HC85系ひだ号に乗車♪(鵜沼駅~美濃太田駅、 岐阜県各務原市鵜沼山崎町、美濃加茂市太田町ほか)
コロナ・リベンジの帰省旅【1】メタモルフォーゼ・高山本線の旅
去就注目だった大阪発着1日1往復の「HC85 系」特急「ひだ」に出会う(JR京都駅で)
手直し
HC85系量産4両その1
TOMIX_HC85系「特急南紀・ひだ」入線整備(16)
TOMIX_HC85系「特急南紀・ひだ」入線整備(15)
TOMIX_HC85系「特急南紀・ひだ」入線整備(14)
TOMIX_HC85系「特急南紀・ひだ」入線整備(13)
TOMIX_HC85系「特急南紀・ひだ」入線整備(12)
TOMIX_HC85系「特急南紀・ひだ」入線整備(11)
TOMIX_HC85系「特急南紀・ひだ」入線整備(10)
TOMIX_HC85系「特急南紀・ひだ」入線整備(9)
TOMIX_HC85系「特急南紀・ひだ」入線整備(8)
TOMIX_HC85系「特急南紀・ひだ」入線整備(7)
京阪本線昼間普通列車の4両化をみてきました。それほど混雑も混乱もありません。
【振るわれた大ナタ】2630、お前もか…
【マイクロエース】「京阪8000系・京阪特急プレミアムカー 8両セット<A2859>」鉄道模型Nゲージ
わかりやすい京阪電鉄の路線図・時刻表・運賃などについて
本線で4両編成が運転。京阪電鉄の春のダイヤ改正について
【収容力に特化した存在】一般8両は昼間ニートに?
【既存車両一掃】600V時代の生き証人も過去の存在へ?
【中之島線…】やむを得ないとしか言いようのない編成短縮
【ダイヤ改正】京阪電車が2025年3月22日にダイヤ変更実施へ 昼間時間帯12分間隔へ
【久しぶりの増発も編成短縮】2025年3月実施京阪電気鉄道ダイヤ変更について
京阪電気鉄道が30年ぶりに運賃値上げに
【駅訪問記vol236】 京阪本線・鴨東線 三条駅
MSXワープロパソコン・キングコング(パナソニック)
【グリーンマックス】「京阪10000系(10001編成)7両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ
【鉄コレ】「鉄道コレクション 京阪電車大津線700形 “響け!ユーフォニアム” ラッピング電車2023 2両セット」鉄道模型Nゲージ
Vol.525 架鉄屋ゆえに見てしまったおかしな夢・その52&変な夢に出てきた謎の元02系
Vol.522 架鉄屋ゆえに見てしまったおかしな夢・その51(悪夢に現れた変な旧営団2000形)
2025あけましておめでとうございます
上田電鉄(上田交通)の丸窓電車モハ5250形と元東急5000系・5200系
富山地方鉄道:10020形 第3編成
播磨内陸鉄道
神戸電鉄の未成線一覧
神有電鉄 長田〜六甲間計画
ぼくはSLパレオエクスプレス
SLパレオエクスプレス 旧型客車特別運行
【56】上毛電気鉄道開業85周年記念関連 開業・周年記念で運転された臨時列車
北陸鉄道の廃線•未成線一覧
【鉄道イベント】第30回鉄道フェスティバル in お台場に行って来た ≪10月8日(日)≫
同和鉱業 小坂鉄道:キハ2100
鉄道絵本レビュー(14) ひいばあのチンチンでんしゃ
2009年11月から開始した「私を鉄道(ぽっぽ)で連れてって。」ブログは2023年12月までの記事とし、新たに2024年1月からは「(続)私を鉄道(ぽっぽ)で連れてって。」のブログで引き続き鉄道に関する話題を中心に投稿します。
2007年04月 鶴見線・武蔵野線・ディズニーリゾートライン他
2007年の春に、鶴見線、南武線、武蔵野線、ディズニーリゾートラインを再訪しました。この当時の鶴見線・南武線・武蔵野線は205系で、ディズニーリゾートラインは2001年開業時のType X車両で運転されていました。鶴見駅には乗換改札がありました。
▼2025年3月のダイヤ改正で、新大阪から大阪駅を経由して桜島まで直通するエキスポライナーが運転を開始しました。 ▼この列車は今年4月から開催される大阪・関西万博のアクセス列車として設定されたものです。 ▼運転期間は、2025年3月15日か
(写真)学生の卒業を祝う1700系祝電 山下にて (写真)日生中央側の1700系祝電 山下にて 時間ができたので能勢電鉄では毎年恒例の祝電ラッピンクの1700系や能勢電鉄登場10周年の5100系などのヘッドマークを付けた列車が走っていたので撮り鉄へ行っ
山陽本線EF65PF+35系 懐かしさを感じる客車列車 2025-03-27
雨がポツポツ落ち始めた頃にカメラをジャケットの内側へ入れて列車を待ちました。まもなく懐かしさを感じる茶色の客車列車が目の前を通り過ぎて行きました。配8570レEF65-1131(関)+35系客車5B下関⇒新山口35系交番検査返却回送山陽本線EF65PF+35系懐かしさを感じる客車列車2025-03-27
仙台空港アクセス線とくりはら田園鉄道を訪問して鳴子温泉に宿泊した翌日は、新庄回り山形新幹線経由で帰京しました。
山陽本線EF210形 長い貨物列車と短い貨物列車 2025-03-09
新下関駅付近でリバイバル500系のぞみを撮影した後に山陽本線の長府駅方面に向かいました。沿線は梅や菜の花が咲き当日は暖かでしたので春の訪れを感じることができました。山陽本線EF210形春景色の中を行く長い貨物列車1051レ2025-03-091051レ東京貨物ターミナル⇒福岡貨物ターミナルコキ車が26両で機関車を含めて540mと長いです80/70レ下関貨物⇒宇部⇒広島貨物ターミナル長い1051レとは対照的に単機でした普段でもコキ車が6両ぐらいと短いです山陽本線EF210形長い貨物列車と短い貨物列車2025-03-09
山陽新幹線新下関駅 鉄道コレクションの展示 2025-03-20
2025-03-08から2025-03-23まで新下関駅の新幹線改札横にあった旧みどりの窓口で鉄道愛好家の方による鉄道模型や貴重な鉄道コレクションの展示がありました。この催しで私が特に惹かれた物はM型マルス端末の駅名が表示されたプレートでした。東海道・山陽新幹線の歴代車両のNゲージ模型が並べられていました新下関駅に改名される前の駅名「ながといちのみや」のホーム駅名板もありました展示は以前にみどりの窓口があった部屋で行われました但し室内には入れずに外からガラス越しの見学でした0系に関係するコレクション・1/45模型、ヘッドライト(標識灯)、速度指示計、行先表示器、公衆電話機その他に・古い駅名板や駅名が記載されたきっぷ・その他メダルなどの記念品等が展示されました私が気になったM型マルス端末(パタパタマルス)の...山陽新幹線新下関駅鉄道コレクションの展示2025-03-20
その11のつづき、今回は南大分駅、古国府駅、大分駅の3駅です。 南大分駅。駅名標。 駅舎。 ホーム。 古国府駅。駅名標。 駅出入口部。 ホーム。 …
京阪本線昼間普通列車の4両化をみてきました。それほど混雑も混乱もありません。
▼京阪電鉄では、3月22日にダイヤ改正を実施しました。今回は「普通」の4両編成化について、実際に乗車して実情をみてきました。 ▼今回のダイヤ改正で、昼間時間帯(10時から14時台)の1時間あたりの運転本数が、中之島・萱島間の「普通」で2本か
2007年04月 鶴見線・武蔵野線・ディズニーリゾートライン他
2007年の春に、鶴見線、南武線、武蔵野線、ディズニーリゾートラインを再訪しました。この当時の鶴見線・南武線・武蔵野線は205系で、ディズニーリゾートラインは2001年開業時のType X車両で運転されていました。鶴見駅には乗換改札がありました。
山陽本線EF210形 長い貨物列車と短い貨物列車 2025-03-09
新下関駅付近でリバイバル500系のぞみを撮影した後に山陽本線の長府駅方面に向かいました。沿線は梅や菜の花が咲き当日は暖かでしたので春の訪れを感じることができました。山陽本線EF210形春景色の中を行く長い貨物列車1051レ2025-03-091051レ東京貨物ターミナル⇒福岡貨物ターミナルコキ車が26両で機関車を含めて540mと長いです80/70レ下関貨物⇒宇部⇒広島貨物ターミナル長い1051レとは対照的に単機でした普段でもコキ車が6両ぐらいと短いです山陽本線EF210形長い貨物列車と短い貨物列車2025-03-09
2009年11月から開始した「私を鉄道(ぽっぽ)で連れてって。」ブログは2023年12月までの記事とし、新たに2024年1月からは「(続)私を鉄道(ぽっぽ)で連れてって。」のブログで引き続き鉄道に関する話題を中心に投稿します。
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)