【Nゲージ】バスコレクション18弾、東京都交通局(都営バス)を購入
都営バスの超小型車(?)&池袋でパトカー大集結の騒動
東京都交通局 市01系統に乗る(新橋駅→市場前駅前)
都営なのか西都交通なのか?果たして…。
【Nゲージ】バスコレクション、東京都交通局、都バスオリジナルⅢを購入
足立230い308
足立230う902
都営バスの今月導入新車&間もなく終売になりそうな普通のグラコロ
【特注チョロQ】都営バス (池袋駅行) (CARトップ特注)
錦糸町駅から江東区役所へ都営バスで移動♪(谷山浩子コンサートへおでかけ、その2、千葉県千葉市中央区長洲、新千葉)
【Nゲージ】バスコレクション11弾、東京都交通局(都営バス)を購入
【Nゲージ】バスコレクション、わたしの街バスコレクション、東京都交通局を購入
2024都営バスまつりレポート〜展示車両編〜
東京都交通局 上60系統に乗る(池袋駅東口→上野公園)
東京都交通局 渋88系統に乗る(渋谷駅→新橋駅)
【Nゲージ】バスコレクション第22弾、西武バスを購入
西武バスの路線図・時刻表 ・定期代・運賃などのわかりやすい紹介
西武バス 久11系統に乗る(久米川駅北口→恩多町五丁目・青葉町二丁目→清瀬駅南口)
西武バス 立34系統に乗る(立川駅北口→団地北・団地南→久米川駅)
西武バス 久留米線武12系統に乗る(東久留米駅西口→武蔵小金井駅)
鉄道941 東武越生線の車内で西武鉄道の広告を見る
飲食店が充実している三井アウトレットパーク入間
角川グループの情報発信拠点・ところざわサクラタウンは前衛的な印象でした
埼玉県新座市のうどんや藤:孤独のグルメ聖地訪問
西武鉄道・バスの1日乗り放題きっぷを使ってみました
鹿児島交通(元西武バス) 1736号車
鹿児島交通(元西武バス) 1816号車
鹿児島交通(元西武バス) 2024号車
鹿児島交通(元西武バス) 1731号車
鹿児島交通(元西武バス) 1732号車
キハ85系 増備
TOMIX_キハ82系「ひだ・南紀」セット入線整備(10)
TOMIX_キハ82系「ひだ・南紀」セット入線整備(9)
TOMIX_キハ82系「ひだ・南紀」セット入線整備(8)
TOMIX_キハ82系「ひだ・南紀」セット入線整備(7)
TOMIX_キハ82系「ひだ・南紀」セット入線整備(6)
TOMIX_キハ82系「ひだ・南紀」セット入線整備(5)
TOMIX_キハ82系「ひだ・南紀」セット入線整備(4)
TOMIX_キハ82系「ひだ・南紀」セット入線整備(3)
TOMIX_キハ82系「ひだ・南紀」セット入線整備(2)
TOMIX_キハ82系「ひだ・南紀」セット入線整備(1)
KATO_キハ85系「ワイドビュー南紀・ひだ」入線整備(16)
KATO_キハ85系「ワイドビュー南紀・ひだ」入線整備(15)
KATO_キハ85系「ワイドビュー南紀・ひだ」入線整備(14)
KATO_キハ85系「ワイドビュー南紀・ひだ」入線整備(13)
16年ほど前に「甲総越鉄道」というレイアウトを製作。8年前に信州上伊那へ引っ越し時に分解して旧線部分を2024年から再構築開始。リニューアルする「美郷山鉄道(みさとやまてつどう)」、モジュール型の「河原町鉄道」の進捗などを掲載。
DF50+旧型客車4両でレイアウトの勾配に挑みました。結果はご覧の通り…ライトが煌々と光っているにもかかわらず進みません。トラクションタイヤが無いとやはり登坂力は落ちますね。1両減車すると何とか登れました。この試運転にはサウンドボックス(DF50サウンドカード:サウ
特別企画品のDF50のもう1両、トラクションタイヤの有る方を整備していきます。ホイッスルは治具があるので取り付けられるのですが、問題は信号炎管です。信号炎管はピンセットで挟んでから取り付けていたので、力加減を間違う(穴の位置にセットできていない)と何度も信号炎
マイクロエースの「D62形」と「9600形」を並べてみました。
手持ちの蒸気機関車を並べてみるシリーズ(笑)です。 いちおう、無秩序に並べるのではなく、ちゃんとテーマを決めています(笑)。 今回は貨物用蒸気機関車を・・・ということで、マイクロエースの「D62形」と「9600形」です。 「D62-3 集煙装置付(品番 A6502)」と「960
ブログを通じてお世話になっている方が、以前購入した蒸機をお住まいの近辺に保存されているナンバーにしたいという事で、ナンバープレートをそのナンバーにした話の後…
連休明けには長いようで短い今週も土曜となりました。今日も仕事で頑張っております(^^;さて、PECOコード55のレールで全線敷設がされている当レイアウトですが、唯一繋がっていない線路があります。それが2つの本線を繋ぐ本線連絡線で、AとBブロック台枠の接続部にあります。久しぶりにAブロック台枠とBブロック台枠を接続しました。前回繋げたのはいつかと調べると、カーブホームの設置工事の2023年6月以来のようです。何でも年単...
最後の敷設となった台枠接続部の本線連絡線。宙ぶらりんのままでは、せっかくの自作枕木も壊れてしまいますので、橋梁を付けて安定させます。フローベルデ製のペーパーキットを組んで、塗装を行ったのは2021年12月になります。もう4年前のことです(笑)最初に上路式トラス橋から取り付けます。トラス下側はゴム系ボンド、枕木側は木工用ボンドを塗布しておいて、横からスライドさせて所定の位置に持って行きます。線路は浮いている...
昨日は信州に普及している「ふわっとテニス」という球技で遊んでました。 硬式ジュニアのラケット(短い)を使ってソフトボール大の大きさのソフトバレーよりもっとプ…
モデルショップASAMIトレイン(ショップオリジナルGMキット組立品)
高崎のリサイクルショップに変わったモデルがぽつんとありました。どうやら模型店のオリジナル電車らしく、GMキットを組んだうえでレタリングを施したものでした。お安い値段だったのもありますが、興味も沸いたので購入してみました。モデルショップ「ASAMI」さんの開店記念品のようです。存じ上げなくて申し訳ありません……。クモユニ82のようですが、素組ではなく冷房機器がのっかっていたりしたりL字アンテナが付いていたりして...
前回図面作成が追い付かず持ち越しになった続編です。 【TMS表紙を飾ったレイアウト】 ★基台の強度確保 4辺痩躯面板接着乾燥後にすぐ行う工程ですが、回を跨いでしまいました。 一旦役目を終えた30mmキューブ材の接着加工を行います。 6個縦積みと3個縦積みの2種です。 出っ張...
【Nゲージ鉄道模型新製品情報】グリーンマックス2025年10月以降~発売予定品キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!【ポスター画像あり】
皆様こんにちは(^^♪本日グリーンマックスさんより新製品発表がありました。 <32051>静岡鉄道A3000形(エレガントブルー)2両編成セット(動力付き)¥18,370.- <32052>静岡鉄道A3000
2024年7月訪問 北海道北見市の三治公園で保存されている、D50 25です。 D50 25の車歴は⋯ 1924年9月 川崎造船にて9900形の9924として新製、名古屋局のどこかに配置 1928年10月 D50 25に改番 1931年1月現在 敦賀庫 1933年6月 敦賀庫→上諏訪庫(のちに上諏訪区) 1948年3月 上諏訪区→弘前区 1948年7月 弘前区→青森区 1954年3月現在 盛岡区 1954年10月 盛岡区→岩見沢区 1960年3月 岩見沢区→旭川区 1963年12月 旭川区→追分区 1968年9月 廃車 車歴はこちらから↓ D5025 機関車データベース (形式D50) - デ…
毛色の違った車両ですが… エンドウ キハ02 HOゲージ初入線? の巻
ここ最近、雨が降ったりやんだりの気候で落花生用のカバーが外せず悶々としている さくら でございます・・・気温が安定しないせいか、落花生も発芽せず。。。m((_ _;))m さて、休み中は混雑を避けるため、自宅でナラズモノ オークションを見ていることが多い私め、どのみ
最後の敷設となった台枠接続部の本線連絡線。宙ぶらりんのままでは、せっかくの自作枕木も壊れてしまいますので、橋梁を付けて安定させます。フローベルデ製のペーパーキットを組んで、塗装を行ったのは2021年12月になります。もう4年前のことです(笑)最初に上路式トラス橋から取り付けます。トラス下側はゴム系ボンド、枕木側は木工用ボンドを塗布しておいて、横からスライドさせて所定の位置に持って行きます。線路は浮いている...
【Nゲージ】KATO HB-E300系リゾートしらかみ・青池編成【鉄道模型】
我が初心者の俺の路線にはKATOさんのHB-E300系リゾートしらかみ・青池編成が在籍しています初回品の頃、中古で¥8,000で購入できました今だったらとんでも安価ユーザー取り付けパーツは特に無く、中間カプラーはフックなし、室内灯は導光板も床上に差すタイプです購入以来、順調を保っています乗車経験もある好きな車両ですこの記事の現在ではMICROACEさんのキハ48リゾートしらかみ・くまげら編成を待っているのですが、発売時期ブ...
金欠電車にご乗車いただき、ありがとうございます。Nゲージをやってる学生です。今欲しい車種は近鉄9020系、DE10、105系です。KATO推しです。よろしくお願いします。
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)