4月5日撮影 南松本にてHD300-4号機が、お目見え
本日撮影 西線貨物8084レは白梅と紅梅を絡めて撮影より
3月29日撮影 EH200が牽く西線貨物8084レと東線貨物2本より
本日撮影 EH200になった西線貨物8084レを初撮影
3月8日撮影 南松本にて西線貨物6088レの機回しより
3月8日撮影 洗馬駅にて西線貨物8084レを撮影より
2月1日撮影 西線貨物6088レと8084レより
1月25日撮影 南松本にてHD300-2号機を撮影
本日の撮影 西線貨物6088レ、8084レと8872レより
本日の撮影 西線貨物8084レより
11月16日撮影 EH200が牽く東線貨物3本を撮影より
11月9日撮影 EH200が牽く東線貨物3本より
10月19日撮影 リゾートビュー「下諏訪三角八丁」と東線貨物2080レより
本日撮影 紅葉の巴ヶ淵にて西線貨物貨物8084レより
10月19日撮影 東線貨物 2083レ、80レ、83レを撮影より
DD51ディーゼル機関車:DD51895
予備機の輝きを失わずお別れへ
「サロンカーなにわ」で行く西日本一周の旅 を撮る
DD51-1183牽引ヽ(*'▽'*)ノ サロンカーなにわ 西日本一周号 大阪駅
以前の吹田駅付近は撮りやすかった。
KATO DD51 500 前期 耐寒形 入線‼️ その❷ (品番 7008-P )
KATO DD51 500 前期 耐寒形 入線‼️ その➊ (品番 7008-P )
DD51ディーゼル機関車:北海道JR貨物編
『サロンカーなにわ』で行く 西日本一周の旅(2025.3.7)
DD51牽引 旧型客車:普通列車(根室本線421レ)
サロンカーなにわ
【宮原車】DD51 1191+14系サロンカーなにわ+DD51 1183 北方貨物線団臨
DD51プッシュプル運転「サロンカーなにわ」車両所乗り入れツアー
DD51牽引:貨物列車(根室本線)
【京都車】DD51 1192+681系W13編成 宮原支所構内入換 2025-1/23
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(384)
夕張線 夕暮れの沼ノ沢でD51710を撮る(3)
おはよう丹沢 ★ むかし一目惚れしたハナシ🩷
【保存車】48647 宮崎県高千穂町
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(383)
夕張線 夕暮れの沼ノ沢でD51710を撮る(2)
順調に育つ稲(上越線D51)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(382)
夕張線 夕暮れの沼ノ沢でD51710を撮る
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(381)
リニア·鉄道館 。◕‿◕。 蒸気機関車 C57-139
夕張線 D511086が夕張へ帰って行く!(5)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(380)
夕張線 D511086が夕張へ帰って行く!(4)
夕張線 D511086が夕張へ帰って行く!(3)
主に旬の長野県の鉄道風景を求めて飛び回っています。信州は四季の綺麗な場所を走る鉄道風景が沢山あります。鉄道に乗車して美味しいものをいただく。 そんな日常をしっかり残していきたくて・・・。
留萌線らしからぬ感じのロケーションで良い感じだが煙が無いのが残念ですね?せめてキハ54でも撮っておけば・・(笑)2000年6月18日 留萌本線 大和田付近(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
終刊が決まった時にも書いたので重複を避けるけど。この豊かなホビーライフを彩ってもらい大変感謝。当面は自宅の書棚を飾ることになるだろう。この機会に古い号から整…
オートの職場にも新人が入った 1人は若いが、もう一人は65歳 若い方の子は練習時の司令塔なんだが、2日目から独り立ち いくら何でも早すぎる 本来は司令塔がサイ…
奈良線をゆく35年ぶりの特急列車です。 9082M 臨時特急 いにしへ 望遠俯瞰でお顔をゲットします。 バックショット よく出来たステッカーに唯々感心で…
ヨが付いてると良い感じでしたよね。SLが逆向きの時は煙で大変ですが(笑)最初の頃は両端にヨが組まれてましたが、今のすずらん編成では付いてません。2000年6月18日 留萌本線 幌糠付近(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
実質連泊仕事明けもなんとか無事終了(-_-;)帰り磯子行きだったので、根岸で1本落とす間にカマチェック(笑)↑撮影済みの357号機だったので、入換の様子を軽くチェキるのみ(苦笑)カマは残念ながら撮影済みだったので、あとはタキコレ(^^ゞ↑トマト番の757番↑もういっちょトマト番の848番(笑)↑あとは2桁の58番↑そしてついでに写ってた611番も未撮影だったので追加!!(^^;帰ってからは病院行ったり実家行ったり買い物行ったりいろいろ忙し...
小さな田んぼの前まできても煙が無い先週末の汽車 - 2025年春・秩父鉄道 -
こんばんは早い人は明日からゴールデンウィークでしょうか。私はカレンダー通り…平日は残業が続きます…今日もブログアップした後、在宅残業に戻ります…先週末の秩...
こんばんは先週末から今季の運転が始まった秩父鉄道。復路は定番の浦山口駅通過。駅も右下の斜面も1週間早ければ桜が満開だったと思うけど…残念ながら花は全く残っ...
小田急電鉄:急行 箱根湯本行き 時代の流れとともに職場旅行も無くなり、箱根へ行くことも全然なくなってしまいました。 職場旅行では往きながら車内で飲みまくる(私は飲まない)ので、専らロマンスカーしか
予報通り朝から本降りの雨でしたがプッシュプル工臨を狙うことにしました。 工9393レ 前照灯で雨のスジが浮き上がり雨なりに良い雰囲気となりました。 バッ…
味の素スタジアムから帰宅しました。今日の試合、順位の近く、同じく下位に低迷している相手に押し込まれるものの、守備陣の安定した守りに助けられると、前半途中にMF…
いよいよ明日から大型連休の始まりですね。道路も観光地も人出が凄そうで出掛けるのを躊躇うばかり。ま~この土日は予定ありの為、鉄活動は出来そうもなくなので以降のお休みの日に充当しようかと。こちらの路線も候補の一つ、わたらせ渓谷鐵道ですね。このところ赤のDE10が運用入りしているので気になる存在です。これから新緑が良い季節、やはり原色のカマとの組み合わせは魅力的ですからね。特にわたらせの場合、起点終点の...
2025.4.07 真岡鐵道 久下田駅 真岡鐡道に限らずローカル線の駅には、 ホームに花壇が整備されているのをよく見かけます。 駅員がいた頃は手入れをする姿がありましたが、 無人化が進んだ今は、地域の方々がボランティアで 行われているようです。 久下田駅ホームの花壇には、 赤いチューリップと黄色と紫のパンジーが植えられ、 無人駅になっても、地域の人々から 大切にされている様子が伝わってきます。...
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)