01.多摩川橋梁のロマンスカー EXEα Odakyu Limited Express Romancecar 30000 series EXEα Koyapop took this picture in 2024.
7月12日からの新京成「夏のわくわく1日乗車券」さっそく購入して来ました
今年の夏は来年京成と合併して色々変わってしまうピンクの新京成を記録しよう、そう思っていたところちょうどいい乗車券が発売されました。夏のわくわく1日乗車券。
C57も不発に終って再びD51を狙う。とは言え、気温上昇もあり煙は薄目です。白黒写真だが気温の感じ伝わりますね(笑)昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
大雨の中、横浜ハンマーヘッドまで何とか辿り着いた。雨宿りのつもりでシーフードレストランCOLONIALBEACHへ。奧さんはメカジキとイカのシーフードタコライス。小生は魚介のトマトクリームパスタ削りたてラスパドゥーラチーズ添え。リッチな気分でランチを楽しんだ後は各ショップを見て楽しむ。1914年に整備されたハンマーヘッドは豪雨の中黙って建っていた。撮影日2024.06.28横浜ハンマーヘッド横浜ハンマーヘッドでランチ
2014.7.14 千歳基地 Nikon D500 AF-S ED300mm F2.8DⅡ ISO200【再掲】鬱陶しい梅雨空が続きますが、来週後半には梅雨明けの可能性があるようです。撮影に行けない欲求不満が溜まっていますが、もう少しの辛抱でしょうか。ちょうど10年前は、職場の積立旅行で北海道に行っていました。今回は以前も紹介しましたが、その最終日に撮った初代政府専用機のB747-400です。この時の渡道は天気と運に恵まれず、鉄道撮影は散々な...
関西はおなじみ新快速に久々乗車!最高速130キロでぶっとばす!奇跡的に着席でき山科駅で京阪電車京津線に乗り換え京津線は地下、専用、併用軌道を通る非常に珍しく特殊な路線。去年は家康公、今年は紫式部ゆかりの地巡りで大変賑わっているだろうそして見た目では分からないが、非常に高額(1両2億?)高性能の車両が到着びわ湖浜大津へ向け出発進行つづく。「いいね」ありがとうございます。京阪電車京津線山科駅へ(2024年5月)
アストラムライン乗車中、東海道新幹線が停電で運転見合わせのお知らせ(最近東海止まり過ぎやがな)このため帰る時間帯に折り返し遅れが発生して帰宅が遅れ•••いや帰れなくなる恐れが出てきました(元々深夜に帰るプランを組んでたので)しかも日中チャリフル回転で、まさか
米原訓練復路を桂川界隈で狙います。 試9971レ EF65 1132 (関) 気分をかえて縦アングルで。 チキ2B (バックショット) フラットな板チキ…
この年亡き妻は電関人に木曾旅行をバースデープレゼントしてくれた妻籠馬籠奈良井の宿場巡りにオプションで赤沢休養林散策が付くその二日目の赤沢で森林鉄道に乗車サカイワークスそっくりの北陸重機のDLに牽かれて森林浴枝線にはかつての木曾林鉄の保存車両がリアルさを演出奈良井宿散策が最後の目的地西に傾く夏の日は暑くは感じなかったそこに保存されるC12199号機は木曽福島で活躍した罐でなんと日車蕨工場製だった2010年文月赤沢休養林奈良井宿OLYMPUSE300木曾谷にて2010
西武鉄道 池袋線 40000系 40105F準急 西武球場前 行き(石神井公園駅)撮影地6/2024撮影日 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車好き必見のHPを集めた検索エンジン型リンク集RailSearch
2024年6月12日(その7) 引き続き、滑走路南側の久枝海岸堤防から撮影。 【動画】タッチ&ゴー 朝日航空 Hawker Beechcraft Baron G58(JA58GA) (Camera:Nikon Z50&FTZ&AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR) 【動画】着陸 ANA563 羽田発 Boeing 737-881(JA60AN) (Camera:Nikon Z50&FTZ&AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR) (手前から)ANA Boeing 737-881(JA60AN)、TTW Airbus A320-232(B-50011) ...
朝から久しぶりのお湿りです。だけど、降ったり止んだり。 ニュースでは、四国の松山で、土砂崩れのニュースが 降りすぎはよくないですね。 D51338さんと、アジ…
11日の日経平均株価は、前日比392円03銭高の4万2224円02銭と大幅に3日続伸。TOPIX(東証株価指数)が同19.97ポイント高の2929.17ポイン…
2024年7月12日 昨夕,今朝の風景 曇→大雨→小雨at神戸港,トウモロコシ
7月12日昨夕,今朝の風景曇→大雨→小雨at神戸港,トウモロコシ😃昨夕の風景曇り空今朝の風景夜明け前大雨今朝の風景神戸港小雨低い雲トウモロコシどうやって食べよう?2024年7月12日昨夕,今朝の風景曇→大雨→小雨at神戸港,トウモロコシ
陸上自衛隊立川駐屯地の航空祭です。中島 昭喜 on Instagram: "おはようございます。今回も去年10月開催の陸上自衛隊立川駐屯地の航空祭の写真から警…
2015-10-22 会津鉄道 芦ノ牧温泉南~湯野上温泉 AT750単線上路ワーレントラス桁 小野川平日に3連が観られる、木々が色づくと撮りたくなる戯言・・・マイカーが故障で大きな修理で大出費カメラも車庫でお休み土日は投稿を休んでます
おはようございます。今回も去年10月開催の陸上自衛隊立川駐屯地の航空祭の写真から警視庁のヘリです。他に消防庁との並びも撮影しました。
好天の夕方、カシオペアを撮りにヒガハスへ出掛けましたが、入道雲が沸き上がり太陽は雲の中へ...順光側から逆光側へ移動して撮影。9月半ばでも未だ暑かった記憶がありますが、それでも今ほどの暑さではなかったような...8009レ、EF81922008年9月14日撮影懐かしのカシオペア(2)
227系 RedWing や 223系 MarineLiner など
JR西日本の近郊型電車。まずは地元 広島の RedWing-227系から。今年はホント天気が悪くて、早朝写真は2回しか撮りに出られなかったのですけど。それでも…
2024年6月12日(その6) 滑走路南側の久枝海岸堤防へ移動。 着陸 TTW250 桃園発 Airbus A320-232(B-50011) (Camera:Nikon Z50&FTZ&AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR) (Camera:Nikon Z50&FTZ&AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR) (Camera:Nikon Z50&FTZ&AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR) (Camera:Nikon Z50&FTZ&AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR) (Camera:Nikon ...
↓ 少し前までいた御霊神社前の踏切を、望遠レンズで狙ってみました。紫陽花が写るといいのだけどとファインダーを覗くと、踏切を横切るものが。 この猫、画面右側か…
EF81青森機牽引:寝台特急「あけぼの」 上越線経由となった寝台特急「あけぼの」は、機関車交換を省略するために上野~青森間を青森区のEF81が牽引するようになりました。 この形態はしばらく続きまし
実は前回のE7系・W7系の2枚の写真の間に昼飯をとっておりました。本当は峠の釜めしを買い込んで眼鏡橋を眺めながら・・・なぁんてのが理想だったんですが、暑いし、野生のサル(最近はクマもか)が怖いので横川駅横国道18号沿いにあるおぎのや横川店でいただくことにしました。
胸のしこりが気になり・2018.2 マンモグラフィ・乳腺エコー検査・2018.3 乳腺針生検(3本)・細胞診検査・2018.4 造影CT検査・骨シンチグ…
JR函館本線(函館~新函館北斗~長万部)の踏切072 道道3・4・2出雲通踏切(廃止)
踏切番号 踏切名称 道道3・4・2出雲通踏切踏切種別 第1種踏切駅間 山越~八雲間キロ程 函館桟橋起点 幅員 線数 2交差道路 北海道道42号 (主要道道八雲北檜山線)踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道二海郡八雲町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
※急ごしらえゆえ、誤字脱字等はご容赦くださいませ。m(_ _)m 依然として大手メディア各社による「石丸叩き」と「蓮舫叩き」が…
海側と山側両方の敷地一帯が須磨浦公園です。山頂附近に至る須磨浦ロープウェイが接続しています。(2023年7月30日 訪問)[wc_row][wc_column size="one-half" position="first"]駅舎[/wc_column][wc_column size="one-half" position="last"]駅名標[/wc_column][/wc_row][wc_row][wc_colu
阪神電鉄も阪急電鉄も元々は「三宮駅」でしたが、阪神電鉄が2014(平成26)年に、阪急電鉄が2013(平成25)年に現駅名へと改称したため、三宮中心部の駅名が1種類増えました。(阪急電鉄 2023年7月29日 訪問)(阪神電鉄 2023年7月30日 訪問)[wc_row][wc_column size="one-half" position="first"]駅舎[/wc_column][wc_column size="one-half" p
100m南方にJR山陽本線須磨駅があります。(2023年7月30日 訪問)[wc_row][wc_column size="one-half" position="first"]駅舎[/wc_column][wc_column size="one-half" position="last"]駅名標[/wc_column][/wc_row][wc_row][wc_column size="one-half" posit
猛暑が一旦落ち着き、梅雨空が戻ってきたそれでも30℃くらいはあるので、蒸し暑い汗はやっぱり出るちょっと潤った薔薇を入れて2024年7月11日東京都豊島区都電荒川線梅雨空戻る
今日発売のエルゴラ、2024J1第23節・vs町田戦(HOME)のプレビュー記事が掲載!!
どうも、F氏です。いよいよ、今度の日曜日、7月14日(日)は、“2024シーズン 明治安田J1第23節 vsFC町田ゼルビア戦(HOME・18:00キックオフ…
今日のエルゴラッソ 7/10 vs湘南戦(天皇杯)の試合レポ記事が掲載。
どうも、F氏です。今日配信されたJ1版エルゴラッソのエルゴラッソには、7月10日(水)の“2024シーズン 天皇杯3回戦 vs湘南ベルマーレ戦(19:00…
2024.07 養老鉄道 美濃高田~烏江今年は線路の両側とも稲になり、きれいなグリーンが広がりました。ここを訪れるといつも思うのですが、線路際の草や低木がきれいに刈られていて気持ちいい場所です。...
783系 特急ハウステンボスCM23+特急みどりCM13<神埼-伊賀屋>
ハウステンボス行き特急ハウステンボス783系CM23+佐世保行き特急みどり783系CM13
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)