長岡京市 クマ出没目撃情報 [2025.6.28]
十石 祝 純米吟醸 生酒 京都府 松山酒造
【クマによる人身被害】京都・舞鶴市
いつか行きたい日本の名所 常寂光寺
流れ橋(上津屋橋)
丹後海と星の見える丘公園 熊目撃出没情報 [2025.6.19]
いつか行きたい日本の名所 大黒山 金剛寺(八坂庚申堂)
木津川市 ツキノワグマ出没目撃情報 [2025.6.13]
いつか行きたい日本の名所 御髪神社
大阪髙島屋:味百選ウィークリー【京都府・お好み焼き夢屋】
大阪髙島屋:味百選ウィークリー【京都府・とり松】
【関西】展覧会スケジュール(2025年7月~9月開始)
いつか行きたい日本の名所 法輪寺 電電宮
大阪髙島屋:味百選ウィークリー【京都府・お好み焼き夢屋】
大阪髙島屋:味百選ウィークリー【京都府・とり松】
【鉄道NEWS】311系の定期運行が終了
【宮原車】14系サロンカーなにわ(中間車) 廃車回送 2025-6/23
【駅訪問記vol390】 琵琶湖線 南草津駅
【駅訪問記vol389】 琵琶湖線 能登川駅
【JR東海】311系G1編成に引退記念「感謝」ヘッドマークが掲出される 2025-6/22
【JR西】227系S07編成 京都鉄道博物館展示回送 2025-6/18
プレやらフライングやら
【鉄道NEWS】 185系電車が形式消滅へ これに伴い国鉄型特急電車も消滅
【宮原車】EF65 1124+14系サロンカーなにわを使用した団臨「サロンカー彗星」が運転される
【日根野車】281系HA606編成を使用した団臨が大阪~山陰本線~城崎温泉の経路で運転される
【宮原車】博多→大阪で「サロンカーEXPOなにわ号」が運転される 2025-5/25
芦ノ湖・箱根は富士山を守る龍の巣~箱根神社参拝記②~
【駅訪問記vol370】 琵琶湖線・草津線 草津駅
【奈良車】201系ND607編成 京都鉄道博物館展示返却兼廃車回送 2025-5/23
【奈良車】221系NC611編成 吹田出場本線試運転 2025-5/15
【救護?】サンライズ285系がDE10 1159号機けん引で輸送
【JR/国鉄】2025年06月 国鉄(有馬鉄道) 有馬線 有馬駅跡にホテル建設か?
24系25形:急行「銀河」終焉
【宮原車】14系サロンカーなにわ(中間車) 廃車回送 2025-6/23
【駅訪問記vol390】 琵琶湖線 南草津駅
2010年 (1) 法金剛院@京都花園/赤マンマ@嵐山/酒好@4丁目10Jun24
【鉄道NEWS】 223系0番台の未更新車・阪和線から223系2500番台の未更新車が消滅
【駅訪問記vol389】 琵琶湖線 能登川駅
JR大阪環状線
JRの時代は終わった 特集2385
JR西日本 紀勢本線他 オーシャンアロー (^.^) 283系 新大阪駅
通勤乗車/令和7年6月27日
【おろち号色けん引】サロンカーなにわ・展望車が後藤に入場
パンダは帰国するが「パンダくろしお」は残る。
【JR西日本】パンダくろしおの運行継続を公式発表
大手私鉄の路線でありながら良い意味でローカル線っぽさが漂う世田谷線。「三茶」のホームでこんなものを見つけました。早いものだなあ。もう一年の折り返し地点なのですねえ。(三軒茶屋 6/30撮影)...
2025.7.1 工9384レ DD51 1183+チキ12B 山崎-長岡京
みなさんこんばんは!2025.7.1(火)今日は岡山工臨返空があると教えて頂いたので、調子踏切へ朝練して来ました。2025.7.1 工9384レ DD51 1…
【鉄道NEWS】 長崎エリアのキハ47一般車の定期運用が終了
昨日(2025年6月30日)をもって、主に長崎本線(長崎~江北)や佐世保線で運用されていたキハ47(特急ふたつ星4047用を除く)の定期運用が終了しました。 …
月曜日。今日は弊社のよくわからないシステムの調整半休。月末なのにね‥選択枠は色々あってカシオペア行って涙腺崩壊するか毎度毎度の小湊行ってマッタリするか。。横浜…
こんにちは。わたらせ渓谷鐵道ではJRからの転換以来今まで、レールバスの系譜をもつ富士重工のLE-DCが活躍してきました。開業時に製造された車はLE-Carも含…
2025.6.27 4070レ EF510 515 吹田-神崎川(信)
みなさんこんばんは!2025.6.27(金)この日は4070レにHM付の515号機が出勤前に朝活してきました。まず前走りの2065レです。2025.6.27 …
2025.07.01(火)ことしも半分が終わり、いよいよ七月、夏ですね郡上八幡の宗祇水友人と郡上を周り、鮎を食べてきました店の前のオブジェ店外の長良川店内鮎の水槽甘露煮お刺身塩焼きフライ唐揚げ鮎雑炊休憩画像(ササゴイと鮎)今日の紫陽花(花吹雪)長良川の鮎
今年の梅雨は、 理不尽な猛暑続き 目の前の紫陽花は、 ところどころに 茶色い枯れた花をつけていました。 まるで自分を見ているようで よく頑張ったね お疲れ様と言いたくなった。
2025.07.03(木)文月の朱鷺です暑いものだから日陰を好む群れてゆっくり休むことも多いこの時期は、日照時間が長いので餌を採る時間に余裕があるよって、暑いトキは、木で休む文月の休憩時間は非常に長い樹冠の朱鷺休憩画像(夏の白鳥)この時期はコブハクチョウだ川で土手の草を食べていました今日の紫陽花(黒軸アジサイ)文月の朱鷺
名鉄・津島から乗車して名古屋本線との合流駅になる須ヶ口に降り立ちます。今回の名鉄の大きな目的は豊田線用の200系で、サブ的な目的が鉄仮面と呼ばれる6500...
★travel[旅]の"tra" + railway[鉄道]の"way" = traway 旅に出かけたくなる鉄道風景写真をきままに公開しています♪
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)