1/144 HG Ⅱネオジオング 製作記19 完成
1/144 HG Ⅱネオジオング 製作記18 シナンジュ・スタイン完成
1/1000 超アンドロメダ級戦闘空母 製作記01
1/144 HG Ⅱネオジオング 製作記15 アームユニット完成
1/144 HG Ⅱネオジオング 製作記14
1/144 HG Ⅱネオジオング 製作記13 胴体だけですが完成しました。
1/144 HG Ⅱネオジオング 製作記12
【Nゲージジオラマ自宅新レイアウト製作記】江ノ電線 併用軌道自作 建設工事その6 軌道試験運転編【試運転動画】(^^ゞ
【Nゲージジオラマ自宅新レイアウト製作記】 江ノ電線 併用軌道自作 建設工事その1道路敷設編(^^ゞ
【Nゲージジオラマ自宅新レイアウト製作記】駅構内線・機関区線かさ上げ工事施行その2(^^ゞ
【Nゲージ鉄道模型】鉄コレ東急8000系 きらめきライトでライト点灯化工作 その7 ようやくライト点灯化完成編!(^^ゞ
【Nゲージジオラマ自宅新レイアウト製作記】KATO4番ポイント・片渡りポイント交換部分へバラスト散布工事施行しました(^^ゞ
【Nゲージ鉄道模型】鉄コレ 東急8000系入線 ディテールアップ工作 赤帯の塗装をしてみました 修正編(^^ゞ
【Nゲージ鉄道模型】鉄コレ 東急8000系 N化&デティールアップ工作 その2 先頭車ディテールアップの方法 (^^ゞ
【Nゲージ鉄道模型】KATO 651系 LED 化 改造作業完了記念 和賀野鉄道新レイアウト本線スーパーひたちプチ運転会動画です(^^ゞ
モーターを傾かせる「最初期 乗工社 Bコッペル 西大寺鉄道6号機」その12
モーターを傾かせる「最初期 乗工社 Bコッペル 西大寺鉄道6号機」その11
モーターを傾かせる「最初期 乗工社 Bコッペル 西大寺鉄道6号機」その10
モーターを傾かせる「最初期 乗工社 Bコッペル 西大寺鉄道6号機」その9
モーターを傾かせる「最初期 乗工社 Bコッペル 西大寺鉄道 6号機」その8 & 「仮面ライダー 新サイクロン号」その3
モーターを傾かせる「最初期 乗工社 Bコッペル 浜松軽便鉄道5号機」その7
モーターを傾かせる「最初期 乗工社 Bコッペル 浜松軽便鉄道5号機」その6
ワールド工芸のキット
尾小屋鉄道キハ2
モーターを傾かせる「最初期 乗工社 Bコッペル 浜松軽便鉄道 5号機」その5
モーターを傾かせる「最初期 乗工社 Bコッペル 浜松軽便鉄道5号機」その4
番外編 「ドラゴン Ta 152H-1 松本零士 成層圏気流バージョン」その8 & 「最初期 乗っ社 Bコッペル」その3
番外編 「ドラゴン Ta 152H-1 松本零士 成層圏気流バージョン」その7 & 「最初期 乗工社 Bコッペル」その 2
完全 番外編
モーターを傾かせる。「乗工社 最初期 Bコッペル 浜松軽便鉄道 コッペル5号機」その1
モデラーズ作品展へ。いつものキャラモンに加え、AFVモンが復活してる感じ。昨年と同じく数少ないジオラマ関係で、気になったモンを。昨年も紹介した はがいちよう氏…
昨年の今頃にも同じ様な事を書いたと思いますが(汗)トレインフェスタにフル参戦すると、往復の道中は勿論、会場の設営、前夜祭や当日の整備、開会されれば自分の…
あとでTOMIXは2300系を出すのか?!?KATOとの阪急対決
先日の静岡ホビーショーでTOMIXから阪急2000系の発売が発表されました。「お、TOMIXがついに阪急新車か」と思った矢先、ふと頭をよぎるのが——あれ、KATOは今年6月に阪急2300系を出すんじゃなかったっけ? まさかの“阪急かぶり”。しかもどちらもピカピカの新形式。TOMIXとKATOという鉄道模型界の二大メーカーが、ここへ来てまさかの正面衝突。KATOはこれまで阪急といえば京都線の車両ばかりを製品化してきたので、神戸・宝塚線で使...
グランシップトレインフェスタ2025 クラブの快走車両たちから
グランシップトレインフェスタ2025。 初日の悪天候は祟りましたが、閉会時の速報値で1万5千人前後の来館者があったとの事で、まずは盛会だったと思います。 …
皆さまこんにちは。今回は生存報告その④とでも題されそう記事です。西枇杷島駅モジュールのストラクチャー続編。前日まで頑張りました。塗装とウェザリング。色が付く事で、雰囲気が変わり、ウェザリングする事で魂が吹き込まれる様な気がします。モジュール工作をして居て、最高のワクワク感を与えてくれる瞬間。数が並ぶと尚更…重トレのウェザリング忘れてる…^^;架線柱類が無いので、単なるローカル線に見えますが…大きなアパート...
グランシップトレインフェスタ2025ネタから。 メインブログでは鉄道模型か鉄道ネタを扱いますが、こちらでは専らそれ以外のネタで行かせて頂きます。 先ずは会期期間中の朝食のはなしから 静岡での宿舎の朝はホテルのモーニングバイキングです。 以前に比べて参加者が激減(コロナ禍と諸物価高騰の煽りがこんなところにも出ています)していますが、メニューの豪華さは相変わらず。 わたしの普段の生活でここまで豪華なもの...
今回はエアブラシで塗装しました。反対側も塗装したら乾燥を待ってマスキングをはがします。 これは思ったより綺麗になりました。反対側も確認しましたがもう何処がかすれていたかも解らないです。さずがエアブラシといったところでしょうか。
○KATOそそられるネタはあまりなかった。自社工場製3DPの人形を数種ラインナップ。既発売の人形(NOCHのOEM)は廃盤か?○グリーンマックスレジェンド牛久…
国鉄 EF66-0形電気機関車(後期型・国鉄仕様)とあさかぜ編成
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は国鉄 EF66-0形電気機関車(後期型・国鉄仕様)とあさかぜ編成 EF66形0番代は最高速度100km/h
駅前土地で考えるにあたり、物を用意したりと準備も必要なので、少し別の作業に取り掛かります。国道のT字路に点滅信号機を設置しましたが、配線がまだでしたので、これを繋いで光るようにします。設置の時に説明していましたが、グリーンの矢印のところに2基の信号機配線があります。1本は少し隠れた右から出ていますが、線路上になるので、配線は天面のベニヤに沿わしています。もう1基分はピンクの矢印のところで、右の点検口の...
昨年あたりからトレインフェスタではクラブ間で纏まった形での宴会は無くなったのですが、その代わりクラブ内での飲み会が定番となっています。 何しろわたしの様な田舎者にとっては「鉄道模型を肴に酒が飲めるイベント」などこの時くらいしかないですから。 夜の静岡の居酒屋かなんかでメンバーが集まり一杯やりながら駄弁るイベントというのはコロナ禍以後ますます貴重です。尤も感染リスクを考えると相変わらずマスクが手放...
今回は、好評の 叡山電鉄開業100周年記念ジオラマ 「えいでんジオラマ」その製作風景をご紹介いたします。ご覧の画像は、2025年2月21日の京都市左京区の...
【京成電鉄】空港アクセスの更なる利便性向上を目指し 押上〜成田空港間を運行する 新型有料特急を導入します! 2028年度に運行開始予定
皆様こんにちは(^^♪本日京成電鉄さんのニュースリリースにて押上〜成田空港間を運行する 新型有料特急を導入します! 2028年度に運行開始予定 が発表になりました。引用元➡http://chrome-extensio
前回から半年ぶりのEF81北斗星色2台です。 80号機は天賞堂、133号機はムサシノモデルでいずれも真鍮製です。 にほんブログ村
KATO 蒸気機関車 D51形54号機「小樽築港機関区」 品番:KKB00332 鉄道模型 KATO京都駅店特製品
KATO京都駅店は完成品鉄道模型Nゲージ車両、D51 54 小樽築港機関区を販売。 Steam Locomotive D51 54 (Otaru-Chikkô) 標準化改造が施され、特徴的なドーム形状を持つ54号機を特製品化
Nゲージ鉄道模型モジュールレイアウトを楽しむクラブ、J-TRAK Society (ジェイトラックソサエティ) のブログです
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)