シナリー重視コンセプトで、昭和40年代風景再現を目指しレイアウト製作中、電気技術関連を充実してます。
「見てみたい、こんな風景」をテーマに、鉄道模型レイアウトやジオラマの製作に取り組んでいます。 鉄道知識が乏しいなりにいろいろ工夫し、思い描いた風景を製作する。そういった一連の工程をありのままに書き連ねた“備忘録”的なブログになります。
鉄道模型、レイアウトのブログです。 NがメインですがHO(16番)やZゲージなども入る時があります。
第2章に入った鉄道模型Nゲージレイアウト製作記。メインにPECO#55フレキシブルレール・エレクトロフログ使用しています。
Nゲージレイアウト、車両製作、作業日報などを紹介しています。 (管理人iga)
鉄道模型・鉄道・ドライブ・トラベルなど身近に「有」るネタを「利」用して「始」めたYouTubeやブログの制作工房主中年男の ブログです。
3つめのNゲージレイアウトを作り終えました。昭和のローカル線をイメージした600cm×900cmの小レイアウトです。 雑記ブログですが「カテゴリ」→「鉄道模型」で記事一覧が表示されますのでご活用くださいませ。
昭和40年代の鉄道風景をイメージしたNゲージレイアウトを製作しています
Nゲージ鉄道模型車両加工や鉄道模型ジオラマレイアウト製作記・鉄道写真などの記事を書いています。
14年ほど前に「甲総越鉄道」というレイアウトを製作。5年前に信州上伊那へ引っ越し分解して持ってきてようやく再開することになりました。再生する「美郷山鉄道(みさとやまてつどう)」の進捗などを掲載していきます。
鉄道模型レイアウトの制作中。鉄道模型を中心に、車・バス・航空機などの模型記事をまとめています。
HO,Nゲージの小型レイアウトやモジュールの製作記を通じてレイアウトの楽しさをご紹介。
主に「鉄道模型(Nゲージ TOMIX KATO レイアウト 走行動画)」関連の記事を投稿いたします!
Nゲージレイアウト、ジオラマをメインに制作しています。
お父さんの少ない自由時間で奮闘する、趣味の鉄道模型Nゲージレイアウト製作記です。
Nゲージ、HOゲージ レイアウトの製作記と四季の鉄道写真のブログです。撮り鉄暦30年、模型鉄暦10年です。
子供の電車、鉄道模型好きに影響され、日々Nゲージレイアウト作りに励んでいます。
鉄道模型を中心に鉄道関連の話題をヘロヘロと掲載していければと思っています。
昭和40〜50年代の懐かしい国鉄風景と主に上野口や東海道線の列車を模型で再現するブログです。
わりと鉄道模型の比率の高い趣味ブログです。 Nゲージメインですが、最近HOもはじめました。 自動車やバイクの話題も少し織り交ぜながら気ままにかいてます。 気晴らしの一つにでもなれば幸いです。
鉄道模型NゲージをDCCを使って楽しむことを目的として、モジュールレイアウトの製作、DCCの情報交換などを発信しています。
趣味のNゲージ鉄道模型を復活させたおっさんの日記。ロフトにレイアウト建設を始めました。
国鉄型気動車を中心に走らせているNゲージローカル線レイアウトです。目新しい事はあまりありませんが、雰囲気だけでも楽しんでもらえれば幸いです。
幼い日の記憶を辿る・・・ 昭和の地方私鉄車輌と風景を中心に、日々工作中
激団サンポールに在籍中… 情景工作やストラクチャーのフルスクラッチを主体に紹介します。
鉄道模型Nゲージのブログ、2段ベッドに制作中の固定レイアウトや分割レイアウト作成、走行動画など
鉄道模型Nゲージレイアウト製作記。全線PECO#55フレキシブルレール・エレクトロフログ使用。
Oゲージ(1/43.5)とOOゲージ(1/76)で機関車トーマスを作っています。レイアウトやDCCなども挑戦中。出戻りモデラー。
鉄道模型(Nゲージ)の「レイアウト製作記」と、鉄道や鉄道旅行を題材にした「コラム」との2本立てです。
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)