ダイヤ改正に関する記事はこちらに!JR、私鉄、三セク、ダイヤ改正に関する記事であれば何でも構いません!12月第3金曜日は各社一斉プレスがありますので、皆さんでトラックバックして盛り上がりましょう!
北陸本線の雪景色の中を行くEF65ー1132号機牽引の「SL北びわこ号」回送他(長浜~虎姫)
今日の大阪は、昨日から続く雨が止むことなく、しとしとと降っています。 関東甲信越方面では、雨から大雪に変わる天気が心配されています。 今日は、終日、過去の画像の整理をしていましたが、列車番号や駅間等の詳しい情報を整理することに時間がかかり、思うようには進みませんでした。 新年も明けて、2月になると最後の雪景色を求めて、北陸方面等に行くことも多くなりますが、身近なところで、滋賀県内の北陸本線で運行...
鉄道定番紀行
そ〜ら、みてごらん Express館2
2013.01 石北本線 瀬戸瀬今年の冬、一度は北海道にと狙っていたようですが、残念ながら行けそうにありませんね。ということで、過去の写真からです。...
鉄道PHOTO
1月21日の撮影分です。この日は秋田地区向け GV-E400系が兵庫の川崎重工から甲種輸送されました。撮影するには自宅を朝6時前に出ないとなりません。何回か撮影したのでこの日は甲種輸送は撮りませんでした。ゆっくり自宅を出て村上セクションで上りいなほ4号から撮影開始しました。羽越本線 間島~村上 4M いなほ4号 U-102編成 8:01撮影 焦点距離35mm大雪の今年は車で現地に入れない。歩いて入りました。晴...
角瓶写真館Ⅱ
2020年12月26日(その6) 一旦高架道路を下り反対車線へ移動。 土佐一宮~薊野間の高架道路から<土佐一宮方面>。 【動画】JR土讃線 快速 奈半利行 5840D(後追い) JR土讃線 回送列車(後追い) 【動画】JR土讃線 回送列車(後追い) JR土讃線 特急「南風11号」高知行 41D 【動画】JR土讃線 特急「南風11号」高知行 41D これで撮影を終了し帰宅。 走行時間;2時間10分 走行距離;31.5...
自転車で気ままに、風景・鉄道写真
zawaoの混合列車
東京メトロ 有楽町線 10000系 10113F普通 川越市 行き(和光市駅)撮影地7/2015撮影日 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車好き必見のHPを集めた検索エンジン型リンク集RailSearchへ
とんとん列車2
特急はくたか号が富山駅に入線するシーンです。この電車、臨時を出すのが難しいのと、途中走る区間の都合で9両編成以上にできないみたいで、お盆やGWの時期は自由席二時間立ちっぱなしなんてこともありました。今や新幹線かがやき号は全車指定席だから通路が通れない!なんてことはありませんが、新幹線は近年は2019年最強台風19号の影響や、2021年の大雪で運休の時がありましたし、コロナ禍になってからは逆に閑散としている状態...
yasmin railphoto blog~鉄道などの写真・ぬりえ・着信/通知音ブログ~
三重県を走るローカル線で三岐鉄道三岐線の西藤原駅(にしふじわらえき)です。この駅は島式ホーム1面2線を持つ駅ですが、1線はこの駅で保存されている車輌が停められており営業運転用には使用されていません。ホームへ入りました。ホーム左側の車輌が現役の列車で折り返して近鉄富田駅(きんてつとみだえき)行きになって発車時間待ちです。左側は1931年(昭和6年)に製造された蒸気機関車E102号機です。昭和29年までこの路線で活躍してました。腕木式信号旗も残ってましたが、さすがにこれは現役ではないようです。三岐鉄道三岐線西藤原駅(三重県)
気ままな撮影紀行
名古屋エアケータリング(NAC)のこだわりクリームの苺サンド
皆様、こんばんは。 今回紹介するのは・・・。 現在名古屋エアケータリング(NAC)が毎日常滑市内で特別販売している(曜日によって場所は変わる)、こだわりク…
ukokkeiの徒然草2
01.多摩川橋梁の小田急8000形 Odakyu 8000 series Koyapop took this picture in 2021.
Koyapop’s LIBRARY ☆ BEAUTIFUL TRAINS +1 ☆
2020.11月「米粉パンが食べたいなあ」ネットで調べて見つけたお店 八王子市上柚木にある“ブーランジェリー アツシ”さん 種類がとても豊富 米粉メロンパン…
ままっち撮り鉄研修生☆のブログ
こんばんは1年前、去年の今ごろの真岡鉄道、久下田駅。平らな関東平野、線路はまっすぐ続く。小さな駅、汽車に乗り降りする人の姿はなく、向かいのホームからカメラ...
ねこの撮った汽車
線路からちょっと離れた所に、ピラカンサの赤い実がたくさん生っていました。 ピラカンサはバラ科トキワサンザシ属の常緑性の低木で、春に白い小花を咲かせ、秋から…
首都圏千葉花と鉄道
中央西線「今日のロクヨン」6088レ・8084レ・81レ・5875レ
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
矢左衛門の散策記
❝ SL夜汽車の雰囲気 ・・・ ❞【8th 東武鬼怒川 ❝ SL大樹 ❞ その8】
前回ご紹介したポイントで、通過後もシュートし続けます このアングルからだと背景のイルミネーションは無くなってしまっている位置なので、罐(車体)が浮かび上がる…
罐のゆくえ・・・
第21回のフェスティバルで見たEF67の1号機です。この年の5月に運用を離れているようです。しかし、2018年の展示でも見ていますので、今もその姿は維持されているのでしょう。僚機の2、3号機は既にいないようです。現在も100番台は3両が運用されていますが、EF210の300番台の
瀬戸内からDeparture
奥羽本線 赤岩駅(スイッチバック時代) 奥羽本線にある赤岩駅(福島市)が、令和3年3月12日をもって廃止となることが発表されました。 明治32年5月15日に赤岩信号場として設置…
マル鉄・鉄道写真館
2021年1月23日,山陽線 113系,285系 サンライズ出雲
1月23日,山陽線113系,285系サンライズ出雲雨の朝,山陽線を見る113系285系サンライズ出雲2021年1月23日,山陽線113系,285系サンライズ出雲
きまぐれ撮影の記録(旧称 中央線 5481レの記録)
以下は2001-01-08(月)に撮影しました。2001-01-08米沢板谷峠で始発普通電車が雪に埋もれて立往生した為に米沢から福島方面が不通に2001-01-08米沢山形方面から来た新幹線は米沢で足止め2001-01-08米沢2001-01-08米沢山形方面は運転するとのことでしたが次の発車時刻は未定2001-01-08米沢2001-01-08米沢2001-01-08米沢2001-01-08米沢米坂線も運転再開の目処立たず2001-01-08米沢2001-01-08米沢2001-01-08米沢2001-01-08米沢駅2001-01-08米沢駅前夕方になり米坂線の代行バスが用意されました2001-01-08米沢2001-01-08米沢山形新幹線400系雪に閉ざされた駅2001-01-08
ガッキー賢の鉄道写真
鉄用語辞典その2です。 これは特に所帯持ちの方々にとっては頭の痛い問題と思われる内容です。 お目当ての列車撮影に参加できない時などその理由として頻繁に登…
よろしおすJNR
浜松市東区材木町 「まるがた通路」脇の坂道 工事状況 (2021年1月16日ほか)
こんにちは土曜日いかがお過ごしでしょうか雨ですね今日は非鉄です。適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「地元を見直そうひとり浜松撮影協会」昔東海道本線天竜川駅から東へ延びていた貨物専用線は材木町付近線路と踏切は残っていませんが渡るための坂は健在が、昨年11月に道路改良工事の看板が置かれ気にしていました12月は動きはなかったですが1月16日先週土曜日ですねなんと坂の頂上に重機を発見・・コンクリートが削られていました。翌日現場へ上からと下からでは景色違うな2015年「地図・空中写真閲覧サービス」より貨物線跡を(途中までだが)黄色で示す上空からだと坂になっているのは判別しづらい昨年8月記事にしていますが再度貼ります事情知らない方はどうして坂になっているのか?不思議に思うでしょう頂上から意外と高低差ある左のJRの通...浜松市東区材木町「まるがた通路」脇の坂道工事状況(2021年1月16日ほか)
ポニーさんの街ぶらと撮り鉄 「ポニ夢中」 (ぬる鉄
2021年1月23日,山陽線 3091レ 水島臨海鉄道 DE70-1,1072レ EF210
1月23日,山陽線3091レ水島臨海鉄道DE70-1,1072レEF210雨の朝,山陽線を見る水島臨海鉄道へのコンテナ列車を,水島臨海鉄道のDE70-1が牽いてやってうる1072レEF2102021年1月23日,山陽線3091レ水島臨海鉄道DE70-1,1072レEF210
きまぐれ撮影の記録(旧称 中央線 5481レの記録)
2021年1月23日,山陽線 117系4+4連,115系2連切妻
1月23日,山陽線117系4+4連,115系2連切妻雨の朝,山陽線を見る117系4+4連115系2連切妻2021年1月23日,山陽線117系4+4連,115系2連切妻
きまぐれ撮影の記録(旧称 中央線 5481レの記録)
予想よりも早く雨が降り始めてしまい、灯油を買いに行くのに困ってしまっているつばさです。 先日、高崎線における人身事故で大きくダイヤが乱れ、高崎線・湘南新宿ライン新宿以北が完全に…
うさぴょんのマル鉄回顧録
2020年9月15日(火)。長崎出張の前日は移動日。門司港・栄町から更に北上し,門司中央市場へ。既に時刻は18時30分,殆どの店舗が営業時間外である。床に敷かれた緑のカーペットと非常出口の看板を除けば,蛍光灯の色のみの,ほぼ単色の世界。幾何学的な魅力が浮かび上がる。
梟の島 -叙情的叙景詩-
小田急電鉄 小田原線 メトロ16000系 16111F急行 唐木田 行き(新百合ヶ丘駅)撮影地8/2016撮影日 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車好き必見のHPを集めた検索エンジン型リンク集Rai
とんとん列車2
コロナが落ち着きませんね・・・そうこうしているうちに、私の天敵「花粉症」の季節が近づいてきています。生死に関係はありませんが、いやな季節です。さて今回のネタですが・・・私が好きだった風景だということで、横軽の横川駅です。山を行き来するEF63が見たいと訪れたはずです。初めて見るEF63は力強くて頼もしい存在に見えました。しかも全列車重連ですからね!さて写真です。EF6325+EF63+169系横川駅1983.12.19NikonFM250mmこの山に入っていくという雰囲気!そしてバックの山々!この景色が好きで、ずっとこの場所で見ていました。山の形も武骨でいいですよね!EF6323+EF63+特急横川駅1983.12.19NikonFM270-200mmそしてまた、列車密度が高かったことが魅力のもう一つでは・・・...好きだった風景横軽のEF63
鶴君の機関車観?(館?)
《東京メトロ》【写真館443】間もなく置き換えが開始のメトロ7000系の10両編成
ここ数日、東武東上線や東急東横線などで東京メトロ副都心線と有楽町線向け新型車両17000系が試運転をしており、公式に発表されている2月の営業運転開始に向けて着々と準備が進められているようです。その一方で置き換え予定の7000系の廃車も近づいており、特に10000系の増備不足分を補って10両で残っている6編成が先行的に置き換えられると予想されています。
えのきだけの気ままなブログ
22日の日経平均株価は反落。朝方は、直近上昇による高値警戒感から利益確定売りが先行し、寄り付き後まもなく2万8527円16銭(前日比229円70銭安)まで下落…
シンガーソングライター松山栄一の超ウルトラ基地
鉄道趣味にも業界用語(俗語)があります。 無意識に使っている言葉を家族や他人に聞かれてん?それは??...となることが何度かありました。 そういう難解な…
よろしおすJNR
京阪三条駅&祇園四条駅にて(2020年10月29日撮影)快速急行・出町柳ゆき&準急・三条ゆきなど
マーチのmy PickAmazon(アマゾン)電車でGO! ! はしろう山手線 - PS45,980〜14,460円Amazon(アマゾン)鉄道にっぽん!…
マーチの趣味三昧
深名線への旅の序章、まずは東北新幹線編です。・・・といいつつ東京と盛岡のカットしかないという(^ ^;;この頃の郡山のカットでもあれば興味深かったんですけどねぇ・・・。一昔前の200系を思い出すことができるカットがあっただけでもみっけもんでしょうか。賑やかな盛岡駅在来線ホームは次回ご紹介します。
RAILRAILRAIL
【GV-E197】 9596レ DE10+GV-E197系6両 黒山から新津まで甲種輸送
みみかきゅんの撮影記録
夜の梅小路蒸気機関車庫 転車台操作室とGo To トラベル 奈良 春日大社 藤浪之屋
2020年11月22日の続きです。 春日大社回廊の 吊灯籠 藤浪之屋の万灯籠 鹿が描かれた灯籠 Canon Power Shot SX620 HS〔上の4枚〕 を撮影しました。 次回に続く。 2020.10.夜の梅小路蒸気機関車庫 転車台操作室。 Canon EOS R+Canon EF70-300mm F4-5.6
理瑛旅客鉄道Ⅱ
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
ダイヤ改正に関する記事はこちらに!JR、私鉄、三セク、ダイヤ改正に関する記事であれば何でも構いません!12月第3金曜日は各社一斉プレスがありますので、皆さんでトラックバックして盛り上がりましょう!
プラレールのレイアウトを紹介してください。 簡単なレイアウトから複雑なレイアウト。 プラレール関連のことならなんでもオッケー!
JR東日本川崎駅(神奈川県川崎市)と立川駅(東京都立川市)を結ぶ南武線のトラコミュです。駅や鉄道のみならず、沿線地域情報など、南武線に関することならなんでもトラバしてください♪ 南武線に関われば宣伝も可! また近隣の交通機関(東海道線、京浜東北線、横須賀線、上野東京ライン、京急線、鶴見線、湘南新宿ライン、貨物列車、東急東横線、東急目黒線、東急大井町線、東急田園都市線、小田急小田原線、小田急ロマンスカー、京王相模原線、京王線、武蔵野線、中央線、青梅線、多摩都市モノレール、立川バス、西武バス、川崎市バス、東急バス、川崎鶴見臨港バス、横浜市営バス)や地域(麻生区、多摩区、宮前区、稲田市、調布市、府中市横浜市など)の情報もお願いします。 尻手駅、浜川崎駅、尻手駅、小田栄駅、川崎新町駅、八丁畷駅、矢向駅、鹿島田駅、平間駅、向河原駅、武蔵小杉駅、武蔵新城駅、中原電車区、武蔵中原駅、武蔵溝ノ口駅、等々力スタジアム、東京スタジアム、津田山駅、久地駅、宿河原駅、ドラえもんミュージアム、パーマン、藤子F不二雄、生田緑地、TBS、登戸駅、多摩川、中野島駅、稲田堤駅、南多摩駅、稲城長沼駅、西府駅、西国立駅、分倍河原駅、府中本町駅、東京競馬場、川崎競馬場、205系、103系、E233系、101系、国電、矢川駅、谷保駅、矢野口駅
JR東日本東神奈川駅(神奈川県横浜市)と八王子駅(東京都八王子市)を結ぶ横浜線のトラコミュです。駅や鉄道のみならず、沿線地域情報など、横浜線に関することならなんでもトラバしてください♪ 【交通機関】京浜東北線、根岸線、京浜急行線(京急電鉄)、横浜市営地下鉄(ブルーライン、グリーンライン)、東海道線、横須賀線、上野東京ライン、湘南新宿ライン、東海道新幹線、東急東横線、みなとみらい線、横浜シーサイドライン、東急目黒線、東急田園都市線、横浜市交通局、横浜市営バス、神奈川中央交通、京浜急行バス、川崎鶴見臨港バス、小田急線、小田急ロマンスカー、京王相模原線、小田急バス、京王バス、中央線、八高線、東急バス、相模線 【行政】 横浜市、緑区、都筑区、栄区、磯子区、港南区、西区、中区、鎌倉市、港北区、東京都町田市、相模原市 【施設等】 ズーラシア、横浜動物園、横浜アリーナ、日産スタジアム、横浜国際競技場、神奈川スケートリンク、横浜スタジアム、ららぽーと、橋本七夕、 【駅】 大口駅、菊名駅、新横浜駅、小机駅、鴨居駅、中山駅、十日市場駅、長津田駅、成瀬駅、町田駅、古淵駅、淵野辺駅、矢部駅、相模原駅、橋本駅、相原駅、八王子みなみ野駅、片倉駅、横浜駅、桜木町駅 【ほか】205系、103系、E233系
京都博物館に行ってきた方、これを見た、こんな素晴らしいものがあったとか、これから京都博物館に行きたい方の思いなども、記事にしたらトラックバックを!
乗り鉄に欠かせない存在「終着駅」 駅そのものや駅の周りの情景をぜひ描いてください。
国内・海外を走る電車についてなんでもトラックバックお願いします。 各地を走る普通電車、路面電車、モノレールから、特急、新幹線、はたまたシベリア鉄道などなど軌道系交通機関ならなんでも。登山列車なども。まあ、ロープウェイもありかな。 いろんな情報、ブログ、感想、持論、交通政策・・・ 写真専門ブログや専門的な記事でなくても大歓迎。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。