蒸気機関車2024年冬~初夏総集編 4K60p Steam Locomotive 2024 winter to early summer
1994年10月 第1回鉄道の日ーJR大宮工場にJR各社の新旧「つばめ」が集結
蒸気機関車2023年秋~2024年冬総集編 4K60p(登録者数1万人達成記念)
【C56 160】SLスチーム号【銀河鉄道999HM】京都鉄道博物館×銀河鉄道999 4K60p JNR Class C56
蒸気機関車総集編2023年12月 4K60p Steam Locomotive 2023 December JNR Class C62,C56,C11,C12,C57
【C62 2】SLスチーム号【銀河鉄道999HM】京都鉄道博物館 銀河鉄道999 4K60p JNR Class C62 Galaxy Express 999
真岡鐵道でC1266・SLもおかに再会
真岡鐵道SLもおか号2024冬総集編 蒸気機関車C12 66+50系客車(Nikon Zf4K60p試写)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(67)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(66)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(65)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(64)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(63)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(62)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(61)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(60)
蒸気機関車2023年秋~2024年冬総集編 4K60p(登録者数1万人達成記念)
真岡鐵道SLもおか号冬 蒸気機関車C12 66形式入りナンバープレート+50系客車 JNR Class C12
2024年汽車見物始めはC1266
2024年汽車見物 至福の時 【 C1266 下館 】
蒸気機関車総集編2023年12月 4K60p Steam Locomotive 2023 December JNR Class C62,C56,C11,C12,C57
今日は撮り鉄の細やかな会合をして、有意義な時間を過ごしました。既に引退された先輩の目から鱗の写真の数々にただただ凄い!の言葉しか出てこず・・・17,8歳ころの撮影したSLを含めた情景に言葉を失い、自分がその頃そういった視点を持っていたか?と思い返すと列車しか見えてなかったんだよな~と反省しきり。刺激を貰い、次の撮影に繋げたいと。さてネット上には大井川鐵道のE34がEF65特急色風の装いに変わった画...
桜が咲き揃ってきたと言うのに、今日は生憎の雨模様。しかも気温がグッと下がって寒いのなんの。1日家に引きこもり、来週の予習をしたりして過ごしました。明日は何処かお花見行ければと。さてネットのニュースで知りましたが、カシオペアの運行が6月をもって終了するとの事。遂にその時が来てしまったようです。最近は専ら短区間の運用ばかりで走る区間も決まったものばかり。ま~牽くカマも限られたものしかないし、それもあと...
いつもと違う時間にUPです。 今日の関東は寒いですね。 こういった、桜が咲き始めてからの 花冷えの年は 次の暖かさで、一気にサクラが 咲いてしまうので、 注…
毎年この時期に撮影しているつくしとのコラボ。早い年は2月下旬には顔を出すこともあるのですが、今年は3月下旬での初ショットとなりました。しかもまだ霜が付くほど寒…
今日も花粉と黄砂の影響で目は痒いし喉はイガイガするし良い事ないです。ネットで知りましたが昨日で通称『安中貨物』が最後の運転だったと。年度末で精錬事業が終わるので当然と言えば当然なのですが、毎日当たり前のように運転されていた列車が無くなるのは何とも寂しいものがあります。ダイヤ改正後は列番が9000台に変わりながらも運転されていましたが、遂に終わりとなってしまったのかと。特徴ある専用のタキも見納めなん...
桜の前に咲く梅の花。今年は開花が遅かったですねぇ。。。桜の季節と重なるのでは?と心配するほどでしたが、そこはちゃんと順番守って咲いてくれました。今シーズンの梅…
クモハ52004 川崎車両(1937年製) 平成28年5月20日 ちょっとブレてる。そして・・・・・階段が邪魔!3919. クモハ52004 ①...
今年、3月のダイヤ改正で 非電化の八高北線の列車は すべて2両編成に統一されたらしいです。 これは、この秋に予定されている 新型車両が2両1ユニットだからで…
2025.3.26 JR八高線 明覚-小川町 日中の気温が25℃を超えて 初夏のような陽気になり、 東京では桜の開花宣言が出されました。 都会より幾分気温が低い八高線沿線は 桜のつぼみはまだ固く 遅咲きの紅梅が満開の花を咲かせていました。 桜の花が見られるようになるまでは 主役の花はまだ梅の花です。 黄砂で煙った春霞の中を いつものディーゼルカーが通過して行きました。...
皆様こんばんは。最後の更新から実に1年2ヵ月経過してしまいました、。管理人はキハ28のクラウドファンディングの実施と各種作業などに従事させていただき活動自体は続けております。今後、新たに「国吉駅の国鉄型気動車動態保存」も手掛けることになりこの一環として、一般社団法人の設立などをこなしております。もしかしたらブログ名を変更し、今後この活動の広報へ利用したい考えでおります。今後とも、どうぞよろしくお願い申...
いつもと違う時間にUPです。 今日の関東は寒いですね。 こういった、桜が咲き始めてからの 花冷えの年は 次の暖かさで、一気にサクラが 咲いてしまうので、 注…
クラの中のミディなどです。438(坂下) KK-MJ27HL 令和6年8月28日 坂下営業所全景がわからなかったのですが、MJのようです。名古屋市交から来た車です。名古屋200か・4383912. 会津バス 坂下営業所 14 / レインボーHR...
桜が咲き揃ってきたと言うのに、今日は生憎の雨模様。しかも気温がグッと下がって寒いのなんの。1日家に引きこもり、来週の予習をしたりして過ごしました。明日は何処かお花見行ければと。さてネットのニュースで知りましたが、カシオペアの運行が6月をもって終了するとの事。遂にその時が来てしまったようです。最近は専ら短区間の運用ばかりで走る区間も決まったものばかり。ま~牽くカマも限られたものしかないし、それもあと...
ミャンマー マンダレー近郊 2019年ミャンマー中部でM7.7の大地震発生と。中部と言えばこのマンダレー周辺だ。クーデター以降、実質内戦状態の同国ながら、日々を生き抜かなければならない民は逞しく、普段通りの日々を守っていると信じたかったが。同じ地震国ながら、日本とは社会のインフラもセーフティネットも全てが違うのだ。熱中症寸前の風太郎に椅子を出して木陰の休憩を進めてくれたおばさん。 お茶と食事を差し...
(あの会社の所の)着ぐるみ界の令和ロマンとなった。🏢🍬いや、状況がね。
思えばそれは先月の事。 私が第3の本業の面接に行っている最中に、バイトのアプリで着ぐるみの仕事の求人が一気に出ていた。 しかし、私はその求人の通知に気付く事が出来ず、 それに気付けた時には、もう既に遅し。全て埋まっていたのである。 それが本当に悔しくって、情けなくって。 何でこの日に面接入れちゃったんだよ!!と酷く落ち込みました。 ですが、こんだけ沢山あったら、きっとどっかでキャンセルが出るはず。 俺はキャンセルに滑り込んでみせる!! と決意したその日の深夜にキャンセルが出て、滑り込んで叶ったのである。 そこで着た着ぐるみが、本当にもう今までで一番やり甲斐があって、 着ぐるみ自体も萌えるポイン…
きらりんワンダーランドとは即ち私の脳内の事です。 秘境駅の話・コスプレ/着ぐるみの話・お金の話・単発バイトの話 どれかに引っ掛かる人が居ればいいなぁと思います。
元アマチュア鉄道写真家の「MC」がお送りする、追憶と思索の日々を綴る日記です。幼少の頃に出会った真島満秀さんの「鉄道写真教室」という本をきっかけに、30代半ばまで鉄道を撮り歩き、2011年に「撮り鉄」を現役引退しました。
部屋を片付けたら出窓の一角が空いたんで、ここにレイアウトを敷設できないかと突然思い付きました。 といっても鉄道模型は中学生の頃ハマって以来なので半世紀ぶり? いろいろと調べながらまったりやりたいと思います。
カメラにハマり8年目になりました。 愛機はOlympus OM-D E-M1 markⅢとOLYMPUS E-M1Xです。 自分が見たい風景、撮りたい写真を載せているだけですが、共感を持っていただければとても嬉しいです。
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)