🟢入居者募集中🟢ペット可マンション、コラウーペ八島・守口👌
🔺入居者募集中🔻駅前マンション、コラウーペ八島・守口👍
👉入居者募集中👈ペット可マンション、コラウーペ八島・守口👌
🟢入居者募集中🟢ペット可マンション、コラウーペ八島・守口👌
🔺入居者募集中🔻駅前マンション、コラウーペ八島・守口👍
【防犯カメラ付けてますか?】なにやら最近ニッポン全国で強盗やさ○人事件、はたまた闇バイトがらみの事件が多く治安が悪くなって来たぞ
🟢入居者募集中🟢ペット可マンション、コラウーペ八島・守口👍
🔺入居者募集中🔻駅前マンション、コラウーペ八島・守口👌
セキュリティカメラ Tapo C460 KIT
👉入居者募集中👈ペット可マンション、コラウーペ八島・守口👍
🔹入居者募集中🔹駅前マンション、コラウーペ八島・守口👌
🟢入居者募集中🟢ペット可マンション、コラウーペ八島・守口👍
🔺入居者募集中🔻駅前マンション、コラウーペ八島・守口👌
👉入居者募集中👈ペット可マンション、コラウーペ八島・守口👍
🔹入居者募集中🔹駅前マンション、コラウーペ八島・守口👌
ゆるっと簡単に汽車を作る・蛸入道風のスチームドーム
南部軽便風サドルタンク・ゆるっとライト点灯
南軽風サドルタンクの製作、ゆるっとキャブ床下。
南軽風サドルタンクの製作・ゆるっとエンドビーム
南軽風サドルタンクの製作・ゆるっとヘッドライト
南軽風サドルタンクの製作・老人疲れやすく、カマなり難し。(^^ゞ
南軽風サドルタンクの製作・煙室とフロントデッキ
南軽風サドルタンクの製作・ゆるっと給水口
南軽風サドルタンクの製作・ゆるっとサンド
南軽風サドルタンクの製作・ゆるっと煙突
南軽風サドルタンクの製作・ゆるっと煙室扉
南軽風サドルタンクの製作・煙室を始めました。
南軽風サドルタンクの製作・リベット・リベット・リベット
南軽サドルタンク風の製作・キャブが進ました。
南部軽便鉄道ボールドウィンサドルタンク風味の製作・ゆるっと前妻板
TOMIX JRキハ120 300形ディーゼルカー(関西線)セット 入線‼️(品番98036)
リニア·鉄道館 (ᓀ⌯ᓂ) 気動車 キハ181-1
JR西日本 姫新線 ദി- ̫ -) キハ127系 W3編成 姫路駅
【JR北海道】一般形電気式気動車9両入札見通し
KATO JR四国2000系 3両セット 入線‼️ その❷ (品番10-1504)
KATO JR四国2000系 3両セット 入線‼️ その➊ (品番10-1504)
【違和感】関東鉄道気動車に京成グループロゴ貼付
【一旦亀山へ】キハ120-301,303の2両が岡山色となって出場
【まさかの酷評!?】盛岡地区向け新型HB-E220系甲種輸送を見る
【配給GV化か】GV-E197系が石巻・宮城信号所入線確認
Vol.536 ハッピーセットの絵本「ウマはかける」に登場する貨物列車をリアル化してみた
KATO JR四国2000系 特急「南風」 4両セット 入線‼️その❷ (品番10-1503)
キハ281系(スーパー北斗)製作記(Vol.2.)
KATO JR四国2000系 特急「南風」 4両セット 入線‼️その➊ (品番10-1503)
【特製貼り紙】高知運転所キハ32形の全廃が確定!?
大人の趣味である鉄道模型。HOがメインですがNや他のゲージもあります。 レイアウトや車両工作もあります。 日本やヨーロッパの景色が好きで、海外旅行や国内旅行も載せています。 鉄道模型以外、生活に関するいろいろなことを書いています。
digital-related-NOTES, with 鉄道模型 Requiem.
鉄道模型趣味三昧 & digital gadgets 周辺を学びます。 digital-related-NOTES, with 鉄道模型 Requiem.
キャブ組み立ての続きです。ロストパーツの雨除けをハンダ付け。屋根の妻縁をハンダ付け。曲げ加工された屋根板とピッタリ合って気持ちイイ…屋根裏には目張りの帯板を取り付けました。おぉ、ええ感じです。後ろ妻面も目張り効果もあって屋根板とキャブ反対とがピタッと組み
今回も運転会に参加する、私の記念 すべき第1作目のモジュールです。 製作から17年、毎回運転会の度に 細かい補修を繰り返してきました。 落石覆いはR730のカーブに合わせて 本体がバルサ、ポータルはプ
の このドイツナロー保存鉄道のモジュール は、BEMOのレールバスの為のレイア ウトです。 その真ん中にモジュールの本線をむり やり敷いてモジュールにしています。 本線を境に、こちらは始発の駅です。、
いやはやブレーキの取付が大ブレーキになるとは!!真鍮製のブレーキを扱うにはまだまだ修行が足りませんね〜(^^ゞ ブレーキハンガーを取付けるビス穴になるべきところに真鍮線を植え込んでフレームの穴に差し込み、位置出しをする現物合わせ野郎です。(^^ゞ こうした立体的造作については全くの苦手科目でして、見取り図を描いて位置を計算してなんて正統派の工作は逆立ちして東京音頭を踊るくらい難しいのだ!(T_T) ブレーキ取付金具?を05厚から切って曲げました!(^^ゞ ここはフロントヘビーになりますから薄板です。 これぞ究極の現物合わせ!(^^ゞ ハンガーより金具の突起が長過ぎますね〜、 何故だろ〜おかしい…
テールライトのレンズがつきました。窓です。アルミサッシュの銀色を烏口で描きますが、濃いと描けないし、薄いと流れて、あ〜難しい。窓ガラスを車体に取り付けました。サッシュの出来はこの程度が限度でした。こちら側は窓が閉まっていますが、反対側は所々窓が開いた状態にしました。このキットはこういうことができるようにできています。次は運転室です。運転室のマスコンなどのパーツに色を塗って。運転室内にパーツをつけて行きます。客室との仕切り板に運転席がつきます。仕切り板を入れたら、運転席とマスコンの間はものすごく狭いが、ちゃんと収まります。でも、やはり運転士が欲しい。歩いていた駅員を捕まえて、運転士に転職させます。かわいそうだけれ、これが転職の試練です。椅子の上に貼り付けて運転士が乗って発車しそうな感じになりました。運転士の...小湊鉄道キハ200の製作その16窓と運転室
【HO(16番)】KATO 1-203 D51 標準量産形用 のオイルタンクを3D設計
KATO 1-202 D51 標準形に付属しているパーツで、1-203 D51 標準量産形用の(HO)D51グレードアップパーツセット(7-104)にない物があり、不足しているパーツを自分で追加する必要があります。こういう時には3Dプリン
の このドイツナロー保存鉄道のモジュール は、BEMOのレールバスの為のレイア ウトです。 その真ん中にモジュールの本線をむり やり敷いてモジュールにしています。 本線を境に、こちらは始発の駅です。、
屋根を乗せちゃいました! キャブとテンダーから考えてリベットは無いだろうと判断。楽勝じゃんね〜(^^ゞと取り掛かりました。 切れ切れ〜と左は04厚から右の破風は05厚からシコシコ切り出しました。 これは屋根の取付板08を曲げているところです。(^^ゞ ガスボンベをゴムハンマーでガンガン叩いて大丈夫なんでしょうか?(^^ゞ 破風はベークの棒で押し付けながらチョチョイとハンダ付け。(^^ゞ 先に両端を付けてベークを外し真ん中を付けました。 とりあえず乗りの塩梅を確かめました。 両側に雨樋として07真鍮線をハンダ付けしました。 ベンチレーターは1,5✕6ミリの角材からレール部分を糸鋸で切り欠いてベー…
ご覧いただき、ありがとうございます。仰藻亭散人(あおぎもていさんじん)です。 晴れ。 最高気温25.9度、最低気温12.3度。 25.9度! こんな…
digital-related-NOTES, with 鉄道模型 Requiem.
鉄道模型趣味三昧 & digital gadgets 周辺を学びます。 digital-related-NOTES, with 鉄道模型 Requiem.
D.I.Y.の語源である、ロンドンで生まれたスローガン:「何でも自分たちでやろう」を広義(広い意味)でとらえて、「自分で、出来そうなことは、何でも試してみようかな」と、色々なことに手を出した結果の健忘禄兼雑記です。
2016年から、大阪府和泉市で1/80スケールを中心としたレーザーカット済み鉄道模型車体の生地を作っています。最近は、映画【銀河鉄道の父】にて菅田将暉さんのワンシーンに当方製作路面電車模型が使われました。
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)