鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
【北海道】エスコンフィールド
JR北海道宗谷本線塩狩駅開駅100周年記念入場券永山駅デザイン/令和6年9月10日購入
JR北海道宗谷本線塩狩駅開駅100周年記念入場券士別駅デザイン/令和6年9月10日購入
【JRグループ】2025年春・3月改正までに導入・引退可能性のある車両,サービス(~11月24日)
JR北海道宗谷本線士別駅整理券/令和6年9月10日
2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part25/令和6年9月10日
キハ261系おおぞら、太平洋を背に
2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part24/令和6年9月10日
留萌本線の駅を訪ねる③~北一已駅~
愛国から幸福ゆき(2)幸福駅
2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part23/令和6年9月10日
旧室蘭駅(室蘭市海岸町1丁目5-1)
愛国から幸福ゆき(1)愛国駅
建て替え工事中だった函館駅舎<日本縦断紀行Classic 18日目-5 函館>
留萌本線の駅を訪ねる②~秩父別~
函館に行ってました。
11月5日撮影 北海道撮影記 森から大沼へ移動して その1
建て替え工事中だった函館駅舎<日本縦断紀行Classic 18日目-5 函館>
はこだて 【駅名しりとり37】
11月5日撮影 北海道撮影記 森駅近くにてキハ40と特急「北斗」を撮影
大沼公園の小沼で道に迷った<日本縦断紀行Classic 18日目-4 大沼公園>
大沼公園でゆったり過ごす<日本縦断紀行Classic 18日目-3 大沼公園>
11月4日撮影 北海道撮影記 五稜郭にて その4
おときゅうパス 乗り、呑み、撮りの三重奏旅 その24
おときゅうパス 乗り、呑み、撮りの三重奏旅 その23 両極端
おときゅうパス 乗り、呑み、撮りの三重奏旅 その22
おときゅうパス 乗り、呑み、撮りの三重奏旅 その21 最終日
おときゅうパス 乗り、呑み、撮りの三重奏旅 その20
おときゅうパス 乗り、呑み、撮りの三重奏旅 その19
おときゅうパス 乗り、呑み、撮りの三重奏旅 その18
阪急1000系1001Fディテールアップ作業 その4です。 今回は台車軸に色入れです。 面相筆を使い、エナメル塗料のブラックを台車軸部分に色を入れました。 はみ出た部分はエナメル塗料での塗装なので爪楊枝などで擦れば簡単に取り除くことが出来ます。 今回は以上になります。 お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m ◆阪急1000系1001Fディテールアップ作業(過去投稿分) その1:墨入れ その2:転落防止幌の色入れ その3:座席パーツの塗装 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブ…
阪急1000系1001Fディテールアップ作業 その3です。 今回は座席パーツの塗装です。 座席パーツも阪急の座席の色に合わせて、グリーンのパーツになっていますが、実車の色とは全く異なるので、実車より若干濃い感じになりますが、Mr.カラースプレーの(18:濃緑色)を塗装し、パーツの空白部分(一部を除く)に床板としてプラ板をハメ込み、グレーを塗装しました。 今回は以上になります。 お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m ◆阪急1000系1001Fディテールアップ作業(過去投稿分) その1:墨入れ その2:転落防止幌の色入れ ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています…
阪急1000系1001Fディテールアップ作業 その2です。 今回は転落防止幌部分の塗装です。 製品化された阪急1000系は、今まで発売された阪急の車両とは異なり、転落防止幌まで再現されていますが、残念ながらマルーンに塗装された状態だったので、TAMIYAのエナメル塗料(X-11 クロームシルバー)を塗装しました。 塗装の際、念のためマスキングは行いました。 若干はみ出ている所があるので、後程修正を行います。 色を入れるだけで、かなり見栄えが良くなりました。 今回は以上になります。 お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m ◆阪急1000系1001Fディテールアップ作業(過去投稿分)…
先日入線した、グリーンマックスの阪急1000系1001Fのディテールアップ作業に取り掛かります。 車体を分解し、屋根とクーラーを取り外し、車体は先頭車両の前照灯パーツ、ガラスパーツや足回りを全て取り外します。 車体にあらかじめ、各車両にマスキングテープを貼り付け、車両番号と向きを記入します。 まず最初に、墨入れの作業を行います、 車体は乗務員室の扉と客用扉に、TAMIYAのスミ入れ塗料(ブラック)を使いました。 1時間から1時間半程度乾かし、エナメル塗料の溶剤を綿棒に染み込ませ、拭き取れば完了です。 続いて、クーラーの墨入れになります。 こちらもTAMIYAのスミ入れ塗料(ブラック)を使いまし…
発売から1週間遅れになりますが、グリーンマックスの阪急1000系1001F(宝塚線)が、本日入線しました。 ↑開封してすぐの状態です。 付属の行先表示ステッカーです。 上:梅田側4両、下:宝塚側4両 床下機器など、かなり凝った造りになっているので、購入して良かったです。 これから、少しずつですがディテールアップ作業に取り掛かろうと思います。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系…
阪急1000系・1300系 側面LED再現表示 その39です。 以前に、阪急1000系・1300系の側面LEDの再現表示を公開しましたが、再現表示作成を始めた頃で、色々とミスなどあったため、再度作成しました。 今回は、架空表示の他に架空種別も作成し、LEDマーカー変換の設定も変えたので、前回に比べて良い感じになっているかと思います。 今回はこちらです。 今回はここまでです。 お付き合いいただき、ありがとうございましたm(__)m ■過去に投稿した阪急1000系・1300系 側面LED再現表示やその他の阪急LED再現表示は右側または上部のカテゴリー『阪急電鉄 再現LED表示』をクリックしてご覧く…
先日購入した、京神模型から発売された阪急9300系用の動く転落防止幌のパーツ加工&取り付けを行いました。 パーツは8両分と予備に左右1個ずつあります。 表になる幌部分はマルーンに塗装されています。 縦の軸部分が未塗装状態なので、GMの鉄道カラー”マルーンB”を筆塗りするためにパーツをプラ板に固定し、マスキングを行いました。 ↑塗装した状態です。 説明書きの通りにエッチングベンダー等を使って、パーツを折り曲げます。 パーツの裏面には折り曲げ箇所に筋が入っておりますが、かなり細かいパーツなので、作業を慎重に行います。 私はTAMIYAのエッチングベンダーミニの他に、TAMIYAのピンセットベンダー…
先日、GM阪急6050Fのクーラーを付け直しと車外スピーカーの点検蓋を取り付けを行いましたが、6016Fのクーラーについても、6050Fと同様に不自然に浮いた状態だったので、浮いているクーラーを取り外し、取り付け部分を加工と車外スピーカーの点検蓋を取り付け、屋根にクーラーを設置しました。 取り付けた車外スピーカーの点検蓋 車外スピーカーの点検蓋は各車両、梅田寄りのクーラーの神戸側になります。 点検蓋には0.2mmのプラペーパーを2mm×2mmにカットして貼り付けています。 以上になります。 お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m 今月発売予定の阪急1000系宝塚線仕様(1001F…
阪急1000系・1300系 側面LED再現表示 その38です。 以前に、阪急1000系・1300系の側面LEDの再現表示を公開しましたが、再現表示作成を始めた頃で、色々とミスなどあったため、再度作成しました。 今回は、架空表示の他に架空種別も作成し、LEDマーカー変換の設定も変えたので、前回に比べて良い感じになっているかと思います。 今回はこちらです。 今回はここまでです。 お付き合いいただき、ありがとうございましたm(__)m ■過去に投稿した阪急1000系・1300系 側面LED再現表示やその他の阪急LED再現表示は右側または上部のカテゴリー『阪急電鉄 再現LED表示』をクリックしてご覧く…
伊丹線で唯一残っていた3000系の3054Fが引退したそうです。 先に引退した3100系の様に惜別のヘッドマークを掲げることなく、運用離脱しそのまま引退になりました。 現在は西宮車庫に留置されていますが、近日に正雀へ回送されるかと思われます。 一昔前なら、さよなら運転が行われたりしていましたが、近年はヘッドマークを掲げる程度で済まされています。 京都線の2300系引退時はイベントがあったと思いますが、盛大なさよなら運転のイベントが開催されたのは、25年前の2800系が最後じゃないでしょうか? 近年は悪質な鉄道マニアの暴徒化が問題視され、今年は新型コロナウイルスの感染者拡大防止を懸念し、ヘッドマ…
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。