毎度!昨日は帰宅が遅くなってしまったので、半分徹夜で?翌朝更新の「おはこんちゃ」です!で、昨日は・・・こんな時期で熱帯夜が続き・・・朝の6時で、夏空がまぶしか…
バスコレで行こう23 奈良交通八木新宮特急バス・戸津川村営バス2台セット 2025年11月発売予定 335535 トミーテック(ザ・バスコレクション)
トミーテックは、ジオコレ(DIORAMA COLLECTION)Nゲージ用品、ザ・バスコレクションシリーズ「バスコレで行こう23 奈良交通八木新宮特急バス・戸津川村営バス2台セット」を販売。 奈良交通株式会社商品化許諾済 十津川村役場商品化許諾済 メーカー:トミーテック ジオコレ(DIORAMACOLLECTION) 価格:8,800円 発売日:2025年11月 奈良交通八木新宮特急バス・戸津川村営バスについて
ここ最近、ブログのアクセス数が爆上がりしています。具体的な数字は申し上げませんが、UU数もPV数も今までにない数字となっています。お陰でランキングも3桁台になっています。過去には瞬間的にアクセス数が上がることはあったのですが、それはすぐ落ち着いて元に戻っていました。そういう時はあるカテゴリーが集中的に読まれるという傾向がありました。今回はどうやら違う。どうしてアクセス数が上がっているのか、わからない。読まれているカテゴリーにも特徴はなく満遍なく読まれています。このブログの何が楽しい?書いている私でもよくわからない。10年以上前に書いたものも読まれているぞ。私はそれを見て、“そんなこともあったなぁ…”と懐かしんでいます。これ、いつまで続くかなぁ。アクセス数、爆上がり
道南いさりび鉄道 キハ40-1807(首都圏色)&キハ40-1798(国鉄急行色)
道南いさりび鉄道には国鉄色のキハ40系が2両在籍しており、6月29日~7月2日にかけて函館を訪れた際、首都圏色のキハ40-1807と国鉄急行色のキハ40-...
<JH058-2> 全国バスコレクション80 奈良交通 八木新宮特急バス 2025年11月発売予定 335825 トミーテック
トミーテックは、ジオコレ(DIORAMA COLLECTION)Nゲージ用品、<JH058-2> 全国バスコレクション80 奈良交通 八木新宮特急バスを販売。 奈良交通株式会社商品化許諾済 メーカー:トミーテック ジオコレ(DIORAMACOLLECTION) 価格:8,800円 発売日:2025年11月 奈良交通 八木新宮特急バスについて
KATOさんの285系サンライズ細かな部分の変更を重ねながら今日までリリースを続けるロングセラー製品です自分の物は車端部床下機器が付き、前面カプラーはフック付き、前後灯はLEDで、パンタグラフ増設前の製品です基本的には登場当初からの設計造形で、窓などの僅かなデコボコ感に不満を持つ方もいるようですが、自分は特に、です寧ろ店頭で製品が並んでいるのを見つけた時、大好きなサンライズが手にできた時は感動モノでした実車...
313系5300番台<新快速> 2両増結セット 2025年11月発売予定 品番:10-1921 鉄道模型 KATO(カトー)
KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、313系5300番台<新快速> 2両増結セットを販売。 JR東海承認申
南海高野線堺東駅から南へ。堺市役所を過ぎて、新町交差点を東は入ったところ。ランチにおじゃましたのは、創作料理 泉み。ごつい梁が印象的な民芸調の雰囲気と重厚...
おはようございます、本日は名古屋鉄道の車両画像をお送りします。 愛・地球博のリバイバルデザイン車両撮影地 名古屋鉄道 犬山線 徳重・名古屋芸大~大山寺駅…
B767国内線仕様機材でのWiFi接続できない件の問い合わせの返事ご紹介
今日はJALの機内WiFiネタです。 以前、B767の国内線仕様機材でのみ、機内WiFiが使えないことをネタにしておりました。
【福岡空港】「YOSHIMI」でまさかのつけめん!糸島豚の旨みが良い!
2025年7月5日、福岡市博多区下臼井・福岡空港国内線ターミナル3階「YOSHIMI」福岡空港店にて。「糸島豚の味噌つけめんと明太子&高菜ごはん」。(1830…
本日は、EF641039号機牽引の貨物「3084レ」をアップします。上記2枚・3084レ・新見~布原・2024.6.2.上記の立ち位置で「やくも18号」を撮った後、その27分後にやって来る上り貨物「3084レ」も撮ってみた。ビデオも撮りましたので、良ければご覧下さい。3084レ・新見~布原・2024.6.2.にほんブログ村・他に参加しています。お手数ですが、クリックをお願いします。 クリックし...
IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part2の紹介です。⇧前記事のつづき小松駅1番線ホームの階下へのエレベーター1番線ホームに掲示されてる快速運転開始を告げるポスター1番線ホームのエレベーター裏のベンチ1番線ホームの出口への階段(福井寄り)1番線ホームの発車標(福井寄
前記事の続きになります。日本最北の鋼索鉄道がある、津軽半島の北の外れー竜飛岬にある青函トンネル記念館にその鋼索鉄道、つまりケーブルカーがあるので、それに乗ることで青森県内および福島県以北の東北地方の鉄道路線完乗を達成するものです。以前2回ほど車で竜飛岬までは来てたのですが、この青函トンネル記念館には入りませんでしたが、今回ようやく中に入ります。ケーブルカーのみなら往復1,200円、併設されている記念館(入館料400円)と合わせたセット券が1,500円でしたので、セット券を購入。ケーブルカー用の券面には、乗車する便を指定したハンコが押印されます。40分おきに動いてるケーブルカーの時間まで数分しか無かったので、急いで乗り場に下りていきます。階段を下りていくと、オレンジ色の小さな車体「もぐら号」が待ち受けていま...日本最北の鋼索鉄道に乗る(本編)
JR室蘭本線(沼ノ端~岩見沢間)の踏切022 9番線通り踏切
踏切番号 踏切記号 踏切名称 9番線通り踏切踏切種別 第1種踏切駅間 三川~古山間キロ程 長万部起点 180k725m幅員線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道夕張郡由仁町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
快速「みえ」の発着を撮り、ここでようやく出場。表口といえるJR管理の東口に向かいます。跨線橋は駅ビルへの改札口に直結していますが、やはりここは本来の正面口へ。一旦1番線ホームに降り立ちます。振り返ると階段には、明らかに近鉄を意識した「みえ」の広告が。本屋に直
初めての方は1日目その1から読んでください。5日目その1はこちら その2はこちら その3はこちらその4はこちら その5はこちら その6はこちらその7はこちら その8はこちら その9はこちらその10はこちら その11はこちら その12はこちらその13はこちら その14はこちら 6
【カトー】「2025/7/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
【カトー】「2025/7/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」 鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです
【トミックス】「のと鉄道 NT200形セット<98150>」鉄道模型Nゲージ(25)
【トミックス】「のと鉄道 NT200形セット<98150>」鉄道模型Nゲージ(25) 鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです
2025年7月1日、JR東日本の豪華列車・四季島が苫小牧駅に入線してきました。とてつもなく高額なツアー列車ですが、カシオペアが引退した現在、一番魅力的な車...
週末パス25初夏-山形米坂編(16) 山形鉄道フラワー長井線 荒砥駅 ~車両基地のあるフラワー長井線の終着駅~
週末パス25春-茨城常磐編(8) ひたちなか海浜鉄道湊線 那珂湊駅 ~留置車両が楽しいひたちなか海浜鉄道の中枢駅~
週末パス25春-茨城常磐編(6) 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 大洗駅 ~太平洋岸の港町にある鹿島臨海鉄道の中枢駅~
北東北駅巡り25早春-弘南編(19) 弘南鉄道大鰐線 津軽大沢駅 ~大鰐線の車両基地~
北東北駅巡り25早春-弘南編(16) 奥羽本線 弘前駅 ~青森第三の都市。弘前城城下町の駅~
北東北駅巡り25早春-弘南編(10) 弘南鉄道弘南線 平賀駅 ~車両基地や立派な合築駅舎のある中枢駅~
リニモ春風ウォーキング
週末パス24秋-長野上田編(18) 上田電鉄別所線 下之郷駅 ~クランクの2角目。西丸子線が分岐していた駅~
週末パス24秋-長野上田編(5) 長野電鉄長野線 須坂駅 ~車両基地が併設された長電の中枢駅~
関東日帰り24秋-東急都内編(15) 東急目黒線 奥沢駅 ~ラストは目黒線を踏破して東急全線クリアです~
18きっぷ24夏-福島郡山編(9) 東北本線 郡山駅 ~その2 郡山駅の駅構造の特徴といえば・・・1番ホームと東口~
鉄道854 車両基地に佇む路面電車たち 熊本市電
東海駅巡り24夏-大井川編(12) 大井川鐵道井川線 川根両国駅 ~恐怖の吊橋とそこから見下ろす車両基地~
東海駅巡り24夏-大井川編(6) 大井川鐵道大井川本線 新金谷駅 ~様々な車両がゴロゴロしている大鉄の中枢駅~
天竜二俣駅【車両基地 見学ツアー】に子連れで参加!実際の滞在時間やツアーの様子をご紹介!
【カトー】「JR 701系1000番台 仙台色 4両セット<10-1553S>」鉄道模型Nゲージ(25)
【カトー】「JR 701系1000番台 仙台色 4両セット<10-1553S>」鉄道模型Nゲージ(25) 鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです
日高線に乗車した後、白老にある国立アイヌ民族博物館ウポポイへ行ってきました。通常だと大人1人1200円のところ、午後2時を過ぎると半額の600円になるので...
猛暑の中で海岸線をサイクリング (香川県観音寺市燧灘沿い~父母ヶ浜へ)
今日も朝からとても暑いですが、サイクリングを全力で楽しみますよ! 無理するな! 今回のサイクリングは観音寺市を目指しその後海岸線を走り今香川県で人気の父母ヶ浜を目指します 父母ヶ浜は誰が名付けたのか日本のウユニ塩湖として有名な所ですね まずは大日峠を越えます 結構きついです!でもここを越えると最短で観音寺方面に抜けるので頑張ります! 途中三豊市のJR本山駅で休憩です 無人駅で誰もいないので、駅舎の中で少し休憩しました しかし暑い! しばらくすると特急しおかぜ・いしづち号が通過しました 運良くアンパンマン列車だったのでラッキー!! ラッキーだったな! JR本山駅の周りはこんな感じで、とてものどか…
演奏者 ファン、マグリオ、パチョ パチョはあだ名曲目 ADELANTE LOS QUE QUEDAN読み 不明録音 1912年 ##は再アップの印曲の横に作者名が、L.Rios どのような人か不詳…曲も全く無名のタンゴそもそも、タイトルの読みも意味も不明な、得体の知れない
東急電鉄 東横線 西武40000系50番台 40161FFライナー特急 元町・中華街 行き(武蔵小杉駅)撮影地6/2025撮影日 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車好き必見のHPを集めた検索エンジ
昨日は夏本番の空模様。青空にポツポツと浮かぶ入道雲で気温も上昇。そんな中、病院に向かいました。思わせぶりなタイトルですが、私は足の怪我も癒え元気です!!手術したのは女房です。緊急入院ではなく、計画手術・入院。持病から免疫力が落ちているのであちこちにガタが出ているようで、若いうちに手術して直した方が良いとのこと。今回と2週間後の2回に分けての手術だそうです。救急車で運ばれてから3年、計2回の長期入院を経て...
「【Nゲージ新製品】KATO 2025年11月以降の新製品にC62、チビロコセット、211系などが登場、をしがないオッサンが酒を呑みながらダラダラと喋ります【鉄道模型】」という動画を公開しました
「【Nゲージ新製品】KATO 2025年11月以降の新製品にC62、チビロコセット、211系などが登場、をしがないオッサンが酒を呑みながらダラダラと喋ります【鉄道模型】」という動画を公開しました右下の初心者向けらしい製品の安さに感心しましたC62なども注目を集めているようですそんな動画ですが、平日の仕事終わりの暇潰しにでもご覧いただけると非常に助かります、俺が今回はここまでではまた~(´・ω・`)ノシ...
川崎でサクッと飲みを。チネチッタ東側の路地にある、けむりにおじゃましますよ。standing barとあるので立ち飲みではあるんだけど、少し腰が掛けられる...
(写真)213系大阪関西万博ラッピング 岡山にて (写真)福山側の213系大阪関西万博ラッピング 岡山にて 新倉敷から在来線で岡山へ向かった。車内は岡山が近づくに連れて乗客は増えていった。倉敷に到着したとき、何気なくてスマホで伯備線のダイヤを調べた。こ
おはようございます、お元気でしょうか。 名古屋鉄道の要駅の一つ「名鉄名古屋」、2線4面で運用しているが朝の通勤時間帯は1分30秒~3分間隔でやってくる電車…
【2025/6月】大沼界隈貨物撮影の旅(その5)大沼公園~赤井川 白鳥台セバットの少し先
前回の撮影地、白鳥台セバットから少し小沼に沿って奥に進んだところでも撮影を敢行してみました。 観光で訪れたなら、ホント、景色の良いところです。 <…
23年前、八王子にて183系「中央ライナー」とE351系「スーパーあずさ」の並び。
2002年7月11日、八王子駅にて。「中央ライナー」の183系と、「スーパーあずさ」E351系が並ぶ光景。 23年前のきょう。東京へ出張していたワタシは、目的…
ふりかけの売り上げが絶好調なのだそうです。売上高は史上最高を記録しているのだとか。好調の理由は物価高騰の折、コスパがいいから。確かに、ふりかけは値段を気にせず気軽に買えるお値段ですね。私はこのブームが来るずっと前から、食卓のお供としてふりかけを常備しています。スーパーに行けばいろいろな種類があって気分次第で様々な味を楽しめますし、ふりかけ自体もパラパラとかけるものからしっとり食感のものまで、これまたいろいろなものがあり飽きが来ません。メーカーも丸美屋(のりたまなど)、永谷園(大人のふりかけなど)などの大手メーカーから、名前を聞いたことがないような小さなメーカーまでいろいろあります。ふりかけに(あまり)外れはないな。さて先日、久々にトップシェアの『のりたま』を買いました。『のりたま』は今年発売65周年、これ...のりたま
本日は、381系「やくも」リバイバル塗装・緑色をアップします。やくも18号・新見駅・2024.6.2.上記の立ち位置の反対側で近づいて来る「やくも18号」を正面から撮った後、次は振り返って新見駅に停車している後ろ姿を撮ってみた。にほんブログ村・他に参加しています。お手数ですが、クリックをお願いします。 クリックして頂き、ありがとうございました。又のお越しをお待ちしております。...
IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part1の紹介です。今日からは、IRいしかわ鉄道小松駅を紹介していきます。写真の枚数が多いので、複数回に分けて紹介しいきますので、宜しくお願いします。小松駅1番線の駅名標(金沢寄り)JRのロゴの上にIRのロゴシールを貼っている。小松駅の1番線
一連の北東北紀行の続きの記事になります。6/14~6/17までの4連休で現地初日である6/14についてはチャグチャグ馬コのお祭り見物などで、岩手県でほぼ過ごしました。きっぷもいわてホリデーパスとして岩手県内のJR在来線+花輪線乗り放題だったのですが、お祭り見物に時間を費やして、あまり乗ってなかったものの、翌日の予定を考慮してエリア北端の大館駅まで乗り、大館→弘前までは普通乗車券で乗りました。前の記事で「弘前で降りたのは翌日のきっぷの関係があるからです」と書いていたタネ明かしをします。1.今日もホリデーパスを利用昨日の岩手県内のホリデーパスに続いて、今日は青森県用のホリデーパスを使います。青森県内のJR在来線と青い森鉄道が乗れる結構お得なパスになっていて、奥羽線の南端が弘前のため、昨夜はここで滞泊したわけで...日本最北の鋼索鉄道に乗る(前編)
生まれながらの貨物機としてNCAが導入した B747-281F その6 JA8194
cn25171/ln886として製造、1991年11月4日に初飛行、11月19日...
7月には遠征予定がなかったので、FDA(フジドリ-ムエアライン)のミステリ-ツアーに申込したら神戸空港出発の7月17日(木)-18日(金)信州まつもと空港1泊2日の旅となりました。07/17(木)FDA230便08:00神戸空港発09:00信州松本空港着ホテルモルシャン食事なしチェックイン15:00チェックアウト10:00TEL0263-32-0031旅行代金は、28500円でした。信州まつもとは、去年3月に行って以来1年振りですけど、楽しんできます。ミステリ-ツアーに申込
毎度! おばんです!木曜日に日付が変わって間もなくに・・・鉄道車両の陸送は初めてか? 日置さんのボルボ!見た感じ、思いっきり「新車感」満載だったのと・・・こち…
自動車整備士が教える!「マイナスドライバー」の選び方と使い方
ユーザー車検前に!誰でも使える点検チェックリスト「ネンオシャチェブクトゥバシメスイ」
車のこと トヨタ 2FGL9
ED76 1000番代 後期形(サッシ窓)JR貨物更新車が入線です。 TOMIX 7191
船のこと 地元造船 和船
C57 180号機 ばんえつ物語けん引機が入線しました! TOMIX 2011
車のこと ETC
船のこと 地元造船 和船
KATOのナックルカプラー
TOMIX機にKATOナックルカプラーを取付ける。リカラー製品 TX091 3Dパーツ
E655系なごみ(和)と特別車両を弄る。 蓄電式室内灯取付(DNESHA.me製品) KATO 10-1991 / 4935-1
車のこと いすず KNR81
船のこと ヤマハ F70A
依頼された修理はできて当たり前、本当の整備とは?
船のこと 地元造船 和船
TOMIX_キハ47型西日本更新車入線整備(7)
線路の固定位置の間違いに気づく
【カトー】「2025/7/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
【トミックス】「のと鉄道 NT200形セット<98150>」鉄道模型Nゲージ(25)
【鉄コン2025】イベント特製品 2025年8月1日~発売 205系3100番台仙石線「マンガッタンライナーI」 (2025年7月11日発表)鉄道模型コンテスト
【カトー】「JR 701系1000番台 仙台色 4両セット<10-1553S>」鉄道模型Nゲージ(25)
【トミックス】「(HO) 国鉄 C20形コンテナ(3個入)<HO-3151>」鉄道模型HOゲージ(25)
205系通勤電車(京葉線・新製車)セット 品番:98878 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
C62 3 北海道形 2025年11月発売予定 品番:2017-3 鉄道模型 KATO(カトー)
【リリース情報】ジオコレ 2025年7月18日(金)発売 トミーテック
【リリースニュース】TOMIX(トミックス) 2026年1月発売予定 新製品ポスター
【リリース情報】TOMIX 2025年7月18日(金)発売 トミックス
【新製品情報】ジオコレ(鉄コレ・バスコレ) 2025年12月発売予定 新製品ポスター
【トミーテックLIVE速報】TOMIX・ジオコレ(鉄コレ・バスコレ) 新製品情報公開 (2025年7月10日12時発表)
【リリース情報】ホビーセンターカトー 2025年7月19日(土)発売 813系アップデートパーツセット2ほかAssyパーツ KATO
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)