名古屋出張から帰って中一日挟んで東京出張。先日開店した TOMIX東京ショールーム は本日休み、4月に秋葉原、渋谷やらの鉄道模型店に行ったんで、久しぶりに …
KATO 9~12月の新製品(2025.7.4発表)ー基本はバリ展&リニューアル再生産!
本日11時に、KATOの新製品情報が発表になりました。ポスターは全部で4枚です。🚄 ポスターA:787系「36ぷらす3」登場! 九州の観光列車として人気の高い「36ぷらす3」が、ついにKATOからNゲージ化! 10-2090 787系「36ぷらす3」6両 ¥35,200(税込) 12-010 旅するNゲージ「36ぷらす3」 ¥4,950(税込) 🚄 ポスターB:小田急ロマンスカーNSEが2バリエーション! 名車3100形が〈更新車〉と「ゆめ70」で登場...
1週間前に発売されたKATOの阪急2300系京都線。去年デビューしたばかりの新しい車両。行先は京都河原町。窓やヘッドライトの形から9300系よりシャープな印象となってます。せっかくだから、PRiVACEヘッドマークも付けたらよかったのに。綺麗なマルーン色。一番の注目はPRiVACE車両ですね。今年乗車しましたので、楽しみにしてました。この時乗ったのは2300系ではなく、9300系だったのですが。車内はちゃんと3列シートになっています...
【Nゲージ鉄道模型新製品情報】KATO 2025年10月〜12月787系「36ぷらす3」製品化キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!【ポスター画像あり】
皆様こんにちは(^^♪本日KATOさんより新製品発表がありました。 787系「36ぷらす3」 小田急ロマンスカー・NSE(3100形)<更新車> 小田急ロマンスカー・NSE(3100形)「ゆめ70」 東急電鉄 田園都市
COBテープライトが安くなりましたね~で、試しに一本購入 尼で5V5mタイプの昼白色を1.5K程度で入手かなり安くなりましたねこれなら、従来のテープLEDと交換してもいいかもと思い一本購入また、以前のテストで従来型テープLEDの5Vタイプは放熱性も気になると思っており、今回
コロナ禍たけなわの時にはなかなかできなかった「乗り鉄」行為も、昨年後半の帰省ラッシュやらなにやらでどうにかコロナ禍前に近づきつつある気がしま…
先日の国道のガードレール設置に伴い、追加で線形誘導標を設置していこうと思います。ジオラマ作成の達人の方々は、どうやら実際の光る反射板をベースにして作っておられるようです。そこで、同じような出来る訳でもないけれど、材料だけは合わせて、下手なりに頑張って作ってみようと思います(笑)100均で、貼るタイプの反射シールなるものが売っていたので、これをベースに作成開始。別にシールで無くとも良いのですが、2mm幅の...
特急くろしお運転開始60周年を記念してスーパーくろしおラッピングが始まりました。 287系 HC602編成 バックショット 記念装飾は先頭車の2両だけで…
ED77からED75に置き換えられた磐越西線重連貨物列車です。 大越から広田・塩川に送られていたセメント列車は1998年11月まで運転されていたそうです。 先頭のED75 131はM-13モーター搭載ですが、2両目のED75 1033はM-9モーター動力です。 但し、ED75 ...
今回は(お値段的に)今年最大の新車入線のはなしです。 物は先日ついに発売成ったTOMIXのE233系。 今回の仕様は基本セット6連の他T編成かH編成の増結セット…
その4からの続きです。最後に車間距離が広いのを何とかします。2両編成なので目立つのですよ……。まずは片方のカプラーを外し、もう片方で引っ掛けてドローバーにするやり方で行ってみます。上の写真のような感じです。結果。……いやすごく車間が縮まって実感的ではありますが……。R282カーブで。いや当たってる当たってる!いくら実感的でも走行に耐えられなければ意味がありません。次に試したのが、車間短縮ナックルカプラーです...
先日S660にリコールの知らせがあり、対応に時間がかかるとの事で代車をお借りしました。 これまでHONDAで代車で出て来たのは現行型だとNーWGN、前の型ではフリードとNーBOXが来ていましたが、今回来たのは、現行型カスタム仕様の黒いNーBOXです。 見た目は初代に比べて多少洗練されていますが、ややいかつさを増した感じです。 インパネ周りはNーWGNに比べると賑やかというかややごちゃごちゃした感じですが、インパネに何で...
Nゲージ鉄道模型モジュールレイアウトを楽しむクラブ、J-TRAK Society (ジェイトラックソサエティ) のブログです
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)