EF57 7一般公開
蒸気機関車2024年冬~初夏総集編 4K60p Steam Locomotive 2024 winter to early summer
【C58 363】SLパレオエクスプレス【秩父鉄道】Kー9(CH‐2)門デフ装備4K60p JNR class C58
令和6年5月8日 C58の日
【C58 363】陽春のパレオエクスプレス【秩父鉄道】旧型客車特別運行
C58363牽引 旧型客車:急行「パレオエクスプレス」
蒸気機関車2023年総集編 4K Steam Locomotive 2023
蒸気機関車2023夏~秋 4K60p Steam Locomotive 2023 summer to autumn
珍しく素顔で
SLで温泉巡り
蒸気機関車2023春~夏総集編 4K Steam Locomotive 2023 spring to summer
【C58 363】梅雨空のパレオエクスプレス【秩父鉄道】4K 20230708
山陽本線和気ー熊山間 115系撮影(1)
能勢 日生線 ( ⑅˃̵o˂̵⑅ ) 祝電HM 1757F 日生中央駅
南海 泉北高速線 (◎´v`◎) 6311F 泉ヶ丘駅
東京メトロ 02系:丸ノ内線&サクラ
JR西日本 阪和線他 関空特急はるか ( ‘-^ ) 281系 HA631編成 天王寺駅
14系寝台客車:寝台特急「さくら」
ロマンスカーに桜をショボショボと...
山陽本線和気ー熊山間 貨物撮影(3)
東武伊勢崎線 其の弐
東武伊勢崎線 其の壱
【鉄道】相鉄11000系11002F「12代目そうにゃんトレイン」が運転開始
泉北 高速線 (ỏ∀ỏ) 5501F 和泉中央駅
JR東日本 EF651103牽引:チキ工臨
酒匂の桜を偵察に
阪急 千里線 (∗´ര ̫ ര`∗) 7304F 天神橋筋六丁目駅
緑のなかに佇む下宇坂幼小学校。学校HPには北欧風デザインと記されているが、その時計台が特徴的である。高台にあるため、遠くからでもその姿を捉えることができる。立てられたのはまだ昭和の頃で、旧美山町の頃。イロイロと電線がかかってしまっているのが残念な写真ではあるのだが。この風景を捨ておくには少々もったいないような気がして、引っ張り出してきた次第。Canon EOS 7D / EF70-200mm F2.8L USM / 市波 / 2019.8.1に...
2025.3.26 JR八高線 小川町-明覚 ここ数日は寒気が流れ込み、 気温も10℃に届かない日が続いているせいか、 八高線沿線の桜の見頃は まだ少し先のようです。 沿線の桜が咲き始めるまでの間、 線路際を明るくしてくれるのは 土手に咲く黄色い水仙の花たち。 今年は少し株が少ないようですが、 元気に咲いてくれた水仙の花に 普通列車のエンジン音が響きます。...
4月1日新年度の始まりは生憎の雨模様・・・予報通り昨日よりも更に気温が下がって寒さが身に沁みました、外での仕事は辛い!せっかく咲いた桜もこの寒さの中、花弁も散り始め何だか可哀そう。明日も雨模様ですから週末までは持ちそうもないですね。と言う事で、新年度に相応しく?桜の画像でいってみましょう。6年前の昨日撮影の1枚、ここでの185系を撮るべく期待して出掛け、何とか望みのカットが撮れた日に撮った貨物列車...
筑波鉄道 常陸小田 1982年草枕 旅の憂へを慰もることもありやと 筑波嶺に (万葉集)春爛漫の世の中に合わせて、先日入稿したフォト&エッセイ「旅のたまゆら 1981-1988」も、43年前の春物語。しかし万葉歌人と大分違うのは、そこに近づく程に旅の憂いが深まったことだ。うららかな筑波の麓は、撮りようがなくて四苦八苦がネガの並びに表われていて気の毒な程で、半ば投げやりに居座った小駅の、平凡過ぎる一日。いや、...
値上げの春なんだそうで・・・ってか、年がら年中値上げしてませんかwww物価高騰に限らず、最近はおかしな出来事が多すぎます。
今日は予定通りお花見へ。昨年のお花見候補だったところへ行ってきました。去年は急遽行先を変更して出掛けたので漸くって感じ。もう一つ巡ってきましたが、こちらはお花見渋滞で駐車場に入るのも一苦労。何とか迂回して事なきを得てお花見へ。想像以上に多くの桜があってビックリ!そして満開!さらには当然のように人の凄さ、とりあえず春を満喫できました。今日から話題の大井川鐵道E34の国鉄特急色風が走り出し、その一方で...
2025.3.26 JR八高線 明覚-小川町 日中の気温が25℃を超えて 初夏のような陽気になり、 東京では桜の開花宣言が出されました。 都会より幾分気温が低い八高線沿線は 桜のつぼみはまだ固く 遅咲きの紅梅が満開の花を咲かせていました。 桜の花が見られるようになるまでは 主役の花はまだ梅の花です。 黄砂で煙った春霞の中を いつものディーゼルカーが通過して行きました。...
訳あって22時間の空き時間があったので、わざわざ大回りしてから銭湯部屋で歌唄うわ。🛁🎤
2025年3月31日〜4月1日、久々にアレに行きますよぉ〜!! 二日間仕事入れといて、カラオケとかに泊まって1泊2日出続けるやつ!! 前回から実に3ヶ月以上が経っての第7弾です!! とは言いつつも今回は二日間、それぞれ2時間だけガチャガチャの数を数えるだけなんですがね。 なので別にわざわざ1泊2日にする必要性は皆無なのですが、 訳あって家に帰れないんですよねぇ。 元々は、第3の本業も含めての1泊2日の予定だったのですが、 あまりにメンタルブレイクをしたので、もう既に退職しました。 ですが、親には3月31日まで続けていると言っています。 なので、3月31日はそのまま家に帰らず、外を彷徨い続けなけ…
値上げの春なんだそうで・・・ってか、年がら年中値上げしてませんかwww物価高騰に限らず、最近はおかしな出来事が多すぎます。
きらりんワンダーランドとは即ち私の脳内の事です。 秘境駅の話・コスプレ/着ぐるみの話・お金の話・単発バイトの話 どれかに引っ掛かる人が居ればいいなぁと思います。
元アマチュア鉄道写真家の「MC」がお送りする、追憶と思索の日々を綴る日記です。幼少の頃に出会った真島満秀さんの「鉄道写真教室」という本をきっかけに、30代半ばまで鉄道を撮り歩き、2011年に「撮り鉄」を現役引退しました。
部屋を片付けたら出窓の一角が空いたんで、ここにレイアウトを敷設できないかと突然思い付きました。 といっても鉄道模型は中学生の頃ハマって以来なので半世紀ぶり? いろいろと調べながらまったりやりたいと思います。
カメラにハマり8年目になりました。 愛機はOlympus OM-D E-M1 markⅢとOLYMPUS E-M1Xです。 自分が見たい風景、撮りたい写真を載せているだけですが、共感を持っていただければとても嬉しいです。
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)