【お家でADドメイン】ドメイン名を変更する(8)「クライアントの設定変更[3]:Windows11のFQDN変更」
Windows11もWindows10とやり方は同じですが、今回は、コンピューターのフルコンピューター名(ドメイン名:FQDN)は先に変更しておきます。【注*1】 1. Windows11パソコンの”FQDNと”ワークグループ”への変更 1)”FQDNと”ワークグループ”への変更 出典・引用・備考 ドメインメンバーWindowsパソコンは、ActiveDirectory(AD)ドメインに個別に参加させる必要があり(*2)、ドメイン参加時には、一旦、FQDNの変更を行い、再起動後にADドメインに参加させる必要があります、 また、すでにADドメインコントローラ(AD-DC)に登録されているホストは…
最近暑くて暑くて嫌になるね ここのところお仕事ばっかりしていて 模型作ったり何もしていない でもお酒は飲んでいるし この時期の岩牡蠣もしこたま食べてはいます 先日遠方よりお友達が来て久々に飲みました 岩牡蠣売っているところへいき でかい岩牡蠣買ってきて 召し上がっていただきました 今まで生でばっかり食べてはいますが 幸いノロウイルス入りの牡蠣には 運がいいのか当たっていません でもこれ生で食べないと美味しさ半減です 食べられる時に食べておかないと そのうち胃腸がついていけなくなるので 食べられなくなるともうので今のうちに 脂に負けるようになって大好きだった 霜降り牛肉は1切れが精一杯になりまし…
AI 今や誰でも使える環境になりました。高齢者学校でAIアプリ、Genimiやcopilotをスマホに入れてくださいとのことでダウンロードしました。iPoneなのでApp Storeで検索、ダウンロードしました。Geminiですが、何か質問を入れると回答してくれます。今AIの正解率は80%ぐらいらしく、自分の詳しいことを質問して回答を見ると確かにその程度の正解率で、残りは間違ったことを回答してくる、さて、AIで絵が描けます。絵を描いてと入...
なんたらバルブ… もといアングルバルブは無垢か塗装か論争はいったん棚上げして、先日、東京の自宅に帰った際にこんなものを買ってきました。タヴァサホビーハウス「PN306 EF58用握り棒」です。要は握り棒が欲しかったわけ…ホワイトメタル製のフロントデッキに穴を開けて取
新幹線(ドクターイエローを初めてちゃんと撮りに行って・・ )
先日、不定期運行のドクターイエローの運行情報を趣味友達から教えてもらい、10年ぶりくらいに「新幹線撮影」を行った。 今回はドクターイエローの走行写真が主であ…
へんてこな題目ですが、屑から出た梯子でも良かったかな?(^^ゞ またもや梯子です〜 切屑はこちら! 6760の梯子を切り出した04の端材に今回も活躍してもらいました。画像はL字に切り出して貼り付けたところです。2枚重ねにして端の直線を仕上げます。 内側を切り抜く前に04の穴を開け、穴のギリギリ内側を切りました。後妻板に差し込む突起は片側だけを切り残しました。 04線は先端をヤスリで尖らせて差し込みハンダで止めました。 テンダーの炭庫上蓋を外し梯子と給水口をハンダ付け。ハンダ付けが下手くそなので極力裏側から付けています。(^^ゞ 梯子を取り付けただけで端面が生き生きしてきました。本当に汽車は面白…
ご覧いただき、ありがとうございます。仰藻亭散人(あおぎもていさんじん)です。 晴れのち曇り。 最高気温32.4度、最低気温23.9度。 夕方になって月が出…
【HO(16番)】KATO 1-203 D51 標準量産形用 の東北タイプテンダーを設計・試作
KATO 1-203 D51 標準量産形用 のテンダーをオイルタンクを搭載した東北タイプテンダーにするパーツを3D設計して試作してみた。 KATO 1-203 D51 標準量産形のテンダーの3種類のオプション設計 D51 200 基本形は
2025/7/6 HNモジュール東京クラブの第48回運転会を行いました。国際鉄道模型コンベンション(JAM)に参加するための 準備・確認を目的としたアナログ方式の直流を使ったDC用の運転会を行いました。部屋のサイズからリーバースを使った機関車入替専用の線路配置でした。参加
【お家でADドメイン】ドメイン名を変更する(8)「クライアントの設定変更[2]:FreeBSD」
FreeBSDまDNSクライアントの設定も変更しておきます。【注*1】 1. FreeBSD13.4 / 8.4 / 7.4 1)host名の変更 2)/etc/resovl.confの修正 3)/etc/host名の変更 出典・引用・備考 小生のさぎょ記録となっとりますことをご容赦頂ければ幸いです🙇♂️。 1. FreeBSD13.4 / 8.4 / 7.4 動いているからと、一部はほったらかしにしていたので😅、まだ、FreeBSD 8.4 / 7.4がいたりします😅。 1)host名の変更 [root@freebsd]# vi /etc/rc.conf 下記の黄色字部分を修正します。 修…
陽射しの照りつけるプラットフォームに大正産まれの機関車が滑り込む夏の駅。機関車を待つのは行儀の良い撮り鉄さんでしょうか? 待避線には飼料用ホッパーを背にして3重連が引く貨物列車の車列が並び静かに交換列車の進入を待っています。 石炭を焚べる機関車のキャブには熱気がこもるので窓は完全に開け放たれています。列車の運行に伴い数トンの石炭をシャベルで火室に放り込むのですから夏の運転は乗務員にとって非常に苛酷でした。それでも蒸気機関車を走らせる乗務員は、機関車の状態を気遣い、時刻表に合わせ遅延を生じないように細心の注意を払って汽車を運行していたのでした。誇り高い鉄道員に支えられて汽車は、夏も旅客を貨物を全…
下総基地の教育隊による P-3C の教育が終了したようです。 また P-3Cは 飛ぶのでしょうか? 懐かしの写真です。 2023年 航空祭予行演習 77号機 何故か P-3Cは アプリに映らないので 爆音が頼りでした
しろくまくんです~更新です~ 昨日、北春日部にて「ありがとう8500形撮影会」がありました。元々は、東武鉄道から公式発表があり、ひさしぶりに撮影会がおこなわれ…
ナンバープレートですが225号機しかありません。以前にレストアしたもう一台が既に225号機なので重複してしまうことになります。うーん、重複は回避したかったのですが…やむを得ないのでカットして…貼り付けました。組み立てキットをそのまま組んだだけなので、あっけなく
今日ぉ~~~はすんごくパチンコ屋スロット屋が繁盛する日なんでしょぉなぁ。(30000系)すごいでしょ、30000。チップLEDが見ての通り↑で目に刺さる。このまま抵抗なりCRDなり入れたらただの旧客の照明になっちゃうよねw車外を照らす影も直線的↓で実感的とは言えない。てかもう明るくてげんなり、です(アタクシはね)。(30000系)なんならもぉ30000は周辺のビル迄照らしちゃってんもん走り出す前からの室内灯の消費電流を増やせば停車...
レイアウト復旧工事! メインライン開通しました
ブレーキシリンダーとステップの取付
ロッカーアームが出来ました!(^^)
ゆるっと集電ブラシ
ゆるっと先台車
ボールドウィンタイプ1C1タンク機の製作・ゆるっと従台車
鉄道省3030タイプの製作
南軽風サドルタンクの製作、ゆるっとキャブ床下。
南軽風サドルタンクの製作・お笑い系の後部ライト
南軽風サドルタンクの製作・ゆるっとヘッドライト
南軽風サドルタンクの製作・老人疲れやすく、カマなり難し。(^^ゞ
南軽風サドルタンクの製作・煙室とフロントデッキ
南軽風サドルタンクの製作・ゆるっと給水口
南軽風サドルタンクの製作・ゆるっとサンド
南軽風サドルタンクの製作・ゆるっと煙突
本体が完成に近づいたのでテンダーの仕上げにかかりました。テンダーなんかお茶の子サイサイだべぇと取り掛かりましたが、なかなかどうして、(^^ゞ 途中まで作っておいて良かった〜 キャブ下を仕上げる際に作っておいたステップを取付ました。ベークブロックにクリップで止めて直角をだし、左手でクリップを摘んでハンダを外側からチョン付けし、ベークブロックを外して内側からハンダを回しました。(^^ゞ エンドビームは6760エッチング板キットからの転用なのでバッファ取り付け板に04真鍮線を植込みました。ツルンとした沈頭リベット組みの車体に対してゴツゴツしたエンドビームが好対照です。(^^ゞ 非公式側の床下にはエア…
ご覧いただき、ありがとうございます。仰藻亭散人(あおぎもていさんじん)です。 晴れのち曇り。 最高気温32.2度、最低気温22.1度。 今日も32.2度だ…
しろくまくんです~更新です~ 急に熱くなりましたねぇ・・・今日は北春日部で8577F&8579F撮影会に参加してきました。その記事は明日紹介します。 撮影会が…
【お家でADドメイン】ドメイン名を変更する(8)「DNSクライアントの設定変更:Ubuntu24.04」
ActiveDirectoryドメインコントローラ(AD-DC)のDNS設定を行う前に、新旧のドメイン名が混在していると、混乱してくるので、DNSクライアントの設定を変更しておきます。【注*1】 1. host名の変更 2. nameserver設定の確認・修正 1)netplanの確認 2)resolv.confの修正 出典・引用・備考 1. host名の変更 ターミナルを起動し、” hostnamectl ”でホストのFQDNを変更します。 user@ubuntu24.04:~$ sudo hostnamectl set-hostname [ホスト名].hoge.jp "sudo host…
2005年にベルギーに行きました。 ちょうど60歳で定年退職した年です。海外旅行、今年はどこに行こうと考えていました。 目的は鉄道です、本物の鉄道と鉄道模型も買えれば良い。ドイツは良いのですが何度か行っているしスイスもオーストリアも行っている。前の年にはイギリスにも行っている、さて行きたいところがない、と言うより決めて手がありません。いつもお世話になっているのがこの本です。 この本で何度かヨーロッパに...
【HO(16番)】KATOからD51メイクアップパーツセットが10月発売する情報
KATOの発売情報から,1-203 D51用のメイクアップパーツセット2種類発売するという情報提供がありました。 D51メイクアップパーツセットは2種類、10月発売>●中央本線タイプ�中津川区所属機に見られた長野式集煙装置と他の装備・長野
パワーパックのお話(13) 【忙しい方向けPWMパワーパックの簡単製作マニュアル】
こんにちは。零工房レンタルレイアウト店の店主です。 過去5回にわたり、お忙しい方向けの「時間も手間もお金もかけないPWMパワーパック」について書きましたが、当ブログは匿名のブログではございませんので、どうしても動作原理までしっかりと詰める必要がありました。そのため、どうしてもコンテンツ量が増えてしまい、申し訳ございません。今回はコンテンツを整理して再送いたします。すべての情報は基本的には既出ですが、...
奮起してランボードフチに白線を引きました… v(^o^;)新しい面相筆を筆下ろししてチマチマと筆塗りましたが、ダイキャストの一体成形なのでランボードフチがしっかりと表現出来ている箇所と、少し崩れてしまっている所もあって結構難儀しました。なのでよく見るとラインが少
ご覧いただき、ありがとうございます。仰藻亭散人(あおぎもていさんじん)です。 晴れ。 最高気温33.0度、最低気温21.6度。 ワーッ!33度だぁ。 …
3Dプリント製品「ノス鉄蒸気動車改造キット 改造」芝浜模型店製 その3
3Dプリント製品「ノス鉄蒸気動車改造キット 改造」芝浜模型店製 その2 & モーターを傾かせる「最初期 乗工社 Bコッペル 西大寺鉄道6号機」その20
3Dプリント製品「ノス鉄蒸気動車化改造キット 改造」芝浜模型店製 その1
モーターを傾かせる「最初期 乗工社 Bコッペル 西大寺鉄道6号機」その19
モーターを傾かせる「最初期 乗工社 Bコッペル 西大寺鉄道6号機」その18
モーターを傾かせる「最初期 乗工社 Bコッペル 西大寺鉄道6号機」その17
モーターを傾かせる「最初期 乗工社 Bコッペル 西大寺鉄道6号機」その16
モーターを傾かせる「最初期 乗工社 Bコッペル 西大寺鉄道6号機」その15
おまけ工作「マフ ポッター号 HOナロー」その1
TDMで潤う鞍掛峠 麦秋そして西藤原駅
モーターを傾かせる「最初期 乗工社 Bコッペル 西大寺鉄道6号機」その14
モーターを傾かせる「最初期 乗工社 Bコッペル 西大寺鉄道6号機」その13
モーターを傾かせる「最初期 乗工社 Bコッペル 西大寺鉄道6号機」その12
モーターを傾かせる「最初期 乗工社 Bコッペル 西大寺鉄道6号機」その11
モーターを傾かせる「最初期 乗工社 Bコッペル 西大寺鉄道6号機」その10
【カトー】「(HO) 国鉄 客車 スハ43 茶<1-506>」鉄道模型HOゲージ(25)
コキ104の汚し その後
KATO EF66-27(JR貨物更新車) 3090-5
2025.07TOP
【鉄コレ】「2025年8月発売予定の鉄道コレクション(鉄道模型)新製品情報!」その1
【トミックス】「JR 223-1000系近郊電車(8両編成)セット(8両)<97600>」鉄道模型Nゲージ(25)
【カトー】「JR 電気機関車 EF81 95 レインボー塗装機<3066-F>」鉄道模型Nゲージ(25)
元祖省エネ電車
C62 2 北海道形 2025年11月発売予定 品番:2017-2 鉄道模型 KATO(カトー)
【トミックス】「JR 223-1000系近郊電車(4両編成)セット(4両)<97601>」鉄道模型Nゲージ(25)
TOMIXのHO・EF66-27号機お目見え
【Nゲージ】KATO、251系スーパービュー踊り子、新塗装の基本セットを購入
MICROACE マニ30-2010 ホロ付 入線‼️ その❷ (品番A1495)
ED76 1000番代 後期形(サッシ窓)JR貨物更新車が入線です。 TOMIX 7191
3Dものがたり001 6月の雨 2025年9月発売予定 334873 トミーテック
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)