大阪シティバス ಠ‿ಠ IKEA鶴浜行
自動運転バスで「モビリティタウン」へ
4日目にしてようやくお出掛け、いや〜楽しかった〜
通勤乗車/令和6年12月19日・20日
通勤乗車/令和6年12月2日・3日
大阪シティバス 10-08 (^x^) 大阪府警 オレオレ詐欺防止広告 松虫バス停
通勤乗車/令和6年11月11月29日・30日
通勤乗車/令和6年11月24日・25日
通勤乗車/令和6年11月22日・23日
通勤乗車/令和6年11月17日・18日
通勤乗車/令和6年11月14日・15日
通勤乗車/令和6年11月11日・12日
大阪シティバス 14-84 (^。^) チキンラーメン ラッピング 大阪駅前
通勤乗車/令和6年11月8日・9日
通勤乗車/令和6年11月4日・5日
叡山電鉄900系(きらら)(メープルレッド)ハトマーク 2025年10月発売予定 鉄道模型 KATO京都駅店
【KATO】2024年9月28日発売 KATO京都駅店特製品(発売日情報更新:20240925)
KATO京都駅店 D51 241 追分機関区 SL貨物運用最終仕様
【KATO】2024年10月下旬発売予定 CD51 241 追分機関区 SL貨物運用最終仕様 KATO京都駅店特製品 (2024年9月21日発表) #kato #ホビセン
【KATO】2024年9月21日発売 KATO京都駅店特製品(発売日情報更新:20240920)
KATO京都駅店 C12 49桐生機関区 2024年9月発売予定
【KATO】2024年9月下旬発売予定 C12 49桐生機関区 KATO京都駅店特製品 (2024年9月6日発表) #kato #ホビセン
KATO京都駅店 C12 222 熊本機関区 2024年9月発売予定
【KATO】2024年9月発売予定 C12 222熊本機関区 KATO京都駅店特製品 (2024年8月22日発表) #kato #ホビセン
【KATO】2024年7月31日発売 KATO京都駅店特製品(発売日情報更新:20240725)
コキ107 トヨタロングパスエクスプレスU55A-39500コンテナ積載(JRFマークなし)が入線です。KATO 10-1797 2両セット KATO京都駅店
【KATO】2024年7月26日発売 KATO京都駅店特製品(発売日情報更新:20240725)
【KATO】2024年7月末~8月発売予定 キハ58系 小浜鉄道部タイプ KATO京都駅店特製品 (2024年7月16日発表) #kato #ホビセン
KATO京都駅店 C57 5 梅小路機関区 スノープロウ付 2024年7月末~8月発売予定 品番:KKB00270
【KATO】2024年7月末~8月発売予定 C57 5 梅小路機関区 スノープロウ付(再生産) KATO京都駅店特製品 (2024年7月13日発表) #kato #ホビセン
1995年・最後の長い汽車旅【11】地方都市圏の優等生・境線
通勤乗車/令和7年5月25日
こちらも今のうちに記録の「ハローキティこだま」
トワイライトエクスプレス瑞風 / 菜の花と枇杷
【7年前の今日は⋯】117系T1編成が集約臨で阪和線を走行 2018-5/24
通勤乗車/令和7年5月24日
ミニ薔薇が、ミニじゃ無い!/夜行列車
【駅訪問記vol370】 琵琶湖線・草津線 草津駅
JR西日本 ゆめ咲線他 エキスポライナー (´∀`) LS12編成 新大阪駅
特急 サロンカーみずほ / 岡山駅にて
TOMIX 特別企画品 JRキハ120 300形(芸備線・広島カープ)入線‼️ (品番9479)
【奈良車】201系ND607編成 京都鉄道博物館展示返却兼廃車回送 2025-5/23
フリーきっぷで北陸の旅Part5/令和7年4月1日
JR西日本 京都線 試運転‼︎ (^○^) 205系 NE408編成 島本-山崎
フリーきっぷで北陸の旅Part4/令和7年4月1日
「終点駅テツ」鉄道路線の起点と終点のどちらも「終点駅」として、自分の足でひと駅ずつ訪れてみます。 「旅々たび...テツ風」主に飛行機で海外へ飛び出し、初めての発見や珍しい習慣に驚いたりしたいです。
ヅカオタ・貸切新幹線=TAKARAZUKA STAR EXPRESS
こんばんは、いつも訪問いただきありがとうございます。 Xで「ヅカオタ」や「貸切新幹線」がトレンドに出ていて何だろう❓と見てみたらああ、そうかぁ、今日だっ…
「【Nゲージ新製品】マイクロエース 2025年5月発表の新製品に南海ラピート、E31型電気機関車、E721系の再生産が登場、をしがないオッサンが酒を呑みながらダラダラと喋ります【鉄道模型】」という動画を公開しました大井川鐵道の電気機関車です国鉄特急色にされた罐は目を引きます再生産はE721系再生産の重要性を喋りますそんな動画ですが、日曜休みの暇潰しにでもご覧いただけると非常に助かります、俺が今回はここまでではまた...
KATO 381系「しなの」(JR仕様) 6両基本セット 品番:10-2037 鉄道模型
KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、381系「しなの」(JR仕様) 6両基本セットを販売。 平成5年(1993)以降、台車・床下機器のグレー化、側面JRマークの小形化が行われ、前面貫通ホロが常時取付となった頃の神領電車区所属編成を製品化 編成は6+3+3の12連、6+4の10連しなの・・・
KATO 381系「しなの」(JR仕様) 3両増結セット 品番:10-2038 鉄道模型
KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、381系「しなの」(JR仕様) 3両増結セットを販売。 平成5年(1993)以降、台車・床下機器のグレー化、側面JRマークの小形化が行われ、前面貫通ホロが常時取付となった頃の神領電車区所属編成を製品化 編成は6+3+3の12連、6+4の10連しなの・・・
KATO 蒸気機関車 D51形312号機 北見機関区 品番:KKB00331 鉄道模型 KATO京都駅店特製品
KATO京都駅店は完成品Nゲージ車両、D51 312 北見機関区を販売。 Steam Locomotive D51 312 (Kitami) 前面の手すりが特徴的な、常紋越えのD51 312を特製品化
今日と明日はまた滝上に行きます。滝上は今月3回目だよ、どうなってんのかな?今日は行くだけ、明日は帰ってくるだけというシンプルなスケジュール、行き帰りは寄り道などせず直行直帰します(多分)。余計なことすると疲れるしな。では、行ってきます。また出かけます
2023年訪問 某所にて倉庫として使用されていると思われるレム5678 レム5678はレム5000形式の1次型として1965年に舞鶴重工で新製、鮮魚等の輸送に使用されていたものの、1985年までにそれらの運用が廃止、JRに継承されることなく廃車になっている。国鉄末期に不要になった貨車が倉庫として売り出されているが、このレム5678も445両が売却されたレム5000形式の内の1両であろう。 レム5000形式の1次型は、屋根のリブの数が少ないのが特徴である。2次型(レム6000〜)は屋根がコルゲート材に変更されており、見た目も大きく異なる。 (adsbygoogle = window.adsbyg…
【Nゲージ】石和温泉の「鐵の家」さんで宿泊とレンタルレイアウト【鉄道模型】
うちの職場の古いの大好き若手後輩さんの企画で、石和温泉の「鐵の家」さんに行って来ましたレンタルレイアウトを併設しているゲストハウスで、時間帯の決まりはありますが、ほぼ走らせ放題で利用可能です予約制で温泉も浸かれますレイアウトは地上4線、高架2線の計6線ポポンデッタさんくらいの大きさで、ホームとバックストレートにそれぞれポイントが設置され、操作次第で2編成を留置したまま1編成の走行が可能です他の利用者が...
阪急池田駅。駅前の国道176号線沿い、池田市役所交差点あたり。やって来たのは、焼肉こじま 離れ。羽曳野で1978(昭和53)年創業の焼肉こじまが展開するお...
線路の掃除、一通り終了しました。 実際、通電がどの程度確保できているかは車両を走らせてみないとわかりませんが、何とか、一通り掃除完了です。 線路掃除が終わったので、ギミック系のものを置いて見たくなりましたので、昔、使っていた、扇形機関庫を出してきました。 今回は、珍しく少しずつ進めております。
E653系1000番代(国鉄特急色)7両編成セット 50805 GREENMAX(グリーンマックス)
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、E653系1000番代(国鉄特急色)7両編成セットを
JR九州817系0番代(熊本車・車番選択式)増結2両編成セット 32018 GREENMAX(グリーンマックス)
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、JR九州817系0番代(熊本車・車番選択式)増結2両
JR九州817系0番代(熊本車・車番選択式)基本2両編成セット 32017 GREENMAX(グリーンマックス)
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、JR九州817系0番代(熊本車・車番選択式)基本2両
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)