麻生川の桜
三島から御殿場へキリンを飲みに その4 1年と7か月と23日
必修単位?を駆け込み履修(小田急電鉄)
和花のブーケ!
絵に合わせたインテリアフラワー♪
サンゴミズキで器作りしたフレンチスタイルのお正月アレンジ!
もこ活集大成?(小田急電鉄)
彩をお借りして(小田急電鉄)
代々木上原駅で小田急線から千代田線に乗り換える方法を解説!【乗換案内】
都内発!江ノ電で行く鎌倉の日帰り旅行
初詣 明治神宮行ってきた
第219回 正月のフィルムから 〜40年前の豪徳寺駅ほか〜 昭和60年
地下鉄⇔多摩線直通の急行が復活された理由を考える
【世界小走り紀行】昨日のウォーキングは小田急線沿い。駅の箱根そばを食べて帰宅【梅ヶ丘、豪徳寺、経堂、千歳船橋、祖師ヶ谷大蔵】
中央林間駅のようす♪(小田急から東急へ乗換、小田急側、神奈川県大和市中央林間)
2024晩秋 SLばんえつ物語号11 【 喜多方発車 】
2024年11月 磐越西線 良煙と好天に恵まれて
2024年11月 磐越西線 ススキの向う側
2024年11月 磐越西線 冠雪の飯豊連峰
2024年11月 磐越西線 柿の木
2024年11月 磐越西線 チラッと飯豊連峰冠雪
2024年11月 磐越西線 主役はコハクチョウ
2024年11月 磐越西線 山の上はようやく紅葉
2024年11月 磐越西線 湯気…
2024年11月 磐越西線 冠雪の飯豊連峰を望む
2024年11月 磐越西線 秋色の少俯瞰
2024年11月 磐越西線 3週間経って
2024年10月 磐越西線 良煙を拝む
2024年10月 磐越西線 良煙はここまで
2024年10月 磐越西線 暴れる煙
【鉄道NEWS】381系が形式消滅
【JR貨物】伯備線など迂回貨物にDD200形が充当可能か検討へ
くらしき 【駅名しりとり384】
【乗車記】 新幹線みずほ+273系特急やくも 大阪→新大阪→岡山→出雲市
KATO 381系「スーパーやくも」4両セット 入線‼️ (品番10-1937)
【鉄道NEWS】 115系1600番台が消滅
【駅訪問記vol261】 伯備線・姫新線・芸備線 新見駅
【駅訪問記vol260】 伯備線 方谷駅
【駅訪問記vol259】 伯備線 石蟹駅
【駅訪問記vol258】 伯備線 井倉駅
KATO 381系「ゆったりやくも」(ノーマル編成) 7両セット入線‼️(品番10-1452)❷
KATO 381系「ゆったりやくも」(ノーマル編成) 7両セット入線‼️(品番10-1452)➊
KATO 381系「ゆったりやくも」6両セット 入線‼️ (品番10-1451)
【岡山車】213系LA1編成を使用した「ラ・マルやまなみ」が運転される 2024-11/23
【京都車】117系M117編成(銀河)を使用した団臨が伯備線で運転される 2024-11/23
亀戸線でのプチ鐵が続いていますが、そろそろ春を感じにをと思い野田線へ。この時期、江戸川の土手に菜の花の黄色がいっぱいに広がります。午後、西側から構えると順光で明快な写真が記録できますが、今回は朝に出動してみました。ターゲットはやはり?長老8111編成。車体の色はきちんと出ませんが、透過光を受けて柔らかく光る菜の花が好きなのです。いよいよモノトーンだった大地が彩られてくるようになりました。春がやってきま...
【食レポ】マクドナルド 炙り醤油風たまごベーコン肉厚ビーフセット
今回はマクドナルドの新商品、「炙り醤油風たまごベーコン肉厚ビーフセット」の紹介・食レポをさせて頂きます。 炙り醤油風たまごベーコン肉厚ビーフセットの概要「…
今日は雨が降っている。まだ身体が本調子ではないので仕事の時間まで家でのんびりしている。久しぶりに寺尾聰さんの「Reflections」を聴いた。名盤中の名盤で…
1列に並んだ東上線で活躍する電車たち 。どこか懐かしく新しい令和のファミリーイベント開催。2025.03.23──────────────────こんにちは。…
今回は、須磨駅の訪問記です。(訪問日:2025年3月22日) 須磨駅の概要須磨駅は1888年に開業した神戸市須磨区にあるJR西日本 山陽本線(JR神戸線)…
今回は、島本駅の訪問記です。(訪問日:2025年3月10日) 島本駅の概要島本駅は2008年に開業した大阪府三島郡島本町にあるJR西日本 東海道本線(JR…
亀戸線はスカイツリーを望む東京の下町を縫って進む生活路線。開けた場所は皆無で定石的な鉄道写真は撮りづらい一方、正解のないスナップ撮影が楽しめる路線だと感じます。(いずれも曳舟~小村井 3/24撮影)...
今回は、須磨駅の訪問記です。(訪問日:2025年3月22日) 須磨駅の概要須磨駅は1888年に開業した神戸市須磨区にあるJR西日本 山陽本線(JR神戸線)…
今日は雨が降っている。まだ身体が本調子ではないので仕事の時間まで家でのんびりしている。久しぶりに寺尾聰さんの「Reflections」を聴いた。名盤中の名盤で…
今年3月のダイヤ改正で 首都圏の定期運用が 全てなくなってしまった JR貨物のEF65ですが、 根岸線では、 代走運用でひっそりと活躍しています。 3月28日も 5692レにEF65が付いていたので 竹之丸の山に登って撮影しました。 竹之丸の「マル…
丹鉄に往年の国鉄急行色風になった車両が2月から登場し、《みやづ号》の愛称で3月末までの限定でHMが取り付けられていました。そして丹鉄には《京都サンガ》ラッ...
【食レポ】マクドナルド 炙り醤油風たまごベーコン肉厚ビーフセット
今回はマクドナルドの新商品、「炙り醤油風たまごベーコン肉厚ビーフセット」の紹介・食レポをさせて頂きます。 炙り醤油風たまごベーコン肉厚ビーフセットの概要「…
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)