鉄道写真。 新鶴見周辺での撮り鉄活動中です。 宜しくお願い致します。
心はいつまでも鐵ちゃん坊や。 でも現実は家族運用の合間を縫って、限られた自由時間でどう撮るか。 好みの鉄道車両とそれを取り巻くまったりした情景を求めて。
鉄道が好きなヲタク。 Yahooブログからの移転で、何故かログインできないので再びアカウント作成😓
写真ブログで、鳥の写真が主ですが、ときどき旅行や風景の写真も
美しい日本の四季を走る鉄道風景写真を公開しています。 関東近郊のローカル線を中心にレトロな車両を追いかけています。
8000系を撮っておこう・春包む鉄橋
鉄道博物館に東武8000系!
【甲種準備】東武8577F(標準色・リバイバル)に赤色板・DE10形と連結
8000系を撮っておこう・春が来た(東武鉄道)
8000系を撮っておこう・その10(東武鉄道)
8000系を撮っておこう・その9(東武鉄道)
8000系を撮っておこう・その8(東武鉄道)
調子よく
なんかいい銚子
鉄道1000 鉄道カテゴリーでついに1000記事に到達しました!
ひっそりと春の便り
8000系を撮っておこう・その7(東武鉄道)
8000系を撮っておこう・その6(東武鉄道)
鉄博行き?
3月8日から5両運転が始まるUrbanParkLineの6両運転姿を撮っておいた
2024晩秋 SLばんえつ物語号11 【 喜多方発車 】
2024年11月 磐越西線 良煙と好天に恵まれて
2024年11月 磐越西線 ススキの向う側
2024年11月 磐越西線 冠雪の飯豊連峰
2024年11月 磐越西線 柿の木
2024年11月 磐越西線 チラッと飯豊連峰冠雪
2024年11月 磐越西線 主役はコハクチョウ
2024年11月 磐越西線 山の上はようやく紅葉
2024年11月 磐越西線 湯気…
2024年11月 磐越西線 冠雪の飯豊連峰を望む
2024年11月 磐越西線 秋色の少俯瞰
2024年11月 磐越西線 3週間経って
2024年10月 磐越西線 良煙を拝む
2024年10月 磐越西線 良煙はここまで
2024年10月 磐越西線 暴れる煙
札幌 鉄道模型の店 ポポンデッタ
【Nゲージ】鉄道コレクション、JR105系桜井線・和歌山線SW004編成を購入
クモユニ○○
HOサイズの機関庫
EF66ブルトレ牽引機スタンバイ
【グリーンマックス】「2025/4/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
神戸の ポポ 寄る。
関西鉄道模型座談会2025in大阪南港 見に行ったで。
【グリーンマックス】「東急電鉄9000系(3次車・大井町線・9013編成)5両編成セット(動力付き)<31991>」鉄道模型Nゲージ
【発売速報】GREENMAX 2025年6月→7月▼発売繰下げ (発売日情報更新:2025年4月3日) グリーンマックス
【発売日速報】ホビーセンターカトー 2025年4月12日(土)発売 (発売日情報更新:2025年4月3日) KATO
【発売日速報】KATO 2025年4月8日(火)メーカー出荷 (発売日情報更新:2025年4月3日) カトー
TOMIX 103系 通勤電車(山手線おもしろ電車)セット 品番:98974
【鉄コレ】「鉄道コレクション 名古屋鉄道6000系(ストロークリーム✕赤帯・6013編成)2両セット<334187>」鉄道模型Nゲージ
KATO 夜行鈍行「からまつ」 9両セット 入線‼️ その❸ (品番 10-1880 )
【Nゲージ】鉄道コレクション、JR105系桜井線・和歌山線SW004編成を購入
クモユニ○○
【グリーンマックス】「2025/4/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
神戸の ポポ 寄る。
関西鉄道模型座談会2025in大阪南港 見に行ったで。
【グリーンマックス】「東急電鉄9000系(3次車・大井町線・9013編成)5両編成セット(動力付き)<31991>」鉄道模型Nゲージ
【発売速報】GREENMAX 2025年6月→7月▼発売繰下げ (発売日情報更新:2025年4月3日) グリーンマックス
【発売日速報】ホビーセンターカトー 2025年4月12日(土)発売 (発売日情報更新:2025年4月3日) KATO
【発売日速報】KATO 2025年4月8日(火)メーカー出荷 (発売日情報更新:2025年4月3日) カトー
TOMIX 103系 通勤電車(山手線おもしろ電車)セット 品番:98974
【鉄コレ】「鉄道コレクション 名古屋鉄道6000系(ストロークリーム✕赤帯・6013編成)2両セット<334187>」鉄道模型Nゲージ
KATO 夜行鈍行「からまつ」 9両セット 入線‼️ その❸ (品番 10-1880 )
【Nゲージ】過去の模型転がし記録 2023年4月 模型工房パーミル
【カトー】「2025年5月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
ワールド工芸の閉業と西武の2代の電気機関車
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)