福岡県宗像市で新築一戸建てを建てるなら?建売 vs 注文住宅 徹底比較!
くりえいと宗像周辺の桜スポットをめぐる【2025年】
宗像市西部&東福間の桜スポットをめぐる【2025年】
宗像市東郷エリアの桜スポットをめぐる!【2025年】
快晴キタコレ!くりえいと宗像 桜まつり2025(2日目)
くりえいと宗像 桜まつり2025にテンちゃん&黒子のイカが来た!
【宗像バス停巡礼】西鉄バス宗像 日の里循環線(東大回り)
今年の春はやけに寒いんだ...これを花冷えというらしい
泉ヶ丘から西鉄バス撤退へ...赤間急行75番のラストランを撮る
春らんまんの宗像市海岸部をぶらりポタリング
【東郷駅前】ランチタイムにいかが?「いけす料理 史」の海鮮丼
鎮国寺で河津桜を見るなら山門前がオススメ!
赤間宿まつり2025にむなかたのテンちゃんが来た!
むなかたのテンちゃん&黒子のイカサイン会(サンリブくりえいと宗像)
みんな動きだすの早いって!初詣渋滞を見ながらカウントダウンを迎えた
代替急ピッチ!6020系8編成導入・新旅客案内装置ほか【東急設備投資計画2025】
【あの2編成は対象外】東急車リニューアル発表(3000系・5000系列一部対象)
東急3000系 東急目黒線西高島平行き
東急3000系 相鉄本線特急(青)西高島平行き
東急東横線武蔵小杉駅でおのりかえ♪(特急→急行相鉄線内特急、神奈川県川崎市中原区小杉町)
関東日帰り24秋-東急都内編(15) 東急目黒線 奥沢駅 ~ラストは目黒線を踏破して東急全線クリアです~
関東日帰り24秋-東急都内編(14) 目黒蒲田電鉄新奥沢線 新奥沢駅跡 ~住宅地の一角にひっそりと建つ石碑~
関東日帰り24秋-東急都内編(13) 東急東横線・目黒線 田園調布駅 ~半円エトワールの中心地に佇む洋館風の旧駅舎~
関東日帰り24秋-東急都内編(12) 東急多摩川線・東横線・目黒線 多摩川駅 ~東急で最も多くの種類の車両が見られる?駅~
東急3000系 相鉄本線各停(青)西高島平行き
東京メトロ乗りつぶし-南北編(2) 東急目黒線 目黒駅から東急東横線 中目黒駅へ ~目黒川沿いをお散歩~
【東急電鉄】3000系 わたしの街鉄道コレクション アンテナ追加
武蔵小杉からJCBカードのタッチ決済で東急線に乗る
東京メトロ9000系(8両) 東急目黒線各停新横浜行き
【東急電鉄】3000系 わたしの街鉄道コレクション Nゲージ化
レッドラインと相性悪くて航空写真家に
六甲有馬ロープウェー・有馬温泉駅〜有馬温泉散策(3)
GW 総出で息子出迎える 〜〜 今話題のアレ
《リダイレクトハッキング》
根の上そば
【交通/鉄道】名古屋市営地下鉄路線別駅の数が少ないランキング(名古屋市交通局)
乗車。
各駅探訪No.913 高科駅(樽見鉄道樽見線)
各駅探訪No.912 鍋原駅(樽見鉄道樽見線)
各駅探訪No.911 神海駅(樽見鉄道樽見線)
各駅探訪No.910 水鳥駅(樽見鉄道樽見線)
各駅探訪No.909 日当駅(樽見鉄道樽見線)
各駅探訪No.908 高尾駅(樽見鉄道樽見線)
各駅探訪No.907 樽見駅(樽見鉄道樽見線)
各駅探訪No.906 モレラ岐阜駅(樽見鉄道樽見線)
週末パス25春-茨城常磐編(3) 成田線我孫子支線 安食駅 ~我孫子支線最後の木造駅舎~
我孫子駅から成田線の支線・・・通称我孫子支線の成田行きに乗車しました。列車は手賀沼の北岸を東進。常磐線とはそれほど遠くない南側で並走に近い形をとっていきます。ですので、次の東我孫子駅と常磐線の天王台駅は、本ブログでいう
昭和時代の営団地下鉄丸ノ内線、大山ケーブルカー【春の房総・懐かしの乗り物風景⑤】
(前回記事の続き)(営団地下鉄丸ノ内線車両 ポッポの丘)ポッポの丘「春の昭和まつり」この日は、いすみ鉄道国吉駅前で開催の「春の国吉駅まつり」(いすみ鉄道応援…
「【Nゲージ新製品】TOMIX 2025年10月以降の新製品にE8系、天竜浜名湖鉄道、ぐんま車両センターの車両が登場をしがないオッサンが酒を呑みながらダラダラと喋ります【鉄道模型】」という動画をYouTubeで公開しましたもう何かを語るとかはあまり無かったです後は価格がネックそんな動画ですが、土日休みの暇潰しにでもご覧いただけると非常に助かります、俺が今回はここまでではまた~(´・ω・`)ノシ...
4月12日 後編です下りの貨物列車が通過してしばらくすると、撮影地の手前にある踏切が鳴っているのが聞こえ、なにが来るかと思ったら、上りの貨物列車がやって来まし…
【Nゲージ】E653系はやっぱりフレッシュひたち塗装で【鉄道模型】
どのくらいか前に、MICROACEさんのE653系フレッシュひたち・朱をメンテついでに回していました橙に見えるのですが朱だそうです所謂付属の4両編成基本的には7両編成のお供増結なんですが、臨時列車などで単独で活躍することもありました東京・舞浜ベイエリア号で乗車したのが懐かしいですね今や見ることができないこの塗装E657?いやいやいや、やっぱE653系でこそこの塗装でしょういつも思い出はNゲージで今回はここまでではまた~(...
週末パス25春-茨城常磐編(2) 常磐線 我孫子駅 ~成田方面への我孫子支線の分岐点~
上野駅から常磐線快速の取手行きに乗車しました。列車は日暮里駅で東北本線と別れ、貨物線が合流すると三河島駅に停車。綾瀬駅は左手に千代田線ホームを見つつ通過。ここから緩行線との複々線区間となります。江戸川を渡り千葉県に入ると、緩行線とクロスして位置が入れ替わります。その状態で松戸駅、柏駅と停車。そして列車は我孫子駅に到着しました。1番線の到着。15連はホーム長ギリギリに停車しました(右の列車↓) 我孫子...
樽見鉄道「東大垣駅」「西大垣」、「北大垣」は養老鉄道、そして「東大垣」は樽見鉄道にあります。「大垣」から1つ目の駅で、無人駅ですが駅舎があります。(駅名標)(ホーム)(ホーム)ホーム構造←横屋大垣→(ekiShスタンプ)接続:なし駅構造:地上駅(1面1線)営業形態:無人駅所在地:岐阜県大垣市訪問:2023年7月樽見鉄道東大垣駅
南海電鉄は一昨日、今年度末にも「天空」に代わる新たな観光列車を高野線でデビューさせると発表しました。難波〜極楽口間を走り、4両編成となります。ラグジュアリーなつくりとなり、料金もそれなりになります。それはさておき。JRグループは昨日、夏の臨時列車について発表しました。まずは、JR北海道から。「フラノラベンダーエクスプレス」「富良野・美瑛トロッコ」は、それぞれ8/11までの毎日と、8/16-9/15の土休日、9/20-23に運転されます。「くしろ湿原ノロッコ」は毎日運転されます。「ニセコ」は、9/6、7、11-15、18-23、26-28に「はまなす編成」で運転されます。次に、JR西日本。「はなあかり」は7/5-9/28の土休日(8/9、10、16、17、30を除く)に運転され、大阪〜敦賀(往路は湖西線経由...今夏の「はなあかり」は滋賀県を走ります
早朝の三ノ宮駅前。もう用事はないのでひたすら帰ります。 さすがに米原まで普通列車はきついので一旦大阪下車。 涙雨で気分も落ち込みます。 日曜早朝の静かなひと時…
岳南電車の吉原~ジヤトコ前間の2.3kmを散策しながら歩きます。東海道の左富士交差点近くが、正面に富士山が大きく見えるが有名な撮影地です。
世界的観光名所になる前の盛岡城跡・岩手公園<日本縦断紀行Classic 30日目-2 盛岡>
盛岡 ('04.6.5) 市街地のレトロ建築を見て回った後、上の橋(かみのはし)へ。擬宝珠(ぎぼし)は慶長年間のもの。 下を流れる中津川は浅く、水音と草のに…
週末パス25春-茨城常磐編(4) 成田線 (成田駅→香取駅) ~鹿島線に乗換えは佐原駅か香取駅か・・・~
安食駅から我孫子支線を走って成田駅までやってきました。一番北にある6番線の到着です。 成田駅は千葉県成田市花崎町にある成田市の代表駅。当駅からは4方向に線路が延びていますが、いずれもが成田線という珍しいジャンクション駅です。大まかには、南北に佐倉~成田~松岸の成田線本線、西に成田~我孫子の我孫子支線、東に成田~成田空港の空港支線・・・です。さて、今回はすぐに乗り換えです。この駅にはいずれまた来る予...
【いざ!!体操の世界選手権へ】杉原愛子、岸里奈が日本代表決定
体操の世界選手権(10月・ジャカルタ)代表最終選考会を兼ねるNHK杯第2日は17日、東京体育館で女子個人総合が行われ、25歳の杉原愛子(TRyAS)が10年ぶり2度目の優勝を果たして代表に決まった。
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)