菜の花と8111編成、続いての柏行きは川間駅側(千葉県側)へ回って迎えることに。咲いている規模はずっと小さく、わざわざこちら側で花を愛でる人は少ないかと思いますが、レンズ越しに切り取るには十分。写真を趣味にしていると、肉眼ではそれほどではなくとも撮り方しだいで大きく見せることができる楽しみがあると思います。まあ、その逆の結果となることも多々あるのですが・・・。穏やかな春の陽気の下、軽やかに鉄橋を叩く音...
JR貨物 甲6 JR東日本 豊田車両センターE233系サロ4両(サロE232-25・26・27・28+サロE233-25・26・27・28)総合車両製作所 横浜事業所 出場甲種
くろひょうが撮影する鉄道写真!愛犬を連れて、ぶ〜らぶ〜ら気ままな撮影!
筑豊本線・直方から快速に乗車して博多へ向かいます。天道で原田線の任務を終えた40を目撃した後は寝落ちとなり目が覚めたのは博多手前の吉塚到着時です。で、あま...
【鉄道NEWS】豪雨災害で運休中の山陰線 小串~長門市間の復旧着手へ
昨日、JR西日本が2023年7月から豪雨災害で運休している山陰本線 小串~長門市間の復旧作業の詳細を明らかにしました。 はじめにまずはじめに、昨年6月に山…
今日は仕事が終わって近くの桜の状況を見に行ってきました。お散歩兼ねて桜が咲くポイントを見て回ります。金生川沿いの桜はまだ全然・・・川沿いの怪しい道ここもまだ全…
今回は、海田市駅の訪問記です。(訪問日:2024年3月5日) 海田市駅の概要海田市駅は、1894年に開業した広島県安芸郡海田町にあるJR西日本 山陽線、呉…
8年ぶりでございます「ようこそ倉敷へ」。「くまなく」と「たびにゃん」がお出迎え。リニューアルされたのでしょうか、シックな雰囲気がよいです。ビル群を抜けるとおそらく有名な美観地区ですね今年のゴールデンウイークも観光客で賑わうと思われます。久しぶりの倉敷駅(2023年5月ほか)
グーグルマップで鉄道撮影スポットを探してみた 根室本線 厚内駅~音別駅
メジャーリーグが本格的に開幕しました。 大谷選手は2安打 ホームランはありませんでしたが、ホーム開幕戦で結果を残しました。 今年は朝起きてニュースを見た時に何回嬉しい気分になれるでしょうか? 話はそれましたが・・・ 北海道の根室本線 厚内駅(あつないえき)~音別駅(おんべつえき)間 厚内駅から音別駅方面へ14.1kmくらい 音別駅から厚内駅方面へ800mくらいの場所で 橋からの撮影スポットです。 厚内駅(帯広駅)方面 少しアップにしてみました 音別駅(釧路駅)方面 少しアップにしてみました 詳しい場所 少し離れた場所に車を停められそうなスペースがありました。 rakuten_affiliate…
プロ野球 2024シーズンは セ・パ両リーグともに本日開幕 ここ横浜スタジアムは 横浜DeNAベイスターズの本拠地 そのベイスターズ、 解説者による順位予想をみると ほとんどの人がBクラスの予想 このチーム、…
晴天の予報となったフリーデ―、今度はお天道さまの下で菜の花をと思い、再び上総へ・・・と考えていたものの。あれやこれや思案して一度限りのチョイ鐵となっていた東武野田線へ。江戸川を渡る鉄橋のかいわいが結構な菜の花スポットとなっているようで、陽気に誘われての「ウワキテツ」と相成りました。ターゲットはできれば長老・8111編成。ただ、まだダイヤ改正間もないこの時期。運用についての情報は乏しく、早朝、春日部駅に...
2024.03.29(金)オオタカの春の水浴びです大鷹の水浴びです水浴びすれば波紋が広がりますサラバ、水場よ休憩画像(ハヤブサ)今日の巨樹(贄川の大栃)長野県塩尻市大鷹の水浴び
2024.3.10 5087レ EF65 2801 近江長岡-醒ヶ井
みなさんこんばんは!久しぶりの更新です。2024.3.10(日)この日はまだ雪景色が望めそうな関ヶ原界隈へ5087レを撮りに行って来ました。最初は昨年、雪登頂…
11日の早朝5時前に田川伊田駅が近いホテルを出て田川後藤寺へ歩き、日田彦山線の運用確認をし、8時半過ぎの小倉行きに乗車して田川伊田へ向かいホテルへ戻ります...
【京都車】683系W31編成 宮原疎開(入換) 2024-3/26
2024年3月26日、吹田総合車両所京都支所所属の683系W31編成が向日町(操)→大阪→宮原(操)の経路で回送されました。今回は、自走の回送は所用があり撮れ…
グーグルマップで鉄道撮影スポットを探してみた 山陰本線 長門古市駅~人丸駅
一昨日、大谷選手の会見が行われ なぜ勝手に銀行口座にアクセスできたのか?という事で 色々な人が意見しています。 知り合いとその事で昨晩話しましたが あれだけの収入があればいくつか口座があり そのうち経費などを支払うため10億くらい入金されている口座1つを 一平氏に管理させていて そこのお金を返済に使用したのでは?と推測しました。 大谷選手の収入が野球のボールとしたなら 虫眼鏡で見ないと解るか解らないホコリくらいしかの収入しかない ワタクシたちでも銀行口座は1つ以上あります。 真相はこれから解ると思いますが 早く解決してもらいたいと思います。 ただ、 大谷選手は逆境に強いと思うので今年はとんでも…
JR西日本岡山駅の賑わい(2023年5月 国鉄色特急やくも号)
JR西日本岡山駅、去年のゴールデンウイークに訪れました。いくつもの路線が枝分かれする中国地方交通の要衝、多くの方が利用する改札口付近は大好きでいつも撮影する。国鉄型最後の聖地にも新車の波が押し寄せ、381系特急やくも号も間もなく見納め。今年のGWはファンで埋め尽くされるであろう。「いいね」ありがとうございます。JR西日本岡山駅の賑わい(2023年5月国鉄色特急やくも号)
紅白帽 見えなかった紅白帽 たいしたものじゃないからと 関係ないよと 触れようともしなかった 丘の上のカップの中にいたのは 混ざり合おうとしない私達 液体に含まれていた酷い臭いの沈殿物 自我というやいばが 帽子を引き裂く姿を …
水曜日。連日の配給ありということで‥この日は偶然の社外講習日。昨日はパーイチ。今日はロクヨンの日替わりランチ。今回は平沼橋駅から撮ってみる。逆光だけどそうも言…
2024.03.28(木)イソヒヨドリの撮影は、やっぱり磯でかな休憩画像(桜の蕾と翡翠)今日の巨樹(コブ太郎)長野県佐久穂町イソヒヨドリは磯で
Webアップ用に元データをリサイズしています。明暗補正をしている作例はありますが、特に記載が無い限りはトリミング加工はしていません。
24年03月11日撮影記4 日田彦山線・田川後藤寺/田川伊田にて。
田川後藤寺線にも田川後藤寺行きの快速が1本存在します。《ほんまかいな?》調べているうちに、その快速は田川後藤寺到着後2分で折り返す事を知りますが最初は半信...
用事があったり天気が悪かったりでしばらく歩けてなかったけど今日は天気がいいので仕事が終わってお散歩です。お散歩兼ねて今日も埋め立て工事の観察に行ってみましょう…
2012年4月7日撮影、干支が一周しているな・・天竜浜名湖鉄道気賀駅は春の彩り。それにしても下車客多すぎ!今年も4月7日が満開になるかもしれませんね。今年もこのように撮れるかは分かりません。旧国鉄二俣線時代からの駅本屋、上屋及びプラットホームは国の登録有形文化財に登録。今週土曜日は「姫様道中」というお祭りがおこなわれます晴れ予報でなにより。2012年4月の天竜浜名湖鉄道気賀駅(土曜日は姫様道中)
みなさんこんにちは。今回は2月3日の撮影分(第三回目)です。津鉄 津軽21-103+津軽21-105+オハフ33 1+オハ46 2 153 川倉-大沢内...
火曜日。カメラ持参で出勤して銀行回り途中鉄。朝からずっと雨、昼間も雨、帰りも雨。しかも風が冷たい。これでは桜も開花しませんね。さて今日の鉄分補給は鶴見線の20…
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)