鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
【2025.4月】焼津みなとまつり(2)
健康祈願-滋賀県大津市:石山寺
札幌で見つけた「とまチョップ」
満開、ホッ・・・(小田急電鉄)
【旅行記】「JR西日本赤字路線で道の駅巡り(5) 小浜線の旅 後編」
快晴キタコレ!くりえいと宗像 桜まつり2025(2日目)
撮り急がねばと(小田急電鉄)
月光天文台 ゆるキャラのプラビ君活躍中!!
くりえいと宗像 桜まつり2025にテンちゃん&黒子のイカが来た!
バックパッカーになって世界一周の旅に出る!...か?
【旅行記】「JR西日本赤字路線で道の駅巡り(3)越美北線の旅 後編」
札幌・街の一コマ : だっこポン!
推し活のシェア/シニアの資産管理 分散か?集中か?
【公式キャラクター】なむちゃん①、なむちゃん②
【旅行記】「福井・キャラもの巡り旅」
[2025年]沿線徒歩旅 飯田線12日目 飯田→天竜峡
【カトー】「(HO) 国鉄 客車(荷物車) マニ60 350<1-509>」鉄道模型HOゲージ
【マイクロエース】「JR ディーゼルカー キハ65 リゾート&シュプール(イエロー) 2両セット<A2396>」鉄道模型Nゲージ
【トミックス】「JR 185-200系特急電車(はまかいじ・踊り子色・強化型スカート)セット<98880>」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「JR ディーゼルカー キハ110形(只見線・キハ40系カラー) (動力付き) & (動力無し)<50793><50794>」鉄道模型Nゲージ
リニア·鉄道館 (θ‿θ) N700系 量産先行試作車 屋外展示&休憩スペース
【鉄コレ】「鉄道コレクション JR 213系0番代 2両セットA<333500>」鉄道模型Nゲージ
【マイクロエース】「JR 415系0番代新製冷房車 九州色 未更新車 基本4両セット & 増結4両セット<A6251><A6254>」鉄道模型Nゲージ
【トミックス】「国鉄 キハ25形ディーゼルカーセット<98135>」鉄道模型Nゲージ
【譲渡115系塗装変更!?】NN構内で突如「スカ色」車両が目撃
【マイクロエース】「JR 205系1000番代 体質改善工事施工車 奈良線(床下グレー) 4両セット<A2466>」鉄道模型Nゲージ
[2025年]沿線徒歩旅 東北本線26日目 栗橋→白岡
【特製貼り紙】高知運転所キハ32形の全廃が確定!?
【トミックス】「(HO) JRディーゼルカー キハ40-1700形 (タイフォン撤去車) (M) & (T)<HO-424><HO-425>」鉄道模型HOゲージ
【カトー】「国鉄 ディーゼル機関車 DD51 500 前期 耐寒形<7008-P>」鉄道模型Nゲージ
185系C7編成:快速「GOGO NIKKO」 平成27年GW(ゴールデンウィーク)、宇都宮~日光間に臨時快速「GOGO NIKKO」が走りました。 185系4連のコンパクトな編成を使用した臨時快
キハ183系(新国鉄色):特急「オホーツク」 JR北海道において、特急「オホーツク」に使用している最後のキハ183系を新国鉄色に復刻塗装を施し、運用が始まったようです。 私は平成5年を最後に渡道
いいお天気でした、、、今日・・・膝が痛いっていうのもあったんですが、出かける気力がないんです。でもって午前中は買い出し行って、イッパイ飲ってお昼寝です。ゴロゴロしてたら、なんと相鉄モヤ700系が湘南台方面に走って行くではありませんか!帰ってくるのを待ち伏せて多分、もう時間的にかしわ台車両センターに帰ると思い、フタマタで折り返すのを待ってパチっと。一応、架線の検測もするみたいなんですが、メディア露出的には甲種輸送された車両を厚木駅からかしわ台車両センターに運ぶのしか知らないんですがね。最近、イッキに増えた21000系に、9代目そうにゃんトレインそれにしても、このヤル気の無さはどうしたモンでしょっ。まぁ原因となることは分かっちゃいるんですがね。なんかモヤモヤの休日でした・・・モヤモヤWednesday
ニュータイプだのゴーストだの言ってほざいていたら、皆さんに見向きもされなくなってしまったようなので、LUMIX G8とMD W.ROKKOR 28mm 1:3.5(改)で新津駅の周りを撮影して来ました。今回は電柱等が写りこんだため、MD W.ROKKOR 28mm 1:3.5(改)は35mm換算で56mmの割には歪みが有る事が分かりましたので、Lightroomでそれなりに補正をしているのですが、消費税込みで4千4百円のレンズなので見逃してやる事にしましょう(笑)それにし...
国鉄 EF60500番台(特急色) EF60型電気機関車は、先に誕生していた新性能機関車であるED60型を基に、6軸のF型としてEH10と同等の性能を発揮させるものとして、昭和35年に誕生し
EF6019牽引:快速「EL&SL奥利根」 D51498の車籍が復活したのは昭和63年12月、翌平成元年にはD51を使用した快速「SL奥利根」が運転されるようになりました。 運転区間は上越線
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
581系・14系:特急「しおじ」 特急「しおじ」は、新大阪~広島・下関を結ぶ電車特急列車で、直流区間の特急として181系を主に使用しましたが、後に485系や581系も使用されました。 また、多
旧型国電 牽引車:クモヤ90102+381系 先般、『旧型国電 牽引車:クモヤ90』で首都圏のクモヤ90形牽引車をご紹介いたしました。 クモヤ90は登場(改造)当初こそバリエーションの無い車両
EF6019牽引:12系お座敷客車「くつろぎ」 国鉄時代末期に運用から撤退して以来、永きにわたって高崎で動態保存され、令和元年7月3日付をもって除籍されてしまったEF6019。 2年以上に
近鉄南大阪線・近鉄御所線での鉄道写真撮影記録です。 大和葛城山のツツジのシーズン運用、臨時急行葛城高原号をメインに撮影。
4月3日、雨の三重遠征シリーズ最終回です。最後は名松線の終着駅の伊勢奥津駅です。1.通りがかりの桜に止まると。三椏撮った後に行った桜の場所がぜんぜん咲いて...
東京メトロ 7000系:東武東上線及び西武池袋線 帝都高速度交通営団(現東京メトロ)の有楽町線用として誕生した7000系。 登場以来、路線の延長及び需要増で増備を重ね、副都心線の開業により私鉄各線
東京メトロ 7000系:東急東横線試運転 帝都高速度交通営団(現東京メトロ)の有楽町線用として誕生した7000系。 登場以来、路線の延長及び需要増で増備を重ね、副都心線の開業により私鉄各線編も乗り
東京メトロ 7000系:副都心線(東急乗り入れ前) 帝都高速度交通営団(現東京メトロ)の有楽町線用として誕生した7000系。 登場以来、路線の延長及び需要増で増備を重ね、副都心線の開業により私鉄各
115系初期非冷房車:東北本線・高崎線 近郊型電車の決定版となった113系に勾配抑速ブレーキの機能を付加して誕生した115系電車。導入当初は、関東では東北・高崎線、そして中央東線。西でも広
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
115系後期冷房車:東北本線・高崎線 昭和40年代から地元の本線普通列車と言えば115系というくらい台頭していた車両でしたが、国鉄時代末期から211系が誕生すると、115系も地方に追
185系OM車:臨時快速「あしかが大藤まつり」 あしかがフラワーパークの大藤まつりに合わせ、毎年GWを中心に運転されるJR東日本の臨時快速列車。 2020年も例年どおり予定されていましたが、新型
長野電鉄:3500系 長野電鉄で平成4年から活躍してきた元営団3000系の3500系が、令和4年4月以降、運用から外れてしまったようです。このことについては、今後も運用の見込みはないと同社からアナ
TOMIX コンビニエンスストア(セブン‐イレブン) 品番:4235 鉄道模型 トミックス
TOMIX EF65形電気機関車(貨物オリジナル塗粧)セット 品番:97963 鉄道模型 トミックス
【発売日速報】TOMIX 4月25日(金)発売(追加分) EF65貨物オリジナル塗粧 トミックス
【トミックス】「JR 185-200系特急電車(はまかいじ・踊り子色・強化型スカート)セット<98880>」鉄道模型Nゲージ
【Nゲージ】バスコレクション18弾、東京都交通局(都営バス)を購入
TOMIX EXPO2025 ミャクミャク 【カモノハシのイコちゃん】 TOMIX N ゲージ貨車コム なかよし JWN/068 青 鉄道模型 トレインボックス(JR西日本商事)
EXPO2025 ミャクミャク 【カモノハシのイコちゃん】 TOMIX N ゲージ貨車コム たこやき JWN/067 赤 鉄道模型 トレインボックス(JR西日本商事)
【発売速報】トレインボックス 2025年4月18日発売 EXPO2025 TOMIX N ゲージ貨車コム (全2種) (発売日情報更新:2025年4月17日)#JR西日本商事
【TOMIX】N情報室更新 JR 227-500系近郊電車(Urara) VOL.1 第305号 掲載
【発売日速報】TOMIX 2025年4月25日(金)発売 (発売日情報更新:2025年4月17日) トミックス
【TOMIX】315系3000番代 試作サンプル (試作品情報更新:2025年4月17日) #トミックス
【トミックス】「国鉄 キハ25形ディーゼルカーセット<98135>」鉄道模型Nゲージ
【Nゲージ】バスコレクション12弾、国鉄バスと、14弾JRバス関東を購入 【※どちらもジャンク品】
【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
「美郷山鉄道」バックライトの工作 組立編⑥
オヘビイチゴと小田急ロマンスカー50000系VSEのツアー下りを撮影した後次の場所にすぐに移動してる最中に思ったより伊勢原からの同時発車で上りが早く来てしまったので慌てて撮影してみました危うく下りのMSEに被られるところでした過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としており...
昨日 紹介した白菜の花とVSEを撮影した後突然現れたトラクターの出現により撮影出来なくなった白菜の花から慌てて次の場所に移動して撮影近くにオヘビイチゴの花が咲いていたので急遽カメラをセットカメラをセットし終えたのはVSEが通過する2分前試しの撮影も出来ないまま一発勝負となりました過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコ...
小田急電鉄と小田急トラベルが3月に定期運用を引退した小田急ロマンスカー50000形 VSEを使用した 団体臨時列車「史上初!VSE夢の2編成で追いかけっこリレー!特別行路を走るミステリーツアー」が5月3・4・7日の3っ日間実施されましたので紹介「ライト行路編成」と「がっつり行路編成」の2種類のツアーがあったのですが抜いたり、抜かれたり、同時に反対方向に発車したりとなんだか良くわからない運用でしたのでど...
花のシーズンにここで撮影した写真の最後の紹介となります(多分)八重咲きの桜が満開でしたのでE353系と撮影したシーンを紹介過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキングに参加してます 宜しかったらポチッお願いします...
橋梁の下にはタンポポも咲いていましたので橋梁を渡るE353系と撮影してみました花は地面に這うように咲き橋梁との高低差は半端ないので撮影は厳しいです過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキングに参加してます 宜しかったらポチッお願いしま...
今日はゴールデンウィーク中に家族で何処にも行けてなかったので(新型コロナで行けないだろうとG/W始まる前に予約をしていました)小田原にある一夜城 ヨロイヅカ・ファームにランチを食べに行って来ましたこちらが本日のメニューとなりますメイン料理は3品からとデセール(デザート)は2品の中から選択となります中には屋号にも使われている片岡鶴太郎の直筆の「一夜城 ヨロイヅカ・ファーム」の書が飾られてましたまずはア...
昨日紹介した鯉のぼりとE353系のコラボ写真とは違うお宅の鯉のぼりと撮影こちらのお宅の鯉のぼりとの撮影では構図的にバックの山々が多く入る構図になります中央本線のこの撮影地も春の花のシーズンが終わり新緑の季節となりました(まだこの地で撮影した紹介出来てない花とのコラボがあるので後日紹介予定です)過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵...
今日は端午の節句という事で紹介する写真も端午の節句にちなんで鯉のぼりとE353系の写真を紹介します、本日 撮影したてのものとなりますまだ 3日と4日にあった小田急 VSE 特別行路ミステリーツアー2日分も紹介で来てませんが季節物を優先して紹介します今日は本当に暑い日でしたが空は青空が広がり、適当な風もあり鯉のぼりを撮影するにはうってつけの日でした過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私...
中央本線の橋梁の撮影に行った時にここには桃も桜も菜の花も咲いていました今回は菜の花とE353系を撮影した写真を紹介過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキングに参加してます 宜しかったらポチッお願いします...
ちょっと前にトランスイート四季島と桃の花を紹介しましたが勿論その時にE353系も撮影してますので紹介やっぱり短時間に何本も走っているので今日 紹介する以外も色々な構図で撮影する事が出来ました過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキング...
E257系500番台:臨時快速「あしかが大藤まつり」 あしかがフラワーパークの大藤まつりに合わせ、毎年GWを中心に運転されるJR東日本の臨時快速列車。 2020年も例年どおり予定されていましたが、
4月3日、京都で桜撮る気分では無かったので、思いつきで朝からジムニー飛ばして三重県まで行っておりました。1.到着~!予想通りに雨が降って好い雰囲気です♪。...
近鉄大阪線大和高田駅ー松塚駅間の高田第6号踏切での鉄道写真撮影記録です。 午前中の名阪・阪伊特急をメインに、臨時運用のPL01楽と増結運用のV重連を撮影。
169系:急行「信州」 「信州」は、上野~長野間を結ぶ急行列車。 碓氷峠を通過するため、169系による協調運転が行われていました。 列車によっては長野~軽井沢間で普通列車による運転が行われていたり
旧型国電 牽引車:クモヤ90 国鉄時代、電車は現在のように編成を固定とする概念がありませんでしたので、検査の際は編成から中間車を抜いて入場するというのが当たり前でした。 回送の際に運転
近鉄大阪線榛原駅ー室生大野口駅間の榛原第1号踏切、通称榛原カーブでの鉄道写真撮影記録です。 夕方の上り名阪・阪伊特急をメインに撮影。
169系:サハシ169 食堂車には、純然たる供食設備をもつ食堂車と軽食だけを提供するビュフェ車があり、記号では同じ「シ」を使いますが、ビュフェ車は座席車と合造となるのが一般的です。(戦前・戦中型の
近鉄大阪線大和八木ー耳成間の八木第10号踏切での鉄道写真撮影記録です。 午前中の名阪・阪伊特急を始め、GW中の臨時運用等を撮影。
長野電鉄:屋代線 ※2012/3/30投稿の記事で、当時の表現になっています。 この年、また一つのローカル路線が姿を消します。 長野県、屋代駅と須坂駅を結ぶ長野電鉄の屋代線です。 長野電鉄は、以前何度か
EF81138牽引 24系寝台客車:団体列車「鳥海」 ※2015/7/1投稿の記事で、当時の表現になっています。 平成25年4月27日、上り「ニコニコ超会議号」の返却回送を兼ねた団体列車、寝台特急「鳥海」
この地でまた場所を変えて桜の木と一緒に撮影風もあり時より花吹雪となってましたので本当にギリギリの桜との共演でした過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキングに参加してます 宜しかったらポチッお願いします...
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。