西武鉄道10000系 1次車 特急「小江戸」 7両セット 2026年1月発売予定 A1980 MICROACE(マイクロエース)
MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、西武鉄道10000系 1次車 特急「小江戸」 7両セッ
【KATO】系アップデートパーツセット2の発売延期のお詫び (2025年7月18日発表)
813系アップデートパーツセット2(品番:28-244-1)発売延期のお詫びが発表されました。 お知らせ [f
D51 791 新鶴見機関区 2025年8月発売予定 鉄道模型 KATO京都駅店
(出典:KATO京都駅店) KATO京都駅店は完成品Nゲージ車両、D51 791 新鶴見機関区を販売。 Ste
最初に新しい『はてなブログ』の引っ越し先をお知らせいたします。『奥井みさき、旅の記録と徒然日記』前回の予告以来、仕事の合間に“gooブログ”からの引っ越し作業をしておりました。この度、無事にかどうかはわかりませんが『はてなブログ』へのお引越しが完了しました。取り敢えずやるべきことはやったはずですが、これでよかったのだろうか?最低限のバックアップはしているはずですが…。最終的には“gooブログ”が消滅するまでわからないかもしれません。“gooブログ”の新規投稿は10月1日で終了します。サービス終了は11月18日です。当ブログの新規投稿は終了の10月1日まで続ける予定です。並行して『はてなブログ』にも同じ内容の投稿をします。当ブログを“お気に入り”にしている方は早めに『はてなブログ』へ変更ください。『はてなブ...『はてなブログ』に引っ越しました
「【Nゲージ新製品】グリーンマックス 2025年11月以降の新製品に東急8500系、近鉄22000系、塗装済みキットが登場、をしがないオッサンが酒を呑みながらダラダラと喋ります【鉄道模型】」という動画をYouTubeで公開しました近鉄もグリーンマックスさんではお馴染みです定期的なリリースが見られますバラストレギュレーターなるものもリリース基本的にはマルタイ同様に置物です京成の3400形です見事なゴチャゴチャ造形ですが、この製...
先週土曜日のことです。大津で一泊した翌日、京阪京津線、地下鉄東西線に乗って京阪三条駅に到着しました。京都の街は何年振りでしょうか。暑い日でしたので鴨川の流れが…
こんばんは、いつも訪問いただきありがとうございます。 3連休、そして学校は夏休みに突入、あまり関係の無い身ですがちょっとウキウキしてしまいます=W=今月…
これ和室?!阪急雅楽,京都祇園白川散歩(⑧関西有料シート乗比べ)
①羽田空港Dラン,初神戸空港,Spはくと遭遇,京阪淀屋橋②京阪3000系内外装,京橋付近複々線,東海道57次?③宇治駅のトリビア,平等院本堂入場④京阪300…
成田スカイアクセス線の工事が始まっていた北総鉄道、流鉄に改称直前の総武流山電鉄、現在は京成電鉄と統合している新京成電鉄などを訪問しました。
MICROACEさんのE653系フレッシュひたち実車が好きで、Nゲージでもこれに憧れて始めました入手できたのは始めてからかなり後ですが、自分にとってE653系、フレッシュひたちといえばMICROACE製品です各種調整は安定するまで結構手間も時間もかかりましたが、甲斐あって今のところ安定していますこの世代の列車はほぼほぼいなくなってしまいました時代も齢も思い知る他なくなってしまいました手も足も出ない状態です今回はここまでで...
JR東京駅北側すぐ。永代通りにある、ぬーんとそびえ立つ常盤橋タワー。このビルの地下フロアに降りますと、飲食店が数店並んでいるんだけど…おっと、オープンスタ...
大人には関係ないですが、子供達にとっては待ちに待った夏休み開始!!本日は3連休と夏休み初日が重なり、近所の道路は大渋滞でした。野球の試合に参加するためにグラウンドにオートバイで向かいましたが、高速道路の事故渋滞に巻き込まれてしまい、集合時間に10分遅刻。帰路は高速道路は避けて一般道を選ぶも、幹線道も軒並みクルマが多くて最悪でした!!みんなクルマを使いすぎだよなぁ。そんな渋滞のイライラとは無縁な鉄道が一番...
転職と引っ越しに伴い、新たな環境で自分の人生をリスタートさせたいと思い、Blogタイトルとハンドルネームを変更することになりました。
西武鉄道 新宿線 10000系 10108F特急 小江戸13号 本川越 行き(所沢駅)撮影地7/2024撮影日 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車好き必見のHPを集めた検索エンジン型リンク集RailSea
2021年訪問 某所で集会所として使用されているオハフ46 2021。 オハフ46 2021の車歴は… 1951年4月 日本車輌にてスハ43 12として新製、品川客車区に配置 1960年11月 盛岡工場にてスハ43 2012へ改造(電気暖房追加) 1964年9月 土崎工場にてオハ47 2159へ改造 1968年11月現在 盛岡客車区 1974年5月 大宮工場にてオハフ46 2021へ改造 1980年11月現在 八戸客車区 1983年11月現在 福島客車区 1984年11月現在 郡山客車区 1986年3月 廃車 車歴から見ての通り、主に東北地方で活躍した客車である。1964年には台車振替によりオ…
【カトー】「2025/7/23出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
【カトー】「2025/7/23出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1 鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです
※引用させて頂きました。【イサカ ゼイン選手の加入について】モンテディオ山形に所属するイサカ ゼイン選手が完全移籍で加入することが決まりましたのでお知らせいた…
初めての方は1日目その1から読んでください。その2はこちら その3はこちら その4はこちらその5はこちら 2日目その1はこちら その2はこちらその3はこちら その4はこちら その5はこちらその6はこちら その7はこちら その8はこちらその9はこちら その10はこちら その1
2025年訪問 某所で倉庫として使用されていると思われるワム68540。 ワム68540は、8580両製造されたワム60000形式の中でも最末期に製造された車両で、おそらく1963年頃に製造されたものと思われる。国鉄末期に廃車となった。 2025年7月19日編集 保存車・廃車体(某所)へ戻る 保存車・廃車体一覧(形式別)へ戻る 保存車・廃車体一覧(地方別)へ戻る 記事一覧へ戻る ランキング参加中鉄道 ランキング参加中旅行
高級お肉を食べた日のこと教えて!▼本日限定!ブログスタンプむむ!?土用の丑の日ではないのですね。今日のお昼は「ながら長生庵(長生郡長柄町山根)」の蕎麦にしまし…
【カトー】「2025/7/23出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
【カトー】「2025/7/23出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2 鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです
京都市交通局 東西線 「東山駅」 「京阪三条」の次の駅です。 京阪時代は「東山三条」という名前の地上駅でした。 駅名標 駅名標 ホーム ホーム ホーム構造 ← 蹴上 京阪三条 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 地下駅(1面2線)営業形態: 有人(直営)所在地 : 京都府京都市東山区訪 問 : 2015年5月 ランキング参加中駅・駅舎ランキング参加中鉄道ランキング参加中鉄道趣味 ランキング参加中gooからきましたランキング参加中【公式】2025年開設ブログ
伊予鉄道の松山市駅前です。11時18分市内線停留場(画像右奥側)は駅前広場整備の一環で移設工事中です。この新停留場は来月8月24日 (日) から供用開始だそう…
D51 791 新鶴見機関区 2025年8月発売予定 鉄道模型 KATO京都駅店
(HO)クモハ40 077 大糸線タイプ 品番:HCSP0264 鉄道模型 ホビーセンターカトー(HCK)
鉄道フェスティバル 2025 in うめだスーク へ行ってきました...
209系500番台 京葉線色(特別企画品)ケヨ34編成 が入線しました。 KATO 10-1495 10-1496
【カトー】「2025年8月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その3
【カトー】「2025/7/23出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
阪急百貨店 鉄道フェスティバル 行ってん。II
【KATO】系アップデートパーツセット2の発売延期のお詫び (2025年7月18日発表)
【ホビーセンターカトー】2025年9月再生産発売予定(HO)クモハ40大糸線、7月19日発売ワラ1 東武鉄道タイプ (2025年7月19日発表)
【KATO】2025年8月下旬発売予定 D51 791 新鶴見機関区 KATO京都駅店特製品 (2025年7月18日発表) #kato #ホビセン
【激安ジャンク】KATO旧動力103系をDCC化!動かない車両がクリニングカーに大復活〜後編〜
京葉線209系 宮田祇園祭
KATO 683系「サンダーバード」 6両基本セット 入線‼️ その➊ (品番10-555)
KATO_JR四国N2000系入線整備(1)
【カトー】「2025/7/23出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
鉄道博物館で展示を楽しみながらタグを探す~#5エキタグ収集の旅・鉄道博物館~
今回のエキタグ収取は、鉄道博物館編です。 鉄道博物館にもエキタグが設置されているので、探してみたいと思います。 この写真のどこかにエキタグが設置されています。 あらかじめ場所を調べずに、見学しながら探してみます。 訪問日はナイトミュージアムの日で、17時30分~19時30分までの限られた時間での営業となっていました。 普段よりも人数を絞っての営業で、かなり落ち着いた雰囲気の中見学ができました。 トレインスタンプラリーナイトミュージアムのヘッドマークを掲げています。 2025年1月~3月に実施された、トレインスタンプラリーの景品で、当選した人のみの開放でした。 大宮駅でよく見た200系新幹線。 …
東京都千代田区、中央線の神田駅と御茶ノ水駅の間にあった万世橋駅の跡地に、約8年ぶりに行ってきました。当時見られていなかった箇所もありますし、機材的にも進化したのでもう一度記事を作ってみました。万世橋駅跡開業/1912年4月1日休止/1943年11月1日訪問日:2025年5月18
昨日、運行開始となった快速「GV・SLぐんま横川」を撮りに信越線沿線を訪れました。予定時刻を過ぎても列車はやってこなかったので、リアルタイムで状況を確認し...
今日は参院選の投開票日、私はもう投票してきました。7時少し前に家を出て歩いて投票所の琴似小学校へ、投票を済ませまた歩いて自宅へ、途中のセブンイレブンで買い物してきたよ。今回の参院選、大方の予想では与党が非改選を含め過半数割れとなっています。問題はその負けっぷりで、それによってはひと悶着ありそう。野党は最近話題の2党が大幅に議席を増やしそうです。こちらもまたその勝ちっぷりがどうなるか注目です。という中で行われている、事実上の政権選択選挙と言われている今回の参院選、その結果は普段の国政選挙とは違う重みがあります。今回は“面白いイベント”だ。面白いイベントなら乗らなければ。参加するのはタダだし。投票は一部投票所を除いて20時まで、さぁイベントに参加しましょう。選挙に行ってきました
おはようございます、お加減いかがですか。 京都市嵐山へ夕方に訪問した時の画像です。西陣織のオブジェがなかった頃の、すっきりしていたプラットホームです京福電…
2001年7月20日、新宿駅にて。「かいじ112号」で到着した、183系の復活国鉄色M8編成。 24年前のきょう。ワタシは、7年余り住んだ八王子の自宅を引き払…
本日は、273系「やくも」をアップします。やくも22号・広石信号所~井倉・2024.6.2.上記の立ち位置で先に通過する「855M」を撮った後、その10分後にやって来る本命の8両編成「やくも22号」を撮ってみた。ビデオも撮りましたので、良ければご覧下さい。やくも22号・広石信号所~井倉・2024.6.2.にほんブログ村・他に参加しています。お手数ですが、クリックをお願いします。 クリックして頂...
JR西日本所属のジョイフルトレインのサロンカーなにわが6月21日の大阪⇒岡山の運転を最後にその幕を降ろすことになったようです!サロンカーなにわは、国鉄時代の大鉄局で14系客車を改造して作られ、1983年9月24日に運転を開始し、1987年の国鉄分割民営化ではJR西日本に継承されました。車内はオールグリーン車の欧風仕立ての豪華な仕様で、客車の両端には展望デッキが設けられており一度は乗ってみたい車両でした!また、時には、天皇皇后陛下が乗車されるお召し列車にも選ばれた栄光ある車両でした・・・筆者は、その間、鉄道雑誌でサロンかーなにわの運行情報を元に、よく沿線に出かけて撮影したものです!そこで、蔵出し画像からその勇姿をご紹介します!播但線を行くお召し列車DD51重連・客車5両東海道線を行くEF81山陰線・保津峡を...惜別・・・サロンカーなにわ
近鉄ホームには本当にひっきりなしに列車がやって来ます。両隣の駅に待避線や折り返し線があるとはいえ、ある意味名鉄名古屋のミニ版とも言える運用。アーバンライナーの名阪乙特急がやって来ました。そして下りホームには伊勢志摩ライナーの名伊乙特急。どちらも「乙」運用
前記事の続きになります。東北3日目(6/16)は、本八戸を朝1番に出て、JR八戸線を南下し、久慈からは三陸鉄道に乗り換えて今日は延々と南下するプランです。三陸鉄道の1本目は久慈8:05に出る宮古行きに乗って、9:45宮古に到着、11分の乗り継ぎ時間で盛行きに乗り換えました。宮古の発車時には老夫婦が、そして次の磯鶏でも夫婦が列車の写真を撮っていました。何か珍しいことでもあるのかなと思っていたら、この夫婦はすぐにホームを走りだして、列車の運転席横に行って、何やら声を掛けていました。そして発車後もずっと見送っていました。運転士を見ると、横に指導員を付けた若い20歳過ぎのいかにも新米って感じの人(但し車掌から積み上げて3年ぐらいは掛かる)だったので、息子さんが運転士デビューしたのだと思われます。息子のそして宮古駅...三陸鉄道で一気に南下する(後編)
【マイクロエース】「JR 115系3000番代+3500番代 濃黄色 クーラー交換車 4両セット<A0466>」鉄道模型Nゲージ(25)
【マイクロエース】「JR 115系3000番代+3500番代 濃黄色 クーラー交換車 4両セット<A0466>」鉄道模型Nゲージ(25) 鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです
京浜急行電鉄 空港線 1000形1890番台 1891F急行 逗子・葉山 行き(羽田空港第1第2ターミナル駅)撮影地7/2025撮影日 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車好き必見のHPを集めた検索エ
初めての方は1日目その1から読んでください。その2はこちら その3はこちら その4はこちらその5はこちら 2日目その1はこちら その2はこちらその3はこちら その4はこちら その5はこちらその6はこちら その7はこちら その8はこちらその9はこちら その10はこちら その1
本日は、115系「855M」をアップします。855M・広石信号所~井倉・2024.6.2.石蟹~新見で「やくも17号」を撮った後、次にやって来たのは人気の鉄橋の上記、まずは最初に通過する「855M」を試しに撮ってみた。ビデオも撮りましたので、良ければご覧下さい。855M・広石信号所~井倉・2024.6.2.にほんブログ村・他に参加しています。お手数ですが、クリックをお願いします。 クリックして頂...
おはようございます、お加減いかがですか。 愛知県と静岡県の県境と静岡県掛川市を結ぶ鉄道です、旧 国鉄二俣線から運営を移行された第三センターです。駅構内に行き違…
JR西日本 DD51-1191号機牽引 12系客車5両 大井川鐵道譲渡甲種輸送@東淀川
宮原の12系客車が大井川鐵道さんへ旅立ちました。お手振り乗務員室の中には大井川さんのTシャツが…JR西日本 網干総合車両所 宮原支所(宮)DD51-1191号機製造年:昭和52年製造所:三菱重工業三原工場+元JR西日本 網干総合車両所 宮原支所(近ミハ)12系客車5両スハフ1
JR貨物 EF66-130号機牽引号機牽引 JR西日本 12系客車5両 大井川鐵道譲渡甲種輸送@島本
サメさんが牽引と言う事で…でも12系がメインなので横から…追い撃ちもと、思っておりましたがまさかの面縦(笑)まぁ通過の前から雨が結構降ったのでココが正解だったかな?と思うことにしました。どなたですか…(笑)JR貨物 EF66-130号機製造年:平成3年製造所:川崎重工
「G14」をあっさり戻した?金曜日 HBの発送準備整えて5連休突入
毎度! おばんです!画像編集中に日付が変わってしまったのですが・・・昨日の未明はさすがに雨の影響で熱帯夜にはならなかったようで・・・涼しく感じた、金曜朝の川崎…
【Nゲージ】MICROACE フレッシュひたちをメンテ【鉄道模型】
最近はMICROACEさんのE653系フレッシュひたちをメンテしてましたT車は台車をバラして車軸軸受側面も磨くいつものです集電板も磨きますM車は車輪を磨くのみです異常がなければオッケーですなので異常は無かったです抑うつ状態はそこそこ軽くなってNゲージも弄れてきましたが、まだまだ残ってて、生活や仕事で上手く回りきらない時があります他では2週連続でアメ横で呑んでいました今度の休みも行ければ行きたいです今回はここまで...
本日は強風でしたが、横浜中心部まで営業サイクリングでした。この3日間雨が降り運動不足だったので、適度な運動ができましたが、風が強すぎて快走とは行かず…。おまけにカメラを忘れてしまったので今回の画像は全て過去のモノです(汗)。日の出町の客先での打ち合わせ。この辺りは以前なら何処でも自転車止められたのですが、最近は厳しくなりました。予め客に自転車で行くことを伝え、止める場所を確保してもらいました。仕事が...
今朝の近鉄東方操車場です。塩浜から電貨が入っていました。近々養老鉄道検査車両の輸送がありそうです。そして今日は久々に三岐鉄道三岐線保々車両区に立ち寄りました。…
近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本2両編成セット2026年1月発売予定 32105 GREENMAX(グリーンマックス)
東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式)増結用中間車6両セット2026年1月発売予定 32116 GREENMAX(グリーンマックス)
【リリース情報】GREENMAX 2025年7月24日(木)問屋着荷 車両キットJR四国7000系(未更新車) グリーンマックス
近鉄22000系ACE(リニューアル車) 増結4両編成セット2026年1月発売予定 32104 GREENMAX(グリーンマックス)
東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式)基本4両編成セット2026年1月発売予定 32115 GREENMAX(グリーンマックス)
東急電鉄8500系(8614編成・黄色テープ付き)10両編成セット2025年12月発売予定 50822 GREENMAX(グリーンマックス)
JR九州キハ220形200番代 2両編成セット2026年2月発売予定 32112 GREENMAX(グリーンマックス)
近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本4両編成セット2026年1月発売予定 32103 GREENMAX(グリーンマックス)
近鉄5820系(大阪線 大阪・関西万博ラッピングトレイン)6両編成セット 50801 GREENMAX(グリーンマックス)
近鉄9820系(京都・奈良線 大阪・関西万博ラッピングトレイン)先頭1両ディスプレイモデル 10506 CROSSPOINT(クロスポイント)
JR九州キハ200形(500/1500番代・香椎線)2両編成セット2026年2月発売予定 32110 GREENMAX(グリーンマックス)
京急1500形(更新車・車番選択式・SRアンテナ無し)基本4両編成セット2026年1月発売予定 32076 GREENMAX(グリーンマックス)
【GREENMAX】新製品ポスター公開!2025年11月~2026年2月発売予定 E653系1000番代いなほ・東急8500系(8614編成)ほか (2025年7月9日12時発表)
【リリース情報】GM 一部完成品商品が9月→10月▼・10月→11月▼発売繰下げ 小田急3000形ほか GREENMAX(グリーンマックス)
【リリース速報】GREENMAX 2025年7月の発売予定が公開! #グリーンマックス
D51 791 新鶴見機関区 2025年8月発売予定 鉄道模型 KATO京都駅店
(HO)クモハ40 077 大糸線タイプ 品番:HCSP0264 鉄道模型 ホビーセンターカトー(HCK)
鉄道フェスティバル 2025 in うめだスーク へ行ってきました...
東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式)増結用中間車6両セット2026年1月発売予定 32116 GREENMAX(グリーンマックス)
209系500番台 京葉線色(特別企画品)ケヨ34編成 が入線しました。 KATO 10-1495 10-1496
【カトー】「2025年8月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その3
ヨ3961 碓氷峠鉄道文化むら 2026年1月発売予定 A3085 MICROACE(マイクロエース)
近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本2両編成セット2026年1月発売予定 32105 GREENMAX(グリーンマックス)
西武鉄道10000系 1次車 特急「小江戸」 7両セット 2026年1月発売予定 A1980 MICROACE(マイクロエース)
【カトー】「2025/7/23出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
【マイクロエース】「JR 115系3000番代+3500番代 濃黄色 クーラー交換車 4両セット<A0466>」鉄道模型Nゲージ(25)
RMモデルズ 発売してたわ。
阪急百貨店 鉄道フェスティバル 行ってん。II
【KATO】系アップデートパーツセット2の発売延期のお詫び (2025年7月18日発表)
JR 18C形コンテナ(3個入) 2026年1月発売予定 品番:3196 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)