chevron_left

「鉄道」カテゴリーを選択しなおす

cancel

鉄道ブログ村 テーマ(新着記事)

  • 2022/08/07 10:12

    【留萌本線】 石狩沼田駅を探索

    【留萌本線】 石狩沼田駅を探索≪留萌本線 石狩沼田駅≫ かつては札沼線の終着駅だった石狩沼田駅以前からJR北海道が廃止方針を示していた留萌本線の深川-留萌間。2022年7月、JR北海道はその留萌本線について地元市町村に対し、石狩沼田-留萌間を2023年3月をもって廃止し、深川-石狩沼田間についてはその後、3年程度存続させた上で廃止することを提案しました。あくまで現状ではJR北海道側の「提案」なので、これにより廃止など...

  • 2022/08/07 06:01
  • 2022/08/07 06:01
  • 2022/08/07 00:02

    EF81 富山留置群

    EF81729。EF81723。EF81124。EF81627。EF81628。*EF81300番代2018年8月 富山機関区...

  • 2022/08/06 21:27

    鹿児島市電1000形 1015号車(県民共済ラッピング車両)

    2022年8月2日 高見馬場にて 【1】鹿児島駅前ゆき 鹿児島市交通局が運行する、鹿児島市電1000形の1015号車(県民共済ラッピング車両)です。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメントにつきましては、承認制とさせていただいております。 誹謗中傷など不愉快な書き込みついては、即削除しアクセスブロックの対応を…

  • 2022/08/06 18:10

    【261系】 特急フラノラベンダーエクスプレス

    【261系】 特急フラノラベンダーエクスプレス≪函館本線 札幌駅≫ 261系ラベンダー編成の特急フラノラベンダーエクスプレス夏季に札幌-富良野間で運転される臨時特急フラノラベンダーエクスプレス。かつては、183系のクリスタルエクスプレスやノースレインボーエクスプレス、旭山動物園号などが使用されましたが、2021年シーズンからは同年にデビューした261系5000番台のラベンダー編成が使用されています。また、この臨時特急フラ...

  • 2022/08/06 16:30

    阪神本線撮影記 今津駅編 (2022/08/06号)

    阪神本線今津駅での鉄道写真撮影記録です。 上下列車を撮影。

  • 2022/08/06 16:30

    阪神本線撮影記 出屋敷駅編 (2022/08/06号)

    阪神本線出屋敷駅での鉄道写真撮影記録です。 午前中の上下列車を撮影。

  • 2022/08/06 15:51

    鹿児島交通(元阪急バス) 1566号車

    2022年7月13日 いづろ通にて 鹿児島交通の1566号車(元阪急バス 98-136/日野 KC-HT2MMCA/西工:98年式/枕崎)です。 ■過去の鹿児島交通(元阪急バス)の記事は、上部または右側のカテゴリー『鹿児島交通(元阪急バス)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下記のバナーもしくは、右側のバナーにポチっとお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よ…

  • 2022/08/06 13:17

    鶴見線で扇町駅へ。仕事前のプチ遠足♪(7/27)

    少し前、7月27日のハナシです。夕方から川崎で仕事だったので、1時間前に家を出て、また鶴見線に乗ってきました。前回は海芝浦駅(→★)まで行ったのですが、今...

  • ブログみる「ブログみる」というブログ情報アプリで人生を豊かに暮らす - ハピネスシニアブログ
  • 2022/08/06 13:09

    HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part6/令和4年7月6日

    HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part6の紹介です。オホーツクで網走に着き、いまこそ輝け!北のキハ183系記念入場券を買い、次へ進む。12:35 網走始発 特急大雪4号 キハ183系4両大雪のヘッドマーク特急大雪 旭川の方向幕自由席に乗る。よく見るとコンセントがある

  • 2022/08/06 12:55

    山陽電鉄5000系・5030系 側面LED再現表示 【その80】

    山陽電鉄5000系・5030系 側面LED再現表示 その80です。 架空表示など何でもありになっています。 変換作業や編集の関係などで実車とは若干異なるかもわかりませんが、ほぼ実車通りに再現できていると思います。 今回はこちらです。 今回はここまでです。 お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m ■過去に投稿した、山陽電鉄5000系・5030系の側面再現LED表示は、上部または右側のカテゴリー『山陽電鉄 再現LED表示』をクリックしてご覧ください。 この表示はpixivにも投稿しています。 #LED表示 山陽電鉄側面LED表示 急行阪神神戸三宮 - 快急神戸三宮のイラスト - pi…

  • 2022/08/06 11:47

    【カワセミの里】カワセミ幼鳥がやって来ました~♪

    こんにちわ!暑いですねぇ~周南市の西光寺川から「かわせみだより」を発信しています。8月1日に、やって来た幼鳥です。かなり遅い子ですが、なんばん子なのでしょうか…

  • 2022/08/06 11:40

    サイクリストである前に旅人でありたい!

    元々自転車に乗り始めたのは、歩いていくにはちょっと遠く感じる近隣の街や友達の家に行くことから始まり、やがてその行動は市や県を越えてのサイクリングへ。宿泊を加えた自転車ツーリング=自転車旅へと発展して行きました。大抵の場合、幼少期の男の子は乗り物に興味を抱

  • 2022/08/06 09:56

    夏旅回想録3 2017年夏/JR四国完乗・坪尻駅へ

    小4になり、体力・体格ともに向上した息子。2017年は親子旅最長となる8日間の四国旅となりました。思えば四国は自身にとっても高校2年にして自転車で2週間かけて8の字に回る初めての長期旅をした場所です。今回はJR四国の路線を全て乗ってしまう大胆な行程を立てました。今回は青春18きっぷと四国フリーきっぷを併用した旅でした。初日はひたすら東海道本線を乗り継ぎ、米原から新快速の終着駅である播州赤穂で1泊して、翌日に岡山...

  • 2022/08/06 07:50

    台風で波照間島に閉じ込めの1日目の夜の夕飯の宿のお母さんの思いやりのかき揚げと泡波【私が旅人になっていった話・45】

    台風で船が欠航になって、波照間島に閉じ込められた1日目の夜。いまから15年以上前の話です。とじこめられても楽しいので全然平気でした。 前回の話はこちらです。 www.englandsea.com 15年以上前の波照間島は知る人ぞ知る島でした。日本最南端の有人島でなかなか行くのも大変。宿も今ほどあまりなくて。 今はSNSの影響でかなり知られて、色々な人が訪れていますが、そのころ来る人は、旅慣れていたり、一本芯が通っていたりで、素敵でした。 なのでみなさんとのお話は楽しい。このとき10数名が宿に泊まっていました。 島にとじこめられた、同じメンバーさんみんなで、宿の夕食です。いつものように、おいしい…

  • 2022/08/06 03:50
  • 2022/08/06 03:50
  • 2022/08/06 03:49
  • 2022/08/06 03:49
  • 2022/08/06 03:49
  • 2022/08/06 00:48

    講師は乗れないウィラーバスを発見 -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「-話したくなる-韓国語入門講座」からの帰路で

    안녕하세요?😄三重県桑名市・立教まちづくり拠点施設で開講されている🏫、『-話したくなる- 韓国語入門』からの帰路で駐車されていたウィラーバスを発見しました🚌四日市のバス停が旧教室から近いので🚏よく目にしてました👀四日市が出発地なんですね🙋‍♂️ゆきりんが川崎

  • 2022/08/06 00:02

    N700A うっすらと富士山

    2018年5月 東海道新幹線...

  • 2022/08/05 21:43

    鹿児島市電2120形 2122号車

    2022年8月2日 高見馬場にて 【1】谷山ゆき 鹿児島市交通局が運行する、鹿児島市電2120形の2122号車です。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメントにつきましては、承認制とさせていただいております。 誹謗中傷など不愉快な書き込みついては、即削除しアクセスブロックの対応をさせていただきます。 rapid…

  • 2022/08/05 20:04

    鹿児島交通(元西武総合企画) 1245号車

    2022年7月13日 いづろ通にて 鹿児島交通の1245号車(元西武総合企画/いすゞキュービックLV KC-LV380N/いすゞ:98年式/鹿児島)です。 ■過去の鹿児島交通の元西武バス・元西武総合企画の記事については、上部または右側のカテゴリー『鹿児島交通(元西武バス・元西武総合企画・元西武観光バス)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下記のバナーもしくは、右側のバナーにポチっとお願いします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみて…

  • 2022/08/05 18:55

    都営地下鉄 側面再現LED表示 【その118】

    都営地下鉄の側面再現LED表示 その118です。 浅草線5300形の側面再現LEDになります。 色んな種別と行先を組み合わせた架空表示なども含めて、公開していきたいと思います。 ※ほぼ実車通りに仕上がっていると思いますが、編集や変換作業等の関係で、若干異なる部分があるかもしれません。 ■過去に投稿した、都営地下鉄5300形の側面LED再現表示は、上部または右側のカテゴリー『都営地下鉄 再現LED表示』をクリックしてご覧ください。 今回はこちらです。 今回は以上です。 お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m この表示はpixivにも投稿しています。 #LED表示 都営地下鉄 側面再…

  • 2022/08/05 18:42

    関東日帰り-さいたま編(15) 新京成電鉄新京成線 新津田沼駅 ~くねくねカーブと駅移転の歴史~

    津田沼駅の南口から「ぶらり東通り」を東に歩いていくと・・・新京成の新津田沼駅はすぐに見えてきました。南口に到着です。新津田沼駅は千葉県習志野市津田沼にある新京成電鉄の駅。新京成線の中間駅にして単独駅ですが、JRの津田沼駅は乗換え可能な距離にあります。ホームtoホームの乗り換え時間は、「標準で5分程度、余裕を持って約10分」だそうです。駅構造はカーブとカーブに挟まれた相対式ホーム2面2線で北から1~2番。地図を見ると...

  • 2022/08/05 08:26

    平和だな~♡

     おはようございます☀よろしければ ポチリとして頂ければ幸いです♡↓ ↓ ↓ ↓ ↓      先日 朝の情報番組でこんな事をやっていた。狭い道路での離合。お互いに譲り合えばいいのだがなかなか急ぎ具合や感情具合や運転の技術具合で難しい所もある。めっちゃ坂だと心臓にも悪い( ;∀;)そして その時は相手がこぶしをあげたらしい。喧嘩を売っているのかと思ったら。どうやら グー チョキ パー...

  • 2022/08/05 00:04

    E130 久留里線

    2018年8月 ...

  • 2022/08/04 22:37

    南海本線撮影記 松ノ浜駅編

    南海本線松ノ浜駅での鉄道写真撮影記録です。 関空・和歌山市方面に向かう下り列車をメインに撮影。

  • 2022/08/04 22:37

    南海本線撮影記 羽衣駅編

    南海本線羽衣駅での鉄道写真撮影記録です。 上りを撮影後に下りも撮影しています。

  • 2022/08/04 22:37

    南海電鉄撮影記 今宮戎駅編

    南海電鉄今宮戎駅での鉄道写真撮影記録です。 関西空港・和歌山市方面に向かう下り列車をメインに撮影。

  • 2022/08/04 20:38

    鹿児島市電1000形 1017号車(株式会社アーネストワン ラッピング車両)

    2022年8月2日 高見馬場にて 【1】鹿児島駅前ゆき 鹿児島市交通局が運行する、鹿児島市電1000形の1017号車(株式会社アーネストワン ラッピング車両)です。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメントにつきましては、承認制とさせていただいております。 誹謗中傷など不愉快な書き込みついては、即削除しアクセス…

  • 2022/08/04 20:06

    鹿児島交通(元京成バス) 2021号車

    2022年6月9日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて 鹿児島交通の2021号車(元京成バス/いすゞエルガ KL-LV280N1改/いすゞ;03年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した、鹿児島交通の元京成バスの画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(元京成バス)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみてください。 ameblo.jp …

  • 2022/08/04 18:57

    関東日帰り-さいたま編(14) 総武本線 津田沼駅 ~何かと節目となる習志野市の代表駅~

    船橋駅から総武線各停に乗車してふた駅、津田沼駅に到着です。4番線の到着。ここで下車します。 津田沼駅は千葉県習志野市津田沼にあるJR東日本の運行上の節目となる駅。習志野市の代表駅ですが、駅は実際には習志野市と船橋市に跨っているそうです。習志野といえば個人的には・・・昔あったPC工場にたま~に出張していたことがありました。そして、陸軍の騎兵学校があった地として知られていると思います。日本陸軍の騎兵という...

  • 2022/08/04 18:00

    京王電鉄 再現LED表示(5000系) 【その101】

    京王電鉄 5000系再現LED表示 その101です。 ※ほぼ実車通りに仕上がっていると思いますが、種別の色や編集、変換作業などの関係で、若干異なる部分があるかもしてません。 架空表示もありですが、再現できたものだけを公開していきますので、良ければご覧ください。 今回はこちらです。 今回は以上になります。 ご覧いただきありがとうございましたm(__)m ■過去に投稿した京王5000系LED表示は、上部または右側のカテゴリー『京王電鉄 再現LED表示』をクリックしてご覧ください。 この表示はpixivにも投稿しています。 #LED表示 京王電鉄再現LED表示 急行調布 - 快急神戸三宮のイラスト …

  • 2022/08/04 10:53
  • 2022/08/04 09:31

    HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part5/令和4年7月6日

    HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part5の紹介です。次に乗る列車の入線です。9:16 上川発 特急オホーツク網走行き キハ183系4両上川に着く手前でクマに遭遇した為4分遅れで来た。4分遅れ発(9:20発)オホーツクの復刻ヘッドマーク特急オホーツク 網走の方向幕  

  • 2022/08/04 00:03

    電車のりば 伊予鉄道

    2018年6月 松山駅前...

  • 2022/08/03 21:30

    【TX】「怖いです」だったら、まずやることは何なの?【居眠り】

    もちろん居眠りは危険だけれど、この乗客も問題がある。「怖いです」だったら、ドンドン叩いて起こせばよかったのでは?スマホで寝ている様子を撮影するより先にやるべきことがあったはずだが?今は、スマホがあるから何かネタになることがあるとビデオ撮影する。人の間違い

  • 2022/08/03 20:57

    鹿児島市電9700形 9701号車(九電グループ かごしま絵手紙コンクール号)

    2022年8月2日 高見馬場にて 【1】鹿児島駅前ゆき 鹿児島市交通局が運行する、鹿児島市電9700形の9701号車(九電グループ かごしま絵手紙コンクール号)です。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメントにつきましては、承認制とさせていただいております。 誹謗中傷など不愉快な書き込みついては、即削除しアクセ…

  • 2022/08/03 20:07

    関東日帰り-さいたま編(13) 総武本線・東武野田線 船橋駅 ~久々の中央・総武緩行線に乗り換え~

    大宮駅から東武野田線を乗り継いで、終点の船橋駅までやってきました。1番線の到着です。ホームギリギリ停車なので撮影はちょっと窮屈。 船橋駅は千葉県の大商都である船橋市の代表駅。JR東日本と東武鉄道の駅です。船橋といえば個人的には・・・まず来ることのない地。確か線路沿いにあったビリヤード場に行った記憶はあります。乗り入れ路線はJR東日本の総武本線と東武鉄道の野田線の2路線。うち野田線は当駅が終点となります...

  • 2022/08/03 19:45

    鹿児島交通(元国際興業バス) 752号車

    2022年6月9日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて 鹿児島交通の752号車(元国際興業バス/いすゞキュービックLV U-LV324K改/IK:95年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した元国際興業バスの画像は右側または上部のカテゴリー『元国際興業バス』又は『鹿児島交通(元関東系車両)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみてください。 ameblo…

  • 2022/08/03 19:43

    夏旅回想録2 2016年夏/三陸鉄道・竜飛斜坑線

    この旅は途中2回の台風通過に悩まされつつも、予定通りの行程が出来ました。青春18きっぷでなく、「北海道&東日本パス」をフルに利用しての7日間の長旅でもありました。初日は東北本線で福島入り。そこから奥羽本線で山形、仙山線で仙台に入り宿泊。2日目は東日本大震災で復旧を果たした仙石線・石巻線を乗り継ぎ女川駅に到着。駅舎は立派になり、駅前には真新しい商店が並んでいました。しかし、海岸線に出るとまだ手つかずの...

  • 2022/08/03 17:51

    《再作成》阪急1000系・1300系 側面LED再現表示 【その85】

    阪急1000系・1300系 側面LED再現表示 その85です。 以前に、阪急1000系・1300系の側面LEDの再現表示を公開しましたが、再現表示作成を始めた頃で、色々とミスなどあったため、再度作成しました。 今回は、架空表示の他に架空種別も作成し、LEDマーカー変換の設定も変えたので、前回に比べて良い感じになっているかと思います。 今回はこちらです。 今回はここまでです。 お付き合いいただき、ありがとうございましたm(__)m ■過去に投稿した阪急1000系・1300系 側面LED再現表示やその他の阪急LED再現表示は右側または上部のカテゴリー『阪急電鉄 再現LED表示』をクリックしてご覧く…

  • 2022/08/03 14:50

    富士山麓電気鉄道 X ゆるキャン△

    富士山麓電気鉄道と聞いてと思った方もいるかと思いますが、 富士急行と言った方がわかりやすいかもしれませんね。 そちらでは、映画ゆるキャン△の上映に合わせ、 7…

  • 2022/08/03 12:59

    【むすびのむさし】田舎むすび弁当

       昨日は 9時頃に ご近所のスーパーへ  広島駅の中にある YOURS ekie広島店  少しでも涼しいうちにと 早い時間に行くけれど 全く涼しくない  …

  • 2022/08/03 08:10

    身延線乗車記録★灼熱のナツ富士旅

    おはようございます。今日は昼頃にオンライン一件。オットは休みらしい。ランチ奢ってもらおう!!(゚∀゚)ええっと…。今回1泊2日の「灼熱のナツ富士旅」は下の...

  • 2022/08/03 07:36
  • 2022/08/03 07:36

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用