鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
夕張線 夜の清水沢駅でD511086をB撮影だね!(2)
夕張線 夜の清水沢駅でD511086をB撮影だね!
室蘭本線 闇夜の追分駅にC57の煙が浮かんだ(6)
室蘭本線 闇夜の追分駅にC57の煙が浮かんだ(5)
室蘭本線 闇夜の追分駅にC57の煙が浮かんだ(4)
室蘭本線 闇夜の追分駅にC57の煙が浮かんだ(3)
室蘭本線 闇夜の追分駅にC57の煙が浮かんだ(2)
室蘭本線 闇夜の追分駅にC57の煙が浮かんだ
室蘭本線 夜の追分機関区でD51ナメクジを撮る(3)
室蘭本線 夜の追分機関区でD51ナメクジを撮る(2)
室蘭本線 夜の追分機関区でD51ナメクジを撮る
室蘭本線 夜の追分機関区にてD51を撮る
室蘭本線 安平の夕日がD51ナメクジを照らす!(6)
室蘭本線 安平の夕日がD51ナメクジを照らす!(5)
室蘭本線 安平の夕日がD51ナメクジを照らす!(4)
【駅訪問記vol396】 山陽新幹線・山陽本線・宇部線・山口線 新山口駅
【駅訪問記vol395】 山陰本線・境線 米子駅
【駅訪問記vol394】 山陰本線 東山公園駅
【駅訪問記vol393】 東海道線 垂井駅
【駅訪問記vol392】 東海道線 関ヶ原駅
【駅訪問記vol391】 東海道線 柏原駅
【駅訪問記vol390】 琵琶湖線 南草津駅
【駅訪問記vol389】 琵琶湖線 能登川駅
【駅訪問記vol388】 湖西線 大津京駅
【駅訪問記vol387】 大和路線 東部市場前駅
2015年台灣燈會in台中の旅74 豐原廟東商圈燈區①糕餅車站&豐原駅前
信濃常盤駅 薔薇を植えた男
【駅訪問記vol386】 嵯峨野線 花園駅
2015年台灣燈會in台中の旅73 台鐵豐原車站に着いたよ~!
【駅訪問記vol385】 大和路線 平城山駅
108号機の牽く1072レを撮った後は十数分後にやって来る1050レも撮る事に。そんな訳で↑は昨日、芦原大橋で撮った120号機の牽く1050レ。ええ、今回の1050レはアタマからケツまで大型コンテナが載っていると聞いてたんで加島じゃなく、サイド気味に撮れる芦原大橋を選択した訳で。そして、牽引する120号機をよく見ると連結器の上のステップに白い印が…そう、またしても新鶴見機です(苦笑)で、↑はズームを引いての第2写…いや〜、ランテックや福通やクロネコの31ftコンテナがこんだけ並ぶと圧巻ですなあ♪この後、ズームを引き広角カットを狙おうとしたら背後からディーゼル音!そんな訳で↑は広角カットを邪魔してくれたキハ189系H1編成の「はまかぜ」89号…ご覧の様に今年最後の鉄は、まさかの臨時「はまかぜ」に被られると言う哀し...今年最後の鉄は1050レでした♪EF210-120#2
年の瀬と言う事で貨物列車も昨日辺りから運休が目立つ様になる中、白帯くんが上って来ていると聞いたんでチョロっと見に行く事に。そんな訳で↑と↓は本日、芦原大橋で撮った108号機の牽く1072レ…ええ、遂に新鶴見機の呪縛から開放ですよ♪いや〜、せっかくの白帯くんだが不覚にも前回と同じトコで撮ってしまうと言う凡ミスをやらかしまったのは内緒の話(笑)そして↑はズームを引いての第2写…ご覧の様に荷の方は真ん中にチョロっと載ってるだけの平べったい編成。嗚呼、休み前って感じの列車ですな(苦笑)にほんブログ村呪縛からの開放は白帯くんの牽く平べったい列車でした(苦笑)EF210-108#3
今日は桃ちゃんです。↑は20日にJA広島病院前の上りホーム端で撮った150号機の牽く5066レ…先日貼った116号機の牽く1051レは広島駅方で撮ったんだがコチラは反対の宮島口方で撮りました。関係ないが先日貼った黄帯以来、遭遇する桃ちゃんが全て新鶴見機と言う不思議な状況が続いてたりします(苦笑)にほんブログ村また新鶴見の桃ちゃんです(苦笑)EF210-150#2
今日は桃ちゃんです。ワタクシ、宮島線は2015年に宮島まで通しで乗ったのと2017年に荒手車庫に行った時の2回しか乗った事が無い。そんな訳でどこで撮ったらいいかもよくわかんないんで、とりあえず車窓から良さ気なトコを探す事に。で、JA広島病院前に到着した時、ふと並走するJR線が目に入ったんだが、何となくココのホーム端で撮れそうだと思い途中下車する事に。そんな訳で↑は20日にJA広島病院前の上りホーム端で撮った116号機の牽く1051レ…いや〜、いい感じのカーブだし何より広電を撮りつつお手軽にJRも撮れるってのがいいですなあ♪そして↑はズームを引いての第2写…1051レの売りである大型コンテナは見えてないが、とりあえずカマメインでも撮れる事は分かったんで良しとします(苦笑)にほんブログ村広電の駅端で頂きました♪EF210-116
今日も桃ちゃんです(苦笑)↑は19日に撮った122号機の牽く1052レ…ええ、昨日貼った119号機と同じくコチラも新鶴見の桃ちゃんです。とりあえず、コレを撮った段階で所定の2080レ通過時刻の30分後と言う事でこれ以上は辛いんで帰路につきました。結局、2080レは3時間遅れで吹田に着いたとの事だが、なんと牽引機は桃138号機に差し替えられた模様。嗚呼、駄目だコリャ(苦笑)おまけ1枚目のカットを撮った後、通過するコキ達を眺めていたら、大好物な12ftタンクコンテナが見えたんでカメラを構える…そして↑はコキ104-27に載ったUT1-632。ええ、隣のコキにもUT1が載っておりますな。そして↑は寄せて撮ってみたの図…ええ、お馴染みのタカラ焼酎コンテナですな♪で、↑はその後ろに居たコキ106-815に載っていたUT1...色々、無念な結果に(苦笑)EF210-122#4
↑は一昨日に撮った119号機の牽く5074レ…ええ、2080レのスジでやって来た黄帯な桃ちゃんの次に来たヤツです(苦笑)ちなみに前回貼った119号機は約8年9ヶ月前に城東貨物線で撮ったカットです(笑)にほんブログ村黄帯の次に来たヤツです(苦笑)EF210-119#2
昨日、御陵前で阪堺を撮った後、帰路につくんだが道が空いてたんで加島に寄って2080レも撮ろうとなった次第。そして、2080レの通過時刻の5分間に到着したんで急いで撮影ポジションに向かうも現れたのは黄帯な桃ちゃん…嗚呼、嫌な予感がする(苦笑)そんな訳で↑は昨日、306号機の牽く1086レと思われる貨物列車。にほんブログ村なんか黄帯が来た(苦笑)EF210-306#3
今日の撮影仕事は現場が吹田市内だったんで帰りにチョロっと吹田機関区の西ゲートを覗いてみた。そんな訳で↑は本日撮った吹田機関区の西ゲート…左からEF66106・EF200-17・EF66115・EF66117となります。いや〜、吹機の西ゲートはもう何度も訪れているが↑の様に手前にEF200とサメちゃんしか並んでない状態ってのは初めて見たよ。しかし今年の春に運用から外れた17号機はアレとして、まだ現役だと思われるサメちゃん達が結構お疲れなご様子なんで少々心配になりましたよ。まあ、丸目のサメちゃんには良くない噂も流れている様だし、どうなんだろうねえ。で、↑は17号機メインで撮ったモノ…17号機は2017年5月に見て以来なんで2年半ぶりの再会ですなあ。嗚呼、あんなに青々としてたカマがこんなに色褪せた姿になってるとは哀し...仕事帰りに吹機に寄ってみた。EF200-17#7
なんでも来年春のダイヤ改正で「スーパービュー踊り子」が廃止となり使用する251系も廃車となる様ですな。ワタクシ、251系は今回貼る根府川で遭遇した2本しか撮った事がありません。そんな訳で↑は約30年前に根府川で撮った251系「スーパービュー踊り子」…編成番号は未チェックなんで不明です。しかし、今見てもすごいデザインですなあ(苦笑)そして↑は根府川を通過するRE-1編成の「スーパービュー踊り子」…嗚呼、握り拳にしか見えん(笑)にほんブログ村来年の3月に引退する様で…251系
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。