週初め、帰りは予報通り随分北風が強く寒かったですね。とは言うものの再び気温の上昇も見込まれているので、気温の変化で体調を崩さないよう心掛けたいところ。さてネットを色々見てまわっていると、秩父鉄道の貨物列車で使われている機関車達、冬季対応でパンタを2つ上げて走り始めたみたいですね。シーズンイン!でしょうか?これはこれで嬉しいのですが、未だHM付のデキを撮っていないので出遅れ感が否めず・・・ま~見栄え...
日没の瞬間に列車がやってくる。毎年近江鉄道を撮影していると、だいたい雰囲気で判ってきます。この日もそうなるとわかってこの場所へ。でも、ちょっと時期が遅かったの…
3634. 東急バス 「青葉台営業所」 ③ / ブルリ と エアロ
引き続き、東急バス青葉台営業所です。青葉台営業所 R5.10.29こうしてみると、大分世代交代が進んでいることがわかります。もはや新世代の車の方が多いのかもしれません・・・・・(つづく)。3627. 東急バス 「青葉台営業所」 ② / マーキュリーカラーと連節車...
鹿島参宮テワ1ですが、昨日の上回りに続き足回りも組立完了しました。このキットでは台枠も簡単に表現されていて、中梁はバッファの荷重を負担するためX字形になってい…
今日の記事はちょっとネガティブ。 木曽路の奈良井宿は 江戸−京都を結ぶ中仙道と 木曽と伊奈を結ぶ権兵衛街道の 要所として古くからの歴史をもった 宿場町であり…
秋の夕暮れは つるべ落とし。 最後に狙う北長野行き第81列車の この場所の通過時間は16:40ごろ。 山の中なので、実際の夕暮れは もっと早く 見渡しても中央…
半鐘と避雷針が一体になっているパーツを取付けました。屋根の頂点に穴を開け、下側から避雷針を通して半田付け固定しました。垂直を出すのには少々気を使いました。写真…
先週末も小湊の銀杏巡りへ。最近は土曜日に行くと何故かヨンマルの運用が少なくてキハ200ばかり。今回も上総牛久より先へはキハ200しか入ってなくて、ヨンマル派の私には肩透かしを食らった感じ。それでも小湊のヌシであるキハ200の存在感はさすがと言うべきだろう。一週間前にも撮った鶴舞の大銀杏を背に、リバイバルカラーの208を。にほんブログ村 にほんブログ村...
3日間に及ぶ愛知、岐阜の旅から帰ってきました。行き帰りにちょっと鉄も出来て良かったです。ま~お天気の方は今一つな日もありましたが、それはこちらの都合通りにはいかないので致し方ないですね。僅かばかりの撮影だったので、先ずは行程最初の撮影の1枚から。立ち寄ったのは大井川鐵道、残念ながらトーマス号は運休で通常のかわね路号のみの撮影。生憎の天候でしたが何とか雨は止んで気温も低かったので良い煙でしたね。SL...
鹿島参宮テワ1のペーパーキット(IORI工房製)の上回りが細かいディテールを取付けて組み上がりました。実物は明治時代に関西鉄道の工場で製造され、最後は竜ケ崎…
富山地方鉄道 萩生 2015年夜明け前。 軒を叩き続ける雨。地元の中学校が統合され、通学生が急増するのに伴い、築100年を目前にこの駅舎は取り壊され新築された。もはや「定期券を拝見」することもなく、ICセンサーの音が響いているのだろうか。盛り過ぎだったかという西荻窪の講演会、お陰様で無事に終了しました。ご来臨頂いたブログ読者の方、打ち上げまでお付き合い頂き有難うございました。 やはり残るもの...
昨年初めて開催された、びわ湖東近江バルーンフェスタ2023ですが。前回は本当にたくさんの気球近江鉄道でコラボ出来たため、本当にこのイベントを楽しみにしておりま…
中央西線貨物の撮影は 狙う列車の通過は お昼頃。 俯瞰で山に登る といっても 流石に今回は のんびり出掛けても 良いのかな、なんて、私でも思う、 ・・…
9月の台風被害による復旧工事の関係で月崎~上総中野は現在も不通となっているが、今月下旬からまずは週末に限って運転再開するとのこと。その間も平日は残工事を進めるとのことで、紅葉シーズンの養老渓谷には観光客で賑わうかと。にほんブログ村 にほんブログ村...
2023.11.12 南阿蘇鉄道 立野-長陽 南阿蘇鉄道の立野駅と長陽駅間には 白川が造り出した深い渓谷を跨ぐ 第一白川橋梁があります。 この橋梁は2016年4月の熊本地震によって 甚大な被害を受けた事で架け替え工事が行われ、 2023年7月15日に列車の運行が再開されました。 阿蘇五岳の南に広がる南郷谷と 熊本平野の入り口を繋ぐ美しいアーチ橋は 地域の架け橋とてしての役割を再び担います。...
この時期の日没後の定番スポット。美しいマジックアワーのひと時に走る列車は何とも言えない情緒と、響き渡る列車の音がとてもいい感じでした。OLYMPUS E-M1…
鳥屋根公園の”なまず”です。そもそもバスの保存車は数少ないですが、この辺の世代できちんと保管されている車輛は希少です。G904 P-LV314Q(1988年製) 平成28年10月16日 鳥屋根交通公園コックピットですが、なにやらギアの頭がないみたいですね。床から棒が出ているタイプではないので、小生的にはもう新しい車です。あの”長ーい”棒シフトに憧れたのは昭和45~7年頃だった...
11月も後半に突入してますが、撮影に行く機会が減っているのでネタが無い!なので古い画像を探したりフィルムをデジタル化したものを漁ったりしたら今日の日にピッタリの機関車の画像が出てきました。もちろん日付ネタでEF651118号機ですね、自己主張する2代目の赤いEF65。出掛けているので予約投稿を使って時間まで指定して記事を投下(笑)何時だったかはすっかり忘れてしまっていますが、北斗星にEF8195が入...
山の向こうに太陽が差し掛かった頃、車両が通過。薄っすらと霞んでいたため、イイ具合に光線をカットしてくれた。空は薄っすらと藍色となり、太陽が沈めば宵闇に包まれる。Canon EOS 7D / EF 24-105mm F4L IS USM / 越前大野~越前田野 / 2018.4.3にほんブログ村...
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)