小田急5000形(もころん号) 小田急小田原線通期急行新宿行き
小田急多摩線開業50周年記念ガチャガチャ(その2)
【一体なぜ】小田急1066×4車内に「西武サステナ」デプラの棚が目撃
赤い小田急線
小田急線の遅延について
シン・もころん号を撮影に・・・(その3)
シン・もころん号を撮影に・・・(その2)
シン・もころん号を撮影に・・・(その1)
小田急1000形(オリパラ) 小田急江ノ島線線快速急行藤沢行き
小田急1000形(オリパラ) 小田急小田原線快速急行小田原行き
小田急クヤ検測撮影のはずが・・・
小田急1000形(ワイドドア) 小田急多摩線線各駅停車唐木田行き
懐かしの小田急線 多摩急行・湘南急行・区間準急 東京メトロ6000系・小田急5000形(初代)・8000形・1000形・2000形
小田急1000形(赤い1000形) 小田急小田原線急行小田原行き
小田急1000形(赤い1000形) 小田急小田原線急行新松田行き
相鉄11000系(10代目そうにゃんトレイン) 相鉄本線各停海老名行き
東急5050系4000番台(新横浜線開業HM) 相鉄本線各停(ピンク)武蔵小杉行き
横浜高速鉄道Y500系 東京メトロ副都心線各停元町・中華街行き
西武4000系 秩父鉄道秩父本線各停池袋行き
相鉄11000系(おかいもの電車) 相鉄本線各停二俣川行き
相鉄11000系(九代目そうにゃんトレイン) 相鉄本線各停二俣川行き(代走)
横浜高速鉄道Y500系(3色LED20周年HM) みなとみらい線各停元町・中華街行き
東急3000系 相鉄本線各停(青)西高島平行き
横浜高速鉄道Y500系 東急東横線各停(幕)元町・中華街行き
横浜高速鉄道Y500系(プリキュアラッピング) みなとみらい線各停元町・中華街行き
相鉄10000系(10702F) 相鉄本線各停西谷行き
東京メトロ9000系(8両) 東急目黒線各停新横浜行き
相鉄11000系(おかいもの電車) 相鉄本線各停西谷行き
相鉄新7000系(10両) 相鉄本線各停大和行き
東急2020系(SDGsトレイン) 東急田園都市線各停中央林間行き
[2024年]沿線徒歩旅 日豊本線20日目 浅海井→佐伯
[2024年]沿線徒歩旅 日豊本線19日目 重岡→佐伯
[2024年]沿線徒歩旅 日豊本線18日目 下ノ江→浅海井
終点駅テツ(492) 隼人駅-鹿児島県
KATO DF50 四国形 入線‼️ (品番7009-1)
KATO DF50 入線‼️ (品番7009)
【ダイヤ改正】日豊線延岡~西都城間全列車ワンマン化ほか(報道)
【沿線旅速報】日豊本線を歩きました(佐伯3days最終日)
【沿線旅速報】日豊本線を歩きました(佐伯3days2日目)
【沿線旅速報】日豊本線を歩きました(佐伯3days初日)
【鉄道】特急ソニックの車窓から|石丸謙二郎が語る大分の郷土料理「りゅうきゅう」を聞こう♪
KATO 24系25形寝台特急「富士」 7両基本セット入線‼️ (品番10-855)
日豊本線のもうひとつの難所を訪ねる4~大いにバズった駅でのフレッシュな感覚
日豊本線のもうひとつの難所を訪ねる3~集落のない元信号場駅には待合所のみ
日豊本線のもうひとつの難所を訪ねる2~まるで乗り換え分岐駅のような広い構内
取り敢えずKATOさんの485系は格好良いと思いますポイントを押さえ、価格を抑え高水準でバランスが取れていますそういう製品は誘われますが、そもそも485系はある程度コレクションしたかった物なので、予約購入も当然かもです最近は探していた製品がポコポコ見つかり始め、中古での購入が増えてきました内訳は2025年1月末から、機関車2両、電車6両編成1セットです2025年3月には幾つか予約品が出てきます2025年3月以降は特に予定を入...
西日本完乗への道-山陽阪神編(36) 阪神本線・阪神なんば線 尼崎駅 ~202形電動貨車と青胴車~
阪神武庫川線に立ち寄って「赤胴車」を見に行った後は、武庫川駅で大阪梅田行きの急行に乗車。列車はふた駅通過して次に停車したのは尼崎駅でした。1番線の到着。乗り換えのため下車します。 尼崎駅は兵庫県尼崎市東御園町にある阪神電気鉄道の駅(「東御園町」は当駅のみが範囲だそうです。Googleマップでは出てきませんでした・・・)。当駅と同名の駅がJRにありますが、当駅からは北に2km近く離れており乗り換えは不可。阪神バスで...
1981/11/23 小田急ロマンスカーNSEとSSE全盛時代、新型ロマンスカーがやってくるというので見に行きました。このころの甲種輸送の中継地は小田原。日車…
西日本完乗への道-山陽阪神編(37) 阪神なんば線 (大阪難波駅→ドーム前駅) ~阪神全線踏破完了。京セラドームをチラ見してから大阪メトロへ~
尼崎駅から阪神なんば線に乗車しました。今回は乗りつぶしの記録です。列車はまず阪神本線との線路別複々線を走って大物駅に停車。ちなみに読みは「だいもつ」・・・難読です。駅を出発すると本線と別れ、左門殿川、神崎川、そして淀川という3つの川を渡ります。JR連絡の西九条駅ではかなり高い位置で大阪環状線の高架を跨ぎますが、そこから一気に下って地下に潜ります。西九条から先は2009(平成21)年3月に延伸した区間で、西大阪高速...
【Nゲージ】ホビセンKATO 485系日光・きぬがわタイプ【鉄道模型】
画像はホビセンKATOさんの485系日光・きぬがわタイプですジャンクで刺さっていた6両を¥9,000くらいで購入できたと思います非フライホイール、中間幌無しの設計です幌を自前で取り付け、車端部床下機器も追加しました塗装などの出来も良いと思います中間のT車がピン止めの古い設計ですが、座席パーツにも成型色で色が着いていたりします先頭車、T車、M車の違いに対して室内灯の統一などには少々難儀しました中古でちゃんとしたケー...
関西旅行ならJALで行く格安旅行のJ-TRIP(ジェイトリップ)関西は粉物の激戦区です特にお好み焼き、たこ焼きなど美味しい店がありますがここではおすすめの店を書いておきます広島焼は旅行先で食べましたがおいしかったです関西風お好み焼き有名なお
「【Nゲージ開封】寝台特急あけぼのを牽引したい!KATO 「EF81 東日本色」 開封、セットアップ【鉄道模型】」という動画を公開しました
「【Nゲージ開封】寝台特急あけぼのを牽引したい!KATO 「EF81 東日本色」 開封、セットアップ【鉄道模型】」という動画をYouTubeで公開しました機関車を中古で購入しましたずっと探していた製品ですやらかしから所定と違う方向にセットアップ完了しました別にコレでもあけぼのを青森まで牽けるので十分ですどんなトラブルかは、動画を平日の仕事終わりの暇潰しにでもご覧いただけると非常に助かります、俺が今回はここまでではま...
今週のランダムブログは、ずっとフードネタになっちゃいましたね、今日もだけど 料理のヘタなワタシですが、ひとつだけヘタなりにダンナのハートをつかめる料理がありま…
【EF65-501が旧型客車を牽引】ELレトロぐんまよこかわ号(オハ47-2246)に揺られ「高崎駅」から信越本線の旅!【6日目その1】★ネタ列車尽くし!秋の本州縦断旅。
旅は6日目。小山パレスホテルの朝食バイキングで腹を満たす。どうせ安物冷食だろうと思っていたがどれも美味かった。しかし食うのに夢中になってたら出発が大幅に遅延。本日は高崎発のEF65-501&C61牽引のEL&SLレトロぐんま号に乗り信越本線を往復する予定。7時ちょうどの列車に乗らないとELの入線シーンを撮影できない可能性があるからゲロ吐きそうにながら猛ダッシュ。なんとか7時前に小山駅着。予定の列車に乗り込むことができ...
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5145和歌山(0848)-紀伊田辺 特急くろしお1号 モハ287-201紀伊田辺(1337)-和歌山 特急くろしお22号 クモロハ286-9和歌山(2150)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ225-5003今日も朝から紀伊田辺へ出張でした。出張のあと、和歌
逗子駅から横須賀線に乗って田浦駅まで来ました。この駅からは、港のほうに向かって界隈では有名な廃線跡が存在しています。やっと見に行くことができました!田浦駅の専用線(旧海軍専用線→米軍、相模運輸倉庫専用線)開業/1943年頃?使用中止/1998年貨物取扱廃止/2006年5
2006年09月 北海道 4日目 SLすずらん号ファイナルツアー(後半)
「SLすずらん号ファイナル日帰りツアー」の後半は貸切バスで列車に先回りして、留萌駅での機回し、深川駅での最終列車到着受けとセレモニー見物、旭川運転所への入庫見学を行いました。
悩んでいます 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)2月21日(金)
7時頃の羽田空港と当地です。当地は晴れ、気温は-3.8度です。今朝は、今冬一番の冷え込みでした。凍った雪がキラキラ光っていました。『日中』は夕方まで雪が降っていましたが、最高気温が1.0度と結構溶けて、積もるほどではありませんでした。遅ればせながら、年賀状や寒中見舞いのはがきを整理し、住所録の修正をしています。じわりじわりと、所謂「年賀状じまい」する方が増えてきました。年賀状も現役時代に比べて五分の一程度に少なくなり、「年賀状じまい」を考えないわけではありませんが、色々と悩んでいます。切手収集はしていませんが、年賀状のお年玉「切手シート」が令和の時代になっても毎年当たっていますから、これが当たらなくなったら「年賀状じまい」を真剣に考えようかなぁ~。おまけ。今夜の肴。「大根の昆布茶和え、蓮根サラダ、豚生姜焼...悩んでいます閑雲野鶴日記2025年(令和7年)2月21日(金)
国内旅行や鉄道や飛行機の写真 また、地下アイドル好き、阪神ファンのブログどす。こんな、サイトを運営してますので是非見に来てください。よろしくお願いします。またXやインスタもしてます
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)