鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
使い損ねた株主優待(6月)
【株主優待生活】うまやの楽屋で鯖塩焼き頂きました
近郊形電車のオールロングシート化が鉄道離れを加速させる 特集2372
【鉄道NEWS】 長崎エリアのキハ47一般車の定期運用が終了
【Nゲージ】バスコレクション、JR九州バス設立20周年記念3台セットを購入
211系「流鉄」譲渡濃厚に・三岐譲渡車両動きも<6月下旬>
【代替始まる】長崎地区キハ47形4両が臨時回送
【九州アプリくじきっぷ第3弾】7月1日発売開始大当たりは全九州乗り放題
JRの時代は終わった 特集2385
【株主優待生活】JR九州も優待券の電子化です
株主優待【9142 】九州旅客鉄道
1995年・最後の長い汽車旅【15】平成筑豊鉄道を乗り歩く(1)
【JR九州】りんかい線70-000形譲受について改めて言及
【グリーンマックス】「JR九州811系100番代(サハ811-200番代・車番選択式) 基本4両編成セット(動力付き) & 増結4両編成セット(動力無し)<32026><32027>」鉄道模型Nゲージ(25)
1995年・最後の長い汽車旅【14】そして5年ぶりの九州へ
261系5000番台 はまなす編成≪函館本線 小樽駅≫ 一般公開中の261系5000番台 はまなす編成間もなく営業運転を開始する予定のJR北海道の261系5000番台「はまなす編成」。それに先立ち、2020年9月26日に函館本線小樽駅で一般公開が行われました。この「はまなす編成」は、JR北海道の観光列車にも使用できる特急型気動車で、これまで活躍してきた183系の「クリスタルエクスプレス」や「ノースレインボーエクスプレス」を置換え、さらに...
↑は本日届いたブツ(笑)先日、マップカメラを見てたら下取り交換の見積もり価格が18%アップするキャンペーンを発見…で、試しにD5で試算したところ26万超との事。う〜む、60回まで金利0%キャンペーンもやってるみたいなんでコレ等を駆使すれば今年6月に発売されたD6もいけるんじゃないか?そんな訳で翌日、マップカメラにD5を発送しているワタクシがいた(笑)ちなみにD5で撮った最後のカットは12日に撮ったEF510-9の牽く1086レで、総カット数は506000カットでした。その後、D5が満額査定になったんで続いてローンの手続き…最初は60回にしようかと思ってたんだがさすがに5年は長いんで、今回のD5を4年使ったと言う事で48回払いに決定。そんな訳でこれから4年間、毎月11000円を払い続ける事になりました。ただ、コロ...D5を売ってD6を買いました(苦笑)
今日の1086レは21号機が牽くらしいんで昼、20分ほど加島で鉄。そんな訳で↑は本日撮った21号機の牽く1086レ…いや〜、21号機の縦位置アングルは前に撮ったカマ次位2両が空コキなヤツだけなんで、前々から再撮の機会を狙っていたんですよ。いや〜、今回はカマ次位のコキにもちゃんとコンテナが載ってるんでようやくリベンジ出来ると喜んでいたんだが、後ろからやって来たC電にやられてしまいご覧の様な有様(苦笑)勿論、また再撮と言う事で(笑)にほんブログ村勿論、また再撮と言う事で(笑)EF510-21#6
今日もロシアの魚眼レンズで撮ったヤツの続きです(苦笑)↑は12日に撮った312号機の牽く2081レ…この時間の加島は、上り貨物と下り貨物が互い違いでやって来るんで上りと下りの撮影ポジションに移動するため、陸橋の階段を上がったり下がったり(苦笑)ただ、昨日は陽が出て暑いし階段の上り下りもしんどいんで日陰の陸橋下で魚眼を使って無理やり撮る事に(笑)まあ、普通に撮っても色鮮やかなケーブルカバーがうるさくて画にならんので、魚眼でアクセント替わりにしてみる事にした。あと、牽引機も黄帯らしいんでケーブルカバーの黄色と相乗効果が狙えるかもしれんと思いまして(苦笑)にほんブログ村ええ、ホントは日陰でノンビリしたかったんですよ(笑)EF210-312#2
今日はロシアの魚眼レンズで撮ったヤツの続きです(苦笑)そんな訳で↑と↓は一昨日、北方貨物線で撮った157号機の牽く遅1070レ…ご覧の様に上りは一線空きなんでサイドを狙う事が出来ました。しかし、凄まじい歪みっぷりだな(笑)↑は編成中程に居たコキ106-7…さすがは魚眼、コキと平行に撮ってもらくらく1両写りこみます♪にほんブログ村上りはサイドから狙えました…歪みまくりだけど(苦笑)EF210-157#5
昨日の1086レは唯一自走している姿がド逆光で微妙なズーム流し1カットのみと言う9号機との事なんで喜び勇んで加島へ(笑)そんな訳で↑は昨日撮った9号機の牽く1086レ…いや〜、運良く曇ってくれたんで晴れたらサイドが潰れる定点アングルで撮る事が出来ました♪うむ、ようやく9号機の自走シーンを押さえる事が出来たんで、あのど逆光で怪しいズーム流しなあのカットの事は忘れよう(笑)にほんブログ村もう、あのカットの事は忘れよう(笑)EF510-9#2
EF652093の牽く75レを撮った後、EF6627の牽く86レの前に先日、遭遇出来なかった321号機が上って来てるとの事なんで、いそいそと上り撮影ポイントへ移動。しかし、321号機は時間が来ても現れずまたしてもフラれたかと少々凹んでいたんだが、何気に某サイトを見たら40分遅れとの書き込み有り…おお〜、まだフラれてないぞお!そんな訳で↑は今月1日に撮った321号機の牽く2080レ。いや〜、更に20分ほど遅れて1時間遅れでやって来ましたよ(苦笑)そしてコチラも後期型の43-86mmことAi43-86mmF3.5で撮っております。そして↑はズームを引いての定点カット…ええ、この寸前まで曇ってたんで定点で狙えるなと思っていたら通過直前に夕陽がビカ〜!と出て来たんでご覧の様な有様(苦笑)まあ、フードも付けず手でハレを切...1時間遅れでようやく遭遇♪EF210-321
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。