鉄道省9580の製作・ゆるっとテールエンド
落下モノC55の修復・ゆるっと補助オイルポンプ箱
またもや失敗!オイル分配器(^^ゞ
落下モノC55の修復・ゆるっと給水配管
落下モノC55の修復・ゆるっとキャブ下
落下モノC55の修復・突然ですが足まわり
落下モノC55の修復・ゆるっと空気作用管
落下モノC55の修復・大失敗!空気作用管!(^^ゞ
落下モノC55の修復・ゆるっとキャブ前配管
落下モノC55の修復・ゆるっとエンドビーム
鉄道省8700の製作・ゆるっと放熱管
鉄道省8700の製作・ゆるっとテールエンド
テンダーの風除けを作りました。
鉄道省8700の製作・ゆるっと石炭取り出し口
鉄道省8700の製作・ゆるっとフロントデッキ
【懐石】2つのごほうび 下部尿路1.1㎏
【I CARE】食物アレルギーケア
【にゃんフェスタ】 行ってきました!
【にゃんフェスタ】東京ビッグサイト 2/23~
【ちゅーる和え】とりささみ味に挑戦!
【にゃんフェスタ】2025年2月23日・24日
【年始セール】24年猫の振り返り
【BlackFriday】今後のセール日程!
【懐石】2つのごほうび まぐろ節添えペア
【BlackFriday】猫 おやつ ちゅーる
【ちゅーる】BlackFridayまで我慢できるか問題
【懐石】5つのごほうび 腎臓の健康維持
血合いの猫フードBlack,見た目ホラーで旨い
栄養満点のヴィーガンペットフード(キャットフード)
【ちゅーる】歯と歯ぐきの健康維持に配慮
16年ほど前に「甲総越鉄道」というレイアウトを製作。8年前に信州上伊那へ引っ越し時に分解して旧線部分を2024年から再構築開始。リニューアルする「美郷山鉄道(みさとやまてつどう)」、モジュール型の「河原町鉄道」の進捗などを掲載。
【Nゲージ鉄道模型新製品情報】グリーンマックス2025年12月~2026年1月以降~発売予定品キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!【ポスター画像あり】
皆様おはようございます(^^♪グリーンマックス2025年12月以降の製品化発表がありました。 再生産品車両キット<418A>東急電鉄8500系 5両編成セット¥3,850.-新製品完成品<50822>東急電鉄8500系(8614編
やらかしたジャンク品導入の余談さらによく見ていたらインレタ貼り間違いを発見。モハ484の200番台と600番台のインレタが逆になってました。ヤフオクの出品者は「ブックオフオークションストア」となっていたのですが、荷札を見たら家から車で30分くらいのところの店舗から発
おはようございます。 昨日の首都圏は夕立とは思えないくらいの土砂降りのようでしたが、ここ信州もすごい雷と豪雨でした。風呂に入っているときに稲光と同時に雷が大…
D51320、KATOの北海道型のお手軽加工です。 まずナンバー選定からです。付属ナンバーのうち、397は煙室扉ハンドルがスリーポインテッドスター型なのでアウト、467はキャブが密封型でないので除外すると、形態が合っているのは320か710のいずれかになります。 散々迷った挙句...
入手困難だけに? KATO モハ112 動力ユニット&動力台車DT21 緊急購入⁉ の巻
韓国岳・・・日本にありながら残念な名前だなぁと思っていたら からくにだけだと知り、恥ずかしかった さくら でございます。。。m((_ _))m さて、我が家でさりげなく大量保有するスカ色と湘南色などの113系近郊形電車・・・200両以上の車両が各々編
駅前の道路シート固定の続きです。起点となる駅舎前の三角地(取り外しベース部)を貼り終えましたので、続いては対面のBブロック台枠の方に取り掛かります。ここは手前の台枠端に向かって、線路を越えるための段差があります。そこをまずは建物の向きに合わせて土地を作っておきます。段差は3mm厚ですが、道路部にあたるところは削って坂道にして、建物の建つところは平のままにしておきます。ただ建物の向きがあるので、足り...
乗り鉄旅三日目は、午前旭川から富良野線・根室本線・函館本線三角形を時計回りで旭川に戻り、午後石北本線・釧網本線乗り継いで釧路まで13時間の旅です。 この旅行記は1日分が通常の倍以上で、行程が長いと更に長くなるので2回に分けます。 西日本が梅雨明けし晴天猛暑だと言うのに、北海...
今日は先日完成した、阪和線旧型国電をご紹介します。製作と言っても作ったのはクモハ73だけですが(笑)クモハ73600番台BONAキットらしいしっかりした出来です。サハ78TOMIX片町線セットそのまま。全車両屋根は再塗装しています。モハ72手すりだけ加えています。クハ79300手すりは別体化しています。先頭車並び阪和線旧国も、買収国電クモハ20等のイエロートレインキットが手元にあるので、鉄コレ整備とあわせてまた増備予定です。ご覧頂きありがとうございました。阪和線旧型国電製作(完成)
「【Nゲージ新製品】KATO 2025年11月以降の新製品にC62、チビロコセット、211系などが登場、をしがないオッサンが酒を呑みながらダラダラと喋ります【鉄道模型】」という動画を公開しました
「【Nゲージ新製品】KATO 2025年11月以降の新製品にC62、チビロコセット、211系などが登場、をしがないオッサンが酒を呑みながらダラダラと喋ります【鉄道模型】」という動画を公開しました右下の初心者向けらしい製品の安さに感心しましたC62なども注目を集めているようですそんな動画ですが、平日の仕事終わりの暇潰しにでもご覧いただけると非常に助かります、俺が今回はここまでではまた~(´・ω・`)ノシ...
Lamborghini Super Trofeo Asia 2025 Round 3 Fuji
2025年6月29日に行われた“Lamborghini Super Trofeo Asia 2025 Round 3 Fuji Race 2”を見てきた。現…
涼しくてホッとしますね。葛城でございます。今回の入線車両はこちらTOMIX キハ261-1000系6次車スーパー北斗新塗装 基本+増結 6両入線されるか悩んでいたんですが、ガマンできませんでした。(^^;ライトとテールランプはこんな感じです。JR北海道の特急車両並べてみまし
道路シートの最終回。残った最後の区画を施工して行きます。連絡線のトンネルポータル横のところ、ちょっと積み木みたいになりましたが、端材を組み合わせて平面の高さに合わせて接着をしました。これで台枠端までシートを貼る準備は完了です。残った道路シート貼りました。別れた小道の白線を合わせて貼り付けています。この時点で台枠端に合わせて、はみ出ているシートをカットしました。そば屋は加工前の状態ですが、Bブロック...
【広島たび ①】何度でも尾道の街を訪れたくなるという気持ちがよくわかりました...
おはようございます。先月、ツアコン嫁の企画による広島県下の旅をしてきました。目的や目指すコトについては、追ってブログ内に記していこうと思います。では、大林宣彦…
KATO 455系 急行「ばんだい」 6両セット 入線‼️ その❸ (品番10-1633)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「455系 急行「ばんだい」 6両セット」その❸ (品番10-1633)です。※ブログ容量の関係で3回(そ…
編成資料写真集 No.8 E129系 新ニイB6編成 2023年2月24日
SN総合車両所です。現在活動停滞中のため、過去に撮影した写真より、編成車両1両ずつを撮影した資料写真…のようなものをまとめて取り上げております。(以下、無断転載はご遠慮ください)今回ご紹介するのは、2023年2月24日に宮内駅で撮影したE129系です。クモハE128-6モハ
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)