メタルオープンフレームラックと木製ラックを一体化しましたので、次の作業として、パッチパネルを取り付けたいと思います。【注*1】 1.パッチパネルの追加 (1)側面:プリンタラック収容機器接続用 (2)背面:その他接続用 2.RJ45ジャックの互換性確認 出典・引用・備考 1.パッチパネルの追加 (1)側面:プリンタラック収容機器接続用 プリンタ/テストマシン他が設置しているメタルラックとの接続用ケーブル[*2]は、オープンラック側面で接続する事を計画していました。 メタルラックとの接続には計7本のツイストペアケーブルを敷設していますので、8ポート用パッチパネルを調達。 パッチパネル 8 ポート…
プレスアイゼンバーン「杵屋栄二写真集 汽車電車」初版1977年10月10日発行です。私がこの書籍を入手したのは20年くらい前だったかな、ヤフオクで見つけて落札しました。杵屋栄二氏は、1894年(明治27年) 東京日本橋檜物町で生まれ、長唄三味線演奏家で重要無形文化財保持者…
本日の内容は、今後の記事とだいぶ前後してしまいます。ご承知おきください。ブログ上では作業途上の2461もDEBUT済ww)本日の記事は4/11夕〜4/13の実家帰省でレイアウトROOMにひきこもった!といういわばリアタイなお話でございます。(ブログ上では作業途上の801+701もDEBUT済ww)今回の目的はとにかく『徹底的に線路をきれいにする!』でございます。そしてそれでもアカンなら補助フィーダ引き回し、ですクリーニングカーで「はい、...
橋台も完成したことですし、ポニートラス橋の架橋工事を始めることにします。 架橋工事の最初の工程は橋桁の塗装ですが、その前に、ちょっとした不具合を解消する必要…
今回の大本命の600 (*´▽`*) 以前購入したおべんぢょ電車と4+4で士急行にするど~ \(^o^)/ んで今回思わず買っちまったのが貫銀様の塗済品w 方向幕部分が変形していたり 先頭床板が一部干渉して嵌って無かったり・・ だけんども塗装は奇麗で車番や車いすスペースのレタなんかも貼り済み あとは無線アンテナやヒューズ箱付けて窓入れりゃ完成する状態 そりゃ~ 買うでしょw ( ̄▽ ̄) 顔だけもあったので確保 去年の蒲田ショウでも顔買ったんで 製作途中の紙の貫銀様の顔はこれにします ^^; ってよ~くみたらこれおべんぢょ電車だw 貫..
テンダーが一段落ついたのでキャブに取り掛かりました。縦長の窓がふたつ並び、流れるような裾のカーブを持つ6750のキャブは、僕にとって魅力のひとつです。(^^ゞ 最初に鉄道模型社のエッチングキットから使えそうな?前妻板と扉、屋根、後妻板を切り出しました。前妻板には配管用の穴をあらかじめ開けました。この妻板は厚さが08くらいあり、パイピングの途中で穴開けは困難!だと思います。(^^ゞ キャブ側板は03厚から切りました。側板後部を少し延長改造した東北型?としました。 窓枠は02厚から糸鋸で切りましたが、やはり歪んでしまい、金床に置いてゴムハンマーで叩いたところ、ハンマーに貼り付いてヒラヒラ〜っと、(…
ご覧いただき、ありがとうございます。仰藻亭散人(あおぎもていさんじん)です。 雨。 最高気温度12.1度、最低度7.6度。 午後からは雨、雨、雨。 本…
【LAN】ワイヤリング改修(2):オープンフレームラックと木製PCラックの一体化
パソコンラックの上に、スイッチを無造作に置いているので、配線替え等に際して何かと不便ですし、ケーブルが交差して、混乱します。さらに、ラックを移動した後、解列したケーブルを元に戻すのに混乱することも度々あります。 そこで、オープンフレームラックをパソコンラック上に固定して、スイッチ収納とパッチケーブル他を整理する事にしました。【注*1】 今回も、”IT関連ネタ”というよりは、ほぼ”日曜大工”ネタです😅。 1. ラック調達 (1)フレームラック選定 (2)フレームラック組立 2.パソコンラックにフレームラックを固定 (2)取付位置墨だし (3)設置 出典・引用・備考 1. ラック調達 (1)フレー…
エクステリア&ガーデンフェスタ in まつもと2025 at やまびこドーム運転会(通算158回)開催告知
=====開催告知=====催事名:エクステリア&ガーデンフェスタinまつもと2025日程:4月19・20日(土・日)開催時間10:00~17:00(最終日は16:00)場所:やまびこドーム村井レールファンクラブでは集合式モジュールレイアウトにて鉄道模型(Nゲージ)の展示、走行を行いますサイズ概略:横9.5mx縦6.3m・線路本数は3本です画像は以前の物でイメージです鉄道、鉄道模型に興味の有る方はぜひお出かけくださいエクステリア&ガーデンフェスタinまつもと2025atやまびこドーム運転会(通算158回)開催告知
週末は色々あって全く工作が進みませんでした さて床下を眺めながらふと考えます 動力どうしようか? 床下器具つけてすんなり履かせるなら パワトラが簡単だよな でもすぐに熱くなってダレるから 基本的には使いたくはないよな まあそんな鬼のように走らせなければ いいのだろうし、どこかのレイアウトを 最低一周すれば良いのだろうから と思ってよく見れば13mmのが 見つかりません 確か買い置きしたんだけど 必要な時にないとか...ねぇ というわけでイモンさん通販ですかね? ここで手が止まります(またか wikipediaから43000の写真を引用します これって西尾さんの写真のように見えますが 出典はどこ…
島形のプラットホームの柱を3Dプリンタで製作しています。HOはサイズが大きので製作に時間がかかります。 プラットホーム本体を仮置き プラットホーム本体はスタイロフォームを厚紙で挟む ホームの高さをチェック 高速になった3Dプリンタでも、H
西武新宿線2000系の「川越鉄道開業130周年」ヘッドマーク各種
3月21日から西武新宿線と国分寺線で運行されている2000系に「川越鉄道開業130周年」のヘッドマークが貼られています。昨年12月から沿線自治体の住民にデザインを公募しており、8歳から57歳の沿線住民による6種のヘッドマークが採用されました。バリエーションの少ない新宿線、国分寺線の2000系に彩を添えています。 2055F(8連)川越市デザイン2065F(8連) 狭山市デザイン2079F(8連) 所…
今年度の勝田E653によるネモフィラ臨は昨年の高尾、平塚、君津、川越発に加え、今年は青梅と高崎発が加わります。4月12日と13日でネモフィラ青梅が早速運行されました。ちなみに今年のダイ改から、9026Mの上りネモフィラ青梅は南浦和17:46着47発になりました。ダイ改前は48発だったので、これによりあるチャンスが生まれます。特急鎌倉運転日には、武蔵浦和~南浦和間で両列車の離合が生じます。ということで早…
こちらが入院患者様、アダチ製品のバラキットをロストパーツてんこ盛りで仕上げてありました。 残念な事に箱に収納した儘、後方に落下させたらしく、キャブが前下がりのダンディになっていて、前妻板が歪み、火室上部にめり込んでしまってました。(^^ゞ ここは腕力の出番だろ〜とメリメリ、コツコツ修復して、あ〜疲れた。 加減弁の作用ロッド、汽笛の引き棒、発電機の排気はハンダ付けをやり直しました。 困ったのがコレ!シリンダー側板が前後板より下に付けられていてランボードとの間に隙間が空いています! 依頼された方はオークションで手にされたようですが、パッと見たところ豪華仕様でも、これは格好悪いです。(^^ゞ なんと…
【LAN】ワイヤリング改修(1.5:閑話):ネットワークがおかしい!?
パソコンラック・メタルラック間のLANケーブルを一部張替/整理をしてから[*1]ネットワークの状態がおかしくなり、パソコンからsambaサーバーを利用しようとすると”指定されたネットワークは利用できません”と出るようになりました。 疑うべきは張替をしたLANケーブルなのですが。。。。【注*2】 1.症状と原因究明 (1)症状 (2)ワイヤリング整理に使ったものを確認 (3)原因場所の特定 2.再張替え (1)ケーブル新規調達 (2)ケーブル再加工と張替 (3)確認 3.ケーブル検証 出典・引用・備考 ※本投稿で、「《》」で囲まれたレイヤー略称は、拙宅における管理上の”略称[*3]"になります。…
【FreeBSD13.4】新しい”デュアルRTL8125B”NICを試してみる
【FreeBSD13.4】ファイルサーバーのメンテ(14):ASM1166なHBAに接続したHDDでRAID0(zfs)構築
【FreeBSD13.4】ファイルサーバーのメンテ(13):RAID0再構築(3)/ASM1166なHBA⇒起動できなくなったけど、何とかなった。
【FreeBSD13.4】ファイルサーバーのメンテ(13):RAID0再構築(2)/オンボードの拡張SATAポートを試してみる
【FreeBSD13.4】ファイルサーバーのメンテ(13):RAID0再構築(1)/またやらかした。。。
”VirtualBox専用機”と”一時ファイル用サーバ”のM/Bと躯体交換(3):一時ファイルサーバー(FreeBSD13.4)の設定変更
”VirtualBox専用機”と”Tempファイル用NFS/smbサーバ”のM/Bと躯体を交換する
【FreeBSD13.4】2.5GbE関係のカーネルパラメータをチューニング(カーネルpanic!)
【FreeBSD13.4】LAGプロトコルの動作比較(”Static LAG”/”LACP”/”roundrobin”の比較)
【FreeBSD13.4】"LACP”他で、”2.5GbE"×2を”5GbE”相当にしてみる
【FreeBSD13.4】"Static LAG"で、”2.5GbE"×2を”5GbE”相当にしてみる
【2.5GbE】スマートスイッチへの交換と設定
【FreeBSD13.4】Realtek”RTL8125B”な2.5GbE/NICを試す
【FreeBSD13.4】ファイルサーバーのメンテ(10.5:閑話):3Gbps HDD v.s. 6Gbps HDD「NFS性能を比較してみた(3)」
【FreeBSD13.4】ファイルサーバーのメンテ(10):zfs用HDDの交換(3Gbpsー>6Gbps)
少し走らせて遊びました。路面軌道のレールなど無いので、KATOユニトラックのフツーのレールで往復運転です。元祖MPギヤのギヤボックスからガラガラと騒音がやや気になるところですが…気になる集電の方は… まあまあ、まずまず、元気に走ってくれました。東京市電4100形チン
(線形改良前の構内配線撮っておきました)(7番線ホームから801+701がしなやかに出発していきました)先々まで予約投稿で埋まってたりで日付みんなずらすの大変なので…挟み込みますm(_ _)m4/11帰省時に合わせて、MPが不調だった2001Fを試走させるべく各車のメンテをちまちま行なってましたががっつり向き合う時間の取れなさ、スキルの無さやらいろいろあり「間に合わせれないな…」と。動力車の作業内容は…・ギア界隈の異音解消のため...
ギャラリー号はデカ箱に2両ずつで目隠し(?)の厚紙が・・ 110周年とLASTRUNのHMのオマケ入り ( ̄▽ ̄) 特定編成なんで車番も印刷して欲しかったなぁ〜 にほんブログ村
知り合いのお店にいる猫に 会いに行ってきました きんちゃんって言います これはもうね、看板猫さんとして 非常に優秀ですね 愛想も良くて 大人しくて ふかふかもふもふで 暖かくて可愛かった というわけで 今日は色々お休みです 実は午後から急な仕事が入って とんでもない目に遭ってましたので めちゃくちゃ疲れました
じゃ~ン!! リアエンドが出来ました〜。 そりゃ出来るだろ〜(^^ゞ 当たり前なんですが、時間が取れなくて〜(T_T)。 汽車いじりとは言い訳なり!!(^^ゞ と言うのは、東北新幹線が運休した暴風でレイアウト小屋の雪囲いが吹っ飛んでしまい、今日は1日中土曜大工!!(^^ゞ 屋根の上から花見!!(^^ゞ もう疲れちゃって夕飯の後、寝込んじゃいました。 手前は早咲きの秋桜、日当たりの良い斜面の吉野桜は八分咲きくらいです。(^^) 吹っ飛んだ旧雪囲いはレイアウト配線の助っ人に来てくれた横浜の友人が、新幹線停まって帰れないし〜と解体を手伝ってくれました。ありがとう〜助かったよ〜(^^ゞ。 今夜のスター…
ご覧いただき、ありがとうございます。仰藻亭散人(あおぎもていさんじん)です。 晴れ。 最高気温度19.0度、最低度6.3度。 今日は19度もなったんです…
先日公開された「宇宙戦艦ヤマトREBEL3199」を地元のシネマで公開初日の初回に鑑賞してきた。リメイク版宇宙戦艦ヤマトシリーズも第一シリーズの2199からず…
こちらがプレストのED301・ワ1・ワム3500のセット説明書パーツワム3500用の動力・・tomytecのTM-TR07動力には補助ウエイトをのせて組み込みました横から塗装はTAMIYAのXF-1フラットブラックを、筆塗しましたこっち側から横から上方からあっち側からワ1も同様に塗装組立してこっち側から横から上方からあっち側からカプラーが下を向いてしまうので後に、カプラースプリングを入れて直しました後は、デカールを貼れば・・・所でタイトルのED301ですが訳有って保留中です・・・そちらはいずれ一旦ここ迄プレストのED301他を作る
こてるRCGF-G カウルを作る-3 形が大体できた
3D印刷したもの エアブラシ関連 その2
こてるRCGF-G カウルを作る-2 木製部分の工作
【4月】アイロンプリントシートで自作トート&Tシャツを作成して学んだこと【13日】
こてるRCGF-G カウルを作る-1 序章
HOサイズの機関庫 その5
ガソリン機をグローにコンバート 飛びは良くなったけどね・・・
HOサイズの機関庫 その4
ガソリン機をグローにコンバート 飛ばせる状態になった
ガソリン機をグローにコンバート マイクログラス処理、セメダイン1500に対する期待
HOサイズの機関庫 その3
ガソリン機をグローにコンバート 胴体下部の整形と脚取り付け部カバー
HOサイズの機関庫 その2
恵比寿で展示即売会終わりました
ガソリン機をグローにコンバート エンコンリンケージなど
【お知らせ】MICROACE A2466: 205系1000番代 体質改善工事施工車 奈良線(床下グレー) スカートに誤りについてのお詫びとご案内 #マイクロエース
KATO 西武鉄道 40000系 増結セットB(2両) 品番:10-2021 40105編成
KATO 西武鉄道 40000系 増結セットA(4両) 品番:10-2020 40105編成
KATO 西武鉄道 40000系 基本セット(4両) 品番:10-2019 40105編成
KATO 西武鉄道 40000系50番台 4両増結セット 品番:10-1962 40151編成
東京メトロ銀座線1000系特別仕様車改良版6両セット 品番:6012a ポポンデッタ
KATO 西武鉄道 40000系50番台 6両基本セット 品番:10-1961 40151編成
165系にまつわる話「アルプス」「佐渡」などもでてくる
KATO オハネフ12 506 入線‼️ その❷ (「からまつ」assyパーツ組み)
KATO オハネフ12 506 入線‼️ その➊ (「からまつ」assyパーツ組み)
番外編 「ドラゴン Ta 152H-1 松本零士 成層圏気流バージョン」その9
3D印刷したもの エアブラシ関連 その2
【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
「美郷山鉄道」バックライトの工作 組立編⑥
【カトー】「西武鉄道 40000系 基本セット(4両) & 増結セットA(4両) & 増結セットB(2両)<10-2019><10-2020><10-2021>」鉄道模型Nゲージ
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)