鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
【日根野車】227系に紀勢線100周年ヘッドマークが掲出される 2024-11/18
各駅探訪No.849 田子駅(JR紀勢本線)
各駅探訪No.848 田並駅(JR紀勢本線)
各駅探訪No.847 紀伊有田駅(JR紀勢本線)
各駅探訪No.846 椿駅(JR紀勢本線)
各駅探訪No.845 見老津駅(JR紀勢本線)
各駅探訪No.844 江住駅(JR紀勢本線)
各駅探訪No.843 紀伊新庄駅(JR紀勢本線)
【5年前の今日は・・・】紀勢本線全通60周年号が運転される 2019-7/15
【鉄道NEWS】223系0番台先頭車の未更新車両が消滅
夢 叶う
西日本完乗への道-紀伊半島編(42) 紀勢本線 新宮駅 ~会社境界にある運行拠点の駅~
西日本完乗への道-紀伊半島編(37) 紀勢本線 (白浜駅→江住駅→串本駅→新宮駅) ~半島南部をぐるりと巡ります~
西日本完乗への道-紀伊半島編(36) 紀勢本線 紀伊田辺駅 ~弁慶の街の乗り継ぎ駅でお昼ご飯~
西日本完乗への道-紀伊半島編(32) 紀勢本線 御坊駅 ~7年ぶりの紀州鉄道に乗り換え~
【口コミの真相】カババ売れないって評判は本当?実際に車を出品してみた
鹿児島交通(元国際興業バス) 2162号車
鹿児島交通(元山陽バス) 2038号車
鹿児島交通(元神戸市バス) 1313号車
鹿児島交通(元西武観光バス) 2382号車
鹿児島交通(元西武バス) 1736号車
鹿児島交通(元神戸市バス) 1310号車
鹿児島交通(元国際興業バス) 2255号車
鹿児島交通(元伊丹市バス) 2160号車
南国交通(元神奈川中央交通バス) 2291号車
鹿児島交通(元国際興業バス) 2185号車
鹿児島交通(元都営バス) 2051号車
鹿児島交通(元神奈川中央交通バス) 1935号車
鹿児島交通(元阪急バス) 1577号車
鹿児島交通(元神奈川中央交通バス) 1540号車
瀬戸内国際芸術祭2010の時に制作された「宇野のチヌ」は全国的に有名になって、2016年には隣に「宇野コチヌ」も置かれているんですな。コチヌっすか、こりゃ知りませんでしたがなワタクシ。いずれも周辺沿岸や児島湖などで集められた漂流物を使って制作されたオブジェってことでございます。凄いですな。特に外国人観光客なんぞが直島に行く際に必ず立ち寄るっていう観光名所になっておりますな。しかし本日はコロナな三連休最後の日、もちろん閑散としております。...
この女神さまの左のおしりに触れると恋が成就する、と言われているんだそうです。ワタクシは、もはや実らせたい恋などをしていないので、カンケーございませんわ、チキショーめw
宇野港には宇高航路で高松から戻ることが多かった時期に再三にわたって来ておりましたが、ここ最近約6年ちょっとの間はこのあたりを散策することはなかったようですな。あらためて見て回ることに致します。そういえば「瀬戸内温泉たまの湯」が出来た頃はよく来てたな~、とか懐かしいっすわ。
かつては本州から四国への移動手段として唯一無二であった宇高連絡船の本州側接続駅でしたので規模も広大な駅でございましたが、その役目を瀬戸大橋に譲って後は単なるローカル線の終着駅と化してしまいましたですわ。その後の再開発と瀬戸内国際芸術祭2019開催で宇野港を含むこの周辺はすっかり現代アートの地域に変貌した感がございますです。
いつも通過するだけのことが多い、茶屋町駅でございます。ここで乗り換えた事って過去にあったんだっけか?ないことはないとは思うんですが、思い浮かばない位でございましたよ。一度だけ降りたことはありましたっけね。ともあれ、ここから乗り換えて宇野駅に向かいます。
別に高松駅の「そじ坊」さんが好きなわけでは決してありませんし、他所の(特に新大阪駅)の「そじ坊」さんにも行って居ります。好きなのはあくまでも「にしんそば」でございます。今日は「にしんそば」が食べたかったんです。何処の「にしんそば」でもいいから「にしんそば」が食べたかったんです。高松では、此処しか知らないんです。結果、望み通り「にしんそば」が食べられたので、それで満足なのです。
本日は宇野駅に行く予定でございます。高松~宇野への移動は過去はフェリーでの移動がワタクシ的にはデフォだったのですが、今ではなくなってしまいましたのでね。直島経由だと可能性あるんですがタイムテーブル的に無理なので、マリンライナーで茶屋町まで行って宇野みなと線に乗り換えることにしました。いつものマリンライナーです。岡山と高松を結ぶ快速マリンライナーです。しょっちゅう乗ってるマリンライナーで、初体験と言えば何かな?そうです。1号車を除く普通車...
高松築港駅前の中央通り沿いの芝生緑地に知らない間に設置されていたシルエット人形なんですが4種類あるようですな。ひょっとしたらこれから増殖したりする?しない?・・・まあ、どーでもいいんすけどね(←なら言うなやw)。
拙サイトは度々サーバーの引越しや模様替えなどを繰り返し行った経緯があって、その折に間違って幾つかの記事群を消失させてしまったのでございまして。この駅や玉藻公園、宇高フェリーなどの記事も現在見られないので、それに含まれておりました。ので、ついでなので再訪でございます。実際は再訪どころか度々来ていたのでございますが。ICカードの種類が拡大されてICOCAも使用できるようになっていたんですな。ということは、使用可能になって以降は初ということで...
現存しているのはJRの琴平駅と、この琴電琴平駅のみですが、その昔はあと2路線、2駅が存在して合計4路線4駅が並ぶようにあったのでございますね。廃止されてしまったのは琴平参宮電鉄の琴参琴平駅と琴平急行電鉄の琴急琴平駅の2駅ですが、写真の琴参閣が琴平参宮電鉄琴参琴平駅跡地に建てられたのだそうです。当時のこの周辺は今では考えられないほどに賑わっていたのでしょうね。
この時以来ですから、約6年半ぶりの琴平でございますね。南風号で来ましたが、アンパンマンです。これもこの時以来ですけど、こちらは半年ぶりっすか。おとといからの三連休にあたり、東北は仙台への旅を予定していましたが、コロナな状況を踏まえて直前にキャンセル致しまして、二日間は閉じ籠っておりました。けど乗り鉄の魂の叫びとでも申しましょうか、逆に具合悪くなりそう(所詮ノラなので、ワタクシ)で参ったので近場にちょいとだけ出掛けることに致したのでござい...
ここ近年は羽田空港に行き来するのには京急線を利用することが多くなりました。過去は羽田と言えばモノレール、と相場が決まっていた時代が長かったのが嘘のようです。そりゃあ品川まで快特でビューンとってのと比較すれば、遅い上に浜松町での乗り換えが強いられるモノレールってことになりゃあ、おのずと。景色は楽しめますがね。対抗して快速運転してますが、ターミナルの利便性で優位に立てるわけがないし、JRによるアクセス線も計画されてるし、この路線の未来はどう...
移動に要するトータル時間では東海道・山陽新幹線の方が少し早い上にラクなのでございます。割引運賃適用で安くつくので今回は航空便利用と致しましたが。今回コロナ禍により利用者が少ないため保安検査に時間を要することはありませんでしたが、羽田発の便は通常時だと保安検査場通過にとても時間が掛かるのと、出発ゲートが岡山便は大抵一番端っこの69番とかその辺なので空港内での移動も一苦労になっちゃいますし、岡山空港に到着してからもバスに乗り継ぎ、岡山駅に着...
多趣味なワタクシ、東京を流れる河川の暗渠に興味がございます。地図を見ながらですが、元々の河川のルートを確認し見るのが結構好きでしてね。東京都市部には数多の暗渠化された河川がございます。暗渠化されずに流れの姿を残しているものがある地点から暗渠になって道路下に潜ってしまうなんぞ、ロマンがあるって思いません?思いませんか、そうですか(←誰に言うとんねんw)。特にこの辺の立会川とか呑川とか、興味深いですわ。
この付近の外神田五丁目交差点に勤務していたビルがあったんですが、とっくの昔に建て替わって過去のものになっているのでございます。しかし、この銭湯燕湯さんは当時のまま残り続けています。剥製屋さんも残っていますね。
通りがかりに見つけて、何ですかこれ?で、調べたら荒川区のHPに詳細がございましたよ。そういうことでしたか、とナットクです。
乗るのを楽しみにしてたんですけどね、年末年始は休止だってさ、ケッ。飛鳥山公園にあるスロープカー、愛称は、施設名があすかパークレール、車両名がアスカルゴだそうです。2009年7月から運行しているスロープカーでございます。
まあ、さびれてしまった雰囲気は否めませんが、ここら一帯は何ちゅうかホンちゅうか、いわゆる・・・な場所ですわ。と、多くを語らずw
東京臨海高速鉄道りんかい線の天王洲アイル駅でございます。東京テレポート駅から羽田空港に向かうのでモノレールに乗り換えるために移動してきました。しかし、その間の距離って結構離れているうえに、案内されている地上移動ルートだと交差点を歩いて渡る必要があるので特に荷物が多い時とかキャリーバックでの歩行にはあまり適しておりませんな。地下から高架部への移動も一苦労ですし初見だと迷いそうですからな。事情知らずに案内表示のみ頼りに歩くとエライ目に遭いそ...
子供連れて遊びに来たり、デートで来たり、しょっちゅう来てましたな~。東京レジャーランドにあるゲーセンではたんまり浪費させていただきやしたですよ、そこの奥さん(←だから誰に言うてんねんw)。その頃はほとんどクルマで来てたんですけどね。長く住んだ江戸川区からも来やすい場所だったですからね。
臨海副都心として埋立地が再開発される頃から仕事で訪れることが多く、21世紀に入ってから後はほぼ業務上の主戦場の一つになっておりました場所でございまして。ここで都市博なる博覧会を催すはずだったものを当時の青島都知事により中止されまして、数多の開発が中止されたためその後の発展に遅滞が生じてしまった事がいまだに残念でございますな。その後の一大観光地化の経緯をを見れば、ですが。現職に変わってからは仕事で訪れることもなくなり、もっぱら遊びに来てい...
阪急京都線の沿線に生まれて、東京で長く生活したワタクシ、品川区内に居住したことはございませんが、仕事でのご縁が矢鱈とございました。その大井町に阪急があるのも何かの因縁でございましようかねえ。勝手にそう考えるだけで、関係ないっすけどねw
瞼に残る風景、子供の頃に見た景色が記憶の中に残り続けているってことがございますが、ワタクシはそれがこの周辺で見た一つの景色にございまして。親父が住んでいた建物の窓から見た景色でございましてね。新幹線の高架越しに「日本音楽学校」の屋上看板が見える風景でございます。この下神明駅からほど近い、西品川一丁目地内のどこかからの眺めですが、付近は再開発含めて当時と様相が変わってしまっていますので、その建物の特定は今更出来ませんが。「日本音楽学校」は...
幼少のみぎりに鉄道図鑑か何かで日本初のステンレスカーを見て、乗ってみたいと思ったんですよ。それは同じく幼少のみぎりに実現しましたですけどね。当時この界隈に住んでいた親父のところにジジババに連れられてやって来たんですよね。そんなことがあったのを今更思い出しながら、糸駅先の下神明駅まで乗車します。
室蘭本線 北へ向かいD51397が猛然とダッシュ!
夕張線 ギースル煙突のD51345が夕張線を行く(4)
夕張線 ギースル煙突のD51345が夕張線を行く(3)
夕張線 ギースル煙突のD51345が夕張線を行く(2)
夕張線 ギースル煙突のD51345が夕張線を行く
261系とかち・おおぞら、狩勝峠の向こう側で
室蘭本線 北へ向けD51737が猛然とダッシュ!(5)
【保存車vol5】 D51 469(浜寺交通遊園)
冬の到来(上越線D51)
室蘭本線 北へ向けD51737が猛然とダッシュ!(4)
【鉄道】本牧市民公園に静態保存されている蒸気機関車、D51-516号機を見に行った
室蘭本線 北へ向けD51737が猛然とダッシュ!(3)
たわわに実る柿(上越線D51)
室蘭本線 北へ向けD51737が猛然とダッシュ!(2)
室蘭本線 北へ向けD51737が猛然とダッシュ!
浦和に長く住み、臨海副都心が仕事場だったワタクシですが、その埼京線とりんかい線が直通運転することになるなんぞ夢にね思わなかったのでございましたです。それもここ大井町を介してなんですからなおさらです。ともあれ、そのりんかい線の大井町駅なんですが、なにしろ深いっす。出来て早々に見に来たときは驚愕しましたですよ深さに。
現在の勤め先は岡山ですが、そこの東京事務所に勤務していて、岡山の本社に転勤する以前は瑞江駅から田町駅まで通勤しておりました。都営新宿線で馬喰横山、駅名は違えど同一駅として扱われる都営浅草線の東日本橋、というルートですわな。ワタクシは京急とか京成が好きでして、偶に三田から京成の青砥を経由して京成八幡まで乗って、都営新宿線に乗り換えるってなバカみたいなこともしておりましてね。気が付けば岡山に転勤してから10年以上経過してしまいましたよ、早い...
本日のメインイベント、瑞江にてほんのひとときの帰省を終えて宿泊地赤羽に向かうため都営新宿線で本八幡駅に参りました。ここから京成八幡駅~日暮里駅を経由して赤羽駅に戻ります。という、一筆書きルートでございますです。
本日は元旦でございますが、朝から東京都北区を発ち、埼玉県~千葉県~茨城県と巡り、再び千葉県経由して東京都足立区に至る、ということをやってしまいました。このトリップ、まだ続きます。東武鉄道伊勢崎線の北千住駅でございますが、多層化されて大層立派な構造の駅になっております。そのようになる狭苦しい時には仕事で訪れる機会が多かったんですがね、それ以後はクルマ主体になっちゃったんで全く来ておりませんね。ということはいつから来てないんでしょ。よく分か...
上野東京ラインに常磐線の列車が乗り入れするまでの間、常磐快速線は上野駅から取手駅までを走行する運転系統、で定着しておりましたですね。複々線化された折に千代田線の乗り入れ車両のみが緩行線(各駅停車)を走ることになったので、様々物議を醸しだす、どころか迷惑乗り入れ呼ばわりされた時代が懐かしく。色々ありましたなあ。てな事を考えながら実に久方振りの常磐線にて、北千住を目指します。
つくばエクスプレスの開業以後は減少傾向が続いているという取手駅です。常総線の利用者数は永らく取手駅が第一位だったものが、現在ではその座を守谷駅に譲っております。そうなるのも当然っちゃ当然ですわな~。関東鉄道のみならずJR常磐線でもそれは同じでございますね。
駅舎の方は近未来的な立派なものに変わりましたが、常総線の車両のほうはそれに似つかないって言えば失礼ですけれど、単行(一両編成)の気動車ですからね。このアンバランスさが魅力でございますよ、ええ。守谷駅は関東鉄道常総線で最も利用者の多い駅です、当然。ここから取手までは通勤路線で、複線化されています。下館方面は単線で、快速列車の設定もあるんですね~、これは取手駅と守谷駅の複線区間は全ての駅に停車しますね。
つくばエクスプレス開通以降急激に発展している感のある守谷駅でございます。この近代的な駅舎の中にある吉野家で牛丼食べましたよ。本年最初のランチが「ヨシギュー」 ですからね、今年はきっといい年になるんじゃないかな~とか(←なんでやねんw)。
つくばエクスプレスの快速、速いですな~。あっという間に終点つくば駅に到着っすよ。で、ランチタイムなんですが、残念ながら元旦につきほとんどの施設がお休みでございます。食べることが可能な店舗が皆無につき、取り急ぎ守谷駅まで戻ります。
首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)と東武野田線(東武アーバンパークライン)の乗換駅、流山おおたかの森駅でございます。路線名と駅名に横文字とカナが入り混じってオサレなんですか?2005年に開業した新しい駅ですが、利用者爆増中でございますか、そうですか。
大宮駅まで戻って、野田線に乗り換えです。いや~、ニューシャトルの改札から東武野田線の駅改札までは遠いっすな~。こんなに遠かったっけ?とか思いながら歩いていましたよ。それはさておき、東武アーバンパークラインと名付けられた次第ですが、野田線で別にイイじゃん、と個人的には思っているんですけどね。伊勢崎線の方のとうきょうスカイツリーラインも、ですけど。急行が設定されてからは初乗車、その急行で流山おおたかの森駅まで行ってみます。
途中、車窓から富士山がクッキリはっきり見えましてね。埼玉県内や東京都北部にはこのように富士山が見える場所が沢山ありますですな。富士見町なんて地名があちこちにある位ですもんね。 終点、内宿駅に到着です。既知ですが周辺にはぽつりぽつりある住宅などの他に目立った建物はございません。開業から結構経つのでもう少し賑やかになってるのかな~とか思ってましたが、そうはなってないですね。 これは知りませんでしたが、途中の丸山駅から内宿駅間は単線なんですね...
そういえばニューシャトルの駅は大宮駅のハズレっかわにあるんでやたら遠いんでしたね。あまりにも久し振りで忘れてましたわw この線、過去に大宮と原市の間は乗車したことあるんですが、その先は未乗車なので終点の内宿までのってみます~。
井の頭線と京王線の連絡駅、明大前でございますですね。混雑避けながらの移動&乗り換えでございます。
急行停車駅の久我山駅でございます。以前は地上に駅舎があって地下道経由で富士見ヶ丘側の踏切での移動でしたが駅舎が新たに出来て幾分はスッキリしたんですね。踏切は残っていますが。
住んでいた当時とは駅の位置が異なります。かつては踏切の吉祥寺寄りの場所に駅がありました。そして住んでいた寮は現在のホームのうち、吉祥寺行きのホームの線路脇にありました。既に解体されていて見る影もございませんね。時は遷ろうものでございますですな。この寮を出て別の場所に引っ越した理由は、その後に結婚した女性との同棲するため、と言うのが理由でございました。
京王井の頭線の吉祥寺駅です。基本的には構造が当時と変わっていない駅設備、車両は全車新しくなっていますが。運行形態は当時のままあまり変化はございませんね。緑色の旧型車両が一部残っていた頃の激混み通勤は辛かったですね~。
多摩地域有数の商業地域でございます。普段から人でごった返している場所ですが、このコロナ禍でございますので、密を避けるのに苦労することはございませんでした。やれやれです。通勤のみではなく、まだアナログレコードだった時代に南口にあった中古レコード店までしょっちゅう掘り出し物を探しに来ていました。懐かしいですわ~。
色々と懐かし過ぎる神田駅界隈でございます。当時のまま銀座線から中央線に乗り換えて吉祥寺へ向かいますわ。
江古田駅からの通勤が、寮が井の頭線の三鷹台駅そばに変わったので経路が変わり、井の頭線で渋谷駅~銀座線で末広町ってルートで最初はスタートしたんですが、井の頭線の混雑が半端ないのと時間が掛かるので、三鷹台駅から吉祥寺駅、中央線快速で神田駅、神田駅から銀座線で末広町駅、というルートにしたんでしたっけ。この末広町駅は当時でもとても古くてお世辞にもキレイとは言えない駅でしたが、久々に来てみるとなんとまあ、見違えましたよ。
再開発で既にございませんが、江古田とここを往復していた時分に、この広場辺りにあったビルの地下の喫茶店で仕事終わりにしょっちゅう年上の女性社員とお喋りしてましたね。
何かホームの壁の色がエライことになってまんがな、ってなことでパチリンコしましたけどね。それにしてもえげつない色彩ですな~。ホームに狭い部分があるから注意喚起の意味でもあるんかしら?それはあんまり関係なさそうやな~。
駅名で呼ぶより、交差点名の大関横丁の方がワタクシにはピンとくるのでございますが、ともあれ日比谷線の三ノ輪駅でございます。ここも知らない間にリニューアルされてたんですな。あたしゃ浦島太郎ですかい。
ワタクシこの停留場周辺の如何にもなレトロな雰囲気が好きでね、一時期しょっちゅう来ていましたですな。それは今でも変わらないので、こうして今日も来たんですけどねw
大昔の話ですが、ここの至近にある某タクシー会社まで南浦和から王子駅まで京浜東北線で通勤していたのでございます。色々ございました挙句にそのようなことになって、約3年の間そのようになった次第です。ここの前を日常的に通っていたのでございます。当時は都電に乗ることはほとんどありませんでしたが、その仕事を離れて別の人生を歩むようになってからは主としてレジャー的な用途で頻繁に利用するようになりましたね、都電は。
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。