273系「やくも」Y7編成・Y8編成が入線しました。KATO 10-2000 特別企画品 8両セット
165系 急行「東海」 静岡運転所 K1編成が入線しました。 TOMIX 98853
D51 北海道形 ギースルエジェクターが入線しました。 KATO 2016-C
24系 特急「エルム」ELMを弄る。 TOMIX 98642
EH200 1号機・新塗装が入線しました。TOMIX 93590
EF57 7号機の一般公開日でしたので見てきました 宇都宮市 駅東公園
209系1000番台 中央線 基本増結セットが入線しました。 TOMIX 98849 98850
オシ16-2006(東オク)が入線しました。MICROACE A9339
785系「スーパーホワイトアロー」登場時が入線しました。MICROACE A7221/A7222
運炭列車 国鉄セキ3000(石炭積載)が入線。 KATO 10-1220 2024年製
24系25形 北斗星用増結 オハネ25 オハネフ25が入線しました。 TOMIX 9529 9530 9531 9532
D51 北海道形が入線。 KATO 2016-B
E217系東海道線 横コツF-03編成・F-53編成 が入線しました。KATO 10-1643 特別企画品
ED75 0番台 ひさしなし・前期型が入線です。 TOMIX 7187
マジ・スクを購入してみた。アルゴファイルジャパン
ここ数年、元日の某量販店で「1年貯め込んだポイントを初売りで消化する」買い物が恒例となっています。 今年のポイントは1万5千円ちょっと(何しろ昨年はスマ…
KATOの273系やくもが入線しました。思ったより早い発売です。紙ケースはやくも専用。10-2000と区切りがいい型番。最近は標準になりつつある、前面扉パーツ。後付けではないので、両面テープではなくちゃんとはめれるようになってます。ライトは綺麗に縦に並んでます。前面扉開状態。実車はまだ見たことないんですよね。雲は全車両にあります。薄っぺらいですが車端に床下機器があるのはいいですね。ここは連結間隔広め。tomixみた...
今日は予定通り3D鉄道模型まつりに行きました。事前申し込み済だったので、開場10分前到着、少し早まった開場時間10:30に、すんなり入ることができました。武蔵模型工房・永井上石神井車輛工場と、スキマデザイン等に若干列がありましたが、どちらもほどなく解消しました。いくつか出店ブースを撮影。まずはコメットモケイここでは三井三池ELを購入スキマデザイン川造型流山2連を購入ちなみに11時で川造流山含め、すでにいくつか品切れになってました。キハ工房以前から気になってた出展者いすみ鉄道キハ20等を購入しました。N車輛が目立っていたのはこの3ブースとはいえ倶利伽羅・よーいん等、他にも車輛を出店しているブースはあります。結果として今回の購入内容はこんな感じついでにキッチンさんも予約購入先日のワールド工芸とあわせて10万越...第5回3D鉄道模型まつりに行ってきました
前回の続きです。もう3月も終わりです。ちょっと花粉に負けないようにピッチを上げて行きます。1608サイズのチップLEDにポリウレタン線もハンダ付けしたので、本体に組付けて行こうと思います。まずは光るだけの方に、緑のLEDを灯火部背面に取り付けます。接着は少量の瞬間接着剤です。ポリウレタン線はつや消しブラックに塗っておいてから、支柱裏面に這わせるように、極小の瞬間接着剤で留めておきます。その後にLED付近をつや消...
カラマツトレイン神戸店から南へ、JR高架を抜けたトコに D51 1072 が保存されてる。何回も見てるが、ブログ紹介から10年経ってま。ライトアップされてま。…
久しぶりの投稿になります・・ 叔母の介護、父の介護の問題で振り回され、仕事も忙しく、最後の週は妻がコロナにり患それをもらったのか?体調不良に。 怒涛の?3月が間もなく終わりに・・。 5月は今年も劇団さんぽーるさんに混ぜて頂き静岡トレインフェスタに出る予定です。 そろそろ準備をと。 介護の問題等もあり、新しい物は作っている余裕が無さそうなので既存の物に手を加えて出すことにしました。…
遂に発売された273系やくも。まずは特別企画品の8両が先発で届きました。新旧やくもの並びです。今年の夏には一番奥にKATOの8000系が並ぶ予定…さて早速試運転です。何やら異音がするしカーブで脱線するし、振り子機能のじゃじゃ馬ぶりかと思っていたのですが極めつけはコレ
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は続・KATO ED19ミニレイアウトで遊ぶ ED19は、大正15年(1926)にアメリカから輸入され、東海道本線の電
体調が本調子ではないので今日は模型の片づけをしました。 実家から少しずつ新居に模型を持ってきているのですがこの状態〓 何を持ってきたかというと・・…
TOMYTEC ジオコレ(鉄コレ) 製品画像や情報が更新!(2025年3月31日更新 )
メモ製品情報更新2025年3月31日更新の製品製品画像 ad新交通システムコレクション 新交通ゆりかもめ7300系 6両セット 2025年3月20日(木)発売鉄道コレクション 東急電鉄7200系東横線・非冷房車4両セット 2025年3月20日(木)発売鉄道コレクション 東急電鉄7200系東横線・非冷房車2両セット 2025年3月20日(木)発売鉄道コレクション 南海電気鉄道9000系4両セットA 2025年3月20日(木)発売鉄道コレク...
TOMIX キハ120 300形ディーゼルカー(高山線・更新車)セット 品番:98144
日時: 2025年7月31日 終日 トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR キハ120 300形ディーゼルカー(高山線・更新車)セットを販売。 JR西日本商品化許諾済 【 2025年4月 】発売予定 ポイント POINT1 キハ120形300番代更新車を新規製作! 室内灯標準装備!M-13モーターを採用! POINT2 前面表示部は点灯(常時点灯になります) 表示部は選択式でシール付属(出荷時はブランクです) POINT3 LED化された前照灯を再現 フォグライトはカラープリズムにてオレンジ色に点灯 POINT4 関西線・高山線の特徴あるスカートを再現 PO...
TOMIX キハ120 300形ディーゼルカー(関西線・更新車)セット 品番:98143
日時: 2025年7月31日 終日 トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR キハ120 300形ディーゼルカー(関西線・更新車)セットを販売。 JR西日本商品化許諾済 【 2025年4月→7月▼ 】発売予定 ポイント POINT1 キハ120形300番代更新車を新規製作! 室内灯標準装備!M-13モーターを採用! POINT2 前面表示部は点灯(常時点灯になります) 表示部は選択式でシール付属(出荷時はブランクです) POINT3 LED化された前照灯を再現 フォグライトはカラープリズムにてオレンジ色に点灯 POINT4 関西線・高山線の特徴あるスカートを再...
所有しているジオコレを探し出した上で、更に20個ぐらい(4万円程度)購入しました。まだ届いてない物が多いですが既に結構な量です(^_^;)以下、整理するための、完成した物や所有している物などの記録です(^^)/<完成>1.GM跨線橋2.GM木造校舎3.GMローカル駅舎4.GM信号所5.島式屋根(オリジナル)6.対向式屋根(オリジナル)7.サボテン(オリジナル)8.椰子の木(オリジナル)9.竹(オリジナル)10.パン屋(街コレ第3弾)11.スケール定規(チェック用)12.給炭台B13.階段S(社殿セット未所有)14.電車庫A<仕掛>階段L(VRM用オリジナル)建築中の建物A<所有>教会B地下鉄入口L地下鉄入口S出版社・雑居ビル家電量販店交差点の建物B商店街アーケード神社お正月セット楼門本堂バス停Aバス停B露...ジオコレ3D化プロジェクト整理
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はマイクロエースED531です。 マイクロエースED531ED53は国産電気機関車の設計見本として、1926年にアメリ
Nゲージ鉄道模型モジュールレイアウトを楽しむクラブ、J-TRAK Society (ジェイトラックソサエティ) のブログです
Baden谷九は、2007年4月に発足した、Zゲージ鉄道模型を愉しむグループです。 インターネット等を通じて知り合ったメンバーが、2007年4月に、ビルの一室で、ノッホ社のレイアウトボードを使ったレイアウトの共同制作を始めました。
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)