(予告)台湾(台北・台中・彰化・嘉儀・台南・高雄)遊廓・赤線巡りの旅
越冬’25 その17『椅子取り合戦北上す 台北へ14日目』 1年と5か月と28日
2024年・撮り収め・・・クリスマスプレゼントがありました!
初めてのバックパッカー その9(なんで来ちっまたかな~大武編) 早期退職して、1年と2か月と6日
初めてのバックパッカー その5(池上サイクリング編) 早期退職して、1年と2か月と2日
初めてのバックパッカー その0.1(航空券編) 早期退職して、11か月と25日
【台湾|彰化・鹿港】2024GW 歴史ある街並を歩く!初めてのルーガンへ
徒然日記20240617/🇹🇼【台湾鉄道】観光列車 「山嵐号」と「海風号」は2024年第4四半期に運行開始予定
台湾の中華粽:地域ごとの特色と種類
台北に寄り道してから桃園空港へ:JGCプレミア最後の旅㉘
2023台湾旅行記4日目その26~4時間ちょっと前に通った辺りを逆走する~
台中駅のレトロ旧駅舎「台中駅鉄道文化園区」をぶらり散策
台中駅で台鐵EMU3000形をじっくり撮影
【2018年末】台鐵彰化扇形庫&宿舎街をめぐる
EMU500転クロ車にも乗車!台鐵縦貫線・彰化~斗南を移動する【2018年末】
【これからミステリー】パッケージ型マーダーミステリーシナリオ一覧(これミス・マダミスおすすめまとめ)
脱出ゲーム「thanks 2024」
『えーもう三月』 ゲーム制作など近況報告
小人を探せ-picnic-にヒントを追加しました
『Unity 難しいなっ!!』
Find Dwarfs -picnic- 小人を探せ picnic
【マダミスレビュー】ケイヴァー 洞窟の煌めき|登場人物・評価・感想・ルール・ネタバレなし
【マダミスレビュー】アルバトロスの黄金の雨|登場人物・評価・感想・ルール・ネタバレなし
【マダミスレビュー】デスゲームデステスト 記憶の解答用紙|登場人物・評価・感想・ルール・ネタバレなし
【マダミスレビュー】ミッシングファイター|登場人物・評価・感想・ルール・ネタバレなし
【マダミスレビュー】マーダーミステリー:ザ・トリロジー|登場人物・評価・感想・ルール・ネタバレなし
【コラボマダミス】有名人・人気アニメのマーダーミステリーまとめ|コラボレーションパッケージ型マーダーミステリーシナリオ一覧
【ハノイで楽しむ脱出ゲーム】仲間と謎解きしよう!君は生き延びる事ができるか?
【2019~2020年】パッケージ型マーダーミステリー発売日一覧|マダミスシナリオまとめ(アーカイブ)
【2021年】パッケージ型マーダーミステリー発売日一覧|マダミスシナリオまとめ(アーカイブ)
我が初心者の俺の路線には、KATOさんのEH10の他に、EF15の古い製品が在籍しています片方の前照灯が不点灯のため、不点灯側をアーノルドカプラーにして、必ず連結側としています点灯側はKATOカプラーに交換して見た目を締めています昔ながらの2軸貨車の牽引にピッタリですまだレンタルレイアウトにも持ち込んでいないのでいつかやりたいんですが、最近そういう予定がどうも立てられなくなっています何でしょうね今回はここまででは...
週末パス25冬-宮城栗駒編(24) 東北本線 仙台駅 ~その1 今回ラストの駅は仙台市の代表駅。構内巡りします~
愛宕駅から東北本線上りに乗車して終点の仙台駅に到着しました。1番線の到着です。言い忘れましたが、石越~小牛田間と松島~塩釜間はJRになってからの初乗車区間。踏破関連では今回の駅巡りのひとつの収穫となりました🚋 仙台駅は宮城県仙台市青葉区中央にあるJR東日本と仙台市交通局の駅。言わずと知れた東北地方最大の政令指定都市仙台市の代表駅です。JR東日本の乗り入れ路線は当駅の所属線となる東北本線、当駅を起点とす...
JR北海道室蘭本線「萩野駅」「白老駅」の隣りの駅で、普通列車のみ停車します。この駅のときも大雨でした。(駅名標)(ホーム)(ホーム)(ホーム)(ホーム)ホーム構造←北吉原白老→(ekiShスタンプ)接続:なし駅構造:地上駅(2面3線)営業形態:無人駅所在地:北海道白老郡白老町訪問:2018年8月JR北海道萩野駅
週末パス25冬-宮城栗駒編(23) 東北本線 愛宕駅 ~山線廃止と引き換えに開業した松島代替駅と初代松島駅~
瀬峰駅から乗車した列車を小牛田駅で仙台行きに乗り継ぎました。東北本線を更に南下。品井沼駅から「海線」と呼ばれたかつての貨物新線区間に入り・・・ひとつ目の駅の愛宕駅で下車することにしました。 愛宕駅は宮城県宮城郡松島町高城字三居山にある東北本線の無人駅。1962(昭和37)年7月に新設された生粋の無人駅です。この駅が開業した理由がちょっと面白くて・・・当駅は利府回りの旧線(山線)が廃止されたのと同時に開業していま...
2月22日 第2部斜里から根室に向かう途中で、厚床駅に立ち寄りました。かつては標津線が分岐していましたが1989年に廃止されバス転換されました。2000年には…
つづいて2駅移動して東吾野へ。ここから先は駅周辺に1局あるかないかというところ。再び飯能市に戻ってきているが、ここはもう山間部という印象が濃い。静かな駅だが戻るときには多くの学生の姿があった。どうも近くに学校があるらしい。12:20 [03182]東吾野局駅前から川を渡り、国道を少し進んだ先にある。お昼休みなのか、局員さんは一人だけ。もう一駅進んで吾野。ちなみに列車は40分に1本なので、訪局が早めに終わってもし...
野岩鉄道会津鬼怒川線全線フリーきっぷの旅~塩原温泉温泉むすめ「塩原八弥」
前回the温泉地てすねこういうほっこりした待合室好きです。温泉むすめ「塩原八弥」なんかアイドルみたいな衣装可愛いね。さっそく鉄道むすめ巡り2023野岩鉄道編完了上三依塩原温泉口駅駅舎上部から光を取り入れるデザイン塩原温泉までは10kmここから行く場合はコミュニティバスが便利です。上三依塩原温泉口12:32発普通新藤原行きに乗車、湯西川温泉駅12:43着湯西川温泉駅に戻ってきました。この駅に併設している日帰り温浴施設...
2024年10月13日三重県熊野市にあるJR紀勢本線の「新鹿駅(あたしか)」に行ってきました。JR紀勢本線の無人駅巡り2駅目です。駅舎は平屋建ての建物です。先に訪問した大泊駅と似たような駅舎です。入口はこんな感じです。中は待合所になっていてベンチがあります。以前は駅員さんがいたと思われる窓口跡。シャッターが締められています。改札口はなく、そのままホームへ。構内踏切を渡ってホームへ移動します。ホームは1面2線で...
JTB時刻表100年 - 最南端駅から最北端駅まで 1925年と2025年の乗継比較
JTB時刻表創刊号である大正14年(1925年)4月号(復刻版)を基に、最南端から最北端までの乗継経路を組んで、現在の時刻と比較しました。
水族館・博物館だけじゃなくて遊園地もある! ビフォア北陸新幹線延伸・北陸旅21
この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は、北陸新幹線敦賀延伸前に訪問した北陸の私鉄・3セク鉄道旅です。 ********** 前回は、経田駅までご…
関西地区JR西日本トイレ事情 トイレがないのは4種類の電車!
鉄道で旅をするときに一番気になるのは、やはりトイレだと思います。今年は、大阪・関西万博もあり関西地区を訪れる
箱根登山鉄道の宮ノ下~小涌谷間の1.4km(標高差87m)を散策しながら歩きます。沿線のみどころは、四季の花が咲く三河屋旅館の蓬莱園や千条ノ滝など。
相鉄ポイント・相鉄ポイントマイル」1周年を記念して2025年2月17日から走り始...
2025年1月冬旅!北海道!3日目③キハ40乗車中、赤井川で特急北斗通過待ち。
2025年1月冬旅!北海道!3日目②森駅で函館行きのキハ40に乗り継ぎ。の続き。前回はこちら。『2025年1月冬旅!北海道!3日目②森駅で函館行きのキハ40に…
国内旅行や鉄道や飛行機の写真 また、地下アイドル好き、阪神ファンのブログどす。こんな、サイトを運営してますので是非見に来てください。よろしくお願いします。またXやインスタもしてます
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)