特急「まほろば」安寧編成・JR神戸駅展示
KATO 381系「スーパーくろしお」(RN編成) 3両増結 入線‼️(品番10-1642)
KATO 381系「スーパーくろしお」(RN編成) 6両基本 入線❷‼️(品番10-1641)
KATO 381系「スーパーくろしお」(RN編成) 6両基本 入線➊‼️(品番10-1641)
KATO 381系「スーパーやくも」4両セット 入線‼️ (品番10-1937)
381系特急電車展示(その1)~京都鉄道博物館【1】
KATO 北越急行683系8000番台SRE9両セット 入線‼️ (品番10-810)その❷
KATO 北越急行683系8000番台SRE9両セット 入線‼️ (品番10-810)その➊
KATO 381系「ゆったりやくも」(ノーマル編成) 7両セット入線‼️(品番10-1452)❷
KATO 381系「ゆったりやくも」(ノーマル編成) 7両セット入線‼️(品番10-1452)➊
KATO 381系「ゆったりやくも」6両セット 入線‼️ (品番10-1451)
KATO 287系「こうのとり」 増結セット(3両) 入線‼️ (品番10-1108)
KATO 287系「こうのとり」 基本セット(4両) 入線‼️ (品番10-1107)
日帰り往復&いつも有難うございます!
KATO 189系国鉄色「あさま」 増結7両セット 入線‼️ (品番10-529)
ひとり旅から道連れの温泉宿
MLB東京シリーズと鎌倉の旅⑩「鎌倉 長谷寺」
大好きな秘湯 鶴の湯②
大好きな秘湯 鶴の湯①
MLB東京シリーズと鎌倉の旅⑨「佐助稲荷神社⛩」
星⭐️降る夜から一夜明け、ベジ放題!!
MLB東京シリーズと鎌倉の旅⑧「銭洗弁財天宇賀福神社⛩」
熱海で楽しむ大人のひとり旅|春の風と来宮神社と海散歩
*神話の秘密を探る旅 Part.2 ✨天照大神が隠れた洞窟
【信州1泊2日旅】2日目:松本散策(山山食堂、三谷龍二 木の器、四柱神社、旧開智学校)
【信州1泊2日旅】1日目:上田電鉄別所線千曲川橋梁、八木沢駅、別所温泉、JR篠ノ井線姨捨駅
【海の京都3泊5日旅】5日目:京都丹後鉄道宮舞線由良川橋梁、東舞鶴
【海の京都3泊5日旅】4日目:天橋立散策(廻旋橋、天橋立ビューランド、丹後天橋立大江山国定公園)
【海の京都3泊5日旅】3日目:伊根散策(伊根浦、亀島、道の駅舟屋の里伊根、伊根湾めぐり遊覧船)
お安くお安く…長野ひとり旅に選んだホテル🏨そして朝食🍞
壮大なる秘境路線 飯田線全線乗り通し紀行③
【鉄道】相鉄11000系11002F「12代目そうにゃんトレイン」が運転開始
伊予鉄市内電車6系統
下灘へ
伊予鉄高浜線
《旅日記》【九州2周目の旅】九州全県の絶景を求めて~最後に見れた絶景~
韓国一人旅にオススメ!スパレックス東大門で仮眠&チムジルバン体験
大洗鹿島線 奪取☆
【乗車記】山陽新幹線みずほ566号 広島→新大阪
壮大なる秘境路線 飯田線全線乗り通し紀行②
名古屋鉄道の乗り鉄JR刈谷駅から移動♪(愛知県刈谷市南桜町)
伊予鉄市内電車
嵐電モボ1形 ブラ嵐電令和版1
仮)名古屋鉄道の乗り鉄刈谷駅南口周辺のようす♪(南口その2、愛知県刈谷市南桜町)
伊予鉄横河原線、郡中線
工廠長 Hood の作った(作っている)1/700艦船・1/72航空機・1/35AFV等のつたない模型(プラモデル)を晒してみるブログです。 また、北海道内の自衛隊イベントのレポートや乗り鉄・撮り鉄などの鉄道関連の記事も載せていきます。
仕事で鉄道番組の制作にも携わっているスタッフTが、グリーンマックスのエコノミーキットや各社完成品のディテールアップなどを中心に、自由気ままに鉄道模型趣味を楽しみます。
鉄道ピクトリアル2020年3月号が【特集】西武鉄道特急50年というテーマだったので古本で注文しました。写真や編成表が掲載されていて満足していたのですが、なんと・・・5000系初代レッドアロー号の形式図があるではないですか(^^)/寸法は見づらいですが5000系の図面は貴重なので有難いことです。買って良かった。鉄ピクで見つけた(^^)/
KATO 夜行鈍行「からまつ」 9両セット 入線‼️ その❷ (品番 10-1880 )
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「夜行鈍行「からまつ」 9両セット」その❷ (品番 10-1880 )です。※ブログ容量の関係で3回(その…
五年前の今日、会社を定年退職した。本日は同級生の殆んどが選択した契約社員としての任期も終わる。よく五年も務めたな...という労いよりも早く辞めて第二の人生を歩んだほうが良かったのではないかとワシは思う。人生は一度しかないからな...後輩が言ってたが、ワシと同じように定年退職後何も仕事に就かなかった者は異口同音に以下の言葉を口にしたようだ。「人生100年時代とか平均寿命85歳とかいうが重要なのは健康寿命だ!!!(74歳位か)、60歳で辞めれば14年楽しめるが65歳なら、たった9年...晩年になってのこの差は大きいぞ!!!!」その通りだ!!!ワシも後輩連中にはいつもこの話をする、そしてもう一つ60歳で退職金をもらう人には「ハゲタカ金融機関の勧める金融商品は絶対に買うな」あれから五年早いな!!!
登録馬を眺めてみた前走重賞勝ち若しくは上位着順が多く好調キープの馬が多いようだ。一番人気はシックスペンスだろう負けたのはダービー9着だけ、重賞も3勝不安材料は2000以上の距離は未勝利と初遠征競馬の二点。能力はかなり高いと思う。今週は第69回大阪杯
所有しているジオコレを探し出した上で、更に20個ぐらい(4万円程度)購入しました。まだ届いてない物が多いですが既に結構な量です(^_^;)以下、整理するための、完成した物や所有している物などの記録です(^^)/<完成>1.GM跨線橋2.GM木造校舎3.GMローカル駅舎4.GM信号所5.島式屋根(オリジナル)6.対向式屋根(オリジナル)7.サボテン(オリジナル)8.椰子の木(オリジナル)9.竹(オリジナル)10.パン屋(街コレ第3弾)11.スケール定規(チェック用)12.給炭台B13.階段S(社殿セット未所有)14.電車庫A<仕掛>階段L(VRM用オリジナル)建築中の建物A<所有>教会B地下鉄入口L地下鉄入口S出版社・雑居ビル家電量販店交差点の建物B商店街アーケード神社お正月セット楼門本堂バス停Aバス停B露...ジオコレ3D化プロジェクト整理
2025年3月2日(日) 愛知県の豊橋で迎える朝。 天気予報では最高気温20℃。今日も季節外れの暖かさとなる模様。 午前9時30分、ニュー東洋ホテル2をチェックアウト。 設備は古いけど、街一望の見晴らしと部屋食が高ポイント。じゃらんで一泊夕食付き6,500円と良心的。今後、豊橋での定宿確定。 今回は利用しなかったけど、大浴場もあり。 小鳥がチュンチュンさえずる中、豊橋駅へ。既に気温...
2025 年 3 月 25, 26 日の話題。職場であるスキー場の営業が終わったあと、有志 8 人で憧れのゲレンデに行ってきました。 毎年、本業?が落ち着いた頃に訪れるゲレンデですが、今回は久しぶりにお泊り。同行の幹事さ …
本日をもって「日本鉄道2025情報局」を閉鎖させて頂きます。 2024年10月から執筆をつづけた本ブログは、351個の記事に、142177アクセスを頂くなど、貢献して来ましたが、新年度となり、ブログを新しくしたいと思っております。 昨日で幕を閉じた「新京成電鉄」同様、心機一転して、新しいブログで活動を続けていく予定です。 これまで、ありがとうございました・・・
KATO 夜行鈍行「からまつ」 9両セット 入線‼️ その➊ (品番 10-1880 )
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「夜行鈍行「からまつ」 9両セット」その➊ (品番 10-1880 )です。※ブログ容量の関係で3回(その…
2020年9月20日のいさりび鉄道乗車から開始した鉄印集めは、4年半かけて今朝のトキ鉄 市振~糸魚川間乗車で、全国40の鉄道会社の完全乗車が達成した。 40年前のチャレンジ2万キロ以来、久々の乗りつぶし達成だ。今
ー昨今の駅弁事情ーまず「駅弁」の話です。今は新宿の京王デパートで昭和40年代から正月明けに開かれていた「有名駅弁と全国うまいもの大会」が『駅弁の甲子園』といわれるほど国民的な年中行事になり、東京駅の駅弁処「祭」では常時100種類以上の有名駅弁が購入できま
いよいよ新年度に突入。 かといって大きく変わった部分が私の私生活に何かあるのかというとそれほど何も無いわけですが、鉄道でいうと3月中旬のダイヤ改正や泉北高速の消滅→南海泉北線誕生と大きな話もありそこだけ見ると大きな変化でありますよね。 今回はそんな年度末のダイヤ改正や泉北関連の内容が中心となりそうです。 〈目次〉 3月2日:ええとこ発見きっぷ岡山方面 3月7日:南海6000系(復刻)銀魂HM:南海高野線@三国ヶ丘駅 3月8日:阪和線撮影@東佐野-熊取 3月15日:2025年春ダイヤ改正 3月22日:新型まほろば『安寧』神戸駅展示 3月26-29日:さよなら泉北高速撮影 3月26日:泉北3000…
2025年3月2日(日) 愛知県の豊橋で迎える朝。 天気予報では最高気温20℃。今日も季節外れの暖かさとなる模様。 午前9時30分、ニュー東洋ホテル2をチェックアウト。 設備は古いけど、街一望の見晴らしと部屋食が高ポイント。じゃらんで一泊夕食付き6,500円と良心的。今後、豊橋での定宿確定。 今回は利用しなかったけど、大浴場もあり。 小鳥がチュンチュンさえずる中、豊橋駅へ。既に気温...
鉄道会社の車掌区・駅で20年以上勤務し、本社に異動後は駅長を目指して試験も合格しましたが、駅長にはなれない事が55歳で決定的になりました。これからは「やりたい事だけをやる」と決意し早期退職しました。退職までとその後を日々綴ってまいります。
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)