大糸線全40駅訪問最終章~湖畔観光、スキーの駅としてにぎわう
大糸線全40駅訪問最終章~アテのないかもしれないコミュニティバスに乗車
大糸線全40駅訪問最終章~木崎湖ほとり2駅のひとつに残る駅名板
大糸線全40駅訪問最終章~予想を上回る寒さに震える
秋の東北旅(8)五所川原 立佞武多の館
秋の東北旅(7)弘前から五所川原へ
秋の東北旅(6)青森駅周辺の散策
大糸線の増便バスに再乗車、キハ120と組み合わせる~その6 やっぱり列車でゴールしなきゃ
大糸線の増便バスに再乗車、キハ120と組み合わせる~その5 大糸南線で唯一の非電化駅
秋の東北旅(5)八戸から大湊
大糸線の増便バスに再乗車、キハ120と組み合わせる~その4 3年前の忘れ物
大糸線の増便バスに再乗車、キハ120と組み合わせる~その3 山中の県境を駅から楽々と徒歩越え
大糸線の増便バスに再乗車、キハ120と組み合わせる~駅舎を抜けると待っていたのは絶景だった
大糸線の増便バスに再乗車、キハ120と組み合わせる~その1
秋の東北旅 (3) 五能線の旅(リゾートしらかみ)
JR東日本 253系:幻の特急「はちおうじきぬがわ」
山陽5030系「姫CON2025」ヘッドマーク
東邦亜鉛 トキ25000-:安中貨物
足柄の山々に見守られて
山陽本線和気ー熊山間 115系撮影(2)
南海 泉北高速線 回送 (*´ `*) 6311F 和泉中央駅
ED7712牽引 12系客車:臨時急行「ばんだい」
20系寝台客車(電源車):寝台特急「あけぼの」
“葵の御紋”の主張が強めの青いラッピング電車です
暖かみが感じられないからこそ、暖かみを求めるものです
満開まで、あともう少し!!
JR西日本 大和路線 ( ᴖ ·̫ ᴖ ) 201系 ND602編成 天王寺駅
鉄道写真家 中井精也の魅力とは?「1日1鉄!」「ゆる鉄」の世界と人気の秘密に迫る
251系:「ホームライナー小田原」
山陽本線和気ー熊山間 115系撮影(1)
JR横須賀・総武快速線
鴨川シーワールド♪(カモシーその3、千葉県鴨川市東町)うたちゃんと一緒
鉄道912 房総E233系はデビューするのだろうか
【謎車両正体は?】八高・房総色の切断された209系顔面オオイ,廃品が見つかる
【暫くさようなら!?】209系B.B.BASEは10月から運休(運行再開未定)
御宿 walking
勝浦さんぽ -α7RV-
SONY α7R5 -購入-
各駅探訪No.821 安房天津駅(JR外房線)
各駅探訪No.820 鵜原駅(JR外房線)
各駅探訪No.819 行川アイランド駅(JR外房線)
各駅探訪No.818 新茂原駅(JR外房線)
【JR東日本】いよいよ9/1から!京葉線などでダイヤ一部変更実施
日蓮宗と温泉と鯛のまち安房小湊
暑さに耐えきれず噂の避暑地・千葉県勝浦市に行ってきました①:本当に気温は低いの?
北東北駅巡り25早春-弘南編(3) 奥羽本線 浪岡駅 ~駅舎内にリンゴの古木のある駅~
新青森駅から奥羽本線の秋田行きに乗車しました。列車は雨の中を走行。津軽新城駅では下り貨物との交換待ちでしばらく停車。奥羽本線の川部~当駅~青森間は単線だということをここで初めて知りました。車内は満席で身動き取れず、ホームに降りることはできませんでしたが、窓越しに見た駅舎に愕然。小さくおなりになられてました・・・。無人化の後に建て替えられたようですね→→建て替え前の津軽新城駅次は鶴ケ坂駅で特急交換待ち。...
北東北駅巡り25早春-弘南編(2) 東北新幹線・奥羽本線 新青森駅 ~予想通り大混雑の奥羽本線~
東京駅から東北新幹線の「はやぶさ」に乗車しました。車窓は、埼玉辺りからから積雪が見れるようになり、東北地方では真っ白になっていました。列車は3時間10分ほどで終点の新青森駅に到着です。14番線の到着。早いですね~。日帰りでも十分駅巡りできそうなくらいです。 新青森駅は青森県青森市大字石江字高間にあるJR東日本とJR北海道の駅。JR北海道としては最南端の駅。新幹線における青森市の玄関口。東京から見ると、今回...
この時間は,空旅をお送りします。今回は、初めて乗った国内線LCC、Jetstarを利用した空旅です。本日は成田空港の展望テラスとプライオリティパスでいただける…
明知鉄道「花白温泉駅」駅の目の前に温泉施設があります。2011年に「花白」から「花白温泉」に改称しました。(駅名標)(ホーム)(ホーム)(ホーム)(ホーム)ホーム構造←山岡岩村→(ekiShスタンプ)接続:なし駅構造:地上駅(1面1線)営業形態:無人駅所在地:岐阜県恵那市訪問:2019年7月明知鉄道花白温泉駅
前回の記事で反映出来なかったですが、JR東海は一昨日、7月1日より予約不要の荷物スペースの運用を試行すると発表しました。1編成あたり6箇所が設置されます。現在、予約が必要な特大荷物スペースの運用を行っていますが、外国人を中心に違反者が続出する有様です。これにより、特大荷物コーナー付きの座席の設定は終了となります。尚、「特大荷物」をお持ちの方には、従来通り特大荷物スペース付きの座席を利用することが必要です。さて、本題に。見老津駅の案内板の上にはイノブータンが。イブ王国は、昭和61年5月4日にすさみ町が「建国」したパロディー国家です。駅前のバス停を。すさみ町コミュニティーバスが発着しますが、いずれも土休日運休なのです。駅舎を飛び出して周辺散策。枯木灘海岸が広がっています。曇ってはいましたが、岩礁には癒されまし...和深駅リニューアルキネン乗り継ぎ(その9)
駅の東側には慶應義塾大学日吉キャンパスの敷地が広がっています。東急電鉄(2024年2月26日 訪問)[wc_row][wc_column size="one-half" position="first"]駅舎[/wc_column][wc_column size="one-half" position="last"]駅名標(東横線,新横浜線)[/wc_column][/wc_row][wc_row][wc_col
どんだけ駅舎で楽しませてくれるのって思う ビフォア北陸新幹線延伸・北陸旅23 乗り鉄ブログ
この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は、北陸新幹線敦賀延伸前に訪問した北陸の私鉄・3セク鉄道旅です。本日も富山地方鉄道本線の乗り潰しです。 当ブ…
豊中市南部の下町にある駅で、駅前は古くからの商店街が広がっています。駅名にもなっている服部天神は駅の西側100m程行ったところにあり、駅ホームには駅が天神の境内だった時代からあるご神木が残されています。かつては服部駅を名乗っていましたが、2013年12月の京都線西
大糸線全40駅訪問最終章~湖畔観光、スキーの駅としてにぎわう
※訪問は2024年10月9日 ロッジ風駅舎は平成になってから バスを降りて簗場駅へ。駅舎はロッジ風でおしゃれな
土曜日の夜は、鉄道クイズの時間です。今週は、どんな問題かな? 当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。で…
【菓子】モントワール/みんなのおやつ/三ツ矢製菓/フィンガービスケット/84円+税
みんなのおやつ・前回記事 『【菓子】みんなのおやつ/常盤堂製菓/お好みかりんとう/84円+税』 前回記事 『【菓子】みんなのおやつ/三ツ矢製菓/黒ご…
【ジョイフル⑦】ジョイフル西二見駅前店/塩唐揚げ定食,彩りサラダ/690円
ジョイフル/前回記事 『【ジョイフル⑥】ジョイフル西二見駅前店/豚汁定食,サウザンサラダ/630円』 ジョイフル/前回記事 『【ジョイフル⑤】ジョイフル…
駅の東側には慶應義塾大学日吉キャンパスの敷地が広がっています。東急電鉄(2024年2月26日 訪問)[wc_row][wc_column size="one-half" position="first"]駅舎[/wc_column][wc_column size="one-half" position="last"]駅名標(東横線,新横浜線)[/wc_column][/wc_row][wc_row][wc_col
前回の記事 ● 【01】明石市内の某所。めっちゃきれいな巨大なきのこの山みたいな(笑) 【02】きっと剪定したばっかりでしょう。こん…
東京科学大学大岡山キャンパスの最寄り駅の一つです。キャンパスの北西に緑が丘駅、北東に隣の大岡山駅があります。(2024年4月25日 訪問)[wc_row][wc_column size="one-half" position="first"]駅舎[/wc_column][wc_column size="one-half" position="last"]駅名標[/wc_column][/wc_row][wc_row]
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)