ダイヤ改正2日前の撮影です。(R7.3.13)
この日が最後となったEF65同士の一瞬の並びと75レ貨物列車の撮影です。(R7.3.11)
683系特急まほろば『安寧』回送、EF66やEF65牽引の貨物列車の撮影です(R7.3.10)
貨物列車-EF65-2085・75レ(最後の撮影)
カウントダウンに入ったEF65牽引の75レ
坂を駆け上がってくる75レ貨物列車 稼働中のEF65全機撮影の巻
HM付EF510 20号機やEF66牽引貨物列車など撮影の巻(R6.12.4)
② 祝!8か月ぶりに運用復帰したEF65 2087号機 関西‐高松巡業に入る。(R6.11.10
鷹取工臨返空&EF65牽引の75レ貨物列車撮影の巻(R6.10.14)
7月18日坂を駆け上がってくる75レ&5061レ貨物列車の撮影です。(R6.7.18)
7月6日坂を駆け上がってくる75レ&5061レ貨物列車の撮影です。(R6.7.6)
6月26日坂を駆け上がってくる75レ&5061レ貨物列車の撮影です。(R6.6.26)
5月11日74レ&75レ貨物列車撮影の巻(R6.5.11)
5月10日坂を駆け上がってくる75レ&5061レ貨物列車の撮影です。(R6.5.10)
4月13日683系電車・75レ・2080レ・5061レ貨物列車撮影の巻(R6.4.13)
コキ106にあれこれ付けてみる
JR貨車 コキ106形テールライト付
コキ250000形 テールライトの改善
コキ106にエアホースを取り付ける
【西浜松・近況】311系に動き・貨車連結211系の様子が目撃
EF65 2088号機が牽引の配1792レ貨物列車撮影の巻(R6.11.19)
EF65 2074号機が牽引の配1792レ貨物列車撮影の巻(R6.11.18)
EF65 2092号機が牽引の配1792レ貨物列車撮影の巻(R6.11.13)
EF65 2090号機が牽引する配1792レ貨物列車撮影の巻(R6.10.1)
城東貨物線神崎川橋梁をEF65 2067号機牽引の配1792レ貨物列車です。(R6.9.29)
EF65 2085号機が牽引の配1792レ貨物列車撮影の巻(R6.9.28)
EF65 2067号機牽引の配1792レを撮影するため城東貨物線神崎川橋梁へ。(R6.9.17)
衣替え時期
鉄道773 【Zショーティ】小っちゃいコンテナ特急!
4月27日撮影 南松本にて HD300-9号機のコンテナ貨物入れ換え作業より
京都鉄道博物館(8) DD51・EF66・100系先頭車など
期限ポイントもあったので…KATO EF66 27 JR貨物更新車 ご入線♪ の巻
EF65とEF66の国鉄色を並べてみました
国鉄 直流型電気機関車:EF6629
EF66の日、西日眩く
九州方面行ブルートレイン勢ぞろい
ブルトレを並べて遊ぶ
ダイヤ改正前日の撮影です(R7.3.14)
2025年03月30日 今朝の5086レとサンライズ 桜バックにて
国鉄 直流型電気機関車:EF6623
2025年03月23日 今朝の5086レとサンライズ 富士山バックにて
新鶴見で見たEF210と仲間たち
国鉄 直流型電気機関車:EF6621
2025年03月20日 今朝の5086レ 代走EF66-121号機牽引
ダイヤ改正2日前の撮影です。(R7.3.13)
キハ47後藤入場配給の延長戦です。 配9533レ DE10 1541 (富)+キハ47 36 あまりに暑いので河を入れてみました。 山陰本線内にて …
高度経済成長期から走り続ける阪急5300系。 桂川橋梁で好みの角度から捕えます。 5311F 前パンの質実剛健なサイドビュー。 5313F 曇りで深み…
北秋日部駅(R)ややバージョンアップ この10(東武N100系)
今年はやや早めに仕事上の超繁忙期突入してしまい急激に更新度悪くなりましたが、とりあえず生きてますので隙を見て何かしら載せていけるよう心掛けていきますのでなにとぞご了承ください。例年通りさて、紹介始めて三年越しの‘北秋日部駅リニューアルボード’に
早朝の山崎付近をゆくロンチキです。 工9384レ DD51 1183 (宮) チキ12B (後追い) ココでは久しぶりのケ○撃ちです。 島本ー山崎に…
2025(令和7)年6月に、JR東日本東海道本線東京駅で発行された、週末パスという企画乗車券です。この企画乗車券は土曜・日曜の2日間、JR東日本線のフリーエリア内の区間の他、山形鉄道線全線・阿武隈急行線全線・福島交通線全線・北越急行線全線・上田電鉄線全線・しなの鉄道線全線・長野鉄道線全線・アルピコ交通線全線・ひたちなか海浜鉄道線全線・鹿島臨海鉄道線全線・富士急行線全線・伊豆急行線全線・会津鉄道線(西若松駅~会津田島駅間)および、えちごトキめき鉄道線(直江津駅~妙高高原駅間)の普通列車および快速列車に乗車できるフリー乗車券で、発売は月曜日から金曜日のみで、有効当日土曜日および日曜日には発売しないという乗車券です。別に急行券および特急券を購入することで優等列車にも乗車でき、乗車券として使用できます。御紹介の券...JR東日本東京駅発行「◯企」週末パス~その1
近鉄E名古屋線急行通過準急・普通霞ヶ浦駅(E18)←阿倉川駅(E19)→川原町駅(E20)2025年5月9日(金)に訪問した、近鉄E名古屋線阿倉川駅の画像をU…
えちごトキめき鉄道「国鉄形観光急行」413系・455系運行情報(3月11日投稿分 追記修正)
新潟県の第三セクター会社「えちごトキめき鉄道」は、現在運休している国鉄形急行列車413系・455系の運行の予定を発表しました。なお、2025年の3月9日をもって「急行券」の制度は廃止されましたので通常の乗車券で乗車することが可能です。なお、この記事は3月11日に投稿した内容を加筆・修正しています。
近鉄吉野線(橿原神宮前~吉野間)ダイヤ【2025年2月22日ダイヤ変更】
26401Fさくらライナー 1.概要 近鉄吉野線ダイヤは、2021年7月3日ダイヤ変更前は、特急、急行が毎時2 26401Fさくらライナー 1.概要 近鉄吉野線ダイヤは、2021年7月3日ダイヤ変更前は、特急、急行が毎時2
4月27日の網干総合車両所宮原支所非電化エリア(東7~東16)の様子です。(R7.4.27)
4月15日にスハフ12-129+オハ12-345+オハ12-341が下関総合車両所での検査を終えて出場し宮原まで回送されました。その姿は確認できませんでしたが…
今日(4月6日)は、「一万三千尺物語」の運行開始日なので413系つながりで「とやま絵巻」について(岡山の人間としては273系も)(4月6日投稿分 修正追加)
あいの風とやま鉄道で運行していた「一万三千尺物語」は、6年前の2019年(平成31年)4月6日から運行を開始し、現在も観光列車として土曜日・日曜日を中心に運行しています。一方同じ413系の「とやま絵巻」は、最近は、話題になる事がほとんどありません。私が耳にしたのは、JR貨物のデータ改ざん事件の時に運休したというニュースが最後です。2025年7月3日時点では、通常通りの運行となっています。
山崎付近をゆくEF510牽引貨物列車です。 4081レ EF510 509 (富山) 復興ヘッドマーク付き509号機がお出ましです。 バックショット や…
注意! 明日(7月4日)から伯備線最終列車が金曜日は備中高梁行きから美袋行きへ変更 美袋駅で降車してもどうしようありませんよ
明日、2025年7月4日(金)から毎週金曜日(恐らく休日・多客期を除く)伯備線線最終列車である岡山駅23:16分発備中高梁駅行きが2つ手前の美袋駅行きに運転区間が短縮されます。代替輸送はありませんので高梁方面への利用者は、1本前の岡山駅22:18分発の新見駅行きを利用する必要があります。備中広瀬駅・備中高梁駅で下車される方は注意が必要です。
--< 岐阜タンメン >--日本の車窓から(9477) : JR 関西本線 : 朝日⇒富田 42
あさひ Asahi 朝日 とみだ Tomida 富田 鳥出神社の鯨船祭り(三重県四日市市)|三重県大好き"兎の助"動画|【公式】観光
近鉄吉野線(橿原神宮前~吉野間)ダイヤ【2025年2月22日ダイヤ変更】
26401Fさくらライナー 1.概要 近鉄吉野線ダイヤは、2021年7月3日ダイヤ変更前は、特急、急行が毎時2 26401Fさくらライナー 1.概要 近鉄吉野線ダイヤは、2021年7月3日ダイヤ変更前は、特急、急行が毎時2
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)