 KATO 10-2045,10-2046
C57形蒸気機関車(180号機・門デフ) 品番:2007 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)