JR東日本209系500番台 京葉線快速君津行き
東急2020系(100周年) 東急田園都市線各停二子玉川行き
相鉄11000系(10代目そうにゃんトレイン) 相鉄本線各停海老名行き
東急5050系4000番台(新横浜線開業HM) 相鉄本線各停(ピンク)武蔵小杉行き
東急3020系(SDGs) 相鉄本線快速湘南台行き
JR北海道キハ150形 石北本線特別快速「きたみ」旭川行き
西武4000系 秩父鉄道秩父本線各停池袋行き
東急5050系4000番台(Shibuya Hikarie号) 東急新横浜線急行大和行き
東急5050系4000番台 東武東上線普通海老名行き
相鉄11000系(おかいもの電車) 相鉄本線各停二俣川行き
JR東日本E217系 横須賀線成東行き
東京メトロ10000系(8両編成) 東武東上線普通志木行き
京急600形 京成成田スカイアクセス線アクセス特急三崎口行き
小田急60000形 小田急江ノ島線特急ロマンスカー「メトロニューイヤー」片瀬江ノ島行き
相鉄12000系 JR東日本埼京線各駅停車大崎行き
【駅訪問記vol362】 関西本線 四日市駅
【駅訪問記vol361】 関西本線 加太駅
【駅訪問記vol360】 関西本線 月ヶ瀬口駅
【駅訪問記vol359】 JR神戸線 御着駅
【駅訪問記vol358】 JR神戸線 東姫路駅
【駅訪問記vol357】 近鉄難波線 近鉄日本橋駅
【駅訪問記vol356】 近鉄京都線 小倉駅
【駅訪問記vol355】 京阪宇治線 宇治駅
【駅訪問記vol354】 大阪環状線 寺田町駅
【駅訪問記vol353】 大阪環状線 (大阪市場線) 野田駅
【駅訪問記vol352】能勢電鉄妙見線 光風台駅
【駅訪問記vol351】 阪急宝塚線・能勢電鉄妙見線 川西能勢口駅
【駅訪問記vol350】 JR宝塚線 川西池田駅
【駅訪問記vol349】 JR神戸線・加古川線・(高砂線) 加古川駅
【駅訪問記vol348】 JR宝塚線 北伊丹駅
(予告)台湾(台北・台中・彰化・嘉儀・台南・高雄)遊廓・赤線巡りの旅
【台湾鉄路珍事】急行莒光號が車両故障のため代車で来たのはあの新型特急車両
【客車急行】運転中も故障多発のオンボロ客車急行莒光號乗り鉄で帰る~5月1泊2日南部乗り鉄遠征2日目
【台湾ホテルガイド】洄瀾窩青年旅舎=Hualien Wow Hostel(花蓮県花蓮市)
橋上式駅舎になった台鉄斗南駅をぶらり散策
安坑ライトレール乗車記(十四張→双城)【祝開業】
林口駅で桃園メトロ「星宇航空×くまモンラッピング」を激写!
台鐵TEMU2000形 プユマ号308次 乗車記(鳳林→高雄)
台北メトロ行天宮・忠孝新生・善導寺駅でスナップした
【手動扉のボロ客車】台鐵西部幹線の莒光号512次 乗車記(台中~台北)
【旅行記】2013年5~6月 3回目の台湾(2)―親切な人と酷い連中
【旅行記】2014年1月 4回目の台湾 3日目―鉄道&自転車で東台湾をノンビリ北上
【旅行記】2014年1月 4回目の台湾 2日目(3)―夜行列車に乗る前に北投温泉で温まる
【旅行記】2014年1月 4回目の台湾 2日目(1)―台鐵EMU100で基隆港のラバーダックを見に行く
台中捷運おためし乗車記(高鐵台中→大慶)
北東北駅巡り25早春-弘南編(32) 田沢湖線・秋田新幹線 盛岡駅 ~盛岡止まりの「こまち」は何と在来線ホームに入線!~
秋田駅から秋田新幹線「こまち」の盛岡止まりに乗車・・・。終点の盛岡駅には在来線の8番線に到着しました。えぇ~? 盛岡駅は岩手県盛岡市盛岡駅前通にあるJR東日本とIGRいわて銀河鉄道の駅。岩手県県庁所在地である盛岡市の代表駅です。乗り入れ路線は、JR東日本が当駅の所属線であり当駅が終点となる東北本線、当駅を起点とする山田線、当駅を終点とする田沢湖線、そして東北新幹線の4路線。そして当駅を起点とするいわて銀河鉄...
4月12日 土曜日この日は廃車回送を兼ねたJR東日本びゅうツーリズム&セールス主催の【キハ40形急行「函館発釧路行」函館本線・室蘭本線・石勝線・根室本線経由で…
北東北駅巡り25早春-弘南編(31) 奥羽本線・秋田新幹線 秋田駅 ~盛岡止まりの「こまち」に乗り継ぎ~
森岳駅から秋田行きの特急「つがる」に乗車しました。秋田で乗り継ぐ予定の「こまち」の運行状況がわからず・・・東京に帰るのは半分諦めたのもあったので、特急車両の快適な座席でゆったりのんびりモードでの移動となりました。「つがる」は終点の秋田駅に到着しました。5番線の到着です。 秋田駅は秋田県秋田市中通にあるJR東日本の駅。秋田県県庁所在地である秋田市の代表駅です。乗り入れ路線は当駅の所属線である奥羽本線と当駅を...
ポッポの丘へ / 入換用機関車+車掌車の乗車体験【春の房総・懐かしの乗り物風景④】
(前回記事の続き)(ポッポの丘 動態保存DL)房総半島内陸部の里山にある私設の鉄道車両保存施設ポッポの丘「ポッポの丘」は、千葉県いすみ市にある手作りの鉄道車両…
愛知県春日井市、名古屋第二環状自動車道(名二環)の高架と線路が並走する区間にある駅。周りを大きな道路に囲まれているため、駅から出るには高架を下りて一度地下に潜り、再び地上に出るという変わった構造をしています。駅名標。近くを走る名鉄小牧線にも同名の駅がありますが、位置は全く異なります。初見では「あじみ」と読んでいました…。ホームは1面2線。北側は高速道路の高架、南側は住宅街と対照的な風景です。小田井...
【Nゲージ】KATO HB-E300系リゾートしらかみ・青池編成【鉄道模型】
我が初心者の俺の路線にはKATOさんのHB-E300系リゾートしらかみ・青池編成が在籍しています初回品の頃、中古で¥8,000で購入できました今だったらとんでも安価ユーザー取り付けパーツは特に無く、中間カプラーはフックなし、室内灯は導光板も床上に差すタイプです購入以来、順調を保っています乗車経験もある好きな車両ですこの記事の現在ではMICROACEさんのキハ48リゾートしらかみ・くまげら編成を待っているのですが、発売時期ブ...
簡易駅舎とあなどってはいけない駅 東北本線・山ノ目駅 岩手の駅をぐるり5
本日の駅は、簡易駅舎かと思っていたら意外とこだわりのあるデザインの駅舎がある、東北本線の山ノ目駅です。 ********** 山ノ目駅について所属:JR東日本…
富士急行線の富士山~河口湖間の3.0kmを、富士山を背景に電車を撮りながら歩きます。この間にあるのは富士急ハイランドのひと駅で、富士山の眺めもよいです。
最近はKATOさんの583系をメンテしていましたフライホイール、中段寝台を再現した世代ですT車は台車をバラして車軸軸受側面も磨きますM車は車輪と集電板を磨きますKATOさんのスナップオン世代はメンテしやすいです取り敢えず順調ゴツい車体が格好良いです今回はここまでではまた~(´・ω・`)ノシ...
『Qさま』2025年5月12日放送回:出演者と勝手に勝負してみた(予選)【Qさま優勝への道10】
2025年5月12日『Qさま!!』オンエア。今回のテーマは「貴重映像」。久しぶりの3時間スペシャルです。私がこの“勝手に勝負”企画を始めてからは初。今回も番組…
春の石勝線・根室本線 ①_ 新千歳空港⇒南千歳駅_2025年4月
4月の乗り鉄は前回の大分、熊本に続いて宮崎方面を考えていましたが昨春の北海道周遊時に急用が発生して根室へ行けなかった事や北海道では4月の航空機や宿の予約が比較的容易で料金も若干安くなるので宮崎周遊は次回としました。前回のブログから続きます。スカイマーク173
ランチはパニーニにしましたプレスしたパンにチーズたっぷりの野菜がサンドされていて、ヘルシーなのかそうじゃないのか、どっちやねん😾って突っ込みたくなるランチでし…
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)