先日購入したHGキュベレイ。組立て完了。HGは遥か昔にサイコガンダムを組んだきりで、実質初めてなんですが、RGやMGに比べて、かなり早く組めました。あと、モデルによるのかと思いますが、色分けがほぼ完ぺきに出来てます。墨入れしたのみで塗装はしていません。こちらのデカールから、ジオンマークを肩に貼り付け、光沢のトップコートを噴きました。ツヤツヤしてカッコイイ。ワンポイントのジオンマークもいい感じ。ビームサーベ...
113系福知山車の吹田出場試運転です。 試6780M 結構な速度で飛ばしてやって来ました。 113系S4編成 空も青かったので広角で捕えました。 バッ…
今回はエアコンの取り付け、ナンバーなどのインレタと窓枠の取り付けまで一気にご紹介します!先ずは、エアコンですが、位置がズレないようにマスキングテープでマーカーします。このラインに合わせて、穴に嵌め込んでいき、マスキングテープで固定します。固定したら車内から瞬間接着剤で固定して行きます。エアコンの取り付けの次は社紋と車番のインレタを貼ります。マスキングテープでガイドをつくり、これに合わせてインレタを...
中抜けながら結局連泊仕事となった明けは無事に終わってとりあえず帰宅…KATOのレムフの車掌室と反対側のテールライトを点灯させたい案件について、本日思いつくままに作業してみた(^^;↑このように、赤い色差しさえされていないお粗末な状態…まったくこっちを後ろにする想定をしていないのですね(・・;)↑いろいろと検討の結果、余っていた153のテールライトプリズムが使えそうだとの結論に達した…幅方向が若干詰めないとかなと思っ...
【ポポンデッタ】Nゲージモデル 南海電鉄8300系のサンプル画像 (試作品情報更新:20250514) #popondetta
ポポンデッタ試作品画像公開 Nゲージモデル 南海電鉄8300系のサンプル画像 ・6103 南海8300系南海線 8両セット ・6104 南海8300系南海線(初期車入)8両セット ・6105 南海8300系南海線 6両セット ・6106 南海8300系高野線 8両セット ・6107 南海8300系高野線 6両セット ・6108P 南海8300系高野線 「NANKAI マイトレイン」仕様 4両セット 限定品
トミカプレミアムUnlimitedから「ルパン三世・カリオストロの城」からフィアット500
今回はトミカプレミアムUnlimitedから「ルパン三世・カリオストロの城」からフィアット500をば。 実をいいますとこのモデルは同型がキャラウィールでも出ていたので一旦はスルーしていたモデルだったのですが、先日立ち寄った某SAのトミカショプで出物を見つけたらついムラムラと(アホですなあ) トミカプレミアムではノーマル仕様のフィアット500が出ているのですが、今回のモデルは屋根上にキャンプ用具一式を積み込み、リア...
【第63回 静岡ホビーショー】MICROACE(マイクロエース)の新製品•試作品情報
第63回 静岡ホビーショー(2025)2024年5月14日(水)〜5月18日(日)で開催のMICROACE(マ
とうとう、引退だそうです。登場は平成元年なので、もう37年、近鉄や名鉄ならまだ中堅といったことろですけどね(笑) 名古屋圏の快速用としてデビューした「311系」、6月末に引退 「廃車回送」乗車ツアーもJR東海は12日、311系の引退企画を開催すると発表しました。 実はこのお顔の東海の新快速をになった車両の中でいちばん好きでしたので、残念でなりませんよ。ビスタ鉄道模型でも数多くの編成が所属しています。JR東海...
【第63回 静岡ホビーショー】GREENMAX(グリーンマックス)の新製品•試作品情報
第63回 静岡ホビーショー(2025)2024年5月14日(水)〜5月18日(日)で開催のGREENMAX(グ
早朝の山崎をゆく向日町行き工臨です。 工8896レ DD51 1193 (宮)+チキ4B 和歌山·紀伊田辺工臨 返空 バックショット それにしても日が長くな…
前回、トラス橋とデッキガーダー橋の取り付けも終わりましたので、台枠端に位置するトンネルを固定します。当初は黒のマジックのラインにポータル部が来るようにするつもりでしたが、台枠端部に内壁後部が揃うように、少し引っ込める形にしました。レールが続いているのが良いですね。固定式レイアウトは、このまま作業を進められるのが実に羨ましい・・・(笑)本線側もちょっと覗いてみました。隣の本線連絡線とは勾配が同じですが...
いよいよ今度の週末が“静岡”です。 GWと言っても6日は出勤だったので3連休でした・・ 土台に木工パテを塗り塗り・・ 建物製作。3Dプリンターなんぞ…
「レイアウトの古書街」の第二弾ストラクチャーから。 2軒目は梅桜堂の「山王堂書店」に掛かります。 メーカーは違うのですが、今回の書店もTDFの…
本日帰宅すると、コチラが届いてました~(^_-)-☆nepia『よそいき』しっとり高保湿ティッシュー2種です。どっちも同じなのかな?小さいのと大きいの2種です…
難関のデッキ部ステップの組み立てです。組立説明書には、いとも簡単に組み立てられているステップですが、どうやって組み立てるか?悩みだしたら、またまた工作の手が止まってしまいました。とりあえず「ジグ」とは呼べないような「スペーサ」を作り、それを使用して1つを組み立ててみました。時間をかけた割には「無いよりはマシ」程度のものですが、とりあえず、これを使っていくことにします。ステップの感じ。踏み板が厚すぎるように感じます(キットはt=0.5mm)。強度的にしっかりしているのは、とても良いのですが、ちょっと気になります。少し、薄くしてみようかな・・・・。車体に両面テープで仮固定してみました。側梁を表現したチャンネルも、すこ~しずれていますが、まぁ、目をつむりましょう。また明日眺めて、どうするか決めます。デッキ部ステップ組立-1
TOMIX 485系アオサギ、久しぶりの走行でも快調に走ってくれました。
久しぶりに走らせた、KATOさん&TOMIXさんの583系コンビの快調な走行を見届けた後、こちらも久しぶりの走行となる、TOMIXさんの485系しらさぎ編成(…
クモハ165に2基並べると天面が平行です。本番では足をわずかに低めて作ります。101,103系も牛歩ながら進めています。視力低下を補うはめ込みは簡単正確で段付き妻板はいいワ。ドアも同様、簡単正確です。ぜひお試しください。クモハ、サハシ通風器台座その2
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は103系〈ウグイス〉 103系は1964年に量産が開始され、20年以上にわたり3,400両以上が製造された
2週に1回のルーチン業務で夕方に図書館へ出かけるのですが 途中三条通りで信号待ちをしてると嵐電江ノ電カラーが重連で通過しました。 図書館を早めに切り上げ…
今日は4月中旬に撮影を失敗した、鹿島貨物水鏡狙いで、いつもの下総神崎-大戸間へ。ちょうど上下ともクロスパンタ車の様です。まずはいつもの場所で1093レを。予想はしていましたが、苗の生育は早い。本当はもう少し前に来たかったのですが。ただ曇りそうだったので、晴れカットが撮れただけ良しとします。1094レは重田踏切へ。こちらは予想外にまだ田植え前。水も充分張られていません。泥が目立ちますが、4両は収まりがいい。そろそろ田植えでしょうか?来週あたりがちょうど良いかも。ご覧頂きありがとうございました。改めて水鏡狙いで鹿島貨物撮影
今日は待機雑用仕事明けのあとちょいと居残りして、入社同期他数名で中華食べ放題に行こうと予定していたので、それに参加。そんなのもあったので、明日は休みにしようと考えていたのだが、急遽待機雑用仕事の休みが出て、夜からならできるよと引き受けたので、夜からまた出勤(苦笑)出勤まで多少時間があるので一旦帰ろうと帰路に…調べたら未撮影の押桃が撮れそうなので途中で撮って帰ろうと画策(笑)関内でたぶん間に合うが、ギリ...
とさでん交通200形207号です。 2025年4月に高知市を旅行した際にとさでん交通を訪問、実車を見て感動したことからその帰りにネット購入してしまったアイテムです。 200形は1950年に登場した車両で、都電6000系をベースに設計されましたが、軌道(東京都の1,372mmに対して土佐は1,067mm)や前照灯(都電6000形は窓下・土佐200は窓上)などの細部で違いが見られます。 207号は1952年に日立製作所で製造されたグループの1両で集電装置がZパンタ、非冷房で側面窓は2段上昇式が10枚で、2015年に電車創業110周年を記念して「高知の電車とまちを愛する会」の手により落成時の塗装に復…
ついにエヌゲージで登場します!!南海8300系!!待ちに待ちました♪何度か鉄コレで我慢しようかと考えたのですが、鉄コレもなかなか入手できずにいたのですが、これは待ったかいがありました。この車両!!見た目がカッコいいですよねぇ~♪ 特に顔が好きなんですよ。まぁ普通のブラックフェースっぽい感じなんですが・・・何かがちがう♪ここ最近、KATOやTOMIXからの発売はちょっとさみしい感じがしていて、今月の新製品紹介につい...
◆新入会メンバーに提供すべくクラブユニフォームの手配を済ませました。追加希望のメンバーもいましたので合計9枚のユニフォームを発注 → 届きました。 ◆市販の…
【京急電鉄】2025年度 鉄道事業設備投資計画1000形8両編成2本を代替新造形式は1700形か?
【京急電鉄】2025年度 鉄道事業設備投資計画1000形8両編成2本を代替新造昨日京急電鉄より2025年鉄道事業投資計画の中で新1000形8両編成2本新製の発表がありました。新製車両のイメージパースには702-8の文字が見えます。1000形
【Nゲージ鉄道模型新製品情報】マイクロエース2025年5月ご案内新製品のご案内キタ大井川鉄道ED31-4国鉄特急色タイプキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
皆様おはようございます(^^♪昨日マイクロエースさんより新製品発表がありました。
グランシップに向けてモジュールの補修とチェックが続いていますが、今回はそれに関連したネタです。 モジュールに3本あるメインラインへの通電チェックはイベント…
DF50、2両目です。カプラーを交換します。今回はスノープロウなしにしました。車番は28号機を選択、手すりもサクッと取り付け出来ました。そうなると早速走らせてみたくなるものです。DF50の重連!!客車は5両でも平気でレイアウトの勾配を駆け上がっていきました。初めてDF5
京都に模型を引っ提げて遠征したついでの旅行記の中編となります。前編では、福知山駅から京都丹後鉄道に乗り換え、一路宮津、天橋立方面へと向かうところまででした。中…
KATO 10-1820 12系客車 JR西日本仕様6両セット
今回ご紹介する車両は、国鉄時代から活躍を続けるコチラ↓『KATO 10-1820 12系客車 JR西日本仕様 6両セット』こちらも手元に届いてずいぶんと時間が…
ラジコン置き場確保の為にプラモデルが置いてあるところを整理してまして、そこにある昔のプラモデルを久しぶりに出してます。そこで製作途中で放置してたMGガンキ...
【公式】東亜樹 아즈마아키 Azuma Aki チャンネルサブさんが2025/05/06投稿「佐賀市Gスタ 人生峠 佐久の鯉太郎 龍馬残映 かあちゃんの浜唄coverdby東亜樹」です。 佐賀で4曲を歌う亜樹ちゃんです。 曲目は以下
この春の帰省とGWに関する食べ物ネタから。 先日通りかかって見つけた自販機。現住地の近所にも「納豆」とか「袋入りラーメン」とかの自販機にはお目にかかりますし、静岡では「バーベキュー用牛肉の自販機」なんてのもあったのですが、流石に「ジビエの自販機」なんてのはありません。 周囲は普通の住宅地なのですが、そんなにジビエの需要があるのでしょうか(謎) かつては秋葉原に行かないと買えなかった「缶入りおでん」...
【公式】東亜樹 아즈마아키 Azuma Aki チャンネルサブさんが2025/05/06投稿「昭和浪漫 大川栄策covered by東亜樹-佐賀市 Gスタジオ 2025-05」です。 佐賀で大川栄策さんの「昭和浪漫」を歌う亜樹ちゃんです。
この度 タライラマと他2点のジオラマのお披露目をすることになりました。場所は、〒606-8311京都市左京区吉田神楽岡町142 アドバンス神楽岡1階ギャラ...
鉄橋の設置
ホームの試作
【トミックス】「(HO) 国鉄 14系14形特急寝台客車 基本セット & 増結セット<HO-9117><HO-9118>」鉄道模型HOゲージ
PLUM島式ローカルホーム
毛色の違った車両ですが… エンドウ キハ02 HOゲージ初入線? の巻
鉄橋の橋脚
高架用橋脚
天賞堂のEF65-0番台と同501号機
天賞堂新製品コーナー(2025/5/10)
ホビーモデル ワキ5000 カプラー改良
【トミックス】「(HO) 私有貨車 タキ1000形(日本石油輸送)<HO-742>」鉄道模型HOゲージ
【カトー】「(HO) 国鉄 貨車 ワム80000 (2両入り)<1-808>」鉄道模型HOゲージ
ムサシノモデルのJR貨物のDD51-1166号機
ムサシノモデルがTVで紹介されるそうです!
【カトー】「(HO) 国鉄 蒸気機関車 D51標準量産形<1-203>」鉄道模型HOゲージ
【トミックス】「2025年5月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
【鉄コレ】「鉄道コレクション JR103系3000番代 冷房車 川越線・八高線 4両セットB<334750>」鉄道模型Nゲージ
【カトー】「JR E655系 なごみ(和) 5両セット<10-1991>」鉄道模型Nゲージ
【マイクロエース】「JR 貨車 タム5000 “味タム” 4両セット<A3075>」鉄道模型Nゲージ
「鉄ちゃん」なのか?
KATO 特別企画品 DF50 四国形 2両セット 入線‼️ その➊ (品番10-2008)
ロクハン DE10 オーバーホール?
コトブキヤ レジンキット「仮面ライダー 新サイクロン号」その7
ホームの試作
E721系1000番代 4両セット A7497 MICROACE(マイクロエース)
近鉄2013系観光列車「つどい」(イエローグリーン)3両編成セット 50798 鉄道模型 GREENMAX(グリーンマックス)
50系51形客車 JR仕様が入線です。 KATO 10-2045,10-2046
C57形蒸気機関車(180号機・門デフ) 品番:2007 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
C57形蒸気機関車(180号機) 品番:2005 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
JR SLばんえつ物語(オコジョ展望車)セット 限定品 品番:98933 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)