シナリー重視コンセプトで、昭和40年代風景再現を目指しレイアウト製作中、電気技術関連を充実してます。
Nゲージ壁沿いセクションレイアウト作成からの鉄道模型ライフの記録です。
16年ほど前に「甲総越鉄道」というレイアウトを製作。8年前に信州上伊那へ引っ越し時に分解して旧線部分を2024年から再構築開始。リニューアルする「美郷山鉄道(みさとやまてつどう)」、モジュール型の「河原町鉄道」の進捗などを掲載。
当ブログは鉄道模型の入線記録がメインで、昔の写真やバスコレ、車のことなど他の話題も入ることがあります。
第2章に入った鉄道模型Nゲージレイアウト製作記。メインにPECO#55フレキシブルレール・エレクトロフログ使用しています。
鉄旅を中心に鉄道関係の何かを書いたりしたりしてます
スペース的にNゲージとHO(16番)ゲージを中心に鉄道模型を楽しんでおります。パワーパックの設計&製作、自作の室内灯、3DCADなどの情報満載です。
2012年、レーティッシュ鉄道の魅力に取りつかれ、自宅にレーティッシュ鉄道のレイアウトを作っています。 横道にそれて、1960年代の日本の鉄道も話題にしています。
鉄道模型Nゲージの運転会・ジオラマ製作会など、神奈川県相模原市などで開催中。レイアウト・ジオラマ作り開設なども。
カプラーや室内灯などゆるーくぬるーく気ままに模型加工を楽しんでいます。
Nゲージレイアウト、車両製作、作業日報などを紹介しています。 (管理人iga)
Yahoo!ブログのブログサービス終了に伴い、はてなブログに引っ越しました。 鉄道やバスの内容を中心としたブログです。
鉄道やアニメの日々を思い出した頃に綴る日記。 最近は鉄道模型要素マシマシです。
Nゲージについて、時には熱く、ほとんどヌルく(笑)語りたいと思います(≧∇≦)
四国の鉄道ネタ、鉄道模型ネタを中心に、バイク(YZF-R1,XSR900,KLX125)の整備、ツーリングレポートを書いています。
主に鉄道模型のジャンク品サルベージ&修理を記録してます。
名鉄・旧型国電・常磐線等のNゲージ鉄道模型(主に車輌)や実際の鉄道がテーマです。簡単な改造ネタなども。
Nゲージ、HOゲージ レイアウトの製作記と四季の鉄道写真のブログです。撮り鉄暦30年、模型鉄暦10年です。
【窓無し展望席】京急新1000形新形態誕生へ!車体更新も継続実施(設備投資計画)
京急電車の居眠り運転
【鉄道・博物館】横浜の京急ミュージアムを2月2日(日)に来館しました
わかりやすい京浜急行の時刻表・路線図・所要時間・運賃・品川駅・羽田空港行きetc
やっと越境。 おとどけいきゅう。
「私鉄10社 スタンプラリー」のスタンプを押してきた
京急1000形1890番台・京成3500形などが都営浅草線に入線
「私鉄10社 スタンプラリー」のパンフレットをもらってきた
【まさかの衝撃】京急2100形2157編成も側面フルカラーLED化
【幕式廃止方針!?】京急600形607編成側面フルカラーLED化
【ダイヤ改正実施】京急・都営・京成電鉄の3社局が2024年11月23日(土・祝日)
【2024年度上半期】新型車両・車両更新計画発表状況②(北海道・東北・関東)
横浜駅のポケモンカードスタンド
京急1000形 一体型側面LED再現表示【その103】
京急1000形 一体型側面LED再現表示【その102】
息子の影響で、昔自分が封印してきた鉄道趣味を解放してしまい暴走しているサマを書いています。 鉄道模型(Nゲージ)や鉄道写真がメインのブログです。
livedoor・ムラゴンで地獄空母というネームで鉄道系ブログをやってる者です 最近はほとんど戦艦少女とアズールレーンばかりです
当ブログは、鉄道関係のことを投稿していきます。(鉄道旅行、Nゲージ、駅メロ等)主に、瀬戸内、関西、九州北部の鉄道に関する情報を広島からお伝えします。
Nゲージ鉄道模型に関する工作や実験を行っています。
鉄道模型(Nゲージ)についてのブログです。 所有車両やレイアウトについて紹介していきます。 またレイアウトの収納をどうしたものかと 日々、頭を悩ませています。
初心者の拘りと見切りが激しい鉄道模型軽加工記録
鉄道模型の新製品情報や、塗装変更による改造などを紹介するブログです。Nゲージがメインですが、HOゲージも取り扱ってます。レイアウトも所持していますので、そちらも紹介して行く予定です。
Nゲージ好きな小生の改造・整備の忘備録。
趣味のNゲージ鉄道模型を復活させたおっさんの日記。ロフトにレイアウト建設を始めました。
鉄道模型好きな中年おやじのブログです。レイアウト作りに挑戦します。
鉄道全般について書いているブログです。鉄道模型もやってますよ〜。
自分の持っている鉄道模型を中心としたブログです。
子供と一緒に始めたはずの鉄道模型に、子供以上にのめりこんだパパの日記
ブルトレや機関車のNゲージを主役に改造する記事がほとんどですが、電車とかも集めてます。
鉄道模型に関する購入や感想・車輌加工・レイアウト建設等お気楽気ままに書いているブログです
Nゲージ鉄道模型車両加工や鉄道模型ジオラマレイアウト製作記・鉄道写真などの記事を書いています。
Nゲージのウェザリングやジオラマ作成をしています。製作記を中心に日常の出来事を書き綴っています。
SKEのための遠征で何度も名古屋に行くなかで、名鉄が好きになってしまった東京の人間が書く鉄道模型ブログ。 マイコンで信号機やポイントの統括制御に挑戦しようと勉強中。
西武40000系甲種輸送撮影の巻(R7.4.11)
3月7日早朝の貨物列車&西武40000系甲種&EF65一瞬の並びの撮影です(R7.3.7)
【導入計画】西武鉄道新たな「ライナー型車両」・40000系ほか
EF65牽引・西武40000系甲種輸送(2025.3.7)
【甲種輸送】 西武40000系48151F 甲種輸送 2024-12/6
西武40000系8両 甲種輸送(2024.12.6)
西武鉄道40000系側面LED再現表示 その156
【どこに導入?】西武40000系「8000番台」・48251号車が登場(川崎車両)
西武鉄道40000系側面LED再現表示 その155
西武鉄道40000系側面LED再現表示 その154
西武鉄道40000系側面LED再現表示 その153
西武鉄道40000系側面LED再現表示 その152
西武鉄道40000系側面LED再現表示 その151
西武鉄道40000系側面LED再現表示 その150
西武鉄道40000系側面LED再現表示 その149
KATO 683系「サンダーバード」 6両基本セット 入線‼️ その➊ (品番10-555)
ケーブルトラフと架線柱の設置準備
KATO_JR四国N2000系入線整備(1)
国鉄EF62-11 お召 2026年1月発売予定 A0974 MICROACE(マイクロエース)
【速報】MICROACE 新製品ポスター公開! 2026年1月以降 (2025年7月18日発表) #マイクロエース
113系 阪和色+横須賀色 幕張電車区 4両セット A4412 MICROACE(マイクロエース)
名鉄キハ8000系 旧塗装 急行北アルプス 6両セット A1355 MICROACE(マイクロエース)
【カトー】「2025/7/23出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
【グリーンマックス】「阪急1300系(車番選択式)8両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ(25)
【カトー】「JR 813系2200番代 3両基本セット & 3両増結セット<10-2047><10-2048>」鉄道模型Nゲージ(25)
ワールド工芸プラシリーズ 協三20t貨車移動機 再始動
京急1500形(更新車・1541編成・SRアンテナ無し)8両編成セット2026年1月発売予定 32079 GREENMAX(グリーンマックス)
JR九州キハ200形(552+1552・大分車)2両編成セット2026年2月発売予定 32111 GREENMAX(グリーンマックス)
【リリース情報】GREENMAX 2025年7月24日(木)問屋着荷 車両キットJR四国7000系(未更新車) グリーンマックス
バスコレ80 <HB016>立教学院スクールバス 2025年12月発売予定 337317 トミーテック
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)