鉄道、街歩き、そして旅。国内の乗り鉄旅行を中心に、時折食べ物ネタなども混ぜながら綴っています。
ふらっと駅を降りて...のんびり駅を愉しむ♪ 関西からJRの駅を中心にのんびり途中下車。 管理人が訪問した駅巡り・鉄道旅行ブログです!
マサテツは写真中心の「乗り鉄旅日記」です。 列車の旅で見た風景や、感じたことを、写真を中心に記録として残していきたいと思います。
呑み鉄で日本酒を楽しみます。きき酒選手権埼玉県大会優勝・千葉県代表選考会優勝。新潟清酒検定『金の達人』
“団塊の世代とよばれたくないオジンの気ままな写真日記。庭花、にゃんこ、鉄道、遺跡などの写真が満載”
鉄道旅行記メインで、その他いろいろとつれづれなるままに・・・
子供の頃は博士と呼ばれた私も思春期とともに鉄道から離れました。 自分の子を持ちプラレールとか触るようになった頃、魂が蘇ってきたのです。 一言でいえば「戻り鉄」幼いころの花形列車はもう居ません。 乗り鉄メイン、たまに撮り鉄のブログです。
旅行やドライブで撮影した風景や鉄道・航空機の写真と、行く先々での疑問を調べた「自由研究」を公開中。
出張オヤジのダイエット、スタンプ集め、銅像巡り、プラモデル、ダイソー、グルメ、風物、その他の雑記張
私の日々の鉄道・鉄道旅・鉄道模型・温泉・懐かしいものごと・呑み食べ歩きなどの備忘録(足跡)です。
鉄道ぶらり旅や鉄道模型など鉄道に関する趣味の備忘録です。
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
エキナカのショップで売られている、様々な食べ物。 また、エキマエや駅近くで味わえるとっておきのグルメ!そんな美味しいモノを、片っ端からご紹介ください! ありそうでなかった「鉄道グルメ」トラコミュです!
鉄道に関するイベントについてです。 一般公開・撮影会・鉄道部品即売会・試乗会・車両基地見学会・車両展示会・鉄道フェア・イベント列車・鉄道の日イベント・鉄道模型特売・保存車両公開・貸切列車・写真展・などなど・・・
鉄道事故と安全に関することならなんでも。 2005年に運転士と乗客107人が死亡した福知山線脱線事故、5人が死亡した羽越線脱線事故と電車の大事故が続いた。
駅などで、 折返し運転をする時に、サボを見て萌えた人! 最近はLEDに押されているサボ(方向幕)を 撮ったのを載せてみませんか? 回転途中のでも、かまいません。 めずらしい表示など。 もちろんLEDでもOKです。
皆さんオススメの鉄道撮影地で「撮影地ガイド」を作りましょう!
ブルートレインに関する、ブログのトラックバックをお待ちいたします。 ブルートレインに関する、想い!乗車記!写真!グッズ!きっぷ!などなどなんでも結構です。 今ここにブルートレインの世界を復活させてください。
エキュート 大宮駅/立川駅/日暮里駅/(柏駅) そして、エキナカ・エキソト・エキタマ などに関する事、何でもトラックバックしてください。 いま、駅が おいしい♪かわいい♪たのしい♪ そんなキモチをみんなで共有しませんか?
事業用車の写真、運転情報などなど何でもどうぞ!
鉄道人身障害事故とは、鉄道事故等報告規則(昭和62年2月20日運輸省令第8号)で定める列車又は車両の運転により人の死傷を生じた事故のことをいう。 一般には人身事故といわれているもののうち、主要因が明らかに自殺(飛び込み)である場合は、列車又は車両の運転を行ったことが原因で起きた事故とは解されないことから鉄道人身障害事故とならず、国土交通省への報告義務はない(この場合は輸送障害となる)。したがって、プラットホームからの転落、線路に立入った幼児等と列車との衝突、また車両のドアに挟まれるないしは引き摺られた、車両が破損し乗客に怪我を負わせた、などのケースがほとんどである。 最近では、三島駅乗客転落事故(1995年(平成7年)12月27日 18時30分頃発生)、新大久保駅乗客転落事故(2001年(平成13年)1月26日 19時14分頃発生)、東海道本線救急隊員死傷事故(2002年(平成14年)11月6日 19時45分頃発生)、伯備線保線作業員死傷事故(2006年(平成18年)1月24日 13時20分頃発生)などの例がある。
当トラコミュは、 http://railroad.blogmura.com/tb_entry78529.html と内容が被る為、此方↑に統一し休止します。 移動したい方はどうぞ。