【Nゲージ】バスコレクション12弾、国鉄バスと、14弾JRバス関東を購入 【※どちらもジャンク品】
仕事帰りに神奈川3か所で発掘&実態調査完了🚂〜そして。。。吉野家の牛丼🍚&アルプスの“アレ”丼🍚〜
“大人の春の自由研究”2025年『バスコレジオラマを作る』Season2第23日目🚌💭〜人物🚶🏻&自動車の配置🚙コレをもってSeason2の完成です⚒️〜
スーパーカブ110(JA07)〜春休み第1弾🌸第5日目🍀最終日は午前中だけ発掘調査の旅へ🛵💭〜
ジムニー(JB64W)〜春休み第1弾🌸第3日🍀埼玉ポポン一斉捜索の旅🛺💭〜
“大人の春の自由研究”2025年『バスコレジオラマを作る』Season2第22日目🚌💭〜『乳牛』の放牧🐄&各所の🎨🖌️ウェザリングを行います⚒️〜
【Nゲージ】バスコレクション第22弾、西武バスを購入
【Nゲージ】鉄道コレクション、東武3000系新塗装とバスコレクション28弾、富士急バスを購入
“大人の春の自由研究”2025年『バスコレジオラマを作る』Season2第21日目🚌💭〜いよいよ大詰め?🤔空き地の整備を行います⚒️〜
“大人の春の自由研究”2025年『バスコレジオラマを作る』Season2第20日目🚌💭〜⛩️神社のある山へ🌲自作樹木を植樹します⚒️〜
“大人の春の自由研究”2025年『バスコレジオラマを作る』Season2第19日目🚌💭〜⛩️神社のある山への🌲植樹を再開します⚒️〜
“大人の春の自由研究”2025年『バスコレジオラマを作る』Season2第18日目🚌💭〜⛩️神社のある山への🌲植樹を開始します⚒️〜
“大人の春の自由研究”2025年『バスコレジオラマを作る』Season2第17日目🚌💭〜100均材料で作る『樹木』の製作⚒️最終段階🌲ボンド水溶液で枝葉を固着する😉〜
【Nゲージ】バスコレクション、道北バス2種を購入 ※ジャンク品
“大人の春の自由研究”2025年『バスコレジオラマを作る』Season2第16日目🚌💭〜100均材料で作る『樹木』の製作⚒️広葉樹🌳から針葉樹🌲へトランスフォーム😉〜
福岡〜下関を快適移動!高速バス「ふくふく号」徹底ガイド
【下関⇒福岡】サンデン交通「ふくふく号」乗車記|乗り換えなしの高速バスで快適移動!
西鉄高速バス ふくふく号 乗車記 博多バスターミナル⇒下関駅
阪神バス サラダエクスプレス 乗車記 神姫三宮バスターミナル⇒大塚国際美術館前
大分交通 とよのくに号 乗車記 大分新川⇒西鉄天神高速バスターミナル
JR九州 特急ソニック5号 グリーン車 乗車記 博多駅⇒大分駅
【鉄道】東武亀戸線で10000系11201Fの運転が開始
【鉄道・乗車記】JR-E653系1000番台K70編成国鉄色の特急ときわ44号に乗車 ≪乗車区間:友部→上野≫
JRバス中国 青春昼特急広島1号 乗車記 京都駅⇒広島駅
【鉄道・乗車記】新京成電鉄新京成線8800系、登場時の復刻塗装に乗車
【鉄道・乗車記】富士山麓電気鉄道1000系1001編成、京王復刻カラーに乗車
【鉄道】JR久留里線、木更津~上総亀山を乗車 ≪乗車日:11月30日(土)≫
JR東海バス 名神ハイウェイバス京都線 乗車記 名鉄バスセンター⇒京都駅
JR九州 西九州新幹線 かもめ40号 自由席 乗車記 長崎駅⇒博多駅
【海里乗車記】庄内グルメとドルチェと笹川流れの夕日
【ジオコレ】2024年9月20日→10月▼発売繰下げ バスコレ関西空港交通 開業30周年2台セット(発売日情報更新:20240917) ジオコレ(バスコレ)
【トミーテック】2024年9月発売日速報 (発売日情報更新:20240831) ジオコレ(鉄コレ・バスコレ・情コレ)
TOMYTEC ジオコレ(鉄コレ・バスコレ) 製品画像や情報が更新!(2024年8月30日更新 )
【TOMYTEC】試作品画像 TOMIX・ジオコレ(鉄コレ・バスコレ他) 第23回国際鉄道模型コンベンション(2024)
バスコレクション 北陸鉄道創立80周年歴代カラー4台セット
TOMYTEC ジオコレ(鉄コレ・バスコレ) 製品画像や情報が更新!(2024年7月30日更新 )
【トミーテック】2024年7月26日発売 (発売日情報更新:20240718) ジオコレ(鉄コレ・バスコレ・建コレ)
【トミーテック】2024年12月発売予定品ポスター掲載 (2024年7月11日発表)
【トミーテックLIVE速報】TOMIX・ジオコレ(鉄コレ・バスコレ) 新製品情報公開 (2024年7月17日発表)
なぜ「サッカー」じゃないの?
TOMYTEC ジオコレ(鉄コレ・バスコレ) 製品画像や情報が更新!(2024年7月4日更新 )
【トミーテック】2024年7月発売日速報 (発売日情報更新:20240628) ジオコレ(鉄コレ・バスコレ・情コレ)
【トミーテック】2024年6月21日発売 (発売日情報更新:20240613) ジオコレ(バスコレ)
【トミーテックLIVE速報】TOMIX・ジオコレ(鉄コレ・バスコレ) 新製品情報公開 (2024年6月13日発表)
【トミーテック】2024年5月31日発売 (発売日情報更新:20240523) ジオコレ(バスコレ)
「坂本さ〜ん 昔録ったビデオが綺麗に観られるんですよ〜」(笑) 30年近く前に東芝がそういう性格のビデオデッキを出した事があるのですが(知っている人はいい加減おっさんです)今回は昔のモデルの走りを改善させるはなしです。 と言っても修理やレストアとはちょっと違いますが。
今回は先月のトミカネタです(汗) 「まさかトミカプレミアムでサンバーとは!!」 初めて店頭でこれを手に取った時の第一印象がこれでした(笑) スバルブルーのサンバーは、自社製サンバーの2011年の最終生産時の限定カラーだったと記憶しています。 実は私の知り合いでこれを購入した方が居まして初見の時「サンバーってこんなにかっこよかったっけ⁉」と驚かされた思い出のある1台でした(尤もアルミホイールも履いてい...
KATO 10-1661 E261系「サフィール踊り子」の入線整備
昨年のJAM会場で良く見ていたサフィール踊り子ですが、東京から帰る時に品川駅で現物を見た時に、あらためて格好良さにやられました(笑) そうは言っても、なかなか資金もいる事ですので、導入は先延ばしにしてきました。ただ今年の夏過ぎまでは、編成物は購入対象になるような発表も無く、現在予約までしているのはマイクロエースさんの買い逃し機関車再販の数機ぐらいです。そこで買ってしまいました。基本4両と増結での8両編成...
ポポンデッタから「近鉄8A系」が発売♪~26年8月発売らしい(笑)
ポポンデッタから来ましたかぁ~。近鉄8A系がNゲージで早くも登場です。といっても発売日は今のところ2026年8月想定、、、とはいってもホームページなんかでも明言してないので、これもいつになることだか(笑)。それでも発売はうれしい!!意外と早いのかもしれませんし・・・バリエーションは3タイプ 6109 近鉄8A系奈良線(8A01+8A03 編成)8両セット 39,600円(税込 43,560円)6110 近鉄8A系京都・橿原・天理線...
にほんブログ村今年3回目の入線です。KATOのE231系1000番台(小山車両センター)10両セットです。10両セットですが車両ケースは10両+6両の2分...
一昨日の鉄道模型市で増やしても良いと思っていたトラムウェイのタキ35000のサンライズマーク(ジャンク品でない在庫商品)がわずかに出ていたのでゲットしちゃいました。有料入場は三文の徳でした。
昨日届いたモノ(苦笑)↑カニ24の0番台です…ライト不調、小キズありのややジャンクですが、送料入れても600円ちょいだったので、まぁ安いかなとポチってしまいました(^^ゞ↑チマチマ集めてたKATOの旧製品と繋げるので、ちょっと小汚いぐらいがちょうどよい(笑)…JRマークの位置がどうなんだろうって感じだけど(・・;)↑片方の連結器はKATOカプラーに変えられてたけど、カバーも無い!?Σ( ̄□ ̄ )↑ライトは接触不良かなと思っていた...
いろいろ作成中の琴電旧型、まずは3Dキットの71形が完成しました。ほぼキット素組です。解放テコだけ0.3mm洋白線で追加してます。あと前面手すりはキッチン金属製に交換。積層痕も気にならないレベルに。窓枠バリを取り忘れました。以前作成したキッチンと並べてキッチンは中期?仕様ですが、同じものが2両あっても仕方ないので、現在ヤフオク出品中です。Yahoo!オークション-キッチンキット組立高松琴平電鉄71形ご興味があればよろしくお願いします。武蔵模型工房琴電71形完成
越後湯沢駅の朝。まだ雪あるやん ⛄️青カバくんが抜いて行きま。ワテ的に実物は初見 🤗上越線で越後中里駅に。駅前の 湯沢中里スキーリゾート 駐車場にスキーシーズ…
【発売速報】MICROACE 2025年4月発売予定 (発売日情報更新:2025年4月16日) #マイクロエース
【発売速報】MICROACE 2025年4月発売予定 (発売日情報更新:2025年4月16日) #マイクロエース鉄道模型 Ngauge.JP 公式サイト(鉄道模型の最新情報が満載)|横濱模型
ネコパブリッシングの「鉄道ホビダス」ブランドで販売されていた京王の初代5000系プラキットがモデルアイコンからリニューアル発売されたので、先頭車2両セットをさっそく購入しました。ホビダス時代に発売されたものは基本編成4連1本分買ってあって、付属編成の5100系3連をペーパーでスクラッチしていたのですが、やはり製品と自作とじゃぁ差が出ちゃうよね~ということで、中間車だけ残し、先頭車2両を再生産されたプラキットで置き換えることにしたものです。2010系も塗装の段階に来たので、もろもろ合わせて一気にアイボリーを吹いてしまおうという算段です。今までに書いたかどうか忘れてしまったのですが、2010系は実は「グリーン車」ではなく、5000系と同じ「特急塗装」で仕上げます。このキットはボディ一体成型ではない、いわゆる板...京王初代5000系再始動
越後中里駅から水上駅、そして高崎駅へ。湯檜曽のループ。真ん中あたりに湯檜曽駅。水上駅。水上駅には8年前に来てた。カーブしたホームが懐かしい。『上越・信越 D5…
KATOの225系100番台が入線しました。8両編成の旧製品と、4両の現行製品です。4両の方は1両がAシート車輛。左が旧製品、右が現行製品です。新旧でカプラーの形が違い、連結できません。旧製品はフック付きになります。なので、新旧1両ずつカプラーを入れ替えて、連結するところはフック付きにしました。左がフック付き。下がAシート車輛。特急と同じ座席配置。京阪のプレミアムカー、阪急のPRiVACEは乗ったことありますが、Aシート...
GM 名鉄2000系(名鉄創業130周年記念・ブルーミュースカイ)4両編成セット 品番:50783 GREENMAX
GM 名鉄2000系(名鉄創業130周年記念・ブルーミュースカイ)4両編成セット 品番:50783 GREENMAX鉄道模型 Ngauge.JP 公式サイト(鉄道模型の最新情報が満載)|横濱模型
Nゲージ鉄道模型モジュールレイアウトを楽しむクラブ、J-TRAK Society (ジェイトラックソサエティ) のブログです
Baden谷九は、2007年4月に発足した、Zゲージ鉄道模型を愉しむグループです。 インターネット等を通じて知り合ったメンバーが、2007年4月に、ビルの一室で、ノッホ社のレイアウトボードを使ったレイアウトの共同制作を始めました。
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)