メモリアルキルトの刺しゅう / 寒川神社
多摩川の河川敷にて On the Banks of the Tama River
何しろ寒くて、教会二つ
関戸公民館にて(3)At Sekido Community Center (3)
団地の桜.夕飯とお人形 寒暖の差は辛いが
山口県光市の梅の里『梅まつり』に行ってみた!
日記176 青森市内街歩き アスパムなど
お天気良いからレイクサイドをお散歩☆彡
関戸公民館にて(2)At Sekido Community Center (2)
関戸公民館にて(1)At Sekido Community Center (1)
聖蹟桜ヶ丘の駅前にて
花見、お滝不動尊金剛寺
100年経っても最強! 変態デザインの家を実現した大工の執念
楽しみがいっぱい、アンデルセン公園
秋葉原で寄り道&久々の柏の葉公園+TX乗車
南海 泉北高速線 回送 (*´ `*) 6311F 和泉中央駅
南海 本線 特急サザン (=‘x‘=) 自由席側 7169F 難波駅
【泉北】3000系3519F+3521Fに「ありがとう泉北高速鉄道」HMが掲出される
南海 高師浜線 さよなら2200系HM (*c*) 2231F 高師浜駅
近鉄・南海・名鉄連続3日間乗り放題きっぷがデジタルで19年ぶりに再登場
南海電鉄が特急サザンの更新、新型観光列車の導入など中期経営計画、鉄道事業の分社化 を発表
南海 泉北高速線 (◎´v`◎) 6311F 泉ヶ丘駅
東武・近鉄・南海で新型車両導入発表,廃形式も【3月31日までのニュース】
【詳細】南海「新形式」車両導入,新観光列車は「天空」後継と言及
【南海】特急サザンは新車で置き換えへ!高野線も新観光列車導入ほか
【泉北高速】"泉北高速線"が営業最終日 明日南海電鉄へ吸収合併で「泉北線へ」
【南海電鉄/泉北高速】中百舌鳥駅に「泉北線」広告を展開中
【南海電鉄/泉北高速】タッチ決済乗車にMastercard対応&33駅でタッチ決済が新たに可能に 3/4~
泉北 高速線 (ỏ∀ỏ) 5501F 和泉中央駅
【南海】2200系(2230系)2231F(旧塗装)廃車回送 2025-3/21
神戸市バス令和6年秋 新区間乗りつぶし
神戸市バス、多井畑厄神バス2025
神戸市バスの本(新刊)
阪神・淡路大震災から30年・・・。
1/64の神戸市バスを製作中。
交通局番号の蘊蓄:その5「貸切車枠1」
神戸市交通局 『交通フェスティバル2024』
続:神戸市交通局 『交通フェスティバル2024』
『ブリキのバスから広がる名神ハイウェイバスの話題⑥:終「神戸駅南口今昔」』
鹿児島交通(元神戸市バス) 1313号車
鹿児島交通(元神戸市バス) 1310号車
鹿児島交通(元神戸市バス) 1484号車
鹿児島交通(元神戸市バス) 1497号車
鹿児島交通(元神戸市バス) 1659号車
神戸市バス 令和6年春新路線と山急行~ 市電廃線跡も復活
2009年11月から開始した「私を鉄道(ぽっぽ)で連れてって。」ブログは2023年12月までの記事とし、新たに2024年1月からは「(続)私を鉄道(ぽっぽ)で連れてって。」のブログで引き続き鉄道に関する話題を中心に投稿します。
今回からJR東海管内の中央本線です。東海道本線と並行する区間を除いて金山駅から洗馬駅までを取り上げます。 今回は金山駅、鶴舞駅、千種駅の3駅です。 金山駅。…
JTB時刻表100年 - 最南端駅から最北端駅まで 1925年と2025年の乗継比較
JTB時刻表創刊号である大正14年(1925年)4月号(復刻版)を基に、最南端から最北端までの乗継経路を組んで、現在の時刻と比較しました。
山陽本線115系N編成 土塀の中に咲く桜 2025-04-01
沿線を歩いていると少し奥まっている場所に桜が見えました。近づいてみると民家の広い庭に咲いていました。そして長い土塀の先には線路が通っていたので桜も入れて撮影しました。山陽本線115系N編成土塀の中に咲く桜2025-04-01
近鉄・南海・名鉄連続3日間乗り放題きっぷがデジタルで19年ぶりに再登場
▼近畿日本鉄道、南海電気鉄道、名古屋鉄道の3社は、2025年4月7日(月)から3社の対象エリアで連続3日間(あるいは2日間)乗り放題になるきっぷ「3・3・SUNフリーきっぷ」を発売すると3月31日に発表しました。 https://files
悪天候で肌寒かった昨日から一転、今日(2025年3月30日)の東京は、予想以上に晴れて気温も上がり。また、桜も思ったより咲いていて、「満開宣言」も出ました。お…
本日(4/4)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。新年度を迎えやはり木曜日に動きがあったようです。前回訪問時と比べてE217系Y-34編成の8号車から1号車が解体線に入り解体作業が始まりました。 またE217系Y-140編成が3両で移動していました。まさに115系みたいな組成でクハ+モハ+クハとなっています。撮影希望の方はお早めの来訪をお勧めします。(言わずとも来週は・・・) 工場側にはE217系の中間車1両が留置されていますので、こちらがY-140編成の中間車(モハE216-2080)かと思われます。 これだけ動いていれば金曜日ですのでもう動きは無いだろうと判断して客先経由で…
長野総合車両センター(工場)に入場していたE353系S206編成の検査が終了し長野から松本へ回送されました。 篠ノ井-稲荷山にて <その他> 438M 2237M 1003M 1010M 2236M <動画> www.youtube.com ランキング参加中鉄道
Vol.534 久々に架空自動車を描く(KNK「ASHIGARU(足軽)バン」)
久々にバス以外の架空の車の絵を描いて、PIXIVに投稿してみました。今回描いたのは、コンパクトサイズEV商用車のKNK「ASHIGARU(足軽)バン」です。架…
山陽本線115系N編成 土塀の中に咲く桜 2025-04-01
沿線を歩いていると少し奥まっている場所に桜が見えました。近づいてみると民家の広い庭に咲いていました。そして長い土塀の先には線路が通っていたので桜も入れて撮影しました。山陽本線115系N編成土塀の中に咲く桜2025-04-01
長野総合車両センター(工場)に入場していたE353系S206編成の検査が終了し長野から松本へ回送されました。 篠ノ井-稲荷山にて <その他> 438M 2237M 1003M 1010M 2236M <動画> www.youtube.com ランキング参加中鉄道
2009年11月から開始した「私を鉄道(ぽっぽ)で連れてって。」ブログは2023年12月までの記事とし、新たに2024年1月からは「(続)私を鉄道(ぽっぽ)で連れてって。」のブログで引き続き鉄道に関する話題を中心に投稿します。
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)