SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(295)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(294)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(293)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(292)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(291)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(290)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(289)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(288)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(287)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(286)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(285)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(284)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(283)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(282)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(281)
西武鉄道 10000系:特急「ちちぶ」(その2)
489系ボンネット型:特急「白山」(53・10改正後国鉄色)
185系チタ車:特急「はまかいじ」
特急うずしお22号・岡山行
20系寝台客車:寝台特急「あさかぜ」
京成電鉄 AE100形:空港特急「スカイライナー」
【ダイヤ改正概報】JR九州の新幹線・特急列車見直し,普電増発など言及(労組資料)
EF65牽引:寝台特急「あさかぜ」
185系OM08編成:特急「あかぎ」
485系:特急「いなほ」(貫通型)
「北斗星」用客車:スハネ25500(JR北海道)
南海 高野線 特急こうや (^ ^) 31001F 極楽橋駅
西武鉄道 10000系:特急「むさし」
189系彩野編成:東武鉄道直通特急「きぬがわ」
JR西日本 京都線 特急サンダーバード (^^) 683系 島本-山崎
主に旬の長野県の鉄道風景を求めて飛び回っています。信州は四季の綺麗な場所を走る鉄道風景が沢山あります。鉄道に乗車して美味しいものをいただく。 そんな日常をしっかり残していきたくて・・・。
こんばんは。 絶メシロード2024が放送されました。 ドラマ25「絶メシロード 2024」 テレ東・BSテレ東 7ch(公式) 知らない人のために説明する…
SLニセコ号の記念すべき一枚目は試運転だ。ドラフト音と共に現れる頃、雪も降り始めた。すずらん編成のままだがヘッドマークが無い。現役の頃も急行ニセコが吹雪を連れて来ると言われていたと聞く。リゾート列車のニセコ号の時に降って無かった雪が降り始めてしまったのである。まさにそんな時にSカーブの先から現れた(笑)2000年3月26日 函館本線 小沢~俱知安(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励...
東武鉄道8000系のうち、東上線ではすでに8両編成での運用が主体となっていた1977年以降は4M4Tの8両編成(8R車)も増備されました。 既に一部の列車が10両編成で運用されていましたが、検査時の秩父鉄道経由の移動の都合などもあり、10両編成(10R車)は導入されず、8R車+2R車の併結で10両編成として運用されていました。 導入当初は当時の東武鉄道標準塗装であるセイジクリームで塗装されていましたが、鉄道コレクションではこの当時の仕様(前面デザインは更新前)で製品化されました。 実車は8R車であり、製品も基本セット(4両)と増結セット(4両)で発売されましたが予算の都合で基本セットしか購入で…
品番:10-229 キハ82系は、特急「はつかり」で運用されていたキハ81系の改良型で、1961年10月の白紙ダイヤ改正でデビュー、函館~旭川間の特急「おおぞら」・大阪~上野・青森間の特急「白鳥」・京都~松江間の特急「まつかぜ」など、全国多くの非電化路線を走る特急列車で運用されるようになりました。 なお、本形式の登場以降、キハ81系・キハ82系を総称してキハ80系と呼ばれるようになりました。 貫通型先頭車・食堂車の動力搭載 キハ81系での運用を踏まえ・キハ82系では様々な点で改良・仕様変更がおこなわれましたが、そのうち大きな変更点としては、先頭車の形状変更(貫通型化)と食堂車への動力搭載が挙げ…
3月、まだ春遠い男体山と女峰山 - 2024年冬・真岡鉄道 -
こんばんは今年の振り返り第5弾は3月の真岡鉄道。小貝川橋梁にさしかかる汽車。バックにはまだ雪をかぶった男体山と女峰山。晩冬~早春の午後の日に機関車がぎらり...
JR北海道でミレニアムな発表があり、函館本線山線でのSL復活運転だった。先ずは試運転という事ですずらん編成が山線を駆け抜けたのである。とりあえず初日は200Kmに決めたが、誰も来ず一人での撮影でしたよ。後にワイスが大盛況だったと聞きました。SLニセコ号試運転の前に見知らぬ車両が来たので撮ってた事をポジで知った。こんなカッコイィのが山線を走ってました。これはこれで貴重な一枚なのだろう思う(笑)2000年3月26日...
各地で豪雪の便りが聞こえる中、模型の世界でも冬に向けて除雪車の手入れをしようかと!1回目の今日はキ100形ラッセル車3態最初はこちらTOMYの2721キ107(金沢)1977年入線前方からさらに前から前方から前から上方から後方から連結面側から逆サイド前方から裏側から・・・連結側台車はピンで固定されています改めて今回の機関車はKATOの20149600上方から機関車を横から機関車と共に上方から続いては河合商会のKP121(2014年入線)からキ109(新潟)前方からさらに後方から逆サイド裏側・・・連結側台車はネジ止めに変わっていますこちらのお伴はKATOの2001C50上から横から前方から後方から機関車と共に前方から後方から上方からと、キ136前方から後方から上方から前から裏側こちらの機関車は上から機関車を...冬将軍に備えて除雪車の整備①
デゴイチ貨物も迫力満点でアレですが、追分機関区廃止反対のスローガンも凄い。組合活動で色々とあったのだろうけど、当時の少年は深い意味など知らんかった。昭和50年11月3日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
こんばんは今年の振り返り第4弾は2月の真岡鉄道。茂木発車、もくもくと膨らむ煙、色も最高の霜降りです!!!!2024/2/24 茂木→天矢場 6002レ S...
115系岡山車の広島行き団体列車です。 9309M 大阪のビル群バックに1枚。 115系D21編成 引いてもう1枚。 普段見れない国鉄型電車を見送りま…
本日も、小田急線。EXEαを、後追い。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2024/12/15, 小田原線 愛甲石田~本厚木]上り「はこね」号で走るEXEα。30000形、シルバーボディもすっかり小田急線の景色に馴染んできましたけれど。やっぱり何だか垢ぬけないんですよねぇ、悪い意味で。ちなみにこちら、600mmノートリミングです。バックにそそり立つ白い構造物は、東名高速道路の遮音壁。圧縮効果で迫力満点、超望遠域ならで...
強い寒気で浅間山を始め榛名山や赤城山にも雪雲がかかり北寄りの風がやや強く最高気温も8℃台とこの時期らしい一日でした。本日もお越しいただきありがとうございます。今月8日、尾久車両センター内にて実施されたDD51 895+DD51 842+E26系の豪華な組み合わせた連結状態見学会が開催されました。そのDD51重連の返却回送を岡部駅へと出向きました。時刻は23時を回っていたホームには10人近くの撮影者が寒空の元集まっていたのには驚き...
今日は遠い方の職場で仕事明け…嫁さんがこっちの方で見たいモノがある(娘のものだけど)とのことで来ると言うので現地で合流。合流前にちょいと時間あったのでPPNDT覗いたり(苦笑)そして午後は美容院の予約があるため取り急ぎ帰れなければならず、いろいろ寄り道もできず1ヶ所だけ寄って、その美容院へ直行…そしていったん帰り、娘もその美容院へ連れていくため送り届け、終わった後は娘の買いたいものがあるとのことで今度は横浜へ...
これから更なる踏み込みが必要な、防衛安保分野の戦略研究や装備開発に非協力的とされる日本学術会議の政府系組織から法人化への移行が進められている様だ。先年なども、防衛省関連の船舶性能向上に必要な研究に対する日本学術会議内左派勢力による妨害の動きにより取りやめの止む無きとなった事案などを聞く一方、同会議出身者複数が中国大陸・中共政府系機関に移籍の揚句、同国軍事研究に従事したとの不良日本学術会議法人化雑考
2024/12/15 久し振りの総武本線で(シービーさんを偲ぶ)
こんばんわ。前回の更新が10月半。気が付けば2か月も更新していませんでしたね。この間、11月半ばの市主催総合防災演習の実施に加え、12月1日の町会防災訓練があったため、この準備、人集め、企画、講義内容の検討など、忙しくて記事を更新する気になれなかったのです。ここに、パソコンが古くなって動きが悪いことも大きな要因になっています。あれからも仕事ではあちこち出歩きましたが、地下鉄沿線だったりであまり撮影はしていません。取りこぼしたヤツはいずれ。2024年も気が付けば年末。今年一番ショックだったのは、テツ仲間であったシービーさんが急逝してしまったこと。コロナ以来、お会いする機会もなく、5年以上お会いしていなかったと思いますが、このような形でお知らせが来るとは思っていませんでした。なかなか日程が合わなかったのですが...2024/12/15久し振りの総武本線で(シービーさんを偲ぶ)
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)