ムサシノモデルのEF65PF2台
イセザキモールの鯉のぼり(根岸線EF210)
【マイクロエース】「JR 貨車 タム5000 “味タム” 4両セット<A3075>」鉄道模型Nゲージ
本日の3086ㇾは赤白パロマ積載
【カトー】「JR 貨車 コキ102+103 “カンガルーライナーSS60” 8両セット<10-1871>」鉄道模型Nゲージ
【トミックス】「JR EF66-100形電気機関車(後期型)<7171>」鉄道模型Nゲージ
【鉄道車両解説vol12】 JR貨物 EF510形0番台
稲沢で機関車見学(2)ロクヨン以外にもいろいろと
【廃貨車】タキ17338(東北開発 陸中松川駅常備)
稲沢で機関車見学(1)EF64がいっぱい
レッドサンダー新緑に映え
午前6時の大垣駅点景 東海道本線と養老鉄道と
【8年前の今日は⋯】マヤ35-1 甲種輸送 2017-5/9
【カトー】「私有 U54Aコンテナ(西濃運輸) 2個入<23-585-A>」鉄道模型Nゲージ
【カトー】「私有 40フィート ハイキューブコンテナ 川崎汽船 2個入<23-580D>」鉄道模型Nゲージ
ダイヤ改正前日の撮影です(R7.3.14)
3月12日早朝の撮影は並走・離合・被りとなりました。(R7.3.12)
③ 祝!8か月ぶりに運用復帰したEF65 2087号機 関西‐高松巡業に入る。(R6.11.11
網干総合車両所明石支所のクモヤ145が吹田総合車両所に回送されました。(R6.6.27)
5月15日早朝の追走&離合する貨物列車の撮影でしたが惨敗に終わりました。(R6.5.15)
惜別!103系R1編成 とうとう吹田総合車両所に入場回送されました。(R6.5.14)
5月11日74レ&75レ貨物列車撮影の巻(R6.5.11)
桜をバックに工臨&74レ貨物列車撮影の巻(R6.4.8)
4月5日早朝の貨物列車撮影の巻(R6.4.5)
ダイヤ改正から2日目の早朝撮影です。(R3.3.17)
9月3日55レ&74レ、74レ&4070レ貨物列車の離合です(R5.9.3)
9月2日55レ&74レ、74レ&4070レ貨物列車の離合です(R5.9.2)
雨中超朝練で2061レと51レを撮影もWESTEXPRESS銀河は大撃沈【6/11JR総持寺】
超朝練の続編をさくら夙川で74レ撮影と久宝寺で201系など大和路線撮影【5/20】
EF65 2127号機が牽引する74レ貨物列車+3本の貨物列車撮影の巻(R5.3.30)
去就注目だった大阪発着1日1往復の「HC85 系」特急「ひだ」に出会う(JR京都駅で)
【福知山車】キハ40 2007(うみやまむすび)を使用した団臨が福知山⇔浜坂で運転される
【JR東海】美濃太田留置中キハ85 1の現状
運行開始5カ月 人気集める「KTR8500形」(京都丹後鉄道)
3月16日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 福知山~上川口 KTR8500形との並走バトル
集客の救世主となるか。3月16日から「KTR8500形」運行(京都丹後鉄道)
KTRに譲渡されたキハ85系が3月16日のダイヤ改正でやっと走り出します。
車両区で最後の出番を待つキハ85系
車両区でキハ85系とHC85系を撮影
キハ85系特急「南紀」・弥富駅4
近鉄電車と最後の出番を待つキハ85系
キハ85系特急「南紀」・八田駅4
キハ85系特急「南紀」・弥富駅にて
キハ85系特急「南紀」・弥富駅2
キハ85系特急「南紀」・弥富駅3
国鉄型機関車のコンビが山崎付近をゆきます。 試9947レ EF65 1132 (関)+DE10 1128 ムド 青と朱色の名コンビネーションです。 長岡…
3月で定期運用を終えた201系奈良車が京都鉄道博物館へ展示目的で回送されました。 回9970M 201系 ND607編成 国鉄時代に省エネ電車として登場…
気分を変えてEF510(ゴトー)です。山崎で富山からの配給列車をねらいます。 配6550レ 蒸溜所バックに1枚。 EF510 21 (富山)+EF510…
網干総合車両所宮原支所非電化エリア(東7~東16)と疎開中の201系の様子です(R7.3.23)
3月23日の網干総合車両所宮原支所非電化エリア(東6~東16)と疎開中の201系3編成(ND602、ND604、ND606)の様子を見に行ってきました。非電化…
紀勢本線下庄駅←一身田駅→津駅2025年5月9日(金)に訪問した、紀勢本線一身田駅の画像をUPします。相対式ホーム2面2線の地上駅で、無人駅です。高田本山専修…
過去の画像を整理していたら、2006年6月に撮影した写真で、姫路駅在来線ホームが高架化した直後の写真がありましたので紹介いたします。新快速姫路行きの先頭車から撮影した写真です。旧線とは1線だけつながった状態でした。このころは切り替わったのは山陽本線のみで、播但線はまだ地上ホームでした。...
岩徳線大河内駅←周防久保駅→生野屋駅2025年4月4日(金)に訪問した、岩徳線周防久保駅の画像をUPします。相対式ホーム2面2線の地上駅で、無人駅です。周防久…
代走でEF66が運用に就いた5087レ貨物列車を城東貨物線で撮影です(R7.3.17)
ダイヤ改正でEF65による関西・高松貨物ターミナル巡業が終わり、EF210が運用に就くようになりました。この日はなんとEF66が代走で5087レ貨物列車を牽引…
こんばんわ。ちょっと時間が開いてしまいましたが、一連の乗り鉄の続きです。京急に乗って横浜駅で下車。ここから相鉄線に乗ります。実は・・・初乗車です。今まで、相鉄線には一度も乗ったことがあります。理由は簡単。用事がないから。そんな今まで縁の無かった相鉄に行ったのは、海老名へ向かうため。最終目的地としたロマンスカーミュージアムが海老名駅にあるためで、小田急線で向かう方法もありますが、遠回りになってしまうため、最短経路の相鉄線を利用しました。※撮影は、令和7年4月26日です。「10」と表記されているけど「モハ1」らしいです。創業時に走っていた車両で、最終配置の熊本電気鉄道から譲り受けたらしいです。運転台を見て愕然。私でも簡単に運転できそうです。シンプル過ぎ~。ロマンスカーエリアに入ろうとすると、来場者が大勢して私...2025/04/26ロマンスカーミュージアム
R山陽本線快速「通勤ライナー」(平日朝上りのみ運転)宮島口駅(R10)←大竹駅(R14)←岩国駅(R16)快速「シティライナー」(土休日のみ運転)・普通玖波駅…
気分を変えてEF510(ゴトー)です。山崎で富山からの配給列車をねらいます。 配6550レ 蒸溜所バックに1枚。 EF510 21 (富山)+EF510…
--< にしき倉庫 >--日本の車窓から(9430) : JR 関西本線 : 桑名⇒朝日 45
くわな Kuwana 桑名 あさひ Asahi 朝日 朝日町PRムービー ●おはようございます ---あめだのん < 撮影:3/
ことでん1100形(旧京王5000系)との再会-2-仏生山でデカ1を観察
仏生山の改札口を出で工場方面に歩いてすぐ、この電車が迎えてくれました。「120」古豪電車です。...
岩徳線大河内駅←周防久保駅→生野屋駅2025年4月4日(金)に訪問した、岩徳線周防久保駅の画像をUPします。相対式ホーム2面2線の地上駅で、無人駅です。周防久…
R山陽本線快速「通勤ライナー」(平日朝上りのみ運転)宮島口駅(R10)←大竹駅(R14)←岩国駅(R16)快速「シティライナー」(土休日のみ運転)・普通玖波駅…
金欠電車にご乗車いただき、ありがとうございます。Nゲージをやってる学生です。今欲しい車種は近鉄9020系、DE10、105系です。KATO推しです。よろしくお願いします。
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)