鉄道車両の車型(車系)は、当時の新型車両が百花繚乱の如く登場が続いたこともあり、枯渇に近い状況のようです。国鉄時代、電車の十の位の「0」は通勤形、「1」「2」は近郊形、「5」「6」は急行形、「8」は特急形に区分されていましたが、今やその基準が崩れました。例えば、JR東日本は「5」「6」を特急形、「3」を一般形にあてて通勤形と近郊形の区分をなくしました。JR東海・西日本は「7」を特急形、JR西日本は「2」を通勤形にあてました。JR北海道の「3」は通勤形としています。また、百の位の「3」は“アルミ車体の直流電車”をさしていましたが、分割民営化後はステンレス車体にも波及したので、定義もなくなりました。一方、私鉄は2代目車両、一代でも80000まできました。将来は「10万系」という車両が出てくるのでしょうか。 さて、ある情報屋によると、某鉄道車両メーカーが「90000系」を製作し、販売するそ..
本日は、開業から100周年を迎えた高崎から沼田駅まで臨時快速SL敷島・沼田百周年号が運転されたので乗車してきました。往路は、C61 20とEF65 501が旧型客車を挟み込む形でプッシュプル運転。復路はC61 20とEF65 501の重連が旧型客車を挟み込む形で運転されました。 通常、上越線のSL列車は水上までの運転ですが、本日は沼田ー水上は回送扱いとなりました。 あさま610号(長野8:25-高崎9:14) SL敷島・沼田百周年号(高崎9:56ー沼田11:35) ヘッドマーク 敷島では出発式がありました 沼田駅到着後は沼田市内を観光しました。 帰路もSL敷島・沼田百周年号に乗車します。こちら…
楽天でハンディタイプの充電式掃除機を買いました。小型軽量なので天井から床面まで掃除できました。ところが、1ヶ月も使わないのに動作音がうるさい。なんとモーター…
新規開業をはじめ、廃線や列車のデビュー/運行終了などなど、JRのダイヤ改正とともに、鉄道に関する話題が目白押しの3月でした。かくいう私も遅ればせながら、今月は…
山陽本線115系N編成 名誉を手に入れられるかも? 2024-03-30
列車を待っている間に周辺を見渡すとクローバーがあちこちに生えていました。見つけると幸運をもたらすと言われている四つ葉を探しました。他にも多種多様な花が咲いていました。四つ葉探しに夢中になり列車を見逃すことがない様に注意しました。以下は2024-03-30(土)に撮影しました。辺りにはクローバーがあちこちに生えていました四つ葉を2本見つけました六つ葉を見つけました何かしら名誉を手に入れられるでしょうかオオイヌノフグリが咲いていましたタンポポに止まるキタテハですツバキが残っていました辺りにはたくさんの花がまるごと落ちていました竹林に桜が咲いていましたあちこちで見かけるホトケノザが咲いていましたこちらは春の七草ではない様ですナズナが咲いていましたハコベが咲いていました野イチゴが咲いていましたコオニタビラコが咲い...山陽本線115系N編成名誉を手に入れられるかも?2024-03-30
(写真)75系気動車に乗車して太多線を移動した(参考) 可児にて 前日に長良川鉄道の獲物を撮り鉄できたので先を急ぐことにした。美濃太田駅へ行くと長良川鉄道のホームにナガラ6形急行「おくみの」復刻塗装が入線したので撮り鉄した。ホンマやったらこれに乗れたのか
1998年09月 ドイツ・英国 6日目 - ニューカッスルから東海岸本線でロンドンへ
過去の全国乗り鉄記録を公開。今は乗ることのできない路線や車両も紹介しています。東逗子駅関連情報も。
1998年09月 ドイツ・英国 5日目 - ダーラム、ワシントン などニューカッスル近郊
過去の全国乗り鉄記録を公開。今は乗ることのできない路線や車両も紹介しています。東逗子駅関連情報も。
山陽本線EF210形 大陸からやってくる春の使者 2024-03-30
黄砂に吹かれて山が霞んで見えました。以下は2024-03-30(土)に撮影しました。日本中が黄砂まみれになる予測が発表されていました出典:黄砂情報提供ホームページ(気象庁 黄砂情報(jma.go.jp))山陽本線EF210形大陸からやってくる春の使者2024-03-30
Vol.490 北区コミュニティバス「Kバス」浮間ルート乗車
3月27日より北区コミュニティバス「Kバス」浮間ルートが開業し、早速乗ってみました。運行区間は、赤羽駅西口→東京北医療センター→北赤羽駅→浮間舟渡駅で往路と復…
【高校生でも海外に行ける!?】高校生向け海外一人旅マニュアル その5 〜現地での過ごし方編〜
どうも、えぬイチです。 あけましておめでとうございます! 2024年になりましたね(と、いってももう3ヶ月経っちゃうましたが) さてさて、 前回は入国について…
1998年09月 ドイツ・英国 4日目 -エディンバラ、フォースブリッジ、ヨーク、ニューカッスル着
過去の全国乗り鉄記録を公開。今は乗ることのできない路線や車両も紹介しています。東逗子駅関連情報も。
(写真)ナガラ500形川風号に乗車した 美濃太田にて 撮り鉄をしてから名古屋へ行きひつまぶしを食べようと思っていたので名鉄かJR東海、どっちを使って名古屋へ行くか迷った。迷っていると両方の列車に乗り過ごした。もう一度よく考えて美濃太田から長良川鉄道を乗
しなの鉄道株式会社のしなの鉄道線の軽井沢駅から長野駅を運行している列車『ろくもん』に乗ったときの記録です。 ろくもんの運行日や料金を確認して切符を予約する方法 運転区間 運行日 発着時間 料金 切符 ろくもんの車両、座席、車内など、列車自体の魅力あれこれ 車両 座席 4人席 2人席 カウンター席 ソファー席 装備 車内 展望スペース カウンター 売店 スタンプ トイレ 展示スペース ろくもんで車内販売しているアテンダント、グッズ、駅弁、スイーツなど アテンダント 記念写真 イベント グッズ 食事 料理 ドリンク お土産 ろくもんの沿線の車窓や地域住民とのふれあいやおもてなし 車窓 駅マルシェ …
山陽本線115系T編成 モクレン散り桜開花へ 2024-03-20
近所では白木蓮が散り、紫木蓮はパックリ開いて鮮やかさがなくなりました。そして下関地方気象台は29日午前、下関市でサクラが開花したと発表しました。平年より3日、去年より1週間遅い開花となりました。満開になるのが楽しみです。以下は2024-03-20(水)に撮影しました。山陽本線115系T編成モクレン散り桜開花へ2024-03-20
松本車両センター所属のE353系S101編成が松本からやってきて長野総合車両センター(基地)に入りました。これまでも一旦基地に入区後に工場へ入場する事例は多くありましたが・・・。 長野総合車両センターに入区して僅か47分後には出区しました。松本へ戻るかと思われます。 運転の理由がいまいち解りません。表示は入区・出区共に「回送」でした。長野駅の時間を考えると乗務員訓練の可能性もあるのですが、今更訓練と言うのも考えにくいですし、普段から出入場や臨回電で出入りが多いので何だったのでしょうかね・・・。 <動画> www.youtube.com ランキング参加中鉄道
本日のタイトルもこのブログのAIに考えてもらいました。通常は「長野総合車両センター廃車置場周辺(3/29)」になります。 本日(3/29)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比べて積雪時にポイントの位置や車両限界を知るために設置された赤旗がなくなっていました。いよいよ春が来ました。 車両の方は、E217系Y-14編成3両が移動していました。種別表示は「特別快速」のままです。解体線の方は新年度まで休みなのか解体線に車両はなく重機も動きがありませんでした。 工場側にはE353系9連が最後の検査をしています。私が居た時間帯は繰り返しドアの開閉を行っていました。 基地側には…
(写真)名鉄3300系サクラサク合格祈願列車 犬山にて 米原から2日間使える「JR東海&16私鉄乗り放題☆たびきっぷ」(8,620円)を使って乗り鉄をすることにした。このきっぷはJR東海とその沿線の私鉄16社に乗車できるきっぷであった。ホームページでは自
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)