【家づくり】家族構成別おすすめレイアウトパターン集
ソファとテレビのベストな距離は?4K・2Kで変わる快適な配置バランス
空コキとクールコンテナを走らせる
KATO UV54Aコンテナ(ディーライン)23-585-B
木の回りに地面を作る
#161 レイアウトいじり(その5)
名古屋 グリマとポポ
私有セメント会社のタンク車を走らせる
北近畿タンゴ鉄道「レインボーリゾート」を作る その14
KATO U55Aコンテナ(エコライナー)23-584-A
2025.06TOP
#157 レイアウトいじり(その4)
#156 レイアウトいじり(その3)
今年も静岡ホビーショー TOMIX
#155 レイアウトいじり(その2)
鉄道省9580の製作・ゆるっとテールエンド
落下モノC55の修復・ゆるっと補助オイルポンプ箱
またもや失敗!オイル分配器(^^ゞ
落下モノC55の修復・ゆるっと給水配管
落下モノC55の修復・ゆるっとキャブ下
落下モノC55の修復・突然ですが足まわり
落下モノC55の修復・ゆるっと空気作用管
落下モノC55の修復・大失敗!空気作用管!(^^ゞ
落下モノC55の修復・ゆるっとキャブ前配管
落下モノC55の修復・ゆるっとエンドビーム
鉄道省8700の製作・ゆるっと放熱管
鉄道省8700の製作・ゆるっとテールエンド
テンダーの風除けを作りました。
鉄道省8700の製作・ゆるっと石炭取り出し口
鉄道省8700の製作・ゆるっとフロントデッキ
バスコレ走行システム 基本セットA5<いすゞ エルガ西日本鉄道仕様> 2025年12月発売予定 337676 トミーテック
バスコレ走行システム 基本セットA4<いすゞ エルガ東京都交通局仕様> 2025年12月発売予定 337669 トミーテック
ザ・バスコレクション 立教学院スクールバス 2025年12月発売予定 337324 トミーテック
ザ・バスコレクション 第35弾 2025年12月発売予定 335382 トミーテック
ザ・バスコレクション 東急バスタンデムライナー7305号車 2025年10月発売予定 335467 トミーテック
バスコレで行こう23 奈良交通八木新宮特急バス・戸津川村営バス2台セット 2025年11月発売予定 335535 トミーテック(ザ・バスコレクション)
<JH058-2> 全国バスコレクション80 奈良交通 八木新宮特急バス 2025年11月発売予定 335825 トミーテック
【リリース情報】ジオコレ 2025年7月18日(金)発売 トミーテック
【新製品情報】ジオコレ(鉄コレ・バスコレ) 2025年12月発売予定 新製品ポスター
【新製品情報】ジオコレ(鉄コレ・バスコレ) 2025年11月発売予定 新製品ポスター
【トミーテックLIVE速報】TOMIX・ジオコレ(鉄コレ・バスコレ) 新製品情報公開 (2025年6月12日12時発表)
【第63回 静岡ホビーショー】ジオコレ(鉄コレ・バスコレ・建コレ)の新製品•試作品情報 TOMYTEC(トミーテック)
【トミーテックLIVE速報】TOMIX・ジオコレ(鉄コレ・バスコレ) 新製品情報公開 (2025年5月8日12時発表)
【発売速報】TOMIX・ジオコレ 2025年5月発売予定製品 TOMYTEC(トミーテック)
【週刊鉄道模型】今週の発売予定品 4月21日(月)~4月27日(日) 2025年4月21日号
うちの玄関先に飾られている(というか無造作に置いてあるだけ)の機関区風のセクションですが、数年前に「家に迷い込んだイモリ」が暴れ込んでファーラー製の給炭塔…
大阪・梅田の阪急百貨店で開催されてる 鉄道フェスティバル 見に行ったで。昨年は 鉄道模型フェスティバル やったが、今年は大幅に縮小して、鉄道模型を含む鉄道関連…
RM MODELS(RMモデルズ)2025年9月号発売 !とKATO223系 2000番台 「新快速」(旧製品)とTOMIX複線曲弦大トラス鉄橋ジオラマ
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はRM MODELS(RMモデルズ)2025年9月号発売!とKATO223系 2000番台 「新快速」(旧製品)とTOMIX複線
NもHOの鉄道模型ハードオフ買取は安すぎる?続・ 国鉄181系 直流特急形電車 「しおじ・はと」がKATO複線トラス鉄橋を使ったジオラマを走る
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はNもHOの鉄道模型ハードオフ買取は安すぎる?KATO国鉄181系 直流特急形電車 「しおじ・はと」KATO複線トラス鉄橋を使っ
今回は開けっ広げだった民家の玄関を作って行こうと思います。門柱はグリーンマックスのキットから長さをカットして使い、門は、さかつうギャラリーさんで買ったエッチング製のパーツを使います。色はプライマー処理をしてから、つや消しブラックで塗っています。駐車場側の門扉にはアコーディオン式を使います。こちらもさかつうギャラリーさんで買ったエッチングパーツです。色は門と同じく、つや消しブラックです。小物の準備は...
宗谷本線で活躍したC5547です。大型回転式火の粉止めが付き、スノープロウを取り外していた夏姿が好みなので、D51標準型先台車を利用してそれを再現してみました。 ちなみに冬場は回転式火の粉止めのお皿(防煙板)を取り外していた様ですが、画像検索でお皿付きクルクルパーとスノープロウ...
7月16日、水曜日ということで週のど真ん中です。今週は雨が多いためか、特に朝は比較的涼しい日が多くて助かります。平日ですが、先日まで整備していたキハ47の試運転を行いましたのでご紹介です。いつものようにヤードからのスタートです。前回整備しました273系と並べてみました。どちらも恰好良いです。製造年で言えば40年以上の歳の差だと思いますが、今でもこのような風景が日常的に見られます。JR西日本は物持ちが良いですね...
先日、現住地のスーパーで北海道フェアなる催しがありまして、晩飯のおかずでもと立ち寄ったのですが、そこで真っ先に目についたのがこれです。 「セイコーマートのジンギスカン風焼きそば」 実は私、ここ最近ラム肉に凝っていまして(笑)一時週一のペースでラムの焼肉を頂いていましたから(当然ジンギスカンのたれの消費量もそれに比例して増えている)こういうアイテムを見逃すはずもありません(笑) 加えてセイコーマー...
先日衝動ポチしたモノが届きました(^^ゞ↑キハ01レールバスですね(笑)…キユニに続いての衝動買いです(・・;)片方カバーのシートが包まったままで、外観含め状態未確認…出品者がリサイクル業者なので下手に触らない方がいいとの判断と思われますが、もう片方も動作などは未確認という状態だったので、かなり不明確で賭けだなという感じなので金額も上がらなかったかなと思われ(・。・;でもクーポンなども使って、送料含めても2Kちょ...
接近戦でDE10 1116号機をねらいます。 小浜工臨 工9251レ DE10 1116 (富)+チキ2B バックショット 渾身の後追いで第1エン…
【リリース情報】GREENMAX 2025年7月24日(木)問屋着荷 車両キットJR四国7000系(未更新車) グリーンマックス
GREENMAX(グリーンマックス) リリース情報 2025年7月24日(木)問屋着荷(発売日) ・451 JR四国7000系 (未更新車) 2両編成セット 8,470円 ・19002 着色済み 旧型国電 51系 福塩 4両編成セット(青色) 5,940円 ・8532 動力台車枠・床下機器セット A-43 (FS510/FS340+4076BM) 605円 ・5063 FS340 660円 ・5901 床下台車セット 7000系 1両用(動力無し) 3,190円 ・8120 カプラーアダプターC(211) 880円 ・114 オハ35形(丸屋根)2両編成セット 1,980円 ・121 オハ61形 1,100円 ・122 オハフ61形 1,100円 ・125 ナハフ11形 1,100円 ・143 スユ42形 1,100円
JR九州キハ200形(552+1552・大分車)2両編成セット2026年2月発売予定 32111 GREENMAX(グリーンマックス)
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、JR九州キハ200形(552+1552・大分車)2両
宗谷本線の324レです。 急行礼文です。 C55がスルスルと走って行く様子がよい感じです。 急行宗谷です。(ちょっと短い?) キハ22です。 321レです。 C5787(模型は97号機で代用)です。1972年に福知山から苗穂、1973年に旭川に転属し、1975年に廃車になりまし...
Nゲージ鉄道模型モジュールレイアウトを楽しむクラブ、J-TRAK Society (ジェイトラックソサエティ) のブログです
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)