鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
37. オカンのスケール
ポイ活で食事!「金沢茶屋・割烹つづみ」加賀屋の味とおもてなし
ナンドクマイパフェ
個性的なミモザのリース
恥を忍んでクリスマスツリーになる、、、
まだ見頃_🌸week(1週間桜関連ネタで)?
夕暮れ散歩
修学旅行まであと1週間/ころころして可愛い先生
金沢【安江八幡宮】御朱印を拝受しました
主計町「いち凛」・続_🌸week(1週間桜関連ネタで)?
日露戦争と第1次世界大戦とでの民間人の犠牲者の違いにビックリ
主計町「いち凛」_🌸week(1週間桜関連ネタで)?
金沢旅行 ダイワロイネットホテル金沢MIYABIが雅~
パチンコ店跡地の工事が始まったけど何が建つんだろう
桜最中「ひとひら」_🌸week(1週間桜関連ネタで)?
北海道 小樽市 恵比須島 / 小樽に向かう時に見える岩
SL以外の車両 ポジフイルムデジタイズ(250)
毎月1日と16日は本館 Go!Go!デー。本日4月16日・先負
【トミックス】「(HO) JRディーゼルカー キハ40-1700形 (タイフォン撤去車) (M) & (T)<HO-424><HO-425>」鉄道模型HOゲージ
【トミックス】「(HO) JRディーゼルカー キハ40-1700形(首都圏色・タイフォン撤去車)<HO-438>」鉄道模型HOゲージ
【トミックス】「JRディーゼルカー キハ40-1700形(タイフォン撤去車) (M) & (T)<7437><7438>」鉄道模型Nゲージ
北東北駅巡り25早春-弘南編(2) 東北新幹線・奥羽本線 新青森駅 ~予想通り大混雑の奥羽本線~
わが家に立っている TV アンテナは、さびついた UHF アンテナ1本だけ
2つの流氷観光船の旅 復路(JR北海道 特急おおぞら 釧路→札幌)
【トミックス】「JRディーゼルカー キハ40-1700形 (M) & (T)<7435><7436>」鉄道模型Nゲージ
「感染者がでました」とのお知らせがあって消毒しまくっていたあのころ
道内特急自由席全廃へ!全席指定化・733系導入ほか(JR北海道令和7年度事業計画)
カシオペア完全引退報道・西では新型導入/12系ほか【客車/トロッコ列車動向】
【トミックス】「(HO) JRディーゼルカー キハ40-1700形(宗谷線急行色)<HO-439>」鉄道模型HOゲージ
和商市場(北海道釧路市黒金町13-25)☆★レフボンJR釧路駅店(釧路駅構内)
近鉄大和西大寺駅での鉄道写真撮影記録です。 3番線ホーム及び2番線ホームに停車する各種列車を手持ちバルブ撮影。
熱海からの返しをまた玉川橋梁で待ち構え今度は真っ赤に紅葉したハゼノキ(たぶんそうだと思います・・・)を入れて撮影通過までの時間ギリギリまで微妙に左右・高さを色々変えてポジションを選択どうにか自分でも納得いく場所にカメラをセットすることが出来ましたもう一台のカメラでは車両をアップにして撮影橋梁を渡るスピードが殊の外遅かったので車両にピント合わせていたものを手前の紅葉した葉に合わせて撮影ブログ内では解...
昨日はまた真っ暗の中、新幹線を撮影に出掛けてきました前日の天気予報では天気が良いけど物凄く寒いとの事でしたのでならば朝焼けの富士山が綺麗に見れると予想をたてて出掛けてきましたまずは6時30分頃の富士山の画ですまだ日の出の時間では無いのですが辺りが赤紫色に薄っすらと明るくなって来ました残念なことに山頂付近には雲がチョット出て来てました次に6時40分頃の富士山の画です赤みが薄れうすい青い感じの富士山へ...
2021年も もう少しで終わろうとしてますが新型コロナはまだ終息を迎えておりません日本は一時終息に向かうかと思いましたがまた新規感染者増え始めてきたようです来年こそは忘年会が出来るような世の中になって欲しいものです今年一年間でドクターイエローを撮影するタイミングが何回かありましたので昨年同様に何枚かチョイスして紹介したいと思いますまずは<1月に撮影したドクターイエロー>家族で初詣に行った時に蜜柑山...
2021年をドクターイエローで振り返る その2という事で5月から8月に撮影した分を紹介<5月に撮影したドクターイエロー>池に咲いた黄菖蒲と撮影五月の終わりころには紫陽花も咲き始め夕刻に東京に向かうところを撮影<6月に撮影したドクターイエロー>5月に撮影したのと同じ撮影地ですが小雨の降る中で撮影紫陽花にはこんなシーンが良く会います神奈川では田植えが結構遅く6月になってから始まります田んぼに張った水で...
今日は寒かったのですが、なんちゃって標準レンズをテストして見ました(2)でLUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 IIの青みがかりが気になったので、WBの設定のせいなのかどうか調べるためにオールド標準レンズのMD W.ROKKOR 28mm 1:3.5(改)と撮り比べて確かめようと思ったのですが、それならついでにという事で、オールド標準レンズの解像度のテストを行って見ました。1枚目の画像はLUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 IIを25mmにしてF6.3...
小田原で乗客を一時降ろした後 国府津車両センターで時間調整などしてまた小田原から乗客を乗せた後一旦熱海まで下って往きます朝は日の出を見た後 すぐに小田原まで上って往くので陽が昇った後再度相模湾の展望を楽しみますそんな四季島を今度は後追いで撮影しました残念ながら青い海との撮影となりませんでしたがいかにも冬らしい海との撮影です縦構図にして大島を入れて撮影過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像は...
今朝も暗いうちに家を出て玉川橋梁まで行って来ました天気予報では天候が思わしくないのわかっていましたが今年最後の運用でもありますし日の出は無理でも回送時ならそれなりにの画が撮れるかもしれないと行って来ましたやっぱり天気予報はかなり精度が良く通過の10分ほど前は霰も降ってくるしめちゃくちゃ寒い朝でした四季島通過時には雲の切れ間から多少光が射しなんとなく「天使の梯子」らしくなりましたもう一台のカメラでは...
阪神なんば線出来島駅ー福駅間の福駅西踏切での鉄道写真撮影記録です。 近鉄奈良線方面に向かう列車をメインに撮影。
今年のクリスマスケーキは厚木のレンブラントホテル内にある「パームツリー」さんのクリスマスケーキにしてみました今年はミロワールショコラというタイプのケーキですジェノワーズ生地とムースそれぞれにショコラを使用してグラサージュショコラで3層に仕上げたチョコのケーキとなります苺は3個しかのっていませんでしたが箱から出した瞬間家中が苺の匂いに包まれました何という種類の苺なのか分かりませんがケーキによく使われ...
黄葉した銀杏の場所でロマンスカーと6パターン撮影しましたがこれが最後の紹介になります結局この場所では4時間滞在することになりましたググっと銀杏によって撮影初日に紹介したものと同じような構図となりましたが微妙に角度を変えて銀杏の木を多めに入れてみましたこの場で引退がアナウンスされた小田急ロマンスカー50000形VSEの今後の臨時列車の設定がどのようになるかはわかりませんが多分、最後になるかもしれない...
昨日 紹介した写真とは違うポジションにカメラをセットして撮影前に黄葉し始めた時と同じポジションで撮影してみました先端の葉は落ちてしまってましたがその分地面には落ち葉が積り綺麗な画となりましたこの日は青空でしたが青味は少なかったですが黄色の銀杏と青の空のコントラスが綺麗です過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
大阪メトロ 御堂筋線 (*´◒`*) 大阪万博HM 31611F 新大阪駅
イエパラで行く「いずいず桜めぐり」
「踊り子」、桜の舞
おもちゃのような世界観を
「HAPPY PARTY TRAIN」、9年目の桜の夕景をゆく
暮れなずむ桜の木の下を走る駿豆線
165系:臨時快速「潮干狩」
HYDEサザン
東武鉄道 8000系:8575編成(復刻塗装)
JR貨物 EF81402牽引:貨物列車
伊予灘ものがたり -愛媛-
山上線コ15形「ドレミ」・「スイート」/生駒山上駅~生駒ケーブル【4】
中央快速線 201系:東京乗り入れ各駅停車
《東急》【写真館698】置き換えのカウントダウンが始まった9000系を集めた①
JR東日本 DE101704
FUJINON-ES 1:4/50mm(引き伸ばしレンズ)と1.4×のテレコンの間をもう数ミリ開けたら、さらに色収差が少しだけ改善したようなので、LUMIX G6に付けて新津駅でテスト撮影をしてきました。因みに、等倍画像で良く確認すると引き伸ばしレンズが良すぎて、テレコンを付けて撮影した周辺部の画像と引き伸ばしレンズだけで撮影した画像を比べると、テレコンを付けた方が分解能でも負けてしまっている事が分かって大変落胆してしまいました...
14mmの単焦点レンズ化してしまったLUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 IIを2倍デジタルズームでなんちゃって標準レンズとして使用した場合の画質が思った以上に良かったので、オールド標準レンズのMD W.ROKKOR 28mm 1:3.5(改)が可哀そうになり、ガチで新津駅で勝負をさせて見ました。1枚目の画像はなんちゃって標準レンズでF6.3で撮影した画像で2枚目はオールド標準レンズでF7.1で撮影して1600×1200画素に縮小した画像ですが、発色は...
前回紹介した銀杏の木ですがあまり感じでは無かったので日をあらためて訪れてみましたこの日は天気も良く落葉もあり良い塩梅の撮影タイミングでした何パターンか撮影してますの数回に分けて紹介したいと思いますカメラ位置を変えて縦構図で撮影過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としており...
昨日紹介したモミジの紅葉とE353系の写真の別バージョンを紹介車両をを大きめに撮影してみました横構図でモミジにピントを合わせて撮影こちらは縦構図で車両にピントを合わせて撮影過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキングに参加してます 宜...
タイミングが良い時に中央本線でモミジの紅葉が撮影出来ましたので紹介ここより毎年ちょっと早く紅葉するモミジの木があるのですが今年はそちらは既に落葉してしまい撮影はかないませんでした縦構図で撮影多少黄色い葉もあるので彩が華やかな感じで撮影する事が出来ました過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
ドクターイエローと蜜柑を撮影した時に他の写真も撮影してますので紹介まずは新幹線と東海道在来線との撮影ドクターイエローの時には先頭車両同士のタイミングではなかったのですがこの時は先頭車両を同士を撮影出来ました次は新幹線同士の先頭車両のキッスシーンザ・ロイヤルエクスプレスの甲種輸送も撮影なんて今更 増編はないですよね ただの裏被りですピンで撮影したシーンも紹介ザ・ロイヤルエクスプレスは青い海がとても似合...
近鉄奈良線若江岩田駅での鉄道写真撮影記録です。 平日朝の上り列車をメインに撮影しています。
小田急ロマンスカーと黄葉した銀杏の木と撮影まだ黄葉が始まった頃でしたので陽の当たりが少ない北側は黄葉があまり進んでなく少し緑がかった葉もありましたまずは横構図で撮影縦構図にして銀杏のてっぺんも入る様に撮影を試みましたがてっぺんまでは撮影する事が出来ませんでした空が大きく入る構図でしたがあいにくの天気で青空のとの撮影とはなりませんでした過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権...
今朝は暗いうちに家を出て昨年に引き続きトランスイート四季島を撮影に行って来ました12月から四季島の一泊二日のコースの二日目の朝は根府川からスタートします根府川で日の出を見てから小田原で食事&観光をして上野へと帰っていきます今日は天気が良い予報でしたので日の出も綺麗に見れるだろうと向かいましたが残念ながらちょっと雲が出ていて肝心の四季島通過時には太陽は雲の中となってしまいました縦構図にして先頭車両を...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
本日 衝撃的なニュースが小田急電鉄からアナウンスされましたまさかの小田急ロマンスカー50000形 VSEが来年3月11日をもって定期運用から離脱するとのことです 小田急電鉄正式アナウンス(⇐クリック)定期運用離脱後はしばらくは臨時列車が走るとのことですがそれも23年秋ごろまでの様ですVSEが走り始めてたった17年で離脱とは思いもしませんでした今後の補修部品の供給や、ホームドアの設置が独特な連接台車...
スケッチ会、またまた東京駅。 今回も東京駅になった理由は、丸善で開催されている小林征治氏の個展をスケッチ終了後にメンバーで見に行こうということでした。 前回…
紅葉の谷を行くE350系を撮影ポイントを変えて撮影まずは横構図で撮影してみました縦構図でも撮影縦構図でも横構図でも画面ないがすべて紅葉の木々に覆われ山間部を走る中央本線ならではの画が撮影出来ます過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキ...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
中央本線に紅葉を撮影に行って来ましたここは赤系が少なく山頂付近は常緑樹が多いので緑色のままですがそれもまたいいアクセントになります次の画は同じポイントですが撮影位置を変えて俯瞰から撮影こちらの画の方が紅葉した山並みが迫ってくる感が強く感じます過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落として...
ケヤキが紅葉してましたので(落葉ギリギリ)小田急ロマンスカーと撮影全体が紅葉してはいませんでしたが既に落葉も始まっていました横構図でも撮影そういえば今年は毎年撮ってる俯瞰からの紅葉の撮影はしてなかったです相模線の205系が最後って事でこれまで以上に相模線に通ってましたからね過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。