週末パス25冬-宮城栗駒編(23) 東北本線 愛宕駅 ~山線廃止と引き換えに開業した松島代替駅と初代松島駅~
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(18)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(17)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(16)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(15)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(14)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(13)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(12)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(11)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(10)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(9)
今年もよろしくお願いします。
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(8)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(7)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(6)
KATO C62 常磐形 (ゆうづる牽引機) 入線‼️(品番 2017-6)
KATO C62 3 北海道形 入線‼️ (品番 2017-3)
KATO C62 2 北海道形 入線‼️ (品番 2017-2 )
蒸気鉄道の魅力・絶景
【嘘鉄】C62で湿原号を牽いてみた
今年もよろしくお願いします。
ゆるっとC62型ベンチレーター
蒸気鉄道の魅力・大型機の機関区
実際に見たわけではありませんが(臨時「白鷺号」)
C623号機、タングステンフィルムの夜
イベント列車その2
JR西日本風イベントSL列車
【福知山車】113系S5編成 京都鉄道博物館特別展示(入換) 2024-5/21
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(292)
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(291)
本日撮影 飯田線はキヤ95 DR1編成による検測より 下り編
4月13日撮影 飯田線は桜と絡めて その2
4月5日撮影 ようやく春到来の信州より
4月5日撮影 南松本にてHD300-4号機が、お目見え
3月29日撮影 渓流釣りと東線貨物2083レと・・・
3月22日撮影 南松本にて EH200になった西線貨物8084レの機回しより
3月1日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより 1
2月23日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
2月8日撮影 雪が降った朝の南松本にて、西線貨物8084レ機回しより 2
2月16日撮影 南松本にて、西線貨物8084レの機回しより
本日撮影 飯田線にて遅延による並び3本より
2月2日撮影 雪の中を行くE353系「あずさ」と
2月2日撮影 雪が積もった中の飯田線より
1月11日撮影 南松本にて東線貨物2080レと西線貨物8084レの機回しより
本日の撮影 雪が溶けた後の飯田線より
主に旬の長野県の鉄道風景を求めて飛び回っています。信州は四季の綺麗な場所を走る鉄道風景が沢山あります。鉄道に乗車して美味しいものをいただく。 そんな日常をしっかり残していきたくて・・・。
たまたまふと目に入ったお知らせ…価格改定のお知らせ(TOMIX公式ページより)こちらを見ると、ベーシックセットとかレールセットの値上げが多いのだが、その中でも気になったのが、2軸貨車が770円→990円に値上げされるというモノ(;゚Д゚)↑この辺の貨車が990円になるというコトですよね…770円でも高いなと思って中古で安く買ってるのに、いろいろ諸事情鑑みると値上げもやむなしとはわかっていても厳しいね(・・;)↑TOMYの2軸貨車と言え...
先日アーノルド化改造した、サロ110-350番台。↑再掲写真です(^^ゞ↑しっかりくっついてくれてるようです(・・;)↑いざ試運転…本来113の編成に入れたいトコロだが、出すのが面倒&現在出てる153が似たような編成なので、代用でサロを片方差し替えて実施してみたが、問題は無さそうでした(・∀・)あとは強めのウェザリングの床下をどうするかなぁ…いっそ黒く塗っちゃうか!?(笑)その辺はまた要検討ですな…(-。-;)ボソッ...
こんばんは先月に続けて昨日も磐越西線へ。新緑がもさもさ茂っているのに冷たい雨と風…ゴールデンウィーク明けとは思えない3月のような天候の阿賀でした。トンネル...
【勝手なお願い】 スマートフォンでご覧の方々へ 出来れば画面を一番下までスクロールして表示モードを「PC」に変えてご覧いただくとありがたいです。筆者の勝手...
こんばんは1か月前の真岡鉄道、午後の折本駅。小さな無人駅、汽車見物の家族連れに見送られて汽車が発車します。2025/4/12 折本 6002レ SLもおか...
【勝手なお願い】 スマートフォンでご覧の方々へ 出来れば画面を一番下までスクロールして表示モードを「PC」に変えてご覧いただくとありがたいです。筆者の勝手...
高槻の高台から配給列車を狙います。 配9976レ EF65 1132 (関)+DE10 1028 ムド 住宅街の中を駆け抜ける2両の国鉄機。 残念な…
この3月に5087レがEF210牽引となってから唯一の貴重な国鉄機運用となった梅小路配給です。 配7992レ EF65 1128 (梅) 梅小路配給 光線…
本日も、いずっぱこ。引き続き、'25/4/27の「ラブライブ!サンシャイン!!」コラボ9周年記念 ラッピング車両撮影会から。2年生3人目、渡辺曜の行灯。ライトブルーのメンバーカラーで爽やかに。バックに従えた春の晴れ空とお揃いですね!!...
Friesenplatz フリーゼンプラッツフリーゼン広場の直下に位置します。(2025年4月12日 訪問)[wc_row][wc_column size="one-half" position="first"]停留場入口[/wc_column][wc_column size="one-half" position="last"]駅名標[/wc_column][/wc_row][wc_row][wc_co
Eifelwall/Stadtarchiv市公文書館(Stadtarchiv)の目の前に位置します。(2025年4月9日 訪問)[wc_row][wc_column size="one-half" position="first"]停留場入口[/wc_column][wc_column size="one-half" position="last"]駅名標[/wc_column][/wc_row][wc_row]
Eifelwall/Stadtarchiv市公文書館(Stadtarchiv)の目の前に位置します。(2025年4月9日 訪問)[wc_row][wc_column size="one-half" position="first"]停留場入口。左端に見えるのが市公文書館です。[/wc_column][wc_column size="one-half" position="last"]駅名標[/wc_column][/wc
EF65:寝台特急「あかつき」 「あかつき」は、昭和40年10月ダイヤ改正で誕生した、新大阪~西鹿児島を結んだ寝台特急列車です。運転開始当初から20系客車を使用していました。 大改正ごとに増発が行
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)