鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
4月13日撮影 飯田線は桜と絡めて その2
4月12日撮影 東線貨物2083レと東線貨物2084より
4月13日撮影 飯田線は桜と絡めて その1
4月12日撮影 西線貨物8084レより
3月30日撮影 アルピコ交通 20100形 HM3種類をゲット!
3月29日撮影 雪が舞う中の「しなの1号」と「しなの4号」のすれ違いより
本日撮影 E655系「和」返却回送より
本日撮影 E655系(和)による 「なごみ(和)」で行く! 春のアルプスを望む 新宿→白馬 片道の旅」より
3月23日撮影 大糸線にてE353系による特急「はくば1号」を撮影
3月15日撮影 南松本にて、雪が降る中、2時間遅れのE491系 East i-Eより
本日撮影 辰野線にてE491系 East i-E検測より上り編
11月7日撮影 北海道撮影記 五稜郭にて その4
3月8日撮影 洗馬駅にて西線貨物8084レを撮影より
3月8日撮影 夜の南松本にて西線貨物80レを撮影より
本日撮影 西線貨物8872レはEH200-901号機 クマイチを追いかけて
旧東海道『川崎宿』六郷土手~京急川崎
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/4/21
イベント情報20250417
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/4/15
桜🌸2025年
イベント情報20250410
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/4/8
イベント情報20250403
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/4/1
2025年4月1日 京急がVVVF全自動洗濯機を発売
イベント情報20250327
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/3/24
【グリーンマックス】「京急700形(2次車・車番選択式) 基本4両編成セット(動力付き) & 増結4両編成セット(動力無し)<31988><31989>」鉄道模型Nゲージ
「三浦海岸桜まつり」🌸
”三浦海岸の河津桜は見事❤️”
煙突どうも~横濱模型です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ KATOのハチロクこと8620形 東北仕様になります。 先日の続きとなります。 前回までのあらすじはこちら↓↓↓ 少しだけ弄ります。 整備という名の加工を 38698のテンダーの形が違いますと先日備忘録に残しました。 どうせなら思い切って加工してみようと思います。いまならまだAssyパーツは売っているでしょうから(;^_^A 箱型っぽくすれば似ていると想定して、4個所を削ってみます...
横濱模型です。本日は盛岡色のAssyパーツを使って701系仙台色を弄ります。
どうも~ 横濱模型です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ イカロス出版から発売されました「Nゲージで愉しむブルートレインの半世紀」なる雑誌を買ってみました。 表紙からさっすると20系が大半だと思い込み恐る恐る中を開けてみるとそうだよね~って結果でした。 ムックデータ Nゲージで愉しむブルートレインの半世紀 (イカロス・ムック) 【CONTENTS】 ブルートレイン一覧 東海道ブルートレイン 激動の51年 ブルートレイン 客車の系譜 ブルート...
煙突どうも~横濱模型です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ KATOのハチロクこと8620形 東北仕様になります。 先日の続きとなります。 前回までのあらすじはこちら↓↓↓ 前回は カプラー交換やテンダーライトの点灯化、スポーク車輪交換でした。 さて、弄ります。 整備という名の加工をメモ整備という名の加工をテンダーライト交換煙突交換標識灯移設 テンダーのライトが気になってちょっと調べてみました。 補助灯 (副灯) デフ点検穴 煙突 テンダー...
どうも~横濱模型です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ KATOのハチロクこと8620形 東北仕様になります。五能線とか花輪線辺りのです。 こちらの車を購入してからかれこれ1か月が経とうとしてます。早いものですね(;^_^A そんな入線記はこちら↓↓↓ 色々とググると当時の写真やら映像が出てきますね。中でもプシュプルで向きが違うのとか、←8620+ワム+8620→の編成も面白いと思ってしまいました。 さて、弄ります。 整備という名の加工をメ...
どうも~横濱模型です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ KATOのEH10の続きになります 前回までのあらすじはこちら↓↓↓ 前回はスカート加工に解放テコの取付けを行いました。 今回は7軸集電にLED交換などを行ってみようかと。 それでは弄ります 整備という名の加工を 8軸あるのに集電がモーターのある方の1位側3軸となってます。引きずりの方はヘッドライトのみ用の集電と勿体ないですね~ そこで7軸集電化を行います。8軸じゃないの?って思われま...
どうも~横濱模型です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ マイクロエースのタキ1900 太平洋セメントになります。 こちらは8両セットでTOMIXの方は10両セットでした。足すとそうです18両編成が出来上がる仕組みになってます。筆者がMAの担当者なら9両入りで2セット買わせようと考えますが、そこは違いました。他社製品に盛大に乗っかろう販売戦略にまんまと引っ掛かり買ってしまったわけなんです。 それでは、中身を見てみます。(誤字脱字思い込みありで...
どうも~横濱模型です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ KATOのEH10の続きになります 前回までのあらすじはこちら↓↓↓ 前回はボディー交換とヘッドライトレンズ交換などを行いました。 それでは弄ります 整備という名の加工を 何はともあれ先ずは分解します。 スカート加工 せっかく組み立て直したスカートですが、再度分解します。 次はナックルカプラーがちゃんとセットできるか心配ですけど(;^_^A EH10のスカートのカプラー上には少し出っ張...
どうも~横濱模型です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ TOMIXのタキ1900 太平洋セメントになります。なんだか急にJR関西本線四日市近辺の車両があついですね(;^_^A こんなことならホキ1000も買っておけばよかったなぁ~と。 TOMIXが製品化したことで大混戦状態でしょうか。そうでもないですかね。 KATO、MICROACE、ポポンデッタってところですかね。 それでは、中身を見てみます。(誤字脱字思い込みありです) 模型データメモ...
どうも~横濱模型です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ マイクロエースからはるか昔に発売された、ワム80000の青い方です。 大きさや無駄に良い精密感はやはり良いですわ~(^^♪ 12年位前の製品だったかと思います。メーカーの好き嫌いはあるかと思いますが、これは買ってよかったと思える製品だと思います。KATOは大きいままですしTOMIXはかなり良くなりましたね。 茶ワムも弄りましたが、このワムも弄ってみます。 整備という名の加工を 精密感が...
どうも~(^^)/ 横濱模型です。 本日はこちら↓↓↓ TOMIXから新仕様のになった北斗星編成が入線しました\(^o^)/ なかでもカニ24-510やオロネ24-501でしょうか。オロネ24は初の製品化です。 実車鉄分0ですのでウンチクはありません。 誤字脱字思い込みありです。こっそり追記している可能性大です(;^_^A それでは中身を見てみます 模型データメモ模型データサイドビュー(^^♪オロネ24-501オハ25-504スシ24-...
どうも~(^^)/ 横濱模型です。 本日はこちら↓↓↓ TOMIXのEH500 1次形の続きになります。 前回でほぼ終わってましたが、欲が出ますね~(^^♪ 前回までのあらすじはこちら↓↓↓ 屋根上の更新などを行ってました。 今回は動力更新を行いたいと思います それでは弄ってみます。 整備という名の加工をメモ整備という名の加工を新動力ユニットスカート取付は2位側のユニットもちょいとイジイジヘッドライト用のLED交換いつもの撮影場所で 1...
横濱模型です(^^)/ マイクロエースから発売されましたホキ10000 太平洋セメント の入線記です。
横濱模型です(^^)/ トミックスのEF65 2127号機 JR貨物更新車の入線記になります
どうも~横濱模型です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ KATO京都駅店特製品のC62形 1号機 広島運転所になります。発売日は8月29日発売でしたが、ようやくお披露目となります。 パッケージは 最近定着したKATO京都駅店特製の蒸気機関車シーリーズのインサートです。 一目でわかってなかなか良いと思います。 歴代のC62は 糸崎機関区の17号機 こちらも色々と困ったことがありました。接着剤のハミだしやパーツの取り付け位置など・・・ そして ...
どうも~横濱模型です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ KATOのEH10になります。 入線記はこちら↓↓↓ 2020年版は再生産と言うことでしたが、電球色LED化、スカートの作り直しと改修されてきました。 そんな改修がされたスカート一式です。右側です。 左は2003年当時物で、スカートの分割線で2ピース構造となってます。こちらの方がカプラーは入れやすいです。 右側の新規パーツとなったスカートはナックルカプラーにする時に少しイラっと来る感じ...
どうも~(^^)/ 横濱模型です。 本日はこちら↓↓↓ DE10 JR九州の黒い奴2両セットのほうです。 実は手すりが折れちゃってたんですよね(;^_^A 金色成型のパーツは折れやすいんでしょうか。ホイッスルも金色は直ぐに折れますよね。 特別企画品の前回までのあらすじはこちら↓↓↓ 祝!単品販売の前回までのあらすじはこちら↓↓↓ 単品販売されたおかげで特殊なAssyパーツも発売されました。 修理に出せば良いのですが、そこまでは気にならな...
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。