Nゲージ車両の更新工事(LED化・O/Hメンテナンス) 入線車両整備 リニューアル工事
クラブが開催する運転会と自宅レイアウト&所有車両の紹介をする爺の鉄道模型人生
第2章に入った鉄道模型Nゲージレイアウト製作記。メインにPECO#55フレキシブルレール・エレクトロフログ使用しています。
シナリー重視コンセプトで、昭和40年代風景再現を目指しレイアウト製作中、電気技術関連を充実してます。
鉄道模型Nゲージの運転会・ジオラマ製作会など、神奈川県相模原市などで開催中。レイアウト・ジオラマ作り開設なども。
16年ほど前に「甲総越鉄道」というレイアウトを製作。8年前に信州上伊那へ引っ越し時に分解して旧線部分を2024年から再構築開始。リニューアルする「美郷山鉄道(みさとやまてつどう)」、モジュール型の「河原町鉄道」の進捗などを掲載。
下手の横好きですが趣味のNゲージについての記事を載せていきます。
Nゲージの軽工作や中古車両のレストアを行っています。
鉄旅を中心に鉄道関係の何かを書いたりしたりしてます
当ブログは鉄道模型の入線記録がメインで、昔の写真やバスコレ、車のことなど他の話題も入ることがあります。
Nゲージ壁沿いセクションレイアウト作成からの鉄道模型ライフの記録です。
スペース的にNゲージとHO(16番)ゲージを中心に鉄道模型を楽しんでおります。パワーパックの設計&製作、自作の室内灯、3DCADなどの情報満載です。
カプラーや室内灯などゆるーくぬるーく気ままに模型加工を楽しんでいます。
Nゲージについて、時には熱く、ほとんどヌルく(笑)語りたいと思います(≧∇≦)
Nゲージレイアウト、車両製作、作業日報などを紹介しています。 (管理人iga)
当ブログは、鉄道関係のことを投稿していきます。(鉄道旅行、Nゲージ、駅メロ等)主に、瀬戸内、関西、九州北部の鉄道に関する情報を広島からお伝えします。
四国の鉄道ネタ、鉄道模型ネタを中心に、バイク(YZF-R1,XSR900,KLX125)の整備、ツーリングレポートを書いています。
2012年、レーティッシュ鉄道の魅力に取りつかれ、自宅にレーティッシュ鉄道のレイアウトを作っています。 横道にそれて、1960年代の日本の鉄道も話題にしています。
主に鉄道模型のジャンク品サルベージ&修理を記録してます。
趣味のNゲージ鉄道模型を復活させたおっさんの日記。ロフトにレイアウト建設を始めました。
月島駅で大江戸線から有楽町線に乗り換える【画像付き乗換案内】
都営地下鉄の路線図・三田線・新宿線・大江戸線・浅草線・運賃など
【5500形の可能性】民鉄・公的企業向けに新たに4両の新車受注ほか
【ダイヤ改正実施】京急・都営・京成電鉄の3社局が2024年11月23日(土・祝日)
【練馬駅】西武池袋線・有楽町線から都営大江戸線への乗り換えルート
【5500形新造方針】J-TREC・交通局の間で「浅草線車両の製造」契約確認
技術とアイデア 貨幣の価値を超えて行け
都営地下鉄の列車を撮影する 浅草線 5500形
都営地下鉄 側面再現LED表示 【その169】
都営新宿線岩本町駅から日比谷線秋葉原駅に乗り換える【乗換案内】
日比谷線秋葉原駅から都営新宿線岩本町駅に乗り換える【乗換案内】
都営地下鉄5500形 側面LED再現表示 【その114】
【余波】首都圏車両整備会社でも輪軸のデータ改ざん・書き換えが発覚
都営地下鉄 側面再現LED表示 【その168】
SAL70400G2
子供と一緒に始めたはずの鉄道模型に、子供以上にのめりこんだパパの日記
Nゲージ、HOゲージ レイアウトの製作記と四季の鉄道写真のブログです。撮り鉄暦30年、模型鉄暦10年です。
名鉄・旧型国電・常磐線等のNゲージ鉄道模型(主に車輌)や実際の鉄道がテーマです。簡単な改造ネタなども。
Nゲージ鉄道模型に関する工作や実験を行っています。
息子の影響で、昔自分が封印してきた鉄道趣味を解放してしまい暴走しているサマを書いています。 鉄道模型(Nゲージ)や鉄道写真がメインのブログです。
Yahoo!ブログのブログサービス終了に伴い、はてなブログに引っ越しました。 鉄道やバスの内容を中心としたブログです。
鉄道模型好きな中年おやじのブログです。レイアウト作りに挑戦します。
livedoor・ムラゴンで地獄空母というネームで鉄道系ブログをやってる者です 最近はほとんど戦艦少女とアズールレーンばかりです
初心者の拘りと見切りが激しい鉄道模型軽加工記録
鉄道模型(Nゲージ)についてのブログです。 所有車両やレイアウトについて紹介していきます。 またレイアウトの収納をどうしたものかと 日々、頭を悩ませています。
Nゲージ好きな小生の改造・整備の忘備録。
鉄道模型の新製品情報や、塗装変更による改造などを紹介するブログです。Nゲージがメインですが、HOゲージも取り扱ってます。レイアウトも所持していますので、そちらも紹介して行く予定です。
鉄道全般について書いているブログです。鉄道模型もやってますよ〜。
なかなか進まないNゲージレイアウト製作と所有車両の整備、たまに改造も。
ブルトレや機関車のNゲージを主役に改造する記事がほとんどですが、電車とかも集めてます。
自分の持っている鉄道模型を中心としたブログです。
Nゲージ鉄道模型を気楽に楽しんでいるオヤジのブログです
鉄道模型に関する購入や感想・車輌加工・レイアウト建設等お気楽気ままに書いているブログです
鉄道模型の入線整備のブログです。 JR北海道、JR西日本、名鉄、近鉄の車両を中心に、購入時から入線までの室内灯の取り付けやカプラー交換などの軽作業の紹介です。
欧州型鉄道模型・各社Nゲージ製品の車両紹介をつらつらと。備忘録も兼ねて…。
北海道の鉄道シーンを中心に紹介しています。
富士急行線1200形:富士急標準色
2025年・元日に撮り初め!
富士急1000系 1001号編成の幕回しを撮影する 1001号編成工場撮影会
京王電鉄車両総集編 1000系 5000系 7000系 8000系 9000系 都営10-300形【その2】
京王電鉄車両総集編 1000系 5000系 7000系 8000系 9000系 都営10-300形【その1】
キャベツ畑で見守る
京王電鉄の列車を撮影する 5000系
京王電鉄 再現LED表示(5000系) 【その151】
京王電鉄 再現LED表示(5000系) 【その150】
京王電鉄 再現LED表示(5000系) 【その149】
京王電鉄 再現LED表示(5000系) 【その148】
京王電鉄 再現LED表示(5000系) 【その147】
京王電鉄 再現LED表示(5000系) 【その146】
京王電鉄 再現LED表示(5000系) 【その145】
京王電鉄 再現LED表示(5000系) 【その144】
KATO 夜行鈍行「からまつ」 9両セット 入線‼️ その❸ (品番 10-1880 )
【Nゲージ】過去の模型転がし記録 2023年4月 模型工房パーミル
HOサイズのトラス橋の組み立て
【カトー】「2025年5月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
TOMIX 真岡鐵道 C11形蒸気機関車(325号機) 品番:2643
【カトー】「JR 貨車 コキ104+107(JRFマークなし) コンテナ無積載 10両セット<10-1963>」鉄道模型Nゲージ
【トミックス】「(HO) JR キハ47-0形ディーゼルカー(広島色)セット<HO-9116>」鉄道模型HOゲージ
【Nゲージ】KATO273系やくも4両セットを購入
たまにはブルートレインを走らせます
D51形214号機 追分機関区 SL貨物運用最終仕様 が入線しました! KATO 京都駅店特製品 2016-C改 KKB00329
【TOMIX】2025年4月発売情報(2025年5月▼・7月▼発売日繰下げあり)(発売日情報更新:2025年4月1日)
【トミックス】「2025年5月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
【グリーンマックス】「京王5000系(京王ライナー・車番選択式) 基本4両編成セット(動力付き) & 増結用中間車6両セット(動力無し)<32001><32002>」鉄道模型Nゲージ
【鉄コレ】「鉄道コレクション 近畿日本鉄道1420系2両セットA<334286>」鉄道模型Nゲージ
【発売情報】KATO 生産休止のお知らせ (発売日情報更新:2025年3月29日) #KATO
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)